おだわらぐらし

縁あって引っ越した 相模の国_小田原
一杯見て 一杯歩いて 一杯味わった三年半の思い出

市民会館でフォーレのレクイエムを聴きました

2011-03-09 22:22:36 | 小田原-イベント
当日券(3000円也)も無事買えたので
 
市民会館大ホールへ~。
 
↓唯今ハーピストさんが調弦中。
 
すでに緞帳は上がった状態です。
亭主に「箱根」の図柄の緞帳も見てもらいたかったので
プチ残念に思いました。

この日は
~作曲家 石井歓を偲んで~
と題し、
第一部が石井氏の童謡二曲・ヴィオラソナタ・合唱曲「風紋」
第二部がフォーレのレクイエム という構成でした。
(+ アンコールにフォーレのパヴァーヌ合唱付)

恥ずかしながら私は先ごろ亡くなられた石井歓という方を存じ上げなかったのですが、小田原にゆかりある方だそうですね。(お父様の舞踏家・漠さんなら お名前だけながら知ってましたがー)

氏の無伴奏混声合唱曲「風紋」は 風のうなりが完全系の和声で表現されている不思議な作品でした。 亭主の思いつきで ふら と訪ねたに近いようなコンサートでしたが「この歌に出会えてよかった」と思いました。
亭主の方は・・・
私が「フォーレのレクイエムは有名な曲だから きっと聴くうち『あ、この曲か』と思うよ」と言ったのに
「やっぱり知らない曲だった」そうです^^;) オシマイ

菓子展示会(3/18+19+20)

2011-02-23 17:39:08 | 小田原-イベント
恒例の「菓子展示会」 今年も行きました。
 
会場は小田原市民会館。
 
 
↓一階ロビーは市内のお菓子屋さんの販売ブースが並び縁日のよう。
 
特に人気なのは実演販売コーナー。
 
↓たい焼きなんて 焼けるそばからドンドン売れてました。

(↑画像として「一匹もない」状態^^;)

二階には レトロ菓子の販売コーナー 
 
(↑うーん残念 ロビンのロールケーキは売り切れでしたー)
↓飴細工の実演販売コーナー
 
↑飴細工_とってもかわいかった。
 「これ本当に飴?」なお人形も売られてました。
 (ほとんど「フィギュア?」な感じの・・・)

↓おやつ教室(どらやき)

などがありました。

三階は展示場になってました。
 
↓ロビンのロールケーキ (ココア+抹茶)
 
↑こ これを買いたかったんです 今回・・・
↓有平糖(アルヘイトウ)を試食してみました

あ、懐かしい美味しさ!
特に落花生のが香ばしくて美味しかった

↑ので 一階で購入^^)v

3Fにはお茶席もありました。
どんな主菓子か興味あったのですが

あ、おじいちゃんのお買い物に行く時間だー でした。


おまけ:
↓市民会館には本町の老舗料亭「多"留満(ダルマ)」系列の食堂が入ってるんですね。

なかなか味わい深いサンプル展示
 
店内も「昭和!」な感じで いいー。

これはちょっと 保存の価値あり_じゃない?
と 思ったことでした。 (おしまい)

曽我の梅祭りに行きました

2011-02-19 18:00:22 | 小田原-イベント
19日、義父と曽我へ梅を見に行きました。
御殿場線が一時間に一本程度しか走っていないこと、下曽我駅のバリアフリー化がまだ進んでいないこと、などから
渋滞覚悟で車で行ったのですが・・・
車椅子使用者の専用駐車スペースに誘導してもらえ、恐縮するほど楽に別所(ベッショ)のイベント広場へ行けました。
 

イベント広場では大正琴が演奏されていました。
↓あら、演奏だけじゃなく 会場のお客様も「一緒に歌いましょう」なんだー。
 
籠の中に歌詞を印刷した物が入っていて「ご自由にお取り下さい」になっています。
↓みんなで声を合わせて歌う昭和の歌謡曲・唱歌_
 
♪青い山脈 ♪寒い朝 ♪夕焼け雲 ・・・ 最後は♪故郷
見知らぬ隣の人とも なんだか「同級生」な気持ちに。

さて、その後は 地元の子供たちによる 祭囃子_
(動画は下の別項にUPしております)
_の準備中に 近くの屋台で買ったたいやきを頂きました。
 
周りを落としてないとこが かえって「お得」な感じで丸^^)

お囃子鑑賞後は お昼を食べに駅前へ移動です。

 
↓案内所ではかわいい小学生が番をしてくれてました。
 


---シーン抜け---
(というか、車椅子を押してる時は写真が撮れないんです)

↓駅前の平野家に到着。
 
義父は カツ丼 私はラーメンを頂きました。
(店内で相席になった 横浜から来たというご夫婦、店内のレトロさ+ラーメンの「昔ながらさ」に驚いてらっしゃいました^^)v

