おだわらぐらし

縁あって引っ越した 相模の国_小田原
一杯見て 一杯歩いて 一杯味わった三年半の思い出

「からたちの花の小径(こみち)」 再び

2009-05-31 17:00:37 | 小田原-自然
からたちの花の小径 に 新たにからたちが植樹されたと教わったので
(ちょっと時間あきましたけど^^;)
見に行きました。

蓮船寺の横から始まる「からたちの花の小径」・・・
 
↑おや、「御鐘ノ台」の地名票の隣に
 
↑肩にミミズク(小田原でミミズクは 白秋のシンボル)
 をとまらせた 「からたちの花の小径」の碑が。
 (いつの間にできたのでしょうね?)

カソリック教会の墓地を過ぎたあたりの
 木のトンネル・・・。
この季節に来ると 木のトンネルには
 ジャスミンが咲いているんですね。
 
あらら? トンネルの途中で木が途切れている・・・
と 思ったら まあ!
三本程木が切られ__
 
↓切られた木の間で あの枯れそうだったカラタチが
 古い幹から 若い枝を伸ばしていました!
 (カラタチを生かすために切られた木よ、ごめんね。
  でも 「最後のカラタチ」が元気を取り戻せて 良かった・・・)
 

その先の__
白秋が「野外劇場の観客席」と名づけた場所の近くには
 
↓植えられたばかりの からたちの若木が。
 (若木 というより まだ「苗」に近い感じ^^)
 
 
がんばって 大きくなってね。



さて ちょっとオマケ:::

からたちの花の小径 の碑の近くには
城南中学校の運動場があり、
今日は運動会が行われていました。

通りかかった時丁度
 何かプログラムが始まるところだったので
  保護者の様な顔をして ちょっとお邪魔しました。
 
何が始まるのかな?
 全校生徒が出場するみたい・・・。
 
行進しながら 円になっていきますよ。
 
♪ オクラホマ・ミクサー です!
 
懐かしい~~~~^^
 でも ああ それで 生徒達 なんとなく
  「消極的」な雰囲気だったのね。
 わかる わかる・・・
  ここで 「やるきまんまん」な顔しちゃ だめなんだよねー。

グラウンドを囲む保護者のみなさんも
 きっと心が「懐かしい~」モードに入ってたのじゃないでしょうか。
踊る生徒だけでなく それを見守る大人も 
 み~んな含めて・・・ ほほえましいなあ と思った事でした^^

アサヒビール神奈川工場に蛍を見に行きました

2009-05-31 09:27:04 | 小田原隣接エリア
白秋の「すかんぽの咲く頃」の舞台が小田原と知ってから
小田原で蛍はいつ飛ぶのだろう? と思ってきたnumabeです。

先日 工場見学をした際に 「初夏にはビオトープで蛍が見られる」と知り、時々HPをチェックしていた・・・ つもりだったのですが
おとといチェックしたら「5/23~31」となっており あわてました^^;
「えー? 明日 明後日しかないじゃーん」

という訳で 昨夜(最終日前日) お天気は今一つでしたが 亭主と南足柄のアサヒビール工場へ行ってみました。

ゲイトを抜けると 誘導係の人が「蛍鑑賞会へおいでですか? まっすぐ進んで第一駐車場へとめて下さい。 ゲストホールで蛍についてのミニ講座が開かれますから よければそれもお聞き下さい。ソフトドリンクのお土産も用意しておりますのでね」と教えてくれました。

↓第一駐車場から工場を見たところ
 (6時半に着きましたが 駐車場はあらかた埋まっていました)
 
↓ゲストハウス入り口
 

6時45分から シアター型のホール内で 説明員さんから 蛍の生態についてのレクチャーを受けました。子供が多いので 優しい話し方で説明してくれるのですが 私も知らない事が一杯あり、勉強になりました。
・蛍は一年しか生きられない虫。
・一生のほとんどを水の中で過ごしている。
・えさはカワニナという貝。
・このカワニナは きれいな水でしか生きられず 
 この頃では自然の中での捕食がむつかしい。
・ビオトープでは 蛍の幼虫にカワニナを与えて 人工飼育をしている。
・ビオトープでは 3月に 地元の小学生に 幼虫を川に放流する仕事を手伝ってもらっている。
・4月になると幼虫は土の中に入り さなぎになる。
・成虫になると えさは食べず 水だけを飲む。
・飛ぶ事ができるのは 一生のうちで一週間だけ。
・その短い間に一生懸命光って 交尾の相手を探し 子孫を残す。
・だから 蛍鑑賞する時は 蛍を光で脅かしたりしないでほしい。
 (写真はOKだが フラッシュ禁止)
・捕まえたり 連れて帰ったりも しないでほしい__

