おだわらぐらし

縁あって引っ越した 相模の国_小田原
一杯見て 一杯歩いて 一杯味わった三年半の思い出

真鶴の魚座(さかなざ)でランチ

2009-04-28 22:02:10 | 小田原隣接エリア
(「中川一政美術館に行きました」 の続きです)

この日のお昼は 真鶴漁港で頂きました。
 
↑魚市場前。 防波堤の先の赤い灯台が印象的
 
↑遊覧船発着所  

前回 前を通って「おや この施設は何だろう?」と思った場所。
 
家に戻ってから調べたら真鶴の魚市場 とわかり、更に「二階でお食事もできたんだ!」ったのでした。
ネットでの評判も上々のよう。

という訳で この日 義父と訪ねてみたのでした。

新しい施設のようですね。
「真鶴 魚座」というそうです。
1Fが魚市場 2Fが町営の食堂 ですって。
http://www.town-manazuru.jp/sakanaza/index.html
 
一瞬「階段だー」と思いましたが
 
奥にちゃんとエレベーターがありました^^(ほ)

2Fの町営食堂に入ってみます。
 
何にしようかな~?
(眼鏡をリーディング用に取り替えて 真剣にメニューを見る義父)
 
「魚座丼」を注文。
海鮮丼にワタリガニの味噌汁付き。
 
おいしかったです~♪

町営食堂は港に面してテーブルが並んでいるので
 眺めもよく ちょっと感動ー。
 
 
↑ヨットハーバーもあるんだー リッチな感じがします
 
↑山に囲まれた港なので 家が斜面に並んでいて「壮観」!

魚市場の方は、 この日はもう仕事は終わっていましたが
 
魚座2Fには 観覧用の桟敷が設けられていましたから
 
もっと早い時間だったら お兄さん達の働く様子を見学できたみたい。
 
(↑この時は お昼少し前だったので 
 魚の箱に氷を入れる様子が見られた程度)

そうそう、魚座二階には ミニ水族館もありました。
(私は 食堂の「いけす」かと思いましたが 違ってました)
 
真鶴で取れる魚たち、だそうです。
フカも他の魚と一緒に泳いでました。
(一緒に泳いでいる魚はエサになったりしないのかなー?)
 
 
猫鮫の顔。思わず笑ってしまいました。
(いつもは「まじめくさった顔」してるのに この角度からだと ほにゃ っと笑ってるみたいで^^;)

あー おいしかった たのしかった
 
又来たいと思います~♪
(車がとめやすい、のも 再若葉マークのnumabeにはうれしかったなー)
おしまい

中川一政美術館へ行きました

2009-04-28 18:24:37 | 美術館・博物館
今日は義父と (また^^;)真鶴へドライブに行きました。

今回は (前回 前々回 行きそびれていたところの)
「町立 中川一政美術館」へ直行です。

 

美術館は 近代的な外観なのに 
 緑の中に不思議に溶け込んでいます。
 
 
ここが入口_ 

中川一政さんは 昭和24年56歳の時に この真鶴にアトリエを持たれたんですね。
そして97(!)で亡くなるまで 力強いタッチの絵を 描き続けられた__。
残念ながらお目当ての絶筆「静物薔薇」は 先月で公開を終え ショップにはがきもありませんでしたが^^; 「老いてなお」という画伯の作品に触れ 義父も私もパワーを頂きました。(絶筆の薔薇は 年に一度 公開されるそうなので 又の機会に・・・)

http://www.town-manazuru.jp/museum/index.html 
↑美術館のHP  薔薇の絵が「入口」になっています。

真鶴の三ツ石を見てきました

2009-04-27 17:15:18 | 小田原隣接エリア
今日は 素晴らしいお天気でしたね。
からりと晴れ 涼やかな風が吹いて。
こんな日は そうだ気持ちのよい海べりの道をドライブして・・・

と 真鶴へ行ってきました。
(途中の景色をお見せできないこと とっても残念ー)

前回入り損ねた「一方通行」の道、今日はちゃんと入りまして
町営「ケープ真鶴」へ。
 
 
ケープ真鶴へは 食事をとりにあとで寄ろう・・・ と思ったのですが 貝のアクセサリー・ショップが見えたので ふらりと中へ入ってみました。

わーこのピンクの貝のネックレスいいわあ~ え?17000円?
 
