おだわらぐらし

縁あって引っ越した 相模の国_小田原
一杯見て 一杯歩いて 一杯味わった三年半の思い出

三島を歩きました2(せせらぎ三昧)

2008-06-30 18:00:12 | 静岡
三島は湧水の豊かな街。
街中いたるところに「せせらぎ」が。

↓まず歩いたのは楽寿園からの水が流れる 通称「宮さんの川」(楽寿園に小松宮親王の別邸があったことからこの名がついたそうです)_蓮沼川。
せせらぎには水時計やオブジェや
水車や・・・
カルガモの雛や
鯉がいました。
(因みに、二枚目左端のボードは 子供が川に落ちないように、ではなく カルガモが道に飛び出さないように、と置かれた物^^)

蓮沼川の一本東を流れる源兵衛川が又素敵でした~

水辺で水しぶきと歓声を上げて遊ぶ子供達_
 

 (↑何してんのかと見てたら_ ポンプのピストン棒の上部にひしゃくで水を入れて ポンプの柄をぐっと上げる!で みんなで水を被って遊んでました^^)

せせらぎの中の歩道が又味わい深い_
 
 


楽寿園に隣接する「白滝公園」も 緑と水の豊かな公園で、ここにでも子供達が元気に遊んでいました。
 
そうそ、この公園で忘れちゃならないのが カラクリ人形の「めぐみのこ」。
「美味しいお水をどうぞ~」と 二人で力を合わせてお水を汲んでくれます^^




白滝公園の側の川をさかのぼると
 
←水上の小道
「菰池公園」に出ました。
 


どこもここも とても駅至近(それも新幹線が停まる_)とは思えない
のどかで懐かしい風景。感激しまくりの私達。
でもね、地元の人からは「昔はもっとねー」というお話も聞きました。
ああ、そういえば 観光マップでは見所になっていたのに、水が涸れてた場所があったっけー・・・。
せせらぎ合流地点
左の川は途中で涸れていました
涸れた川の先にあった・・・
↑鏡池_跡。(周囲の池より1m近く高い位置にあります)
この池からこんこんと水が湧いていたんですねー・・・。
もっともっときれいだった頃の三島を想像すると、地元の方が寂しく思われるのもわかるような気持ちに__。


さて 少し離れたところに三島梅花藻(みしまばいかも)の栽培地があるというので訪ねてみることにしました。

 
 

 
おお、これが 三島梅花藻!

(J・エヴァレット・ミレーの「オフィーリア」を思い出した私・・・)
可憐な花です。
でも、残念なことに、三島の名前がつきながら 三島の梅花藻は一度絶滅してしまったそうです。ようようこの限られたエリアに 条件を整えてやって(きれいで水温が低くないと枯れるのだそう) 育てているのですってー。

街の人達もふるさとの環境の保全に力を入れてきているそうです。いつか又 この美しい藻が その辺りのせせらぎでごく普通に見られる日がきますように。

この後私達は 三島梅花藻の保存栽培地近くの「三島田町」から電車に乗り__

小田原にもどってからウナギを食べましたー。/ 次回は是非 三島でウナギを食べたいと思います!!!

三島を歩きました1(楽寿園)

2008-06-30 14:12:06 | 静岡
土曜日、亭主が「三島を歩こう」というので、お昼御飯のあと ふらりと出かけてきました。(おじいちゃんにはお留守番をしてもらって・・・)

三島って・・・どんな街?
(申し訳なくもnumabeは 「箱根を越えたら 三島の宿」位の知識しかもってませんでした)

初めて見る三島。

駅を出るなり「湧水の町!」な演出。


まずは 駅の向かいの「楽寿園」を見学です。

 (↑鈴木学園の建物手前 に入り口が)

園内には子供遊園地や動物園も併設されていますが メインは「楽寿館」。

ところが_行ったら・・・庭園を眺めるために建てられた「楽寿館」の午後の見学会は1:30~。締め切られた後でした。(がっかりー)