↓説明を聞き お土産にサイダーをもらってゲストハウスを出ると
 あたりはすでに暗くなっていました。
 
↓ビオトープが開園になる7時半には 真っ暗に。
 (明かりがついているのは ビール園。
 ここは9時まで営業しているので 
 「ここで時間調整するのもあり、だったなー」 でした)
 

さて いよいよビオトープが開かれ 鑑賞会に来た人達は列を作って丘を下り・・・
暗闇の中
草の上で ゆーっくり またたく光
はかなげに 宙で ふ~・・・ とゆれる光を
お約束通り 静かに 静かに 鑑賞したのでした。
(蛍の光の明滅の間隔は 気温によるそうです。
 昨夜はフリースを着ねばならないほど涼しかったため
 ゆーっくり光ってたのだと思います)

蛍は どんな飛び方をしていたのだろう?
あの光の「無重力?」な動きは とても
「生きている虫」とは思えなかった。
なんだか不思議なものを見たような・・・
そんな気持ちになりました。

ビオトープには
蛍も沢山いたけれど
それよりもっと沢山人がいたので^^;
いい大人がロープの前で長々陣取っているのは申し訳なく
お子さん連れに場所を譲って・・・
「もっと見てたかった・・・」思いをちょっとひきずりつつ
帰途につきました。

蛍の画像は・・・
 撮れませんでした^^;

「おしつけ」をお刺身で頂いてみました

2009-05-29 23:19:12 | 小田原-食
ついに ついに 買ってみましたよ、
おしつけ。
お魚屋さんに「刺身用 柵」っていうのがありましたのでね。
 

煮物や焼き物は自信ないけど
お刺身なら「切って盛るだけ」。
numabeにも簡単に 出来・・・ ・・・ ・・・

ありゃー 切りにくいですー。
サメの様な感じで ぷにぷにして 身が刃から逃げるんですよー。
(お魚屋さんで 切ってもらえばよかったかなー)
 
という訳で 見てくればショボいけれど
美味しかったです。
油がのって トロリと濃厚~。
(今日は カラシ酢味噌 わさび醤油 両方で頂きました。
 カラシ酢味噌がさっぱりしてて夏向きな食べ方のように感じましたが
 折角の珍しいご馳走なので シンプルにわさび醤油 というのもアリ・・・
 要するに どう食べても美味しい^^)v

ただね・・・
思っていたより「ずーっと高級魚」でしたー。
おいしいけどこれは (我が家で、は)
お客様が来た時 とかにしか買えないなあー^^;

湯本富士屋ホテルで日帰り入浴しました

2009-05-28 20:44:12 | 温泉・プール
近所の方から 湯本富士屋ホテルの日帰り温泉施設「早雲」のタダ券を頂き、
折角ですので 行ってみました。

(義父のお見舞いを ちょっと早めに行ってからね^^)

湯本駅。
駅自体はリニューアルなった そうですが
川側へのペデストリアン・デッキはまだ「工事途中」でした。
 
(早く出来るといいなあー)

湯本富士屋ホテルは、
早川に架かるアジサイ橋を渡った先の高台の中腹に建ってます。
 
↓「アジサイ橋」から箱根方面を見たところ
 
橋のたもとに ホテルの地上階に通じるエレベーターがあるので 
それを利用しました。
 
↑橋を渡ったところ
 
↑エレベーター用 入り口
(建物はすぐそこに見えているのですが、
 入り口まで坂道を歩くと結構遠かったりします^^;)


↓湯本富士屋ホテルのHP
http://www.yumotofujiya.jp/

まずは館内の「姫沙羅(ひめしゃら)」でランチを頂くことに。
 
(2500円のブッフェ _ 
和洋中 お料理はどれも美味しかったけど 
 特に中華が「私好み」の味でした。)

