おだわらぐらし

縁あって引っ越した 相模の国_小田原
一杯見て 一杯歩いて 一杯味わった三年半の思い出

魚国駅前店でランチ

2009-08-31 14:15:11 | 小田原-食
台風接近中!
こんな日は きっと観光客は少なく 
駅前の「魚国」もすいでいるだろう!

と 思って息子(←台風を理由に部活をサボって家にいた)と
小田原駅 駅ビル(LUSCA)2Fの「魚国」へ行ってみました。

が うーん さすが「魚国」、
11時半を少し回っただけ というのに すでにドアには「満席」の札が・・・。

でも「お名前を書いてお待ち下さい」というブックの前で 
名前書いたものかどうか 悩んでいたら 店員さんが出てきて
「カウンター席でしたらご案内できますが?」と言ってくれたので
「カウンターで結構です^^」 と入店。

やった とうとう 魚国の「小田原丼」を頂ける日が!
と 思ったのですが・・・ 
仲居さん「申し訳ございません 今日はシケで・・・」
あ 確かに このお天気じゃ 漁は無理ねーーー
(選りに選って こんな日 を選んで来てしまった私って・・・)

そういう訳で 今日は 平日のお手ごろランチの中から
息子が「刺身+煮魚(金目)」
 
↑ああっ 待て と言うのにー
私は「刺身+天麩羅」をチョイス。
 
美味しく頂戴しました。

小田原丼は・・・

又今度・・・

(でも_ そうか小田原丼って 
 本当に朝獲れた魚がのってるんですね!
 期待が高まります!)

選挙の日

2009-08-30 20:35:15 | 小田原-イベント
今日は待ちに待った(?)選挙の日。
お昼前に雨がさーっと降ったので 
少し天気が回復したところで
「今のうち!」 と 家族揃って投票に行きました。
会場は 「三の丸小学校 体育館」
 
義父には今回が「小田原に来て 初めての選挙」 です。
 

投票を済ませた後は__
小学校の近くのお蕎麦屋さん 「田毎(たごと)」へ~
 
義父と息子は 「つくねせいろ」
 
亭主は「籠清つまみ揚げのかけ(冷たいの)と ベビー天丼のセット」を注文。
 
(あ 私は「力うどん」にしたのだけど 写真撮れてませんでした・・・^^;)

四人しかいないのに なかなか揃わない家族が 
久しぶりに揃って外食できたのは 
もしかして選挙のオカゲかもしれません。

夜も「選挙特報」を見ながら「家族団らん」かな~?(???)


↓田毎さんのHP
http://box.centers.jp/tagoto/aji.html

江戸民具街道を訪ねました

2009-08-29 13:46:46 | 小田原隣接エリア
足柄上郡中井町の「江戸民具街道」に行ってみました。
 
(実は 秦野の白笹うどんの帰りに・・・
         UPが遅くてすみません^^;)

http://www.kanagawa-kankou.or.jp/area/shiset/nakai/137.htm
↑神奈川観光情報サイトの 中井町「江戸民具街道」のページ

 
私設博物館のようですが コレクションが豊かで濃くて 
とても勉強になりました。

↓火消しさんの装束。おしゃれですね!!!
 
↓これは お菓子の型。
 (薬が高価だった時代 お菓子は薬がわりに用いられた のだとか)
 
 
 
↑屋上には「鬼瓦」のコレクションが。

明かりのコレクションは特に点数も多く
 興味深い物が多かったです。
 
↓真ん中の折りたたみ式の燭台は かの
 「からくりぎえもん」の作、とか!
 
見るだけ ではなく 実際に火打石をたたかせて頂き 
灯明を灯し 蝋燭立てを持たせて頂きました。
↓亭主が持っているのは「自在手燭」という 
どの角度に明かりを持っても 蝋燭をまっすぐに保つ蝋燭立て!
 
江戸時代にこんな賢いからくり民具があったなんて。

ついつい時間を忘れて見入ってしまい__
 
あー すみませんお義父さん すっかりお待たせしてしまって~っ

ここは 息子も連れて 改めてお訪ねしたく思います。


↓検索で見つけた 館長 秋澤さんのブログ 
 (解説が一杯!是非お訪ねを^^)
http://agree-edo.seesaa.net/

ha~shuのカレーパン

2009-08-28 09:06:23 | 小田原-食
先月 銀座通りに引っ越してきた パン屋さん ha~shu(ハ~シュ)。
 
入り口の看板に 時々「カレーパンあります」という張り紙が。
 
 
この 時々~ って購買意欲を刺激しますよね?

