おだわらぐらし

縁あって引っ越した 相模の国_小田原
一杯見て 一杯歩いて 一杯味わった三年半の思い出

おじいちゃん 板橋を歩く

2008-10-31 17:24:13 | 小田原-街歩き
ある日、突然(?)
「小田原で街並みのきれいな場所ったら どこお?」
と言うおじいちゃん。
「夏入れたフイルムが悪なっちゃうで 何か撮り行こう」

おおー そういう事でしたら♪
numabeにおまかせ下さりませ^^

という訳で、ぴかぴかにお天気のよかった某日、numabeは義父を車椅子に乗せ 箱根板橋へご案内^^

板橋は思わずカメラを向けたくなる
立派な商家やレトロな住宅が多く 散策の楽しいエリア。

↓この日 義父が撮った写真を紹介しましょう。
 A家邸宅
 旧内野醤油店 
 板橋地蔵
 
-----この日はお天気が良すぎて 旧街道の南側の街並みは(逆光で)撮れませんでした。 / 日差しの穏やかな日を選んで 又「撮影」に出かけたいと思います。


編集後記???
 義父の写真を現像に出してー 出来た写真をスキャンしてー とモタモタするうち 間抜けに日が経ってしまいました・・・。 (義父の写真の日付で 実際に板橋を歩いたのが「10/20」とバレているので つっこみを頂く前に告白いたしますー)

荒久~早川漁港

2008-10-30 19:05:08 | 小田原-街歩き
(話が前後しますが・・・ オメコボシを^^;)

義父が 「ラジオのクイズで 早川の方の家の石垣の石は どこで採れる石でしょう? いうのやっとった。早川の方 行ってみたいねえ」 と、今日の散歩の行き先に「早川」をリクエスト。

おまかせくださーい
(車椅子借りてよかったよー^^)v

「ほおー これが早川の石だね?」←いきなり詳しいおじいちゃん!


早川橋を渡りながら
「さっきの石はここで採れたんだ」←そうそう^^


ちょっと余談ながら:
早川にかかる早川橋には船や網を思わせるデザインが・・・
 

__先日の「まちあるき検定」にも出題されてましたよ^^

義父は早川漁港 防波堤の小田原提灯型の灯台の写真を撮りたかったようですが、
これは逆光な上 駐車場には作業車が入っていて「立ち入り禁止」だったので 断念するも_
巨大な倉庫や 漁港に係留されている船を時間をかけて撮り、、、
 

「はー よう見させてもらいました」。

港を堪能してもらえたようで、お連れした嫁としても嬉しく思った今日の「お散歩」でした。(私の日頃の運動不足もこれで少しは解消できたかな?)

で、この後 (下にUPしたとおり)「JR早川駅」に行った、のでしたー / おしまい

JR早川駅

2008-10-30 14:44:20 | 小田原-建物
今日は義父のリクエストで お散歩の行き先が早川でした。
荒久の石垣を眺め、早川橋を渡り、早川漁港横を通り、、、
早川駅にも行きました。

昭和な感じの かわいい駅ですよね^^

先日の「まちあるき検定」の時に知ったのですが、数年前のJRのSUICAの_ 失恋した女の子とペンギンが ケーキを買って 電車に乗って 海へ行って 防波堤かどこかでケーキを食べてたら ペンギンがカニにオシリをはさまれて・・・ っていうCMの「海辺の小さな駅」は ここ早川駅だったんですってね!(引率の平井さんから聞きました)

YouTubeでCM(タイトル「Suica CM」)を見て・・・ 「あー本当だ~。」
更に 「赤いポストの位置が今と違う!」 って気付きました。
(どうでもいい^^;?)


余談:義父が「トイレに行く」と言うので 駅の周りをきょろきょろしましたが、みつからない。実は早川駅のトイレは駅構内で、駅は無人駅。どうしたものか、と思っていたら、清掃の方が「どうぞ 改札通って 中のトイレ使って下さい」と言って下さいました。ありがとー。

余談2:早川駅の改札は狭く 車椅子では通れません。(今日 義父には車椅子を降りて歩いてもらいました) 構内のバリアフリー化もまだで、スロープもエレベーターもありません。足の弱い人にはちょっと辛そうー。
でも・・・ バリアフリー化の代償として この味わい深い駅がなくなるのも寂しい。/この駅の外観は残しつつ、バリアフリー化してもらえるといいなあ、と思ったのでしたー。

昨日のお堀端

2008-10-29 16:20:56 | 小田原-自然
まぬけなタイトルですみません
 (昨日は「まちあるき検定」打ち直してたもので)