ランチですでに「満足」してしまってたのですが
 更に温泉につかり 身も心も「満足」しました^^
今日は 雨だったのですが
 雨の中 緑に囲まれた露天風呂に体を沈めると
  体だけでなく 頭のコリも解けていくようでした~。

ただ・・・
 温泉から家に帰ってからも (まだ三時過ぎだったのですが)
リラックス・モードに入ったままで 家事をする気がおきず
夜も外食にしてもらいました・・・。(すみません)

とまあそういう訳で
今日は 優雅な一日を過ごさせて頂きました。
ご近所の某さんと 主婦に優しい家族に感謝^^)

諏訪の原の フラワーガーデンにバラを見に行きました

2009-05-22 18:16:35 | 小田原-自然
入院中の義父に シェーバーを届けたら「これ(ヒゲが)全然それんから 新しいの買って」 というので
乾電池式の電気シェーバーを買いに巡礼街道のヤマダ電機へ~
行く途中 ちょっと「道草」をして
諏訪の原のフラワーガーデンへ行きました^^;)

わー 梅を見に来た時とは なんだか別の場所のようです。
色とりどりのバラが 咲きそろい 咲き誇り 咲き乱れ ・・・
 
 
 
 
 
そして いい匂い~。

うん お花綺麗ね^^
 (やさしい気持ちになれました)
 
 


バラは本当に沢山の種類があるので バラ園散策は楽しい・・・
 
 
 
・・・けど 今はおつかいの途中。
 次回 義父と一緒に来て ゆっくり鑑賞したいと思います^^

鴨宮の「岩瀬家住宅」をちょっとだけ拝見しました

2009-05-21 18:55:44 | 小田原-建物
今日 義父を見舞ったら 「何もしてもらう事ないわ 時間もったいないデ 帰って」 と言われ (確かに 義父は 熱も下がり 酸素も外せて 昨日に比べると随分具合は良さそうでしたが、まだまだ点滴で薬を入れてもらいながら寝ているしかない 状態で・・・) 「そーねー。じゃ お言葉に甘えて」と ナースステーションに書類を出して あっさり家に帰ってしまったnumabe・・・。

カレンダーを見たら「岩瀬家」と書き込みがありました。
何だっけ?

あ そうだ
江戸の終わり頃に建てられたという 豪農の茅葺屋根のお宅が 国の登録有形文化財になって 昨日・今日 一般公開されていたのです。

場所はどこでしょう?『おだわらいふ』を見ると「鴨宮692」と出ています、グーグルMAPで検索して・・・
「あ、ダイソーのところを南に入ったとこね?」
早速行ってみることに^^



行ってみるとすでに受付の机が片付けられているところでした・・・。
公開は15時まで だったんですねーーー (あわててて5時と勘違いしちゃったnumabe)

係りの方が哀れに思われて 「じゃ さっと見られる程度なら」 と言って下さったので お言葉に甘えて(こればっかり?) 駆け足で裏の蔵まで見て~ 出ました^^
 
ほんの短い時間でしたが それでも お訪ねして良かったと思えるお屋敷でした。


次回の公開日、 改めてゆっくり拝見しようと思います。
(アンテナ張ってましょうっと)

発熱相談センターに電話

2009-05-21 08:43:46 | Weblog
月曜から 熱が下がらない義父です・・・。
日曜の夜 おなかをこわしてから 水分補給がうまくできてないのかな?
ご飯も食べられないので しばらくゼリーとポカリスエットだけで水分と栄養をとってもらっていましたが だんだんポカリスエットも飲み込む事が難しくなってきたので・・・
昨日 かかりつけの病院へ連れて行ったら
「あ 今 熱のある患者さんは まず『発熱相談センター』へ電話してもらうようになってるんですよ」 と 『発熱相談センター』の電話番号がプリントされた紙片を渡され 帰らされてしまいました・・・。
で 一度家に戻り(ったって すぐ近くですけどね)『発熱相談センター』に電話して 渡航暦がなく 発熱は脱水症状によるものではないかと思う と話したら 「では 一般の病院へかかって下さい」と言ってもらえ__
改めてかかりつけの病院に電話して 連れて行ってもいいでしょうか? と尋ねてOKをもらってから・・・

やっと外来へ。
急患ブースで対応してもらって レントゲンを撮ったら・・・
「肺炎 ですね。両方(の肺)に白いカゲが見られます。
 抗生物質を点滴で入れて治療していきましょう。」