・・・という訳で 1500円のフットライトを購入~^^;
 

ケープ真鶴の先に、三ツ石へ下りる階段があるのです。
 
三ツ石へは 息子が小さかった時に来たきり。
あの時は 石まで行かず 磯遊びをして帰ったから・・・
きっと三ツ石への道は波の下だったのでしょう。
 
↑階段途中で見つけた看板
 「ウメボシイソギンチャク・・・」

 
今日は引き潮で 「道」がありました。
折角ですから(?)歩いてみましょう。
 
↑流木 ↓マリングラス
 
↓そして・・・ いましたっ
 「ウメボシイソギンチャク」!
 
わー 本当だ 梅干そっくり!
(トロリとした暗紅色~)

しかし ウメボシイソギンチャクは ここでは全く珍しくなく あっという間に見慣れてしまいました・・・。

岩場って 歩きにくいー。
 
大きな石だから動くまいと思ったら ぐらぐらだったり、
乾いてると思った海草がぬめったり・・・。
僅かな距離だと思うのに しっかり時間とエネルギーを消費。
でも どうやら 到着です。
(正確には もう一息 ですが、すでに12時を回っています。
 一休みしたら 戻らなくては・・・)
 
 
↑知らなかった あんな所に お社があるよ。
 どうやって運んだのでしょう?
 祝詞をあげに 神職さんがあそこまで 行くのでしょうか?

その他 一休み中に撮った アチコチ...
半島の西側
初島 
熱海 
湯河原

半島の東側
根府川のヒルトン 
小田原市街地
 
そして 真鶴半島。(あそこまで 歩かなきゃなんないのねー)
 

階段を上ったら 汗かいてしまったので
ケープ真鶴で 250円のソフトクリームを頂いてから 帰りました。
(結局 ケープ真鶴では 御飯を食べぬまま・・・)


オマケ:
 
 今日買った フットライト。なかなかいい感じです~♪
 ショッコウラ貝 という貝だそうです。
 (ショップのお姉さんが 箱に書いてくれました)

 調べたら漢字では「蜀江螺」と書くそうです。
 蜀江は四川省成都付近を流れる河_だとか。
 (蜀は四川の旧名ですね)そこの貝、という事らしい。

ちょっとショッコウラ貝に 詳しくなっちゃった^^)v

今日のダイヤ街

2009-04-26 16:11:22 | 小田原-街歩き
東口 駅前通のスクランブル交差点から 「ダイヤ街」という商店街が始まります。(以前は「東宝通」って呼ばれていたそうです)
 
↓天守閣とシャチホコの形のゲート
 
↑左・犬用グッズの「チャーリー」/右・「りそな銀行」
↓もうすぐ五月。
 商店街の上には鯉幟が泳いでいます。
 
↑左・カットハウス「床太郎」、「ゴーゴーカレー」
 
↑右・パチンコ「SKIP」
 
↑左・コーヒー「キャスルスィー」、寿司「茶月」
 
↑左・寿司「入船」、天丼「てんや」
 
↑左・喫茶「ヴェローチェ」、「ドコモショップ」
 右・「ふらんす亭」、「茶加藤」

 
↑左・「サンドラッグ」/ 右・ドラッグ「plum」
 
↑右・着物「さが美」、靴「FOOT PARK」
 
↑左・「らーめん宿場町」
 
↑左・旧長崎屋前はお花屋さんに。
 その奥は日曜で休みだけど「魚国」
 写ってないけど^^; 右・甘味「岡西」、
「餃子の王将」、履物屋さん、化粧品「マツヤ」



さてこの土日 ダイヤ街では 
「復活 仲見世商店街」というイベントが行われていました。
ちょっと昼の買い物で立ち寄っただけなので 
(時間的にも早すぎたし・・・)
あまりいい絵は撮れていませんが・・・
スタッフの皆さんが準備してるところをお見せしましょう^^;
 
 
 
↑テントでは ここが仲見世商店街だった時にお店があったという 「宝パン(板橋のボンジュール)」や 「はげ八」が商品を並べていました。 / 宝パンでは「メリー・ブレッド・バター・トップ」と「レザン・ノア」を、 はげ八では 蓮入り稲荷 を買いました。(あっさり食べつくしてしまって 画像なし^^;)