 (↑中からは「ほおーぅ」などという見学者の感嘆の声が聞こえ、羨ましくてなりませんでした^^;)

やむなく外から楽寿館前の空池を鑑賞。


なんと不思議な眺め__。

溶岩ごろごろ・・・。

まるで 別の惑星のようです。
が、パンフによれば これは湧水の枯渇によるものだとか!
本来この庭は 澄んだ豊かな湧水の下に 溶岩ごろごろ・・・ を眺めるお庭だったのですって。(これはこれで面白いけど んー それもそれで素敵~)

順路的に少しもどりますが、館へ通じる道脇に苔が生えてまして、これがなかなか楽しかった。
 

グーグル・アースで遊んでるような感じ。

又はドラえもんのスモール・ライトで小さくなって苔のジャングルを探検してるような感じ。

亭主も「むぅーん 飽きんなー」。(安い私達・・・)


楽寿園を南出口から退出し__

いよいよ(?)「街中がせせらぎ」(←三島の観光キャッチコピー)を鑑賞するウォーキングに出発です。

松原神社で亀に遭いました

2008-06-27 19:08:58 | 小田原-街歩き
義父が松原神社へお参りに行きたいと言うので
お供しました。

 
↑手すりがあったので 義父にも階段が上れました
 
↑きっと「よろしくお願いします」と挨拶してたんだと思います

 
↑鳥居の向こうのぽこりと盛り上がったところは
 心字池の橋です
 
↑この池には亀がいるらしい
 
↑あ、いるいる

↑ぷっくり太ったアカミミガメです。
 わーい遭えたよ、うれしいなあ^^

この後は「なりわい交流館」でトイレを借り、

 (↑きれいで気持ちのよいトイレだったと義父がよろこんでました)
ベンチで一服して

(・・・る間に 私は「なりわい交流館」東隣の沖縄物産品取り扱いのお店「かりゆし市場」でルート・ビールを買いました↓)


それから一号線沿いのスズアコーヒーで

「特売ブレンド(195円)」を200g買って帰りましたとさ
おしまい。

(補足:スズアの「特売ブレンド」は平常価格300円、です。
 6/20~30はセール期間 だったんですー。
 特売ブレンド は 雑味のないすっきりしたコーヒーでした。
 我が家ではブラックで頂いております。
 この値段でこのお味。とってもお得、でございます。)

もうすぐ七夕

2008-06-27 18:41:30 | 小田原-街歩き
お堀端商店街で 七夕の飾りつけが行われてました。

今年も商店街は ♪笹の葉さらさら~ に^^

みんなの書いた沢山のお願い事_
 み~んな叶ってほしいですねv


話はいきなりとぶのですが・・・
 撤退したと思った オレンヂ・ビル 
 はすむかいの食べ放題のお店「菩提樹」が
 リニューアル・オープンですって!
 
↑店内は「準備中~」

息子に教えてやろうっ
 (ポイントためてたのにお店がなくなって
  我が家で一番がっかりしてたのが彼でしたからね~)

おじいちゃん バスに乗る

2008-06-25 19:11:27 | 小田原-街歩き
随分歩けるようになってきた義父ですが
バスで移動できるようになれば 更に行動範囲が広がり リハにももっと前向きになれるはず__
という訳で、今日はバスで鴨宮のダイナシティ(郊外型ショッピングモール)にでかけてきました。

この頃のバスに乗るのは 簡単ですね。
駅の改札と同じで SUICA(又はPASMO)で “ピッ” です。

約25分でダイナシティに到着。
降りる時も“ピッ”
(義父は「終点だで いいなあ」 なんて言ってました^^__多分 自分のゆっくりした動作を他の乗客に申し訳なく思わずにすんで__でしょう)


入り口で車椅子を貸してもらって
店内をくるくる見て回りました。
義父の「小田原にこんないいとこ あんの?」という素朴な賞賛が微笑ましかった^^

 

 ↑中央の吹き抜けには 七夕の飾りが。
  なかなか 素敵~♪

今日の目的は 実は4Fの福満園で「刀削麺(とうしょうめん)」を頂くこと。
ですが、まだお昼前。
ちょっと隣の映画館(TOHO)やスーパー(イトーヨーカドー)も覗いてみることに。

 ↑TOHOシネマズ

イトーヨーカドーへの通路は __
曲がりくねっていましたが、、、
各お店を覗きながら歩けて 面白かった。

(多分、それを狙ってのつくりでしょうね)

イトーヨーカドーではズボンと海水パンツを見た義父。
夏は是非 海に行きましょう!