__ という訳で おじいちゃん しばらく入院します。
発熱相談センターとは関係ない話だったのでした。。。^^;



・・・義父は咳をしてなかったので 肺炎と聞いて驚きました。
 でも高齢者の誤嚥性の肺炎って そうなのですって。
 うまく ゴホン って出せないから肺に異物が入ってしまう、のですね。
 お年寄りのあるお家の方 気をつけてあげて下さいね。

黒花蝋梅(クロハナロウバイ)が咲きました

2009-05-19 14:14:55 | 小田原-自然
歴史見聞館と菖蒲田の間(朱塗りの橋の北側)に
数本植わっている 黒花蝋梅(黒蝋梅 アメリカロウバイとも)が 
今年も花をつけました。
黒花蝋梅には イチゴの匂いのするものと しないものがある、と読んだので
お城の黒花蝋梅はどっちかな? と 鼻を近づけてみました^^

くんくん・・・
 
残念(余計なお世話?) 匂いのしないタイプです。

いつか「イチゴの匂いの黒花蝋梅」にも 会ってみたいなー。


菖蒲田には そろそろ菖蒲が花数を増やしてきましたよ。
 
菖蒲の画像は 又改めて お届けしますね^^)ノシ

二宮の御蕎麦屋さん「オリベ」に行きました

2009-05-18 13:18:21 | 小田原隣接エリア
義父の誕生日だったので
「美味しい御蕎麦屋さんへ行こう」という事になり、
お訪ねしました。

↓すみません、お店をご紹介するには「?」な写真になってしまいました。
(うちの車が写ってない写真を貼ったもので・・・)
 
(↑義父には食前 食後 軽い「リハ」をしてもらいました^^;)

まずはビールで乾杯。
(あ、numabeは運転者なのでお水でね)
おつまみは 蕎麦味噌、写真手前は 車えびの姿焼き。
 
↓車えびは 義父も思わず微笑む可愛らしさ^^
 
↓ジューシーな鴨のロースト
 
↓天麩羅盛り合わせ
 

待ってました!の御蕎麦
↓「本日の田舎蕎麦」は栃木県つくば産
 「本日のせいろ」は福井県丸岡産 だそうです↓
義父は「田舎蕎麦」を注文。
 
欲張って両方頼んだ亭主、
 味 わかるのかなー? と思ったら
「うんっ どっちも美味い!」
  numabe「・・・」
「こんな 角のとがった蕎麦は久しぶりに食べた!」

そんな褒め台詞を聞くと
「あら 私も冷たいのにすればよかったかなあー」って気持ちになるアタクシですが、 私の頂いた 暖かい山かけも 美味しかったですよ^^

ちょっと遠かったけど お訪ねしたよかった と思える御蕎麦屋さんでした♪


オマケ: 店名の「オリベ」は茶人の織部から、だそうです。
 そういえば 器の色や柄に ソコハカトナク織部が感じられますね。
 (ご店主も『へうげもの』のファンかしら?)

平塚八幡宮

2009-05-17 17:54:18 | 神奈川
・・・と ちょっと寄り道をしたあと お訪ねした
「平塚八幡宮」。
一の鳥居の両脇には 大きな「鶴」のマークの提灯が。
 
(鶴のマークは 社紋と思われます)

元は「鶴峯山(つるみねさん)八幡宮」と呼ばれていたそうです。
鶴のマークは そこから、でしょうか?

鳥居をくぐると神池があります。
 
池に架かった橋から眺めると
 ↓池は「亀天国」状態でした^^;
 
奥の鳥居の向こうにチラと見えているのが 本殿。
 
この日はお参りの方の邪魔になりそうでしたので 
 写真はここまでにしました。



こちらは 古い古いお宮のよう。
何しろ創建が「西暦380年 (仁徳天皇68年 ←これにも驚きました)」
だそうで、ご祭神は「応神天皇」とそのお母様「神宮皇后」
更に仁徳天皇に仕えた大臣で 283歳まで生きたといわれる
「武内宿禰(たけうちのすくね)」 の三柱。
ちょっと 頭がくらくらするような 「太古」ですね^^;

↓神社縁起: 詳しくは公式HPをお読み下さい
http://www.hachiman.org/


オマケ:
 
