おだわらぐらし

縁あって引っ越した 相模の国_小田原
一杯見て 一杯歩いて 一杯味わった三年半の思い出

小田原丼その九「田の 地魚の小田原バラちらし丼御膳」

2009-10-29 13:21:55 | 小田原-食
今日のお昼 息子と東通商店街の田(でん)へ行きました。
 
田さんは日曜休の上 小田原丼の提供は「昼限定10食」なので 
これまでなかなか訪ねられなかったんですよー。
(気が弱いので 一人では行きにくかったし^^;)
 
↓これが!田の小田原丼。
温かいご飯の上にヅケにされたダイス状の地魚がのっています。
これを ぐるぐるぐる~ っとして頂きました。旨~っ!
(息子に「美味しい! 一口上げる」と言ったら 
「じゃ 残しといて」と言われたのに すっかり忘れて
食べつくしてしまいました・・・ 息子よゴメン)
 
↑補)小田原丼は 丼の他 鯵フライ 鯵つみれ 
 金目の煮付け 味噌汁 香の物がついて1800円。

↓一方息子は フライ盛り合わせ定食と生シラス丼を注文。
つまり これ 二人前なんですが・・・
(ま 値段は二つ合わせて「小田原丼」程度ですけど)
 
お店の方の不安をよそに(?) あっさり完食^^;

そうそう、フライ盛り合わせは 鯵に秋刀魚に
(あと何だっけかな忘れましたすみません)
牡蠣まであって 「楽しい」感じのディッシュでした。
食べ盛りの男の子向け、かな?♪

満腹+満足なお昼ご飯でした。

♪熱海の海岸散歩する~

2009-10-27 23:08:41 | 小田原隣接エリア
昨日は家にいるのがもったいないような
ぴかぴかの晴天でしたね。
で 行って参りましたよ、 熱海へ
義父が以前から見たがっていた「お宮の松」を見に^^)v

まずは海辺の駐車場に車を停めます。
夏はここに車を入れる事さえできなかったっけー。
 
「←お宮の松」という案内表示に従って
 R135沿いの歩道を歩きます。
 
↓歩道横のグリーンベルトも「お宮緑地」
 ここは「お宮」にあふれています^^
 
↓歩道脇には熱海の名所案内のプレートが設置されていました。
 これは頼朝と政子の出会いの場となった「伊豆山神社」のもの。
 
↓しばらく行くと噴水がありました。
 
↓噴水横のベンチで一寸一服。
 
↓お散歩再開。 お これは!
 
↓『金色夜叉』のあの名場面。(って実は読んだ事ないnumabe)
 
↓その隣にあるのは 駐車場の上に架かるブリッジ 「サンデッキ」
 公園でもあり 見晴台でもあり 海への近道でもある、のですが
 階段のみで ああ スロープがない・・・
 (それとも私が見つけられなかっただけかな?)
 
↓サンデッキの向こうに・・・ ありました。
 これが「お宮の松」!なの?
 なんと「輪切り」
 (戦後枯れてしまい 現在は「根」が
 文化会館に展示されているそうです・・・)
 
↓その向こうには「二代目 お宮の松」が。
 昭和41年にここに植えられたそうです。
 
↓その又向こうには 寛一お宮の像。
 三人で(?)記念撮影。
 松は微妙でしたが 一応「夢が叶った」ので
 義父も満足そう。
 
↓さ 海へ出てみましょう~ と思ったら
 横断陸橋! 
 (周囲はフェンスで 「このまま 進むか 引き返すか」の
 二択を迫られてる感じが^^;)
 
で 引き返す を選択・・・

気をとりなおして__
↓やあ 海です 気持ちがいいなあ!
 
↓砂浜へはスロープがついていました。(よかった!^^)
 
↓夏 あんなに人がいた海も 今は静か__
 
↓って 実はこの日は波が高く、
 「熱海ビーチライン」(有料)は
 二輪車通行禁止 でした。
 
↓ふりむくと 義父は階段で一休みしてました。
 
そろそろお昼です。
「じゃ その向こうのジョナサン(ファミレス)でランチにしましょうか」

__と言ったのですが ジョナサンにはエレベーターがなく
(それとも私に見つけられなかっただけ?) 断念。
しばらく周辺をくるくる回りましたが 適当なお店が見つけられなかったので・・・ 又いつもの「でん助茶屋」で平日のサービス丼を食べて帰りました。。。

あまりにワンパターンなので 次回こそ 違うお店で食事してみたいと思います!(予定^^;)

鈴廣の電気自動車!