 
↑会場のあちこちには こんなポスターが貼られていました。
帰ってから(拡大して)見たら 一枚一枚違う 小田原のミニ昭和史だったんですよー。
これには「昭和三十四年」の号で、「石垣山が 国の史跡に指定される」「市営動物園に ライオンの「富士子」が寄贈される」「市内でヘリコプターによる薬剤散布が実施される」「汚物処理場建設が久野 諏訪の原に決定」「ガールスカウト隊誕生」 って書かれています。

う~ん残念 他の号も撮るんだったー。
(てっきり全部同じポスターかと思って・・・)
 

今日のお散歩コース

2009-04-24 13:33:12 | 小田原-街歩き
気がつけば すっかりサツキ!のシーズンです。
陽を受けて輝く 午前中のお堀のサツキ達ったら まぶしくて・・・
しばらく見とれていたら 目の前に
(反対色の)緑の水玉模様が浮かんでしまうのでした^^;
もうすぐ「五代祭」です 
 
お散歩日和 
 
 

菖蒲田はまだ青い 
銅門の曲輪(くるわ)のスロープ 
眼鏡橋と馬出門(うまだしもん) 
 
あらあら帰る頃には雲が出て 風も冷たくなってきました。
明日は雨だそうですよ。
でも 今のうちに 草木がたっぷりお水をもらうのは良いかもしれませんね。
GWはきっとサツキにボタンにフジにシャクナゲが見頃でしょう~♪

湘南ゴールド

2009-04-20 21:01:59 | 小田原-食
タウン情報紙に 和菓子の菜の花が 4/17~26までの期間限定で「湘南ゴールド クリスタルとショコラ」(←長い名前^^;)というお菓子を販売する という記事が載っていたので 買って参りました~♪
 
クリスタルは 柚子琥珀(ゆずこはく)の湘南ゴールドバージョン。
ショコラ は オレンジ・ピール・チョコレートの湘南ゴールドバージョン。
ついでのオマケで 菜の花さんのヒット商品「夏柑ピール」
(オレンジ・ピール・チョコレートの夏柑バージョン)も3本入ってました。
 
おいしかったです~~~^^

一箱買ったら おまけで 湘南ゴールド 一個頂けちゃった。
湘南ゴールドは「今村温州みかん」と
 「ゴールデン・オレンジ」の掛け合わせ、なのですって。
 
粒は小さいけど 味が濃くて
 「甘いスダチ」のような感じでしたよ。
 
紅茶に入れたら ちょっと「夏の香り~」がしました^^

キミの名はー2

2009-04-20 14:08:28 | 小田原-自然
この春 新たに覚えた花の名前__


カリン
 
 
 
お城の菖蒲田近くに咲いていた
観光客に「この花は何です?」と聞かれて答えられなかった花!
調べましたっ「カリン」でございます^^;
実は知ってても 花って見た事がありませんでした。

ベニバナトキワマンサク
 
小田原に来てこのベニバナトキワマンサクの生垣 何度か見ました。
華やか~!

ナシ
 

小田原は 少し郊外に出ると あちこちに果樹園があります。
白いこの花はナシ。

トウダイグサ
 
畦に沢山咲いています。
調べたらトウダイグサとわかりました。
トウダイグサはね 山菜の本の「毒草」の項に載っていました。
食べないように(?)気をつけたいと思います^^;
ラテン名は「ユーフォルビア・ヘリオスコピア」
んー この花 例のあの花
(去年から名前を調べているもののわからず 
 半分以上諦めていたところの)
 ・・・に似ています。

という訳で トウダイグサから思いもかけず
ユーフォルビア・ミルシニテス にたどり着きました。
 
こちらは雑草ではなく 園芸種のようです。

今年の桜 番外編

2009-04-18 13:40:19 | 小田原-自然
バイクを手に入れ その上 勢いで車まで買い__
今年はあちこちの桜を楽しむ事ができました。

でも 花は一斉に咲きますから なかなか盛りを見て回る事はできず 「頑張れ~」な桜 「待って待って」な桜 も眺めました。 でもま それも 今年の思い出の桜^^ ちょっと貼ってみましょう。