↑お宮の外の「立て看」
 「たっ たんま」と言ってる鬼に ちょっと笑ってしまいました^^

平塚は 「八幡山の洋館」

2009-05-16 17:47:27 | 神奈川
---「平塚でプチたい焼きを~」の続きです---

折角平塚に来たのですから 少し歩いてみよう、と思い
公園通りの「こばり傘店」から北へ行き 八幡神社の方へ行ってみました。
が、神社の方へ道を渡ろうとした時
 
八幡様の森の左に・・・
 洋館が建っているのに気づきました。
 
 
(↑ちょっと「ムーミン」のミムラ姉さん似^^)
 
ベランダのある平屋__
 コロニアル風 っていうのかな?

尖塔付きの部分は方形の「応接室」。
↓内部にはマントルピースが。
 
なのに煙突がありません・・・。
はっ もしや あの「尖塔」と見えるのは
チムニーポットにつけた屋根???(な訳ないか)

こちらは西向きの「第二会議室」。
ベランダにつながっています。
 

もう一室、 グランドピアノが備え付けになっている
広い「第一会議室」もあり、 両会議室は貸し出し可。
コンサートや発表会によさそうですね。

こちらは正式名称「旧横浜ゴム平塚製造所記念館」
 国の登録有形文化財、だそうです。
 (「八幡山の洋館」というのは 公募で選ばれた愛称、ですって)
以前はもう少し北 「追分2-1」の横浜ゴム工場敷地内にあったものを
 今年3月ここに移築保存し 先月から公開している、ようですね。

偶然通りかかっただけ、ですが
「出会えてよかった^^」な可愛い建物でした♪

平塚でプチたい焼きを買いました

2009-05-14 18:45:27 | 神奈川
先日numabeは 折りたたみ日傘の親骨を一本折ってしまいました。
(箱根の駒ケ岳の上で・・・)
たった一本 骨が折れただけで捨ててしまうのはもったいないので 傘の修理屋さんを探したところ 平塚に「当店で買った商品でなくても修理します」というお店がある事がわかり、 今日訪ねてみました。
(傘屋さんって 基本的にはどこも「当店でお買い求めの方」が対象なのよね。 又 合鍵作りのお店で「傘の修理します」 というトコはよくありますが 「折りたたみの傘は無理です」って言われるんですよー。)

平塚は公園通りの傘屋さん「こばり」の奥さんは、
「とりあえず預かりましょう。同じ骨が見つかれば450円程で直りますよ。でも 同じ骨が見つからず 骨を総取替えするとなると ・・・5250円になります。」と。 
気に入ってた傘なので 先に5250円を預け 修理をお願いしました。


という訳で 平塚に行ってきたnumabeなのですが、
商店街を歩いていたら 50位のお母さんと30位の娘さんが プチたい焼きなるモノを食べながら歩いてたんです。「おいしいじゃん」「でしょ?」なんて言いながら^^;
うーん こういう会話に弱いのよ・・・
プチたい焼きかー そういえば駅の近くで看板見たなあ~

お店はあっさり見つかりました。
 
 
「苺小町」さん、だって。あら?看板のすみに「鎌倉小町」の文字も見える。
(鎌倉小町 は神奈川では有名なお豆腐屋さんです)
ああ、鎌倉小町の豆乳を使ったたい焼きなんですね?
(正式な商品名は「豆乳deプチたい焼き」)
なるほどー。
3匹100円か。とりあえず今日は「塩キャラメル」と「チーズ」を3匹ずつ連れて帰りました。

一口大のたい焼き かわいい~♪
そして美味しかったです。
(皮がふんわり甘いんですよ)
 
↑すみません、駅で二匹食べました・・・
でも・・・たい焼きというより 金魚焼き かな?