2009-10-23 23:12:24 | 東京
今日は東京モーターショー初日__
 
 「おだわらぐらし」とは一見関係なさそうですが・・・

なんとCT&T社(韓国の電気自動車メーカー)の展示コーナーに
 鈴廣かまぼこの車があったそうな。
 
・・・すみません 私は行ってないんですよ
  写真は亭主が撮りました。
(画面隅に写ったストラップがちょっとオマヌケ・・・)

 
 
亭主が「かわいいがな これ 載せたってえな」というので
 代理UPです^^)v
  
確かに かわいい。
公道で会える日を楽しみにしてるよ~ん♪

小田原丼その八「料理茶屋 小伊勢屋の小田原鯵天丼」

2009-10-20 13:33:38 | 小田原-食
日曜日_ 店名も「古い勢(こいせ)」から「料理茶屋 小伊勢屋」となった リニューアル・オープンの新店舗で 念願の小田原丼を食べました。(長く工事中でしたからね^^ 待ってましたーです)
 
 
 

まだ木の香の残る入り口には 開店祝いのお花がずら~り!
 
 

注文は迷わず「小田原丼!」
 
 
さっくり揚がった鯵と野菜 そして やわらかい蒲鉾の天麩羅がのった丼に
赤だし 茶碗蒸し 小付 漬物 がついて1500円。
ボリュームがあって おなか一杯になりました。(白状すると 帰りに城址公園でおでん食べるつもりだったのですが・・・やめました^^;)/ 又 鯵に蒲鉾に~ って 絵的には庶民的ですが ご馳走丼でしたよ。美味しかったです。


余談ながら) テーブルが素敵だった。
輪切り(?)の天然木の上にガラス板が渡してあるのですが、
民芸調だけどモダンですよね。

ウメ子の お別れ会2

2009-10-18 09:28:03 | 小田原-イベント
17日(土)は 本丸での「式」に合わせ 
銅門裏にも ウメ子を偲ぶコーナーが設置されていました。
 
本丸での式に参列できない人のための
 記帳台 献花台が置かれ・・・

↓大型テレビでは ウメ子が元気だった頃の映像が流され
 
 

↓テントでは寄せられたメッセージや絵が 
 展示されていました。
 
 
 


↓又郷土文化館には 特設コーナーが作られ
 写真や資料が展示されていました。

こちらは11/23(祝)まで公開されるそうです。

お別れ会にいらっしゃれなかった方は
 こちらを訪ねられてはいかがでしょうか。

ウメ子の お別れ会

2009-10-17 23:31:51 | 小田原-イベント
今日は二時から本丸広場で「ウメ子の お別れ会」
があるというので 出かけてきました__。
 
↑このポスター 街のあちこちに貼られたんですよ

↓赤い常盤木橋を渡り・・・
 
↓常盤木門をくぐって 本丸広場へ。
 
↓門のところでは お別れ会の「式次第」が配られていました。
 
みんな それを持って 象舎の前へ向かいます。

↓象舎の運動場には ウメ子の大きな「遺影」が。
 
↓式が始まるまで まだ30分以上あったのですが
 献花する人たちが もう沢山並んでいました。
 
 

↓私は 「無料」がありがたくて 
 式が始まるまでの時間を利用して 天守閣に上ってみることに。
 

(シーン抜け ?)