お茶壷橋西の蓮が片付けられていました。
 
>↑お兄さん、何を引っ張ってるのかなと思ったら
 
↑蓮の葉や茎 満載の小船でした
 
↑次の小船も「満載」間近のよう^^;

↑別のグループは石垣の草取りをして下さってました
ありがとうー。お世話様ですー。

時にね、
お茶壷橋の東側の隅には水の落とし口があります。

どこやらここは、お堀の水の「最終到着ポイント」のようです。
(つまり、この排水枡の高さが お堀の水の水位を決めていた、 んですねー)
ここから落ちた水は 南に伸びる土管に吸い込まれていくので・・・

多分 このまままっすぐ一号線の箱根口の交差点を越え、安斎小路を通って、広川製材所横に出て、海に注ぐ、、、のでしょう。
(下水管の地図とかあったら 見てみたいものですー)

まちあるき検定(その三)いよいよ試験です

2008-10-27 19:53:54 | 小田原-イベント
商工会議所に行くと、ホールに入る前に 「多"留満(だるま)」さんの特製弁当を渡されました。

↑おにぎり三種とお漬物と鯵のつみれ入り味噌汁
「このお弁当からも問題が出ますー。」
そう聞くと簡単に「ぱく おいし^^」なんて食べられず、具材は何かな?なんて思いながら つついたり ほぐしたりしてしまいました^^;

食後は多"留満の総料理長さんから「料理の秘訣」を伺いました。
(食材にあった調理をしましょう_例えば 鯵は大きさによって 揚げ物 たたき 焼き物 と変えるんです・・・ なんてお話に「なるほどー」)

そしていよいよ待ちに待った(???)
検定試験。
いやー むつかしかったーっ
今回numabeは50問中45問正解で「弥次喜多級」(←平たく言うと「並」^^)でした。
素晴らしいことに、ネット友人『あやちゃんのぶらり宝探し』のあやこさんのお母様が 47問正解で「二宮尊徳級」(←最高級!)だったんですよ。
(48問正解のお二方と47問正解のお二方が「二宮尊徳級」、46問正解の四名が「白秋級」、そして45点以下の37名が「弥次喜多級」でした。以上 『あやちゃんのぶらし宝探し』から頂いた情報でございますー^^;)
もひとつオマケで!
試験の後 お楽しみのお土産抽選会があったのですが、ここであやこさんに「籠清の珍味セット」(←5人にしか当たらない「特賞」ですよ!)が当たったんです。

↑後で見せて頂いたのよ
おめでとー おめでとー ほんとうに おめでとー
やんや やんや!

時に_あやこさんはnumabeと同点で「弥次喜多級」。二人で「次回は1ランク上を目指しましょうね」と誓い合ったのでしたとさ^^

おっといけない、私が頂いたお土産もお見せしなきゃ

籠常さんの鰹節と多"留満さんの・・・

鯵の干物

お土産が入ってた袋も立派。エコバッグです。



__一方その頃 おじいちゃんと亭主は「親子水入らず」で^^ お昼は「小田原駅開通88周年」の記念弁当を食べたそうです。

↑八の字づくしのお目出度いお弁当。

めでたし めでたし^^

■よだん■
そうそ、昼食からの出題は 「第50問 お昼のおにぎりは、一つはゆかり、一つはアジの一夜干しと焼き海苔、さてもう一つは、こんにゃく、にんじん、しいたけと、小田原の練り製品が入っていましたが、それは何でしょうか? 1.かまぼこ 2.ちくわ 3.さつま揚げ」 でした。(答えは2.ちくわ)
numabeは「おにぎりバラバラ作戦」でこの問題は正解だったのですが、あやちゃんママはこの問題を落とされたんです。(ちくわの少ないところが当たったのかしら?)
「えー? そんなところを落とされたんですかー?もったいなーい」 だったのでした。 おしまい。

まちあるき検定(その二)西海子小路近辺

2008-10-27 01:27:20 | 小田原-イベント
続いて 荒久(あらく)界隈を歩きました。

荒久地区(早川の河口以北の海辺)は 昔は政財界人の別荘や旅館が多かったそうで、今でも「どこまで続くの?」な石垣や塀が見られます。

早川の河口で採れる玉石を積んだ石垣

 (荒久の石は、丸くて大きさが揃っていて白っぽいのが特徴、だそうです)

レンガ塀: 平井さんの研究で 三越本店を作った時の残りのレンガが使われていた事がわかったそうです って_撮る角度が悪かったのかな 全然レンガ塀に見えませんねー(すみません)



桜並木で有名な西海子(さいかち)小路にも「へ~っ」が一杯ありました。
↓ただの空き地と思っていた場所が 岸田國士さんが晩年借りてた家の跡だったり
 
 空き地に門?なんて思ってました
 
 門の住所表示に「十字」の文字。今この辺りは「南町」ですが以前は「十字」という地名だったのですね
・・・この門に「岸田」という表札がかかっていたのかしら?