おじいちゃん 「ファッションセンターしまむら」に行く

2009-05-13 21:27:09 | 小田原-その他
暑くなってきました。
「お義父さん 上着はもういらないんじゃない?」と嫁が言うのに
「いやー メガネやカメラは ズボンのポケットにゃ入らんでナー」と
汗をかきながらもジャンパーを着て散歩に行く義父。
嫁「それじゃー ポケットの沢山あるベストを買えば?」

という訳で 実は先月から義父のベストを探していたのです。でもなかなかコレという物が見つからず (いえ 良い物はあったのです。 でも「9000円もすんの?」「え?こっちは1万円?」と値段的に手が出ず) 探索範囲をどんどん広げて・・・

ついにシティモールの「しまむら」でGETしました。
濃灰緑のベスト。
前身ごろはポケットが一杯。
後ろ見頃はヨークの下がメッシュになっていて 涼し気。
値段はなんと1400円。Tシャツとセットで1800円です!
(本当はこれに端数がついていたのだけど 済みません忘れました)
とまれ・・・「シンジラレナ~イ」

 
↑「いい買い物をした」と満足そうな義父^^
 
↑翌日から早速愛用です♪

石垣山のポピーを見に行って・・・

2009-05-12 14:35:38 | 小田原-自然
石垣山の駐車場は 秋コスモスが咲いてきれいでしたが
「春はポピーが」と聞いていたので 行ってみました。

ああ、のどか~
 
 
 
この日は海霧が発生し 残念ながら海は見えませんでした。

もう少し下に下りてみましょう・・・。

この辺りは急勾配なので 
石垣をめぐらした畑が多いのです。
味わい深くていいですね。
 
お茶の木の垣根もよく見ました。
 
今みかんは 花の季節。
 
夏みかんは取り入れ時。
 

ハコネウツギが綺麗です。
 
同じ仲間のスイカズラ。いい匂い。
 
ガマズミがあっちにも こっちにも・・・。
 
はっ が~~~ん いきどまり・・・
 
仕方なく来た道を引き返そうとしたら 畑にいらした方が
「うちの中を通っていらっしゃい。引き返すよりは近いよ」と
声をかけて下さいましたので
お言葉に甘えて 門をくぐらせて頂きました^^;

ここからは画像はありませんが・・・
(本当は「お土産に撮らせて下さい」とお願いして
 何枚か撮ったのですが)

素敵なお宅でした。
庭には 「ここに合う物を色々考えて・・・」と
ヒメシャラを植えられ 赤や黄のアブチロンを オダマキを植えられ
畑の石垣の上には赤いバーベナを咲かせ・・・
何でもご自分でなさる方で 門も 石垣も「自分でやったんです」!
しばらく行くと 日当たりのよい縁側のあるお家があったので
「こちらにお住まいですか?」と尋ねると
「いいえー。家は早川の駅の方にあるんですよ。」
すると 山にセカンドハウスがある ってことですかー!
もー 驚いてばかりでした^^;

でたらめに歩いていて 
早川のカントリー・ジェントルマンの 豊かな暮らしを 
ほんのチラとですが覗かせて頂け ラッキーだったnumabeですが・・・
どうぞ マネはなさらないでね^^;

菜こんたん で小田原丼と・・・

2009-05-11 21:24:50 | 小田原-食
やー やっと行ってまいりました、菜こんたん^^
(すみません UPが進まず・・・ これは土曜の夜の話です)

亭主は迷わず「小田原丼を」と注文しましたが、
 
私は 「小田原丼」のプロジェクトがスタートする前に一度(息子が注文したものを分けてもらって)少し食べた事があるので この日は「鯵の馬子茶漬け」をお願いしました。

あらあら? メニューに「おしつけの西京味噌」が載っています。
これも 一度頂いてみたいと思っていた一品!
「春野菜の天麩羅」もおいしそう~♪
おつまみ として注文してみました。


↓これが 「おしつけ」 ねー?
 油が乗って トロリと美味しい!
 (さすが 「アブラボウズ」←普通はこう呼ばれるそうです)
 
↑そして この「春野菜の天麩羅」には なんと「お茶の葉」が!
 これも 以前から「一度食べてみたいけど 
 どこで頂けるかなあ」と思っていたものだったんですよー。

↓私が注文した「鯵の馬子茶漬け」
 
鯵に梅・・・ これもなかなか「小田原丼」度が高い。
(すみません、薬味を載せる前の写真を撮るべきでしたねー)

↓亭主が注文した「小田原丼」
 
身がおいしいのはあたりまえ、 これは 骨まで美味しい!
(又 自分では注文しないで人のをちょっと頂いたアタクシ)
鯵の骨がこんなにサックリと美味しい物だったなんて~~~

大満足の夜でした~^^)v