で 昨日は「カレーパンあります」の張り紙を見て
「やった!」と購入^^
(余談ながら 私の次にお店に入った人も カレーパン狙いの人でしたね~)

まだ温かかったカレーパンは 皮がサックサクで 美味しかったです!
 
(揚げたてのカレーパン って 初めて食べましたよー)

食パンも買ってみましたが 「しっかりした良いパン」 でした。


ha~shuは 元々は商工会議所の北側にあったお店。
って 一度 通りで見かけた可愛い看板に「あらま この辺りにパン屋さんが?」と探したけれど 見つけられなかった、、、のですが^^; (今 商工会議所北には 「ha~shu は 銀座通りに移転しました」の看板があります)
銀座通りに引っ越してきてくれたオカゲで 出会えたパン屋さんです(?)

↓公式HP だと思われるページ
http://www.ha-shu.com/index.html

秦野の「白笹うどん」に行きました

2009-08-26 14:41:58 | 神奈川
白笹うどんのお店は・・・ わかりにくかったー。
「うどん→」みたいなミニ標識が道のあちこちに貼られてるのですが、ドレ位先か書かれていないので 「→」のすぐソバの 普通の農家に入りかけましたよー^^;
が、なんとかたどり着くと そこには__
 
一見普通の農家に見えるお店がありました。
 
「ごめんくださーい」
 
縁側の向こうは座敷席__
 
入り口奥は土間になっており
テーブル席もありました (あーよかった^^)
 
注文して __待つ間 おでんを食べてましょう♪
 
 
私が注文したのは「暖かい 揚げなすのうどん」
 
亭主は「冷たい 揚げなすのうどん」
 
義父は「冷たい きのこわかめうどん」。
 
冷たいおうどんは 角がキンと立つ程締まって歯ごたえがあったって。
温かいおうどんは つるりとしたのど越しでしたね~。

ヨソイキのうどんにはない 素朴な美味しさが味わえました。


白笹うどんのお店の店名は?
と思って検索かけたら「多奈加」がヒットしました。
でも 写真を拡大しても お店でもらったパンフレット見ても「多奈加」の文字が確認できないんですよー。
という訳で迷いましたが・・・ 「白笹うどん」さん としてUPさせて頂きました。。。

白笹稲荷(しらささ・いなり)へ行きました (秦野)

2009-08-24 14:50:17 | 神奈川
日曜日_ 秦野の「白笹稲荷」へ行きました。
立派な鳥居!
(なんたって関東三大稲荷の一つですもんね?
 __と知ったのはお訪ねしてから、ですが^^;)
 
奉納された灯篭が続く参道・・・
 
灯篭の中に伊東の「川奈漁業協同組合」の物がいくつもあってびっくり!
 
本社殿前の鳥居のわきには
 
竹製の手水場がありました。
ひしゃくを使わずに手が洗えて便利^^
この日は暑かったので 手を洗っただけで
随分疲れがとれた気がしました。

 
鳥居の両側にはお約束通り狐がいたのですがー
↓左側には「くぅ~ん」って顔の狐
 
↓右側には、何やってるのかな?な狐が・・・。
 
角度を変えてご覧下さい__
 
↓後ろを振り返りながら ぴょ~ん と飛んで着地したとこ のよう。
 
よ・・・ よくわからないけど
 きっと左右の狐達は 仲良しなんでしょうねー。

こちらが本殿。
本殿は屋根の銅板を葺き替えてるところでした。
 
 
ご挨拶して__
引き返したら 来る時には気づかなかった看板が
目に入りました。
「白笹うどん 近道」
・・・この竹やぶを抜けていくのかな???
 
しかし この日は車で来ていた私達。
白笹うどんのお店へは 車で行くことにしました。(つづく)

蕎麦「ふく田(ふくでん)」 (沼津)

2009-08-24 12:06:36 | 静岡
蕎麦通某氏に教わったお店。
実は お盆休み中に一度来たのですが
お店も お盆休み中だったのでした^^;
 
 
 
↓亭主は「もりと 季節のおかず盛り合わせ」
 
↓私は「天せいろ」を注文。
 
(↑桜海老のかき揚げ さっくり美味しかった~!)
 