食事の後 近くの和菓子屋さん「曽我の正栄堂」で・・・
 
↓名物「五郎力餅」を購入~。
 
↓実は まだ食べたことなかったんです。

これは家に帰ってからの画像ですが_
「五郎力餅」は 可愛い一口大の紅白二種類の求肥皮のお饅頭でした。
二つ並べると まるでお雛様!
これは・・・力餅 というより
「五郎と揚巻(←五郎の恋人の花魁)」って感じ~ なぞと思った事でした。

さて、駐車場に戻りましょうー。
・・・はてさて・・・ 行っても 行っても 梅の中。
ここはどこ?状態・・・
車の誘導係さんに 車椅子使用者用の駐車スペースはどこでしょう?と尋ねて・・・やっと自分の車を発見できました。(一般用駐車スペースだったら尋ね様がなかったかもー)
 

↑__最後の二枚は 亭主が農道から撮ったものをもらって貼りました。

そんなこんなの「今年の梅祭り」 でした。
(めでたし めでたし)

曽我の祭囃子

2011-02-19 17:21:07 | 小田原-イベント
曽我の祭囃子

去年も一昨年もチャンスをのがし・・・
先週は雨で観覧を断念した「曽我の祭囃子」_
今日 曽我の「梅まつり」に行って
やっと聞く事ができました。
(いや、三年前に一度聞いているのですが)

複雑なリズムですよねー
(ところどころ入る大太鼓の「とーん とん とーん」という五拍子がとても印象的です)
笛もおもしろい。指穴をずらして(るんだと思いますが違ってたらごめんなさい)ポルタメントをやってます。音階もとても不思議。(何という音階でしょう?)

惜しまくは_
行事表に「地域の子供たちによる」と謳われながら 子供の参加者が少なかったこと。三年前見た時は 前列の小太鼓はみんな小学生がやっていたように思うのですが・・・。/少子化の影響で仕方ない事なのでしょうが 残念に思いました。(この複雑なお囃子が 子供たちに継承されている、というところに 前回感動しましたのでね)

とまれ、
今回動画で記録できたこと、良かったです。
演奏して下さった地域の方々 ありがとう。
この画像 大切にしますね。
(YouTubeでみなさまにも オスソワケ)

板橋のお地蔵様へ行きました

2011-01-24 16:31:52 | 小田原-イベント
昨日(23日)、小田原は箱根板橋の「板橋地蔵尊」には賑やかな縁日が立つと聞き、義父に「行ってみましょう!」と言ったのですが_
「日曜日は疲れんようにせんと デイサービスに行けンくなっちゃう」と断られてしまいました・・・。 (義父は「デイサービス第一」なんですよ。。。)

_という訳で、今日 私一人で板橋を歩いて参りました。
 
旧街道沿いの縁日 というのは今日は見る事ができませんでしたが、
静かにゆっくりお参りできましたよ。


参詣者はまず お花とお線香を求め(両方で100円)
 お線香は参道中央の常香炉に立て、
 お花(シキミ)は献花台にささげます。

堂内で 亡き人の命日を伝えると
 係の方が大燭台の蝋燭(「おろー」と呼ばれていました)に
「○月○日のおろー」と言いながら火を足してくれました。

(命日を幾件も伝えている方も 少なくありませんでした)
↓御札場には長い列ができていました。

↓お堂の東側には震災の後 復興を祈願して生木に彫られたという「福興大黒尊」が祭られています。西側には「おびんづるさん(賓頭廬尊者)」と呼ばれる聖者の像があるのですが・・・畏れおおくて近づけませんでした^^; 三枚上の写真に少し写っておいでです。赤茶の像で紅色の前垂れをかけていらっしゃいます)

↓境内の六地蔵と地蔵菩薩像。
みくじ結び処には 沢山のお御籤が結ばれ 花のようでした。


この後は早川へ出て 用水の取水口を見学しました
  (つづく)


オマケ:
板橋のお菓子屋さん盛月で・・・
 
お地蔵さんの日にしか販売されない「延命地蔵餅」を頂きたかったのですが 売り切れでしたので_
銅鑼焼を買いました^^;)
 
↑イチゴの!とってもおいしかった!
お店の方には「(延命地蔵餅は) 夏のお地蔵さんの日に 是非」と言われました。
是非是非そうしたく思います。 

出初式

2011-01-12 10:41:23 | 小田原-イベント
ぞろ目もめでたい 2011.1.11 の昨日
 お堀端で恒例の「消防 出初式」がありました。

それに先立っての これ又恒例のパレード。
 地域で活躍してくださってる消防関係の皆さんに
  住民から敬意と感謝が示されます。
 
特に子供からは「憧れ!」の目線も送られます^^)
 
小田原は酒匂川周辺に工場が多いので
 パレードには工場がもつ自前の消防団も参加。
 

あ、梯子乗りが始まったようです。
 ちょっと遠いねえ_ という訳で移動します。
 
ズームで撮影。
 
並んだ纏(まとい)の向こうの梯子乗り_
 
本部裏手から見る_。
 
↑二人目の演技者さんです
動画でご覧下さい!