 ↑イトーヨーカドーの入り口には涼やかな金魚が泳いでいましたよ

ロビンソン百貨店に戻って4Fで「刀削麺」(義父は「海老入り。私は「海鮮」。)を頂き (おいしかったです~) 気付けば1時。
小田原行きのバスは各時「12分発」です。
食後の一服も我慢してもらってバス乗り場へ。

バスは丁度「降車専用スペース」に来たところでした。

こうして 又 “ピッ” “ピッ” で小田原へ。

次は箱根行きのバスに乗ってみましょうね~お義父さんっ♪

夜の花菖蒲園(ちょっとリベンジ)

2008-06-22 00:20:12 | 小田原-イベント
今夜はイベントがあるというので 7時頃 花菖蒲園へ行ってみました。
さっきまで 土砂降り状態でしたが、どうやら雨もイベントに配慮してくれたみたい。

御濠端幼稚園あたりまで来ると 津軽三味線の音が聞こえてきました。


↑終りがちょろっと録れただけ。ごめんなさいねー。
 (このブログではよくあることですけどー)

演奏者に向けられたライトのおかげで 今夜は菖蒲もよく見えます。

↑ちょっとリベンジ果たせたかな^^;?
 (って、これも亭主が撮りましたー)


三味線の演奏のあとは噺家さんが登場しましたが、
ああ、話が始まるや又雨が降り出してしまいましたー。
・・・numabe一家は ここで撤収・・・
(噺家さん、途中で席立ってごめんなさいね)


花菖蒲園のコンサートは、今夜が最後でした。
ついこの間始まったように思える「花菖蒲まつり」ですが、
来週の日曜で終了なんですね。
名残惜しい・・・


余談:
 今夜の雨は残念でしたが__
 もともとこの花菖蒲まつりは「雨の時期」に開かれる催し。
 今年のように雨が少ない方が珍しいのですよね。
 管理する側からは「水を入れても入れても・・・」というボヤキ(?)が聞こえてきてました。。。
 この雨に カエルもカタツムリも花も、そして 管理のおじさん達もほっとしているはず、と思えば 少し心を軽くできます、、、よね?

蛍田(ほたるだ)をちょっとだけ歩きました

2008-06-21 14:29:18 | 小田原-街歩き
K2さんに教わった「ヤオマサ・蛍田店」へ 曽我の梅を買いに行ってみました。


蛍田は 小田原駅から小田急線で 二つ目の駅です。
(・・・と打ってから あ、駅の写真撮ってない、と気付く私)

↓これは駅を出た先の交差点にある 洋菓子の「ひょうたんや」

この交差点ね、歩行者用の信号が無いんだけど、道を渡りたそうな人がいると ドライバーさんがすぐ車を止めてくれるの。(そういう光景 ほんの短い滞在時間の中で3回も見た)親切な人が多い地区のようでした♪

なんだかのどかな雰囲気の町です。

ぽかり と畑があったりします

歩道にこぼれるように咲いてたアジサイ

あと「蛍」がつく施設が多いみたい。

 ↑蛍田診療所

 ↑ほたる動物病院

 ↑ほたるだ歯科医院

え?焼肉・石焼ビール苑???(あ、ヴィール=仔牛ね^^;)



おお これが「ヤオマサ」ね。

わー そばにBOOK・OFFやTSUTAYAもある!
(TSUTAYA、ものすごく羨ましいー)

1000円のカットハウス「ちょきちょき」もある!