お城から出てみると・・・
 あら~ すごい人になっています。
 
↓式が始まりました。
 小田原少年少女合唱隊と一緒に
 会場の人たちも 「千の風になって」を歌いました。
 
一緒に声を出すと 周囲の人と 心が通じたような気持ちになれました。
 
献花が始まりました。
 一人ひとりが 献花台にお花を捧げ
  遺影に向かって礼をしていきます。
 

沢山の人 沢山の花
 子供達が 繰り返す 
「♪せんの かーぜーにー」のフレーズ・・・

ウメ子が みんなから愛された象だったってこと
 改めて感じました。

いいお別れ会でした。


追記)ウメ子には市から「市民功労賞 特別賞」が贈られました。
  長年に渡って小田原市民に「安らぎを与えた功績を讃えて」~。
 動物に贈られた前例がないので わざわざ「特別賞」を設けた、そうです。

今日のお昼

2009-10-17 22:12:43 | 小田原-食
__ という訳で
今日のお昼は 持ち帰った
みどり寿司の 鯵寿司 と
まるう田代の あげかま (いか + えだまめ)だったのでした。

 
 

今日は・・・ おでん祭りだったのですが・・・
(おでんって 持って帰りにくいんですもんー)

小田原 おでん祭り

2009-10-17 18:36:25 | 小田原-イベント
今日明日は 恒例の「小田原 おでん祭り」の日。
 義父と 出かけてみました。

予想通りすごい人です^^;
 
 
 
↑「わしー ここで待ってるで」とステージ前の椅子に座る義父。
 アーチストさんは ♪へ~い Mr.タンブリンマン・・・ と
 ボブ・ディランの歌を歌っていました。

という訳で 一人で ひとまわり__

↓当然の出店 「小田原おでん本店」
  その右は湯本ホテルの「暁庵」
  箱根ベーカリーの龍神あんぱん アジなバーガーも売られてました。
 
↓まるう田代さんの 揚げかまは
 食べて美味しく 魚や瓢箪の形が 見て楽しく 人気
 
↓肉の高橋さんが経営する「あじ彩」のお弁当
 東口にお店のあった みどり寿司さん
 鈴廣系列の箱根ビール
 
↓イベントではすでに御馴染の「かまぼこドッグ」
 去年からお目見えの「ODAWARA AJIなバーガー」
 (今日は400円と お値打ち価格でした)
 
↓籠清さんの揚げかまは 一本150円とリーズナブルなお値段
 
↓おでん以外の食べ物屋台エリア
 ラーメンや キビ餅 鯛焼きなどが売られていましたが
 (ラーメン300円など)お値段控えめで「ありがとう」な感じでした。
 
↓干物の早瀬さんの前は なにやら「BBQ屋」な感じでした^^
 (そのまま持って帰る人には保冷剤あげてたみたいですよ)
 
↓「匂い」っていい宣伝になるんですよね。
 八起さんの 焼きおにぎり 焼き鳥も人気でした。
 

義父は外で食べるのが苦手なので
 みどり寿司の鯵寿司と まるう田代のあげかまを買って
骨董市を見て・・・
 
 
 
↓いつもの場所(歴史見聞館前の喫煙所)で一服して
 
帰りましたとさ。
(そうそう、 今日は この歴史見聞館と本丸の天守閣は 
 入場料が「無料」でした)


オマケ:
 
みどり寿司さんの「鯵寿司」は 私が最後の二折を買ったので
ちょっと申し訳なく思っていたのですが
私達が帰ろうとした頃 「おかわり」が届き
ほっとしました^^
「おかわり」の容器を持ってる男の子は お店のお孫さん。
お手伝いご苦労様。

菜の花台の展望台(ヤビツ峠下)

2009-10-17 15:19:53 | 小田原隣接エリア
石庄庵でお蕎麦を頂いたあと、 折角ここまで来たのだから、と
ヤビツ峠の方へ上がってみました。

が カーブが多くて おじいちゃんが疲れてしまったので
 途中の「菜の花台」ってところへ。
 
↓面白い形の展望台。
 上ってみましょう。(義父には下で待っててもらいました^^;)
 
↓階段が二重螺旋になっていて
 上りと下り それぞれ一通になっています。
 
↓見上げても ぐるぐる
 
↓見下ろしても ぐるぐる
 
↓沢山階段を上がった先の「二階」^^;
 
↓山の南に広がるのは 秦野(はだの)の街
 うすぼんやりとですが 海も見えました。
 
↓うーん 箱根?(まるで見慣れない山の形・・・)
 
↓えーと 西丹沢?(自信ありません^^;)
 

もう少し スッキリ晴れた日に 改めて来てみたいところですね。


横浜に住んでた頃は 毎春ヤビツ峠の向こうのBOSCO というキャンプ場でキャンプしてましたが この菜の花台には来た事ありませんでした。/ 「こんないい所 知らなかったなんて~」 妙に残念な気持ちになりました^^;