大口の桜(3/21)

提灯はお花見シーズンの到来を告げてましたが
まだまだ蕾は固く「春よ来い」な感じでした。


南足柄運動公園(3/30)
 
 
前回そばの林道を通った時は丘の上に咲いていた
早咲きのハルメキはすでに散り、
代わりにソメイヨシノが 花をつけ始めていました。


三の丸小学校(4/1)
 
三の丸小学校は 街の景観にあった建築が評価され表彰もされているのですが、桜並木に隠れて 存外 姿 が見えない学校です^^; もちろん冬 葉が落ちている間はよく見えますが 絵として寒々しい。_ という訳で 手前の桜が咲きかけの頃のをペタ^^

城内の観光課事務所(旧小田原市立図書館)(4/1)
 
 
 
ここも味わいがあって素敵ですよね。でも松や桜や梅に囲まれていてなかなか明るい絵が撮れない建物。/ 花の方は 愛でるには早いけれど 建物重視!で貼ります^^;


小田原城址公園遊園地(4/6)
 
 
 
 
 
 
満開の時に撮った絵ですが 後から見たら構図やタイミングが「全然」でボツにしました。でも折角撮った見頃の桜なので ・・・貼ります^^


西海子(さいかち)の桜のトンネル
 
私が撮り損ねた西海子の桜並木、亭主が撮っててくれました。


大雄山・最乗寺の参道入口
 
 
これも亭主が撮った写真。
最乗寺の桜も見事だそうですね。来年は私も観に行ってみたい。


小田原五穀市場の春満開弁当(4/6)
 
 
バイクや車で「ちょっと遠出」をすると 義父のお迎えがぎりぎりになり 駅前でお弁当を買って~ という日が何度かありました。これもそんなアルヒに買ったお弁当ですが コンパクトに色んなものがどっさり入っていて楽しかったな♪
花見の締めくくりの一枚として ぺた^^

あ、とりあえずここで桜は一区切りかな と思いますが、はて 箱根はまだこれから咲くところもあるのかな? ・・・ もしかしたら この後も ずるずるお花見を続けるかもしれませんー。

わんぱくらんど 再び

2009-04-17 13:44:23 | 小田原-建物
「諏訪の原公園」から 「わんぱくらんど」へは 
距離は少しありますが、案内標識が出ているので 
(私でも)迷わずスイスイ行けました。
 
↑わんぱくらんど駐車場から管理棟を見たところ

今回は__
「わんぱく大橋」を渡ってみたくて やってきました。
(前回は 工事中で通れなかったんです)
 
 
 
わんぱく大橋は「バリアフリー」でした。
(なるほどー)

橋の上からの眺め。
 若葉の萌える春の雑木林 
  ところどころに見える桜が素敵♪
 
 
 
 
↓渡った先に お城の様な建物が!
 あれが「小田原城アドヴェンチャー」ね?
 


「小田原城アドヴェンチャー」は お城型アスレチック・ジム。
 
↓なになに「みちしるべ」とな?
幼児向けの「童(わらべ)の散歩道」や ワンランク上の「武士の修行」、 最上級の「忍者の試練」の3コースがあるようです。/ 更に欄外には「子どもが安全に遊べる寸法・構造になっています。保護者の方は十分注意してご利用ください」と書かれていて・・・ 「大人には思いもかけない試練が待ち受けていそう」と思った事です^^;
 
↓車椅子でも通れる「童の散歩道」
 
↓このロック・クライミング用の壁は中級の「武士の修行」というけど・・・
 自分の体重が支えられないおばちゃんには「無理~」でした^^;
 
↓一方これは「忍者の試練」コースの「障子堀」ですが
 おばちゃんにも渡れましたよ。
 
ちょっと いい大人が一人で遊んでいるのも「なんだかなー」でしたので 天守閣には上らずに淡々と下山。(まるで「今度の子ども会の遠足の下見に来たのよ」な顔をしてね)

下の駐車場の横に 人口せせらぎ、 
その向かいにログハウスが見えました。
という事は 目の前の森が「小田原いこいの森」ですね?
(一体どこからどこまでがー?^^;)
 