おっといけない、梅 梅 ・・・
曽我の梅_梅酒用。(多分「白加賀梅(しらかがうめ)」と思われます)
あっさり発見。
隣に氷砂糖も置かれており、ついでに購入。

買ってから気付いたけど 「梅1k と 氷砂糖1k って 重い」のでした。
(で、開成でアジサイを見るのはやめて まっすぐ家に帰ることにしましたー)

帰ってから 梅を漬けたはなしは 別項にて~

おまけ:
  
 
 ↑蛍田駅前の「ひょうたんや」で買った「あゆかすてら」
(ただの「左右対称の焼き型」ではなく、
  体をくねらせた 躍動感あふれる鮎 を表現する
  「ひねりの入った焼き型」が使われていますっ)
  
 ↑連想ゲームのように「ひょうたん といえば・・・」と買った 「しいの」の「ひょうたん漬」。これは小田原のLUSCAで購入。。。

おじいちゃんの部屋にベッドが入りました

2008-06-18 18:18:58 | Weblog

義父の借りた部屋に 昨日レンタルベッドが入りました。
富士フイルム生協の介護部門(ライフサポート)で借りたもので 一月1250円(マット、柵付)です。
安い上に 対応がとても早く、感動しました。
(月曜に 地域包括センターの方と F生協の方に訪ねて頂き、次の日の夕方には もうベッドを運んでもらえました! お風呂の縁につけるグリップとシャワーチェアも持ってきてくれましたよ。間に合わなかったのは お風呂の中の台だけ。)


ついでのオマケで 部屋の中もちょっとお見せしましょう~

馴染んだ古い家具達とおじいちゃん。
(あ、冷蔵庫は錦通り商店街の「電業社」で、カーテンは竹の花商店街の「くまきん」で買った 新しい物です。_ 補足:もってきた古いカーテンは 新しい遮光カーテンの向こう側で それなりに活躍中)

__ とそういう訳で、
義父は昨晩からこの部屋で寝る事にし、夜 私達の部屋にぎりぎりまで置いていた物(入れ歯用のポリデント だの 寝しなに飲む薬 だの)をリュックに入れて自分の部屋に行った、のですが、 これを見た近所の方が驚いて 私に
「ちょっとちょっと!お宅のおじいちゃん、さっきリュック背負って向こうの方へ歩いてったわよ!」って教えて下さったもので、
これこれしかじか とお話して、
「あらまあそう 近くにお部屋をねえ。よかったじゃない」と
ともに喜んで頂いた、のでありました。
(これは 愉快な思い出話として 我が家では親から子へ 子から孫へと語り継いで参ろうと思います^^;)

あ”-っ 白加賀梅の季節 過ぎてしまいましたーっ

2008-06-18 16:57:47 | 小田原-食

生協で注文していた果実酒用の 容器と焼酎が届きました。
さっそく梅酒用の「小田原の梅」を買おう、と あちこち見ましたが
どこにも売っていません。
ロビンソン百貨店ならあるのかな?
(一応『おだわらいふ』によると 24日に最後の梅酒用生梅の販売日が予定されています)
でも バス代が片道390円。
それなら ネットで買っちゃおう!
(送料 5kまで 550円)
と 思った のですが。。。

http://usagi.pate.jp/ume/
↑こちらに電話して「シロカガ?を送ってもらいたいんですけど」って言ったら
「あー 梅酒や梅ジャム用のシラカガはね 6月の初めで終わってまして、今は梅干用の十郎を・・・」

ショック。ああ、 又やってしまったようです。
(のがしてばっかりだわー)

と、そういう訳で 曽我の白加賀梅で梅酒を漬けるのは 又来年のお楽しみ、ということに。
しかし せっかく買った容器と焼酎を無駄にはできません。
何か・・・ 何か つけよう・・・・・・