↓そも西海子(さいかち)小路のサイカチって何?と思ったら 木の名前だったり

↑幹から魚の骨の様なトゲが出てます
(Gladitsia Japonica マメ科 サイカチ属)

↓小田原文学館のスペイン風洋館を建てた建築家が 新宿の旧小笠原伯爵邸(同じくスパニッシュ様式の建物として有名)も建てた曽禰達蔵だったり

↑館入り口横にはエンギ担ぎに「ナギの木」というのが植えられていたり
(ナギの木は 針葉樹なのに平べったい葉をしていて その葉はなかなか横に切れないそうです。ここから「縁が切れにくい」→エンギがよい、となったようです)


↑文学館の和館は小田原市が管理するようになる以前はかの財界人某さんの物で 地下にはワインセラーがある とか・・・ コレにはnumabe「満へ~っ」でした!(でも確認をとろうと検索かけてるのですがヒットしません。聞き違ったかなー?)



諸白小路(モロハクコウジ、モロハッコウジとも)を行くと__
赤い屋根の 聖公会のチャーチが見えてきます。
 

↑この日は幼稚園のバザーの日でした
こちらの付属幼稚園「花園幼稚園」には 白秋が息子を通わせていたそうで 「雨降り(♪あめあめふれふれ 母さんがー)」はこの場所が舞台、なんだとか。

そのハス向かいには「ヨハネ玩具商会」がありますが、
ここには以前 三好達治の家が建っていたそうです。

(↑「このお店自体も古そうですよねー」「今は『喫茶フォーユー』みたいよ」etc.)

国道一号線を渡って
 

銅葺きの屋根の形がお洒落な「古田商店」さんの前を通り
(平井さんから伺いましたが、この建物 林望先生も大絶賛なさったそうですね)

教団系プロテスタント教会を眺め

平井さんが教会を指しながら「僕 あの教会の付属のめぐみ幼稚園に行ってたんです。その幼稚園 もうないんですけどねー」とおっしゃる。 それは「まちあるき検定」には関係ないようでいてー・・・/// 多分私はこの先 あの白い教会を見ると「めぐみ幼稚園っていう幼稚園があったのよねー」って思うんじゃないかな? そしてそれは まちかど検定の目的の一つ(と私が勝手に思ってるだけかもしれないけど) _参加した人が小田原を好きになって この素敵な街を もっと素敵にして 子供達にバトンタッチしていこう って思う事_ には合致してるのよねー...なぞと思いました、です

お城を抜けて、試験会場である商工会議所へ向かったのでしたー。

こんな一見何のヘンテツもない道も 平井さんの「今歩いてるのは土塁の上です。左側には弁天池という池があったそうですよ」という解説を聞きながらだと 目に見えてる景色とは違う世界が見えてくるんですよねー。


という訳で いよいよ試験!です^^;
                  つづくー



オマケ:
「青空文庫」で岸田國士の『暖地の冬から山国の春へ』という文章が読めます。
小田原に借りた家の周辺の事が書かれていて 面白かった。
http://www.aozora.gr.jp/cards/001154/files/43593_17335.html

第4回 小田原まちあるき検定に参加しました(その一)早川あたり

2008-10-27 01:17:49 | 小田原-イベント
危ぶまれたお天気も なんとか持ちこたえてくれた26日(日)
numabeは 「小田原まちあるき検定」に参加して参りました。

10時JR早川駅集合

 私は「3班」。引率者は社会学の研究者、平井太郎さん。(というのは帰ってから知りましたが)

同じ班には「FM湘南」のレポーターさんも。

まず向かった小田原漁港__

ここも今日は「うお市場まつり」で賑わっていました

__ので、私たちは場外で漁港についてレクチャーを受けました^^;
(獲れる魚が 時代とともに変わっていった話など 興味深かった / って、申し訳なくも漁港の専務さんの写真は撮り忘れました。上でお話下さってるのは平井さんです。平井さんからは この漁港が 小田原と熱海を結ぶ街道を横切って作られている事や、 ご自分が小さい頃 漁港内で網で魚をすくって獲っていた話などを伺いました)

続いて 早川口の遺構「二重戸張(ふたえとばり)」の見学_ 
ここは 以前一人で来た時は、どういう構造なのかわからなかった場所。
(↓知らずに来ると公園にしか見えないかも?)