下りていくと 石の上に小鳥が・・・。
 
↑セキレイの様にシッポを上下に動かしていています。
 でも色が違うなー。
 
↑帰って調べたら キセキレイ(黄鶺鴒)でした。

↓さっき上から見たログハウス
 どうやら 公園の管理棟のようですね。
 
バーベキューの申し込みもここかな?
 もっとも、この日は月曜日。ここもお休み、なのでしたー。
 
この森もいつか散策してみたいと思います。 おしまい。

諏訪の原公園 再び (本当は三度目)

2009-04-17 13:29:21 | 小田原-自然
(おことわり ■ すみません UPが遅れてしまいましたが 月曜の記事ですー)

以前 市川商事の前を通って 諏訪神社に行き、素通りしてしまった公園へ 改めて行ってみました。

入口で公園の正式名称を見る。
 
「県立おだわら諏訪の原公園」っていうんですね。

公園西側にある広~い駐車場。眺めもよくて 思わず
「駐車場にしておくのはもったいない」・・・
 
↓正面右は「フラワーガーデン」の温室。
 煙突があるところは市のゴミ処理場。
 (正式には「環境事業センター」)
 そしてバックは箱根の明神ヶ岳。
 

こちらが公園の管理棟 兼休憩施設
「パークセンター」
(駐車場と公園の間にあります)
 
屋根には太陽光発電パネルが。
(なるほどエコですね)
 
パークセンターの裏には・・・
 
親水スペース・・・
 
 

遊具・・・
 
↓子供達が覗いているのは万華鏡 らしい
 (どんな画像が見られるのかなあ?未体験・・・)

 
↓あらーここに立てば私も ほっそり~
 

・・・展望台 があります。
 
 
↑展望台横のチューリップ

パークセンターの東は 広々とした芝生の公園
 
↑この日は 若い子連れママのグループが 
 桜の下でお弁当を広げていました。
 




諏訪神社を訪ねてみる。
 
 
ここはシャガの群生地と聞き 覗きにきたのです^^
 
沢山咲いています。
 
半日陰を好むシャガにとって この鎮守の森は
 「暮らしやすい所」なのでしょうね^^
 
↑シダも そよ風に脱いだ綿毛を気持ちよさそうになびかせていました。
 (ぜんまいでしょうか?)

実は少し前にもここへシャガを見にきたのです。
お城の周りにシャガが咲くようになったので きっと諏訪神社も と思ったのですが、僅かな高低差でも気温に差が出るのか、 諏訪の原には咲いていませんでした。
↓その 3/19の公園
 
 
この時は 桜の「追加植樹」(仮称^^;)が行われていましたよ。

公園を出て 隣のフラワーガーデンに向かってみました。
 盛りの頃はさぞや と思われる桜並木。
 
↓よく見ると 木には 個人名と記念日の書かれたプレートが。
 ああ、一本一本が その方の大切な日の記念植樹 なんですね?
 
 __この通りは「メモリアルロード」という名前、だそうです。
 
この後 フラワーガーデンに入ろうとしたのですが
 月曜は ああ お休みでしたー・・・ ので
  かえす力で「わんぱくらんど」へ行ってみました。

ユーミーらいふ の カエルさん

2009-04-16 19:00:13 | 小田原-街歩き
 
朝 駅前でカエルさんがティッシュ配りをしていました。
「カエルさ~ん」と呼んだらこっちを向いてくれたのでパチリ。

あー あなたは ユーミーらいふ(主に不動産屋さん)のマスコットキャラクターだったんですね。(胸にゼッケンの様に 社名をつけていたので そうとわかりました) カエルの絵のついた ユーミーらいふの車はあちこちで見ますが 着ぐるみもいたんだ。

しかし 見事に・・・ 保護色です^^;
(お蕎麦の寿庵前 にて)

日曜日のウメ子さん

2009-04-14 09:42:18 | 小田原-その他
去年も 見たい と思っていたのに見られなかった 城址公園本丸の 象のウメ子の「桜吹雪」。
今年も どうやら見損ねた模様・・・。
象舎のウメ子のステージ上に 肝心の「桜の花びら」が無いんですもん。


代わりに(?)日曜日のウメ子は 「ハトに水撒き」をしていました。
ウメ子はハトが嫌いなんですねえ。(うるさいからかな?) ハトが来ると 鼻を振って「あっちへお行き」をやります。それでもハトがしつこく来ると 鼻に含んだ水を ぱしゃっっ!↓(観光客にもトバッチリを受けた方がー)
 
↓そしてその後 鼻をくるるるっ と巻いて「どんなもんだい」って顔をしました^^(人間が腕組みをする感じ、かしら?)
 