はるばる訪ねたカイのある 美味しいお蕎麦でした。
よくしめてあって 水切りもきっちり。
(これとても大事だと この頃改めて感じています)

亭主はここのお蕎麦
「(大田区)西嶺町の『柿乃木』に近い」と言います。
---長く食べてないので思い出せない私。
今度は西嶺町へお蕎麦を食べに行こうかな?????

柿田川公園

2009-08-24 09:01:17 | 静岡
箱根を下りると そこは三島。
前回三島へは新幹線で来たので 駅周辺しか歩く事ができませんでしたが
今回は車。
一号線沿いで 駐車場もある 「柿田川公園」へ行ってみました。
 
 
↑水遊びを楽しむ子友達_ 三島らしい光景ですね~

少し行くと「八橋」というエリアに。
このウッドデッキの下も川なんですよ。
 
 
↑対岸には泳ぐ人たちが見えました。
(ワンコも一緒に泳いでましたよ^^)

↓「第二展望台」
 
 
↑深いところから湧く水。ラムネびんのような不思議な色です。

↓「第一展望台」にも行ってみました。
 川のあちこちから コンコンと水が湧いています。
 
 
 
 
少し先が柿田川の本流です。
豊かで穏やかな水の流れ と それを囲むしたたる緑を眺めて
リフレッシュ! できましたが
涼しくまではなれなかった^^;
駐車場に戻りながら 親水エリアで水遊びをする子供達を眺め
「おばちゃんもお水に入りたいなあ・・・」と思いましたです。

この後は 沼津のお蕎麦屋さんへ行きました。(つづく)

山中城へ行ってみました2

2009-08-23 22:53:20 | 静岡
以前も行った 箱根の三島側にある「山中城」ですが、
豊臣側との激戦があった 街道の南側「岱崎出丸(たいさきでまる)」は見損ねていたので、土曜日 亭主と「再見学」してきました。

↓駐車場の裏手を走る 旧「東海道」。
山中城は 西国から攻め上ってくる敵を小田原に入れないために 箱根中腹に設けられた山城で、 街道を南北から挟む形で立っています。
前回は本丸側を見学したのですが (よくわからないままに^^;)
当然ながら本丸は山の斜面の「高いほう」に造られており、
下から攻めてくる敵を最初に迎え撃つ事になったのは「低いほう」の 街道南側__  岱崎出丸 だったのですね。
 
北条も 対豊臣戦に備え この出丸を補強しようとしたようだが
工事未完のまま合戦になったようだ___と
見学者用の説明板に書かれていました。
 
↓御馬場北堀
 この先の「すり鉢曲輪(くるわ)」に上がった敵の行く手を
 阻むために作られたのでしょうね・・・
 
↓すり鉢曲輪
 芝生の下から岩盤が覗いてました。
 元々はどんな様子だったのかな?
 
↓すり鉢曲輪から下を覗くと
 「障子堀」が見えました。
 そのすぐ向こうが旧街道。
 
山中城を守っていたのは五千の兵士。
攻める豊臣側は三万五千。
ごく短い時間で 勝敗が決まったようです・・・。 
 
山中城は うち捨てられ・・・

後北条時代の山城の様子を 当時のままに 今日に伝えている、
のですね__。 


さ、 次は山を下りて 三島の「柿田川公園」へ行ってみましょう~。(つづく)

湯本の富士屋ホテルでランチ(又~)

2009-08-20 14:40:56 | 箱根
夏休みというのに部活が忙しく 「お外でご飯」にアブレ続けている息子が 「たまにはワシも」というので・・・ 付き合ってやりました。

息子のリクエストで 今日の行き先は「湯本富士屋ホテル」1Fの姫沙羅に。(ランチが 2500円 時間制限ナシ_のブッフェですからねー)

11時に家を出て~20分程バスに乗ればもう湯本。
(風祭辺りから少し混んでいました・・・)
 
↓早川越しに「湯本富士屋ホテル」を見上げる息子^^;
 
↓アジサイ橋の上は 人力車の「すてーしょん」になっていました。
(あら?いつから?)
 