丹沢そば石庄庵(いししょうあん) へ行きました

2009-10-17 09:27:59 | 小田原隣接エリア
ヤビツ峠のふもとのお蕎麦屋さん 「石庄庵」へ行きました。
(すみません 先々週の話です・・・ 激遅UP許されて)
亭主が「ロケーションがいいんや 是非」とすすめるので。

なるほどー
稲刈りの終わった田んぼ
 
蕎麦の花は丁度見頃。
 
いい時期に訪ねる事ができました。

しかし! 
 ↓お店はあそこ。

階段だ^^;

「お義父さん 頑張ってー」


↓天気が良かったので お蕎麦は
 外のテラスで頂くことに。
 
↓いいながめですね~
 

お蕎麦を待つ間 ちょっと美味しい物をつまんでいましょう♪
↓卵焼き 湯葉 鈴廣のかまぼこ
 
↓別注文のとろろ と 鴨のロースト
 
↓蕎麦がき
 
↓十一せいろ
 
↓田舎切り
 
 
頑張って階段を上った甲斐のある 美味しいお蕎麦でしたよ。
特に蕎麦がきがよかったな、素朴で懐かしい 味と香りがして・・・^^

この後は ヤビツ峠の方へ上がってみました。(ちょっとだけ 続く)

湯本プチぶらり旅

2009-10-15 13:13:23 | 箱根
観光シーズンの箱根は 平日でも道が混むので・・・
今日はミニ・バイクで湯本まで行ってみました。

一度覗いてみたかったんですよー このお店。
 
↑「湯もち」の ちもとさん↓
 
中は観光客が多く 箱入りの詰め合わせ物がよく出ていました。
が、私はとりあえず 「湯もち  ばらで四個下さい」^^

↓ ちもとさんのHP
http://yumochi.com/

早川を渡りましょう。
↓ホテル「河鹿荘」前から見た 早川の川向こう
 
↓早川にかかる「湯本橋」
 左側の茅葺屋根は お蕎麦の「はつ花」さん。
 正面は「萬寿福旅館」。


ちもとさんのお店は 滝通りを更に進み 須雲川を渡った先にもあります。
 

もっとも今こちらの建物は「工場」としてのみ使われており、
販売はしていないそうです。


湯本から塔の澤に向かう途中の「旭橋」は 土木遺産に指定されているそうですね。/ 今は箱根へ登る道が 「旭橋」を、下る道は「新旭橋」を通るようになって すれ違いが楽になりましたが、 少し前までは大型車同士だとすれ違えず譲り合っていたため 渋滞がひどかったところです。(バスに乗っていてもちょっとドキドキしましたっけ)

 
↓ランプがなんともいえずレトロな感じ。
 
↓奥の茶色い囲いのある処が「新旭橋」です。
 

更に行くと「函嶺洞門」(これもまた土木遺産)があり
・・・ あー「函嶺洞門」撮り忘れましたーーーーー
又更に行くと「千歳橋」があります。
 この千歳橋の手前に・・・
 
↓鯛ごはん懐石の「瓔珞(ようらく)」があるのですが
 
お弁当(1000円)も出しているというので 
 買ってみました。

↓ という訳で じゃじゃん!
 今日の私の「お昼ごはん」です^^
 
家に帰ってから開けたのですが
   まだ ほかほか でしたよ♪
鯛のそぼろが ご飯の上にやわらかく積んだ 
 はんなり としたお弁当でした。
 
↓デザートは「湯もち」
 
うっわ~ ほわほわですー。
 求肥と淡雪を足して二で割ったような 不思議な触感の白玉餅の中に 角切りの羊羹が入っているのですが ゆずの香りがして上品。甘さも控えめで美味しい~。

又 「もち」というけれど 粘つかないので 入れ歯の義父にも食べてもらう事ができました。/これは 高齢のお客様にも出しやすいですね。調べたら小田原の駅ビルでも売られているようなので 覚えておこうとおもいましたのでした。 おしまい。