二重戸張、というのは 外側に堀を配した二重の土塁_だそうです。
平井さんの案内で左の高い土塁(城内側)と右の低い土塁(城外側)の間の「空堀(からぼり)」を歩いてみました。

面白い事に「行き止まり」としか見えなかった空堀が、平井さんと一緒だと「通り抜け可」となるのです!

(ここは平井さんの「遊び場」だったそうです^^)

城外側の土塁の上から外の堀側へピョンと降りる。
これぞフィールドワーク!
土塁の大きさを体で測りました^^
「地元っ子の平井さんに案内して頂けてラッキー」って思いました。

↑飛び降りた先_遺構の外側の堀の跡。ほんの数年前までコンクリートの蓋はなく 用水の水が流れる「現役の堀」だったそうです。

海辺の砲台跡地も歩きました。

今は公園です。

今は西湘バイパスしか見えないけれど、江戸時代には海に向かって大砲が並んでいたのでしょうね。

時に__私はこういう「子供の絵」が大好き^^


大胆で愉快!

おーっと 長くなっちゃった。
ここで一旦 切りますね。
(あいかわらず適当で スミマセン) つづく__

エコライフ・フェアに行ってみました

2008-10-25 17:00:20 | 小田原-イベント
この頃 義父は「FMおだわら」で地域情報をGETしているので イベントに詳しいんですよ。
今日 午前中のお散歩(11時~)の時「どこへ行きます?」と聞いたら「お城のリサイクル祭に行ってみよう」ですって。

(行ってから イベント名は「エコライフ・フェア」とわかりましたが)

 

ふーん、このゴミ収集車は 家庭から集めた廃油(小田原では月一回「収集日カレンダー」の「蛍光灯など」の日に、食用廃油を回収しています)から作ったBDFっていう燃料で走ってるのね。
(回収された食用廃油はー グリセリンを取り除きー 粘度を下げてー BDF(バイオ・ディーゼル・フューエル)っていうのにするー、、、 のだそうです。)

こちらは廃材利用の工作コーナー


EMぼかし作り体験コーナー

 (EMぼかし というのは無臭の肥料、だそうですが ブルーシートの上でおがくずの様な物を両手でかき回してて なんだか楽しそうでした)


二の丸広場には そんな「エコ」な学習エリアの他、 フリマ・ゾーン 移動販売車コーナー・・・ 犬のしつけ教室 なんてブースもありました。
 
 




フリマでは子供のおもちゃ屋さんが面白かったな。
子供達が 自分のいらなくなったおもちゃを 他の子供に売ってるの。
売り声もなかなかイッチョマエでかわいかった。
「お安くしときますよー いかがですかー?」
 
 
 
おもちゃやカードの説明も 子供対子供だと よくわかるようでした。
(おばちゃんにはちんぷんかんぷんだったけどね)

フリマはとにかく安いし ご自由にお持ちください という品も多くて(多分不用品処分、のつもりで出品してる人が多かったのでしょう) 買う方も帰りは「どーんと」な荷物を持って~ って感じでした^^;


売った方も 買った方も 何も買わずに見て回っただけの人も みーんなが楽しめたイベントだったんじゃないかな^^)v 


そそ 今日の会場には ワンコ連れが多かった。
ちょっと何枚かお見せしますね。
 
 


小田原のワンコはしつけがいいです。
無駄吠えをしません。
(というか 吠え声を聞きません)
飼い主さんにちゃんとついて歩きます。
マズ「おとしもの」って見ません。
今日のような 人が多いイベント会場でも誰もハイにならず、おとなしくしてました。
見ててとても気持ちが良かったです^^

♪カラタチも秋は実るよ・・・

2008-10-24 15:34:21 | 小田原-自然
石垣山から下りる途中、早川の向こうの城山(戦国時代に北条氏の小田原城があった山)を見て

 (↑山の右端に今の小田原城もチラと見えます)
「そうだ あの 城山の『カラタチの小径』のカラタチも もう色づいたかな?」と思い、(勢いで?)行ってみました。

カソリック教会の墓地を過ぎて・・・
あの木のトンネルの辺りだったよね・・・


が、気付くとトンネルを抜けて「野外劇場の観客席」←白秋の命名に出てしまってました。


おっと来過ぎた__

引き返して もう一度「木のトンネル」を通ったけど やっぱり見つからない。


ウォーキング中のおとうさんと 何度もすれ違ったり 又 追い抜いたりして バツが悪いったらありません。で、とうとう 「つかぬ事を伺いますが この辺りにカラタチの木は?」と尋ねたら
「あ、向こうの茂みの中ですよ。」との事。