それから 気持ちを落ちつかせるためか
 水を一口のみました。



ウメ子が鼻で桜の花びらを吸って 噴水の様に吹き上げるという 桜吹雪は、見た方によると「それはもう」な光景だそうです。
(私は 一昨年 常磐木門であった ウメ子の還暦祝いを記念しての展示会に出されていた 久保寺こずえさん という方の手作り絵本でこの「桜吹雪」(久保寺さんは「シャワー」と呼んでらしたっけ)を知りました)

桜吹雪は 乾いた花びらがウメ子さんのステージにたまったら「準備OK」。つまり 桜が散り 且つ 天気が続いた ホンの数日間しか見られないんですねー。 という訳で 写真に撮るのは至難の業。
でも さすがはプロ!
土曜日の朝日新聞に載りましたね?
http://www.asahi.com/national/update/0410/TKY200904100274.html?ref=goo
↑見られなかった方はWEBで~。

パオパオランドでもサッシーパオさんが撮った去年の「桜吹雪」が見られます。
←トップにリンクしてます
↓パオパオランドの「桜吹雪」の記事
http://www.paopaoland.com/tokuhain/tokuha08/06umekos.html

お堀deボート

2009-04-13 16:21:42 | 小田原-建物
今まで 小田原城址公園の「お堀deボート」に乗る皆さんを「いーなー」と見るだけだったnumabeですが__
 
特に土曜日のお堀には花びらが沢山浮かんでいて ピンクの水面にボートで軌跡を描く人がうらやましかった
 
 
 
↑「あー あれをやってみたいんだよねー」と思っていました・・・
 でも 一人で乗る勇気はなし、 
 おじいちゃんを乗せる勇気はもっとなしー^^;



が、乗りましたよ!日曜日、ついに(亭主と^^)v 
 この日の水面も まずまずの花密度。
 
↑乗り場に「乗っても良いエリア」が示されていました。
  ---めがね橋はくぐれないのかー。馬出門の裏にも行ってはいけません。
  監視員の目の届かない所で何かあってはいけないから 当然ですけど・・・


すい~ と漕ぎ出す。
 
↓見慣れた景色もなんだか新鮮に映ります。
 
 
↑そうそう 猫ピンチ作りの青いキャスケットさんの帽子も
 又 春夏バージョンの「青いキャスケット」になりました。



お待たせしました(?)いよいよ(???)「学橋くぐり」
 
 
↑今 カルガモの夫婦が慌てて逃げました。
 (撮りそこなっちゃった)
 
↑汚れ具合から察するに 橋の裏はハトのねぐらになっているらしい。
 


振り返ると 隅楼がせまってきます。



隅楼と馬出門の間に 小さな「ウキ」が浮いていますよね?


↑てっきり「これより先はご遠慮下さい」とか
 書かれたプレートでも? と思っていたのに
 板が載った只の「ウキ」でした^^; (一体何のためのものー?)

↑この先 お堀は複雑に折れ曲がっているのですが 
 ボートが行けるのは ここまでー。(ちょっと残念)

復元なった馬出門(うまだしもん)前の桜。
(大分散ってしまってるけれど^^;)

↓さっ これが馬出門。って堀からは見えないのでした~~~

↓馬出門に続く土橋の「めがね橋」

(くぐってみたかったなー)


そろそろ時間です。乗り場に戻りましょう。
 
 
↑ふりかえるとー・・・ 「軌跡」です^^ やりました♪(?) 
  めでたし めでたし。

宮城野の川辺の桜

2009-04-11 16:46:00 | 小田原-自然
仙石の湿生花園に行く途中 宮城野橋の先の川辺に桜が沢山咲いていました。
寄ってみよう!と思ったのですが 全然川辺に下りる道が見つからず そのまま仙石へ上がってしまいました・・・。