アジサイ色々・・・

2008-06-16 13:45:09 | 小田原-自然
アジサイって本当に色んな種類があるんですね。
とても全部は撮りきれませんが
私の出会ったアジサイ達、少しご紹介しましょう^^

 
 
 
 
 
 
 
 
きっと一つ一つに名前があるんでしょうねー


↑ 最後の一枚は強羅で撮りました。ガクが一枚しかなくて「アジサイ?」なんですが、とりあえずアジサイの親戚だと思って。(ちょっと調べてみましょうー)

この先も 綺麗なアジサイ、個性的なアジサイに会ったら 撮りためていこうと思います^^


■最後の一枚の名前_わかりました!
イワガラミ ですって。
ユキノシタ科 なので やっぱりアジサイとは親戚関係にあるようです。
必要最低限 のつくりの花らしく ハヤリの言い方を使えば「エコな花」ってことになるかな?^^;

夜の花菖蒲園

2008-06-15 23:25:20 | 小田原-自然
夜は夜で 昼とはまた違った美しさを見せる菖蒲園。
_なんだけど、カメラそのものも腕も大したことないうえに(ってゴメン、撮ったのは亭主ですー)
ライトがアジサイをメインにしているので 菖蒲が写らないんですよー。
( 本当は「後日リベンジ!」したいけど ちょっと無理そう・・・)

でも生で見る分には
ほの明かりに菖蒲の花の部分だけが ほおー っと浮いて、不思議な浮遊感を覚える面白い絵、です。
 

(ちょっと 井上直久の「イバラード」のような雰囲気・・・)

今日の花菖蒲園

2008-06-15 22:45:25 | 小田原-自然
義父が「しばらく(お城の)公園に行ってないねえ」と言うので 今日のお散歩は「菖蒲園コース」となりました。


あら、琴の音がする。
そうそう、土日はイベントが開催されてるんでした。
今日は琴のグループの演奏みたい。
今のは「冬のソナタ」。今度は「シバの女王」と「昴」ですって。

(和琴のアンサンブル)

それにしても!

しばらく見ぬ間に 菖蒲もですが アジサイが花数を増しています。

なかなか見事!
 
 


菖蒲の綺麗な場所、アジサイの綺麗な場所、ったら ほかに沢山あるけれど、菖蒲とアジサイが一度に見られる場所ったら なかなかありませんよねー (しかもただ!^^)v

夜、又来よっと。

箱根登山電車に乗りました

2008-06-15 16:28:22 | 小田原-自然
義父の引越しにともなう あれやこれや もどうやら片付いたので、昨日は午後から 亭主と二人で強羅(ごうら)へ行ってきました。
ぼんやりしていて(いや 忙しさに取り紛れて・・・←言い訳)「あじさい電車」の予約に失敗したので、「ならば せめて普通の電車に」という訳、です。

小田急小田原駅のホーム床面には
「あじさい電車」の絵が描かれていました。

気分はすでに「箱根登山!」
(実際に乗るのは 小田急の車輌ですけどね^^;)

湯本で箱根登山鉄道に乗り換えて 強羅を目指します。

湯本付近の色とりどりのアジサイに「ここからいよいよ あじさい電車コースが始まるのねー」とわくわく。


箱根登山鉄道は 日本一の急勾配。
大平台駅の前後にはスイッチバックの信号所がある上、

単線なので、、、


電車はゆっくり ゆっくり 上っていきます。
そして上るにつれ__
アジサイの花がつぼみになっていきます。。。


・・・ そうかー、
今は「箱根湯本付近が見頃」だったんですねー。
(箱根登山鉄道は 高低差が大きいので 強羅の上のケーブルカー沿線付近の見頃ったら 7月上旬~下旬だそうです)

終点・強羅駅

せっかく強羅まで来たのだから 公園へ、と思ったら。
公園は4時で閉園でしたー。

(ぎゃふん)
という訳で 駅の横でふかしたての強羅饅頭を頂いて
 

山を下りました。

おしまい。

(今度はケーブルカーからアジサイをめでたいと思いますっ)