おだわらぐらし

縁あって引っ越した 相模の国_小田原
一杯見て 一杯歩いて 一杯味わった三年半の思い出

窓際の猫達

2008-10-20 07:23:57 | 小田原-街歩き
numabeは猫が好きです。
街歩きの途中で かわいい猫に会うと パチ っと撮らずにはいられません。
今回はちょっと 撮りダメした猫達をお目にかけましょう^^

光南管工業 (市民会館の西)
 

 お行儀よく座ってて「お嬢さん」な感じですね

西湘理器  (お堀端通)
 
 
 暑い頃はとんとみかけなかった 靴下をはいた猫君
 涼しくなってきたので又窓辺に戻ってきたようです

ヒカリ美容室 (栄町交差点東)
 

 いつも二匹並んで座ってます。親子かなあ?

英・独技術翻訳サービス (おしゃれ横丁)
 

 「くるしゅうない もそっとちこう」とか言ってんのかな?

^^ちょっとおまけ^^
寿庵 (錦通商店街)
 
 

 ↑千客万来! ↑商売繁盛!

では続きまして 路上で出会った猫達を・・・

最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
知ってる~♪ (あやこ)
2008-10-20 14:08:12
こんにちは!
おしゃれ横丁の美猫ちゃん、私も写真撮ってます。
じ~ぃっとしてるから、よく出来た偽者なのかと疑って
私もじ~ぃっと見てました(笑)

城下町には、猫ちゃんがよく似合いますよね!
返信する
ニャンコ先生!? (K2)
2008-10-20 20:11:00
>お行儀よく座ってて「お嬢さん」な感じですね
置物ってゆ~か・・ヌイグルミってゆ~か・・
>暑い頃はとんとみかけなかった 靴下をはいた猫君
こんなこは、「裏駅」に目が行ってしまった
>いつも二匹並んで座ってます。親子かなあ?
立ち位置が替わる事はないの
>「くるしゅうない もそっとちこう」とか言ってんのかな?
「何見てんだニャ~」じゃなく
>↑もーかりまっかー? ↑ぼちぼちでんなー
左側が人で、右側がお金だね・・
返信する
あやこさんへ (numabe)
2008-10-20 22:28:25
あ、あやこさんも英・独技術翻訳サービスさん(長いな名前)の猫ちゃん、撮ったんですか? もしかしてなぜた事も?(numabeはまだなんですが 表のベンチでお客さんになぜられてるのを見た事がありますー。うらやましかった。私もなぜたかったー)

小田原は城下町な上に港町だからでしょうか?よく猫ちゃんを見かけますよね^^

話変わりますが 先日はそちらですっとこな失敗を(何枚も)してごめんなさいね。まだまだブログの仕組みがわかってなくてー^^; / えー これからも徐々に進歩して参りますので どうぞ長い目で見守って下さいませ。(ぺこ)
返信する
K2さんへ「だいじゃえもんっ」 (numabe)
2008-10-20 22:42:45
ふふふ 久しぶりに「忍法・重ね貼り!」が出ましたね^^ (これもどういう仕組みなんでしょうねー?ブログにはまだまだわからない事が一杯ですよー)

え?「裏駅」って
小田原っ子が言う時は「西口」の意味だっけ?
白靴下の猫君の横の 北条早雲の像の事かなー?
(毎度ジョークに解説を求めてしまい すまんこってす)

一匹の招き猫に両手上げさせたら・・・
ただのお手上げかしらん???
返信する
なんとなぁ~く・・。 (K2)
2008-10-21 00:04:01
>ふふふ 久しぶりに「忍法・重ね貼り!」が出ましたね^^ 
う~ん・・出てほしくない忍法 なんだけどねぇ~
>これもどういう仕組みなんでしょうねー?
こんな子は、「00」を狙ってUPしてるので(最近)、
まだ(早い)・・って、ダブルクリックしちゃったのカモ
>え?「裏駅」って小田原っ子が言う時は「西口」の意味だっけ?
ごめんゴメン「西口ぃ~」
>白靴下の猫君の横の 北条早雲の像の事かなー?
「卓球」
でも、なんであそこにアレが
>(毎度ジョークに解説を求めてしまい すまんこってす)
「悲しいけど・・コレって難問なのよね」
「ニャンコ先生」は、上手く返されたケドね
>一匹の招き猫に両手上げさせたら・・・ただのお手上げかしらん???
「両方」って考えもあるし・・欲張りすぎて「お手上げ」とも・・
返信する
K2さんへ「戦争じゃなくてよかった^^」 (unmabe)
2008-10-21 14:23:22
00狙い ・・・ ゲンかつぎですか?
(ゲンをかつぐ人_スポーツ選手に多いと聞きます)

キンジロウ君の像は街中にありますが、確かに早雲像はあまり見ませんよねー。/社長さんの尊敬する武将、とかかしらー???

関係ないけど、この西湘理器さんのビルの二階バルコニーには、華やかで綺麗な中国風の壷があるの。/私はあれを見ては「なぜあそこに?」って思うのよー。(道行く人に「素晴らしい物をお持ちなのだなあ」って思わせるための物なら 一階におくよね。つまり、通行人からは見えなくてもいい、んだ。すると 二階へ通って頂いた大事なお客様にだけお見せするものなのかな? でもそれなら部屋の中に入れた方がいい? ・・・ とか どうでもいい事を考えてしまいますー)
返信する