オッズバランス編。
一番人気はウオッカでしょう。
牝馬でダービーを豪快に勝ったインパクト。
鞍上が武豊で、調教師もいまやトップの一人。
共に名前だけで人気が挙がるような存在。
人気を上げる付加価値がいろいろあるので、他の馬との諸々の条件を考えて、
1番人気でしょう。
今回は得意な東京競馬場。(本質的に左回り巧者)
好走できる下地も揃っているが、付加価値がつく分、オッズバランスは確実に
良くなくなる。
また、今回。
ウオッカが一番勝ちたい馬はどの馬でしょう?
メイショウサムソンでもディープスカイでもなく、同世代の牝馬、ダイワスカーレットのはず。
連対馬の傾向の時にも少し触れたが、今回、好位先行策をするのは、ダイワスカーレットを
徹底マークしたい部分もある。
去年は、ことごとく先に行かれて、差し切れずに負け続けたので、射程距離に入れて
勝負したいはず。
快勝した安田記念、スーパーホーネットに差されたとはいえ、2着になった毎日王冠。
自分のリズムで先行したレースとは今度は違う。
ダイワスカーレットにあわせたレースをするはずとみている。
自分のリズムではないので、必ず余計な負担が掛かるはず。
前に行くダイワスカーレット。(ひょっとするとその前に行くかもしれないが)
後ろから来るディープスカイ始め差し馬。
きつい位置取りでのレースを強いられる可能性は十分あり、立場としてはかなり不利。
単純な能力以前に展開的にマイナスが大きく、オッズバランスはこの点でも悪い。
2番人気はメイショウサムソン、ディープスカイ、ダイワスカーレットで争うのであろう。
ただし、その1の時にも書いたが、私はメイショウサムソンは回避すると見ています。
また、仮に出てきても、とても万全とは思えず、主軸で買うような存在ではない。
凱旋門賞を使わずに、順当に出てくれば、1番人気になっていた存在だけに、
単純にオッズバランスだけで言えば、多少なりプラスではあるが、信頼性は
今回は相当に低いと見るべきところでしょう。
ディープスカイは、ダービー馬。
ステップレースを快勝。
そこで負かしたオウケンブルースリが菊花賞を快勝。
古馬との初対決だけに、未知数な部分は大きいが、例年のクラシックホースを
考えても、通用する下地はあるはず。
オッズバランスが良いというのは無理があるにしても妥当な評価でしょう。
ダイワスカーレットは、順当ならば、私は最強はこの馬だと思っているが、
今回は長期休み明け。
基本的に、長期休み明け出勝ち負けする馬は居ない。(その1のとおり)
今回は、(メイショウサムソンが出走するとして)、4番人気になるのが妥当なところ。
そのくらいで、オッズバランスはイーブン。
ただし、最強レベルの実力がある馬だけに、乗り込みはこなしているし、通用する事も
あってもおかしくない。
ただし、信頼性という意味で、高い信頼は無理。
ギャンブルなので、来ると信じて勝負するのも有りだが、高いリスクがある事を
承知する必要はある。
軸にして来なかった時に、やっぱり・・・と後悔しない事。
だったら、最初から軸に買ってはいけない。
これ以下は、実績に基づいたオッズになるでしょう。
一番人気はウオッカでしょう。
牝馬でダービーを豪快に勝ったインパクト。
鞍上が武豊で、調教師もいまやトップの一人。
共に名前だけで人気が挙がるような存在。
人気を上げる付加価値がいろいろあるので、他の馬との諸々の条件を考えて、
1番人気でしょう。
今回は得意な東京競馬場。(本質的に左回り巧者)
好走できる下地も揃っているが、付加価値がつく分、オッズバランスは確実に
良くなくなる。
また、今回。
ウオッカが一番勝ちたい馬はどの馬でしょう?
メイショウサムソンでもディープスカイでもなく、同世代の牝馬、ダイワスカーレットのはず。
連対馬の傾向の時にも少し触れたが、今回、好位先行策をするのは、ダイワスカーレットを
徹底マークしたい部分もある。
去年は、ことごとく先に行かれて、差し切れずに負け続けたので、射程距離に入れて
勝負したいはず。
快勝した安田記念、スーパーホーネットに差されたとはいえ、2着になった毎日王冠。
自分のリズムで先行したレースとは今度は違う。
ダイワスカーレットにあわせたレースをするはずとみている。
自分のリズムではないので、必ず余計な負担が掛かるはず。
前に行くダイワスカーレット。(ひょっとするとその前に行くかもしれないが)
後ろから来るディープスカイ始め差し馬。
きつい位置取りでのレースを強いられる可能性は十分あり、立場としてはかなり不利。
単純な能力以前に展開的にマイナスが大きく、オッズバランスはこの点でも悪い。
2番人気はメイショウサムソン、ディープスカイ、ダイワスカーレットで争うのであろう。
ただし、その1の時にも書いたが、私はメイショウサムソンは回避すると見ています。
また、仮に出てきても、とても万全とは思えず、主軸で買うような存在ではない。
凱旋門賞を使わずに、順当に出てくれば、1番人気になっていた存在だけに、
単純にオッズバランスだけで言えば、多少なりプラスではあるが、信頼性は
今回は相当に低いと見るべきところでしょう。
ディープスカイは、ダービー馬。
ステップレースを快勝。
そこで負かしたオウケンブルースリが菊花賞を快勝。
古馬との初対決だけに、未知数な部分は大きいが、例年のクラシックホースを
考えても、通用する下地はあるはず。
オッズバランスが良いというのは無理があるにしても妥当な評価でしょう。
ダイワスカーレットは、順当ならば、私は最強はこの馬だと思っているが、
今回は長期休み明け。
基本的に、長期休み明け出勝ち負けする馬は居ない。(その1のとおり)
今回は、(メイショウサムソンが出走するとして)、4番人気になるのが妥当なところ。
そのくらいで、オッズバランスはイーブン。
ただし、最強レベルの実力がある馬だけに、乗り込みはこなしているし、通用する事も
あってもおかしくない。
ただし、信頼性という意味で、高い信頼は無理。
ギャンブルなので、来ると信じて勝負するのも有りだが、高いリスクがある事を
承知する必要はある。
軸にして来なかった時に、やっぱり・・・と後悔しない事。
だったら、最初から軸に買ってはいけない。
これ以下は、実績に基づいたオッズになるでしょう。