↓エレベーターでホテル1Fまで上がります。
(息子は初めて来るので ちょっと面白く思った様子)
 
↓11時半。丁度席への案内が始まったところに到着。
(ほとんどの方が予約なさってましたよー)
 
(食事中の画像なし)
息子には「時間制限なし」というのが魅力のようでしたが、12時半に「おじいちゃんのお迎えがあるからそろそろ帰らなきゃ」というと いつになく大人しく「うんー」と言って・・・ デザートとライスグラタンを取ってきて・・・ それを食べ終えると 席を立ちました!(1時間ですでにおなかが一杯だった、という事ですね ←息子にしてはかなり珍しい)

は~満足満足~

川岸の木陰で水音を聞きながら涼む人たちを見ながら 
又アジサイ橋を渡って・・・
 
湯本駅に戻ります。
 
エスカレーター部分の完成まで 
あともうちょっと な感じのペデストリアン・デッキを渡って~
 
 
小田原方面へのバス乗り場へ。
 

程なく来たバスに乗れば 1時前に家に着き、
おじいちゃんのお迎えにも 何も支障ありませんでした。

改めて「湯本近い!」と感じましたー♪

仙石高原でお蕎麦を食べました

2009-08-18 22:13:17 | 箱根
お盆休み最終日(というのに?) 箱根に上がってみました。
湯本駅周辺は渋滞していましたが 
そこを抜ければ 快適なドライブが楽しめましたよ。

お昼は (又?)すすきの原横の「穂し乃庵」^^
(あ、でも義父は初めてでしたし 
  ここ 駐車場ありますからね)

吹く風が涼しいので 義父は
「あったかい蕎麦にショ」と かきあげ蕎麦を注文。
 
↓私は天ザルにしました(又^^;)
 

食事の後は お店に隣接する待合所で一服。
 
日差しは強いけれど 
 渡る風は 秋の風~
 
来月あたりからハイカーさんも増えるんだろうなー。
シシウドの花が終わる頃 ススキの穂が白くなります。
義父はまだ見ていないから・・・
 
ススキのシーズンに又来たいと思います^^)v

鴫立庵にも寄ってみました

2009-08-17 10:52:53 | 小田原隣接エリア
前回来た時は改修工事中で見学できなかった「鴫立庵」にも寄ってみました。
http://www.town.oiso.kanagawa.jp/kankou/shigitatsu/shigitatsuan.html
↑大磯町の鴫立庵紹介のページ

ここは西行が「心なき身にもあはれは知られけり 鴫立つ沢の秋の夕暮れ」を詠んだ・・・ と言われている場所。江戸時代に崇雪という歌人が沢のそばに庵を建てて以来 権威ある歌の道場としてこの地にある_ そうです。

国道一号線そば。鴫立沢を渡った処に建つ「鴫立庵」。
 
味わい深い茅葺屋根の道場。
 
横を流れる・・・これが「鴫立沢」
 
写真ではわかりにくいのですが 
自然石の上を水が走っており
涼やかで美しい沢ですよ。

んー おかしいなあ、
曽我の十郎の恋人虎御前の木像を収めた「法虎堂」や 
「西行銀猫碑」も撮ったと思ったのに・・・
(時々こういう事があります・・・)

大磯の「松月」でお昼を頂きました

2009-08-17 09:56:20 | 小田原隣接エリア
知る人ぞ知る名料亭__ 
数年前に改築して「テーブル席」を設けてから 紹介者無しの客も利用できるようになった・・・のだとか。(つまり最近まで一見さんお断りのお店だった、のですね?)
 