風間豆腐店の「杏仁豆腐」

2009-10-13 22:13:45 | 小田原-食
 
ブログ仲間 怪しいシェフさんのページ Clumsy hands で
早川の風間豆腐店に 豆乳で作った杏仁豆腐があると聞き
私も買ってみました。
http://pub.ne.jp/clumsy_hands/?entry_id=2451323

 
↓アーモンド風味の豆腐 + 別添えのシロップ
 
なるほどー ちゃんと豆腐で ちゃんと杏仁豆腐だー。

息子が 「あ おいしい」 のあと
「これは 絹ごし豆腐に黒蜜かけても美味しいかもしれん」などいうので

・・・ 軽く絶句しました。
(私はあまり試してみたくないなあ・・・)

仙石高原へススキを見に行ったのですが・・・

2009-10-13 16:49:15 | 箱根
「あやちゃんのぶらり宝探し」で 箱根のススキが見頃と聞き、 
http://blogs.yahoo.co.jp/odawarano_ayakodesu/41961846.html
今日さっそく義父と出かけてまいりました^^

仙石高原のススキ_ いい感じです。
(運転してたので画像なし^^;)
ハイカーさんも一杯で 賑わっています。
でも駐車場に車を入れるのも大変そうだったので
(それに ススキの原の入り口までちょっと距離があり
 義父には辛そうでしたしね)
車窓から眺めるだけ、 で終わりにして
箱根湿生花園へ行ってみました。

義父には「湿生花園からもススキの原 
 よく見えますよ」って言ったのですが・・・
んーんー・・・ 遠かった^^;(すみません)
 
でも 秋風に吹かれて草原に立てば (いや座っても)
心は ワビ&サビ _
 ススキの向こうを風魔忍者が走っていくような気がする (かな?)
 

残念だったのは・・・ 秋の花があらかた終わってしまっていたこと__
↓サワギキョウも
 
↓オミナエシも
 
↓ヤマラッキョウも・・・。
 
↓ワレモコウとススキはこれからもまだ頑張ってくれそうでしたが。
 
でも 枯れた野も又味わいがありますよね。
 
義父もあちこちでシャッターを切っていました。

散策の後は 又 駐車場横の「湿生茶屋」で・・・
 
 
又 天ザル・・・。

・・・ちょっとワンパターンになってしまってますね。
 今度はもうちょっと「冒険」してみたいと思います^^

Ito Yokado で ぴちょんくんに会いました!

2009-10-11 15:24:00 | 小田原-イベント
この土日 中里のIto Yokadoで 「太陽光発電&オール電化展示会」があり・・・ ぴちょんくん号がくる、 とタウン紙「ポスト」で読んだもので 出かけて参りました^^
 
我が家はマンションなので太陽光発電は勝手に取り付けられませんし すでにほぼオール電化な暮らしをしているので_ ただもう 「ぴちょんくんに会うために」!

やー かわいいです ぴちょんくんも ぴちょんくん号も
 
 
 
 
 
 
どこから見ても^^

ぴちょんくんは時々手をふります。
バッテリー内蔵なんでしょうかね?
(それとも 中に人が? いや 息できないよね・・・)

かわいい容姿と仕草に癒されました。
はるばる来た甲斐がありました。
いつかまた どこかで会おうね♪

(余談: ぴちょんくん には ぴちょんくん号の運転 無理っぽかった^^;)

今日の城址公園

2009-10-09 22:46:02 | 小田原-街歩き
朝夕めっきり涼しくなりました。
おじいちゃんのチョッキも 夏のメッシュから 間(あい)の物に。
 
↑このチョッキは先日 銀座通りの「小野衣料」で買いました^^)v

歴史見聞館前の自販機にも あたたかい飲み物が戻ってきました。
 
↑今日はあたたかい 小岩井の「ミルクコーヒ」にしてみた義父

歴史見聞館横では 酔芙蓉(スイフヨウ)が咲いています。
 
 
↑ケムシ君のお食事タイム・・・

酔芙蓉の下では スズメガがアキギリ(かなあ?)の蜜を吸っていました。


「あれは何?」と聞く義父。
 
「ユリの種ですよ。もうすぐ茶色になって はぜます」
 

そうそう、学橋のたもとに タテカンが出てました。
 
「(先日死んだゾウの) ウメ子のお別れ会、
  10/17(土) 二時~」 だそうです。
__ 行ってみたいと思います。