やっぱり さっきのところだったんだ!
ウォーキングのおとうさんは 私より先にカラタチの木に着いたのに 又私が見落とさないように^^;待っててくれました。

おとうさん「ほら、この木ですよ。
 以前は札が下がってたんだけどねー。無くなったみたいだなあ」
numabe「あ私 ひたすら札を探してましたよー^^;」

すっかり枯れ果てて見える「最後のカラタチ」さんの幹。

 ↑真ん中のヨロリと腰の折れた細い木がカラタチです

でも 上の方についてた実は ちゃんと「秋色」になっていました。

♪まろいまろい~
  きんーのたまだよー


あーよかったー。
今年も頑張れたね、カラタチさん^^

しかし、あのおとうさんに教えて頂けなかったら 会えずじまい、だったかもー。
この場を借りましてですが 「おとうさん、ありがとうございました」

石垣山を走ってみました(ミニバイクで~)

2008-10-23 17:04:56 | 小田原-自然
義父が「お試しデイサービス」(昼食つき)に行った日__
頂けた自由時間にnumabeはミニバイクに乗って石垣山へ上がってみました。

みかん畑の中を走り__
 
↑↓点在する納屋が「いい感じ」ですね
 
↓港が見えます
 

↑石垣山には 実際あちこちに石垣があります

↑蜜柑オーナー様の蜜柑
  (木に個人名が書かれています)

 

____一夜城の駐車場までくると
目の前は コスモス コスモス コスモス ・・・


公園入り口に張り紙がありました

ふうーん、そうか ここにコスモスを植える っていうのは 実は手間のかかる事なんですね。(散水用のお水をわざわざ運ばれていたとはー)
暑い夏の間の水やりのお陰で 今私たちは こんなに綺麗なお花を楽しめるんだー。
「早川活性化推進協議会」の皆さん、どうもありがとう。


ちょっとオマケ:
山ではホオジロが鳴いていました。
 

(家に戻ってから 撮ってきた画像で検索しました)
♪ぴっちちゅー ぴちちゅ ぴーちゅー
そーか 街中でもこの声はよく聞きますが 「ホオジロ」だったんですねー、なのでした。

オマケ2:
山で見かけた標識

「猿に餌をやらないでください」
猿がいるんですねーっ(ここは驚くとこじゃない?)


話はいきなり変わりますが__
義父は デイ・サービスが気に入ったようです。
行くまでは「何を聞かれるかなあ?」なんてどきどきしてたようですが(「病歴を言えるようにしとこう」 なんて言ってましたよ^^;)  実際は ストレッチをして 筋トレ・マシーンを使った後は 小さな工作をし 楽しく御飯を食べて おしまい、だったそうです。
「又行きたい」って言ってます^^
よかったー!

街角の猫達

2008-10-20 07:25:55 | 小田原-街歩き
続きまして・・・ 路上で出会った猫達を紹介しますね^^

郵便局西の駐車場で昼寝する猫
 
 
ぐっすり寝てました

お城で見かけた猫達
 
↑仲良く何か食べてました。(しっぽがうれしそうにゆれていた)

↑ひんやりした石垣のそばでくつろぎながらも 警戒の目線を送ってくる猫_。
 「ここはボクのお気に入りの場所だから アンタはあっち行って」(多分)

箱根湯本での山歩き中に出会った猫。

ワイルドな感じですねー

早川漁港の釣り客が連れてた猫。

取り決めにより(?)釣れたのがちっちゃい魚だと猫の物になる、らしかった。

次も早川でみかけた猫。

観光客に慣れてて 色んな人になでられてました。
呼ぶとやってきて いきなり腹見せゴロニャン。かわい~^^
でも、帰って 撮った写真を見たらー
 

きゃーっ こわいー^^;
ケロリ

おまけ__
お堀端のベンチに時々いらっしゃる「青いキャスケットさん」の作品_ピンチ猫
 

(中に洗濯ばさみが入っています)