がそんなお店と知ったのは 家に戻ってから・・・ というnumabe一家。。。
全然予備知識なく「へー駅のすぐ隣だなんて 便利いいね」なぞという調子でお訪ねしてしまいました・・・。
 
昼のミニ懐石(3150円)を頂いたのですが 素晴らしかったです。
どの品もとても繊細で・・・
(得に 素麺風にダシつゆで頂くイカソーメン 
 昆布塩で頂くお造りのマグロ。
 そして 無花果のゴマ餡かけ!←感動しました 
 気のせいかもしれないけどアニスのような香りがして 
 ちょっと夢見心地~な味でした)
・・・美味しかった。

いい 夏休みのしめくくり ができました。
(松月へは 夫婦と義父の三人で行きました。
 息子は例によって部活で不在^^;)

中田島砂丘を歩いてみました

2009-08-15 17:41:09 | 静岡
吉田でお蕎麦を食べた後は
浜松の南にある 中田島砂丘へ行ってみました。

砂丘って「鳥取砂丘」しか知らなかった私達ですが
静岡の中田島砂丘 遠州灘砂丘とも は
「日本三大砂丘」の一つなんですね。

駐車場からサーフィンを担いで海へ行くグループがあったので
 あとをついていってみました・・・。
 
松林をぬけると ぽん と砂丘に出ます。
 
いきなり開けた視界に 不思議な感動を覚えました。
(「広い!」にはパワーがあるね?)
 
波の音は聞こえるのに
海になかなかたどり着かない・・・。
 
(↑あちこちに「池」があるのも不思議な感じがしました。
 すぐそこに海があるのに これは真水の池。
 それも砂地の上の・・・)
 
↑やっと見えてきた海!
↓どこまでも続く砂浜 鳴り止まない風 ・・・
 (しばらく海に向かって 何するともなく立ちつくしていた私達)
 
思考も停止していたかもしれない・・・

さあ 現実の世界へ帰りましょう(???)

↓おや あの「畑」のような物は何でしょう?
 
 
↑「堆砂垣(たいさがき)」っていう施設なんだー。

帰りは正規のコース(?)を通り__
 
出口 いや 入り口で
ここが海亀の産卵場所として有名、と知りました。。。。。
(やはり こちらから海に出るべきでしたーーー)


帰りは 御前崎経由~
 
 
 
折角だから と灯台まで行ってみましたが
残念 閉館の16:30を少し過ぎており
「外から見るだけー」に。

そしてこのあとは 信じられない渋滞に巻き込まれ
とんでもない時間に帰宅したのでした・・・。。。おしまい
(東名がほんの一部不通になっただけで
 一般道があんなに混むとは!
 高速道路のありがたさを思い知らされましたー)

吉田の「薮蕎麦 宮本」でお蕎麦を食べ~・・・

2009-08-14 17:59:57 | 静岡
せっかくの夏休み ちょっと遠くへ出かけてみましょう。
それもできたら例の「高速1000円ぽっきり」の日に^^

と思っていたら 11日の駿河湾を震源とする地震で東名上り線 焼津~袋井間が通行止めに。下りも混雑が予想される とか・・・。

それでも12日に静岡県の吉田へお蕎麦を食べに出かけたnumabeと亭主です。
(息子は部活。おじいちゃんは「テレビで甲子園観るデ」)
 吉田の「薮蕎麦 宮本」は さる蕎麦通の方(?)に教わった
「最高!」のお蕎麦屋さん。
場所は吉田ICに近く 駐車場も完備。
車でお訪ねしやすいお店でした。
民家を移築したらしい建物は 落ち着いた内装で雰囲気二重丸。
お味は?
 
 
 
 (店内撮影禁止のお店ですので ご案内はここまで)
うむっ 確かにこちらのお蕎麦は 素晴らしい!
(とくに「手挽き」のざるは 細めの麺がぴりりと縮む位 冷水でしめてあり、繊細で美味しかった)
ああ・・・ いいお蕎麦屋さんを知ってしまった・・・。
(これは幸せな事でもありますが 他でお蕎麦を食べるたびにここのお蕎麦と比べてしまう とすると ・・・)


オマケ:
お蕎麦を食べて 更に西へ足を伸ばし 浜松へ「中田島砂丘」を見に行く事にした私達。吉田ICから東名に乗ってしばらくすると・・・
反対車線(上り)にダンプの行列が見え、
「あ そうだ崩落現場って この辺なんだよね?」でした。
(車のガラス越しに撮ったので 色が変な上に
 ピントも合っていませんがご容赦を)

 
↓働く重機達
 
 
 
お盆休み返上で復旧工事に携わって下さってる皆さん、
ご苦労様。そしてありがとうございます。
きっと一日も早い復旧を目指して下さっていようかと思いますが
どうぞ「安全第一」で働いて下さいね。 でした。