仙石から小田原へ戻る折に ナビを見つつ 紅葉ヶ丘の先から谷へ下りる道を選択。
で どうにかこうにか 観光客用の無料駐車場を見つけて・・・
やっとこの桜鑑賞。

(↓桜並木へ出る道が見つけられなかったので 
 義父に頑張って 桜並木に隣接する公園への階段を上ってもらう 鬼嫁^^;
 実はほんの数メートル先にスロープがあったのでしたー)


おおー 素晴らしい~
 
川に沿って 桜 桜 桜・・・
 
川には堰が何段も連なり 
 涼やかな水音が途切れる事なく聞こえます。
 
早川に架かる橋の上に出れば 
 もっと広い視界が得られるはず
  と思ったのですが 遊歩道が途中で 下って上って~の「階段」に。
 
↑義父が「わしー ここで待っとるデ 一人で行ってきて」
 と言うので お言葉に甘えて単独行動をとるnumabe。
(ちなみに 義父がいるのは 早川ではなく 
 ここで早川に注ぐ「火打沢」に架かる橋の上です)
 
おおー やっぱりここまで来て良かった!
 と思える景色でした~♪

火打沢の土手にも 桜が植えられていました。
 
 
こちらもなかなか見事なので 
 おいでの折はお見落としなきよう^^

オマケ:
川辺の公園のペンギン親子の水飲み場です。

こっ これは『動物のお医者さん 9巻』で登場した「猫の泉」!
(二階堂君が卒論の為に 猫が集まる場所を探して・・・ という話)
実在したんですね、この型!
感動しました・・・。

箱根湿生花園に行ってみました

2009-04-11 09:21:12 | 美術館・博物館
折角車買いましたのでね どんどん色んな所 行ってみましょうー。
という訳で 昨日は義父と「箱根湿生花園」へ行ってみました。


湿生花園のあるここ仙石周辺は標高が650m程あるので
 季節が小田原より少し遅く、まだまだ「早春」な感じでした。
 
 

ここ、先日の「いい旅夢気分」で紹介されてましたよね。
(って実は見損ねて BSの再放送で見たのですが)
宮本さん夫妻がここでミズバショウを見てて
まだ見られるかしら?と思ったら・・・

ありましたー^^


沢山咲いています。
(「夏の思い出」に出てくるから 夏の花かと思ってましたが
 今が見頃なんですね?)

ミズバショウの他 ・・・

↑カタクリ

↑ニリンソウ

↑シラネアオイ 

↑イワウチワ と ショウジョウバカマ↑

↑リュウキンカ

↑マメザクラ・・・
  などが見頃でした。


湿生花園の周辺は 元々芦ノ湖の延長にある湿原でした。
湿生花園の外には 地元の植物群落を維持するための
「復元区」というものが作られており、
木の歩道の上を歩く事ができるようになっています。
広々といい眺め。

↑台ヶ岳の裾野が有名な「ススキの原」
 その向こうが芦ノ湖です(見えませんけど^^;)

↑仙郷楼方向にカメラを向ける義父
 台ヶ岳の奥の小山は小塚山

↑ぴょこりと高いのが金時山 その右が矢倉沢峠↑
 
↑右のアンテナが立っている高い山が丸岳。
その左の長尾峠から箱根峠までの稜線(スカイライン)を
「芦ノ湖スカイライン」が走っています。

一回りすると丁度お昼。
お蕎麦でも食べて帰りましょう。

道を渡ったところによさげなお店があるから あそこへでも。
と思ったのですが 義父が「近いとこがいい」と言うので 
駐車場に面して建つ「湿生茶屋」に入り、天ざる(1300円)を注文。


これが・・・ おいしかった^^
(失礼ながらあまり期待しておりませんでしたが)
天婦羅に エビ カボチャの他 
タラの芽と山人参(かな?)がプラスされていて、
園内を歩いて感じた「春がきた」をもう一度 
舌で感じられましたのです♪
お蕎麦も、白っぽくて雑味のない麺が冷水で
「きゅっ」としめられてて 
山菜の天婦羅とよい按配に釣り合ってました。


この後は 宮城野の川辺で桜を見たのですが 
                  項を移しましょう。