もひとつおまけ(街角じゃないけど)__
ユネッサンのスパネコ

左がボザッピィ 右がそのガールフレンド、ボンジャー・ノン嬢(だそうです^^;)公式HPはこちら↓
http://www.yunessun.com/


もひとつおまけ(猫じゃないけど)__
クレオメの花

一号線沿いのプランターのクレオメの花です。
「ネコ」という詩でまどみちおさんがこの花を あくびをする猫に似てる(という内容) って書いてらした。
確かに長いおしべが猫のヒゲのようですね^^

窓際の猫達

2008-10-20 07:23:57 | 小田原-街歩き
numabeは猫が好きです。
街歩きの途中で かわいい猫に会うと パチ っと撮らずにはいられません。
今回はちょっと 撮りダメした猫達をお目にかけましょう^^

光南管工業 (市民会館の西)
 

 お行儀よく座ってて「お嬢さん」な感じですね

西湘理器  (お堀端通)
 
 
 暑い頃はとんとみかけなかった 靴下をはいた猫君
 涼しくなってきたので又窓辺に戻ってきたようです

ヒカリ美容室 (栄町交差点東)
 

 いつも二匹並んで座ってます。親子かなあ?

英・独技術翻訳サービス (おしゃれ横丁)
 

 「くるしゅうない もそっとちこう」とか言ってんのかな?

^^ちょっとおまけ^^
寿庵 (錦通商店街)
 
 

 ↑千客万来! ↑商売繁盛!

では続きまして 路上で出会った猫達を・・・

石垣山のコスモス

2008-10-19 23:26:09 | 小田原-自然
さて、numabeとおじいちゃんが 二の丸広場を歩いていた頃~

亭主はミニバイクで石垣山に上っていました。
今日は「一夜城まつり」の日でもあったのですが・・・

今回の亭主のお目当ては 一夜城の駐車場横のコスモス畑。
タウン情報紙の『ポスト』に 今月26日(つまり来週の日曜日)一夜城の駐車場横のコスモス畑(きらめきガーデンという名称だそうです)でコスモスの摘み取り体験ができる_ という記事と一緒に 海をバックにしたコスモスの写真が載っていたのです。

来週は摘まれる花・・・。
咲いているうちに撮っておかなくちゃね。
 
 
 


わーきれい・・・

私も都合つけて この景色 自分の目で見てきたいものですー。


『ポスト』によると、この「きらめきガーデン」は遊休農地、で
春はポピーやカスミソウが咲くそうです。
そちらも是非 見てみたいですね~♪

おでんまつり!

2008-10-19 17:47:32 | 小田原-食

小田原は昨日今日と「おでんまつり」でした。
numabeはおじいちゃんと昨日も行き 今日も又行ってきましたよ。

連日「ご盛会おめでとうございます」な二の丸広場。
 
 
 


↑ちょっとオマケ:カマスの丸干し
 (見る人を思わず微笑ませる なかなかの役者)


↑おでんのブースの前はぎっちりみっちり。
 (通り抜けもできないほどー)
↓飲食コーナーも人で一杯です。



で、今日も会場で頂くのは諦め(実は昨日もあきらめましたー)、 みどり寿司さんのブースで「鯵寿司」2パック。 + 籠清さんのブースで「イサキの揚げかま」(1本200円)と「おでん種」(平常1パック650円のところ500円で販売)を買って帰り、家で食べました。
 
 

おいしかったです~♪


時にみどり寿司さんは__
駅東口のお店をたたまれ、今はこうしたイベント会場にのみ出店されているそうです。

みどり寿司さんの鯵寿司はおぼろ昆布がのったマイルドで美味しいお寿司でした。
・・・又何かのイベントの折には みどり寿司さんの看板を探して、鯵寿司GETしたいと思います。

まめやさんは(中略)石井書店でしたー

2008-10-18 19:01:06 | 小田原-その他
小田原駅東口の「鈴廣」さんと「東華軒」さんの間の道を行った先(のちょっと右~)の漫画専門店__

今日改めて看板をよっく見たら
「まんがのまめや」さんは 「ピーナッツハウス」で、
その上「石井書店」だったのでしたー。


石井書店さんでは 店内の漫画にビニールをかけていませんでした。
(きょう日珍しいように思います)

石井書店さんでは 漫画を買うと おまけもくれました。

何を買ったかは内緒です^^;

しかし何ゆえ 石井書店さんは まめやで その上 ピーナッツハウスなのでしょうー?


オマケ:
石井書店さんへは 幸田門通側からも入れます。
(ミスター・ドーナツ と 静蓮 の間の駐車場奥 になります)