ひやりっ とさせるのも技の内^^)v

一斉放水が始まりました_。
めがね橋上へ移動~
 
ランドセルしょった小学生も見学に加わる。
(下校準備してから来たようです。担任の先生のサービス、かな?_子供にしたら 学校のすぐ裏でこんな面白いことされちゃ 見に来ずにはいられませんよね)
 
↓フレーム・アウトするご隠居・・・
 あ~っお義父さん、どこ行くんですー?
 
・・・タバコが吸いたくなったようでした^^;・・・

イベント終了~。
あちこちで 消防車両をバックにしての記念撮影が行われていました。
 

関係者のみなさんは 速やかに片付け作業をし
 
そして最後に 整列して「手締め」をして 解散されてました。 (おしまい)

復路 (かなり「ごめんなさい」な写真です・・・)

2011-01-03 20:15:30 | 小田原-イベント
駅伝二日目の観戦は、テレビで風祭の中継所での襷渡しを見てから家を出、法務局付近で選手の通過を待ちました。沿道に面した場所へは人が一杯で近づけませんでしたが、横断歩道が視界を保ってくれる_ と思ったのですが、あら~ 選手が近づくと 横断歩道の上に観客がどどっと^^;)
↓東洋大を抜いて首位を取り戻した早稲田の選手は 見ることができませんでしたー。
 
この後は警備の人が「横断歩道上では立ち止まらないで下さい」と声をかけてくれるようになり 選手はよく見えるようになりました。
↓二位・東洋大
 
↓三位・駒沢大
 
↓四位・東海大
 
↓五位・明大 (法務局周辺は明大OBが集まっていて、
 選手の名前が盛んに叫ばれていました^^)
 
↓六位・日体大↓七位・中央大
 
↓山梨 ↓城西 ↓帝京 どこが何位とも・・・
 
↓11位・国学院
 
↓途中撮り損なって抜けてますが 専修(手前)と青学(奥)が競ってるとこ!(ぴったり重なってます)
 
↓神奈川大
 
↓18位・中央学院大
 
↓19位・上武大
 
↓20位・日大

「一瞬の風」達は本当に風のように目の前を駆け抜けていきました_。

↓そしておなじみ「ツール・ド・ハコネ」の皆さん。 
 
この 自転車の一団が行ってしまうと
応援団の皆さんは 旗を持って移動、です。
 
↓ちょっと時代祭の行列みたい。
 
今年も駅伝が_ と言うより お正月が
終わりましたー。

この後はお城へ梅を見に~♪
 
_と思う人 存外多くて、お城の「学橋(まなびばし)」を沢山の応援の旗が渡っていきましたとさ。

箱根駅伝往路の日!

2011-01-02 18:24:19 | 小田原-イベント
正月の風物詩_「箱根駅伝」。
すでにnumabe一家にも「四度目」です。
が、まだ アレ は未体験_。
 
アレ、とは・・・
↓一号線沿いの和菓子「菜の花」さんの「あ・ん工房」のお振る舞い^^)

どうかな?今年は頂けるかな?
期待しつつ息子とお店へ向かいます。
↓歩道橋から箱根方面を見たところ_
 この少し先の「小田原中継所」で襷を渡される 往路最終コース「五区」の選手は あの山の向こうの芦ノ湖を目指すんですねー。すごいなあ・・・
 
(補足: ゴールの箱根町は 写真左の アンテナが立ってる外輪山「上双子」の向こう。駅伝コースは 中央に写ってる内輪山の駒ケ岳+神山の手前を通っています)
お店の前では店員さんが「列の最後尾 こちらです」と案内してました。
やー カクゴはしてきましたが 予想以上の長い 長い行列です。
 
あっさり息子は「昼の買い物をしてくる」とスーパーへ行ってしまいました・・・。
おばさん一人で列に残るのは恥ずかしかったけれど 頑張ることに!

↓行列の横で マイクを握ったリポーターさんが
 「菜の花のお汁粉のお振る舞いは 限定500食なんですよね?」って言っている。
 (隣の人はスタッフさん)
 
500食かー うーん大丈夫かな?
少し不安になってくる・・・^^;)
↓少し前の人がワンセグを持ってましたが_
周囲の人が「今どのあたりです?」って尋ねたりして なんだか「みんなのワンセグ」みたいでした^^)
 
列はお店の前を行き過ぎ_ 宮小路(ミヤノコウジ)へ入り_ 駐車場を抜けて・・・
 
↓やっとお店の西側の・・・
 
↓お汁粉の大なべにたどり着くんですー。
 
↓お餅があぶられている。こんがり香ばしい匂いが食欲をそそります~
  
↓んまあ~立派な塗り椀で頂けるのね~
 (社長御手づから お汁粉をよそってらっしゃいますよー)
 
↓うっふっふっふっふ・・・「いただきます」
 
↓店内でもお茶が振舞われていました。
 (写真右の竹と注連縄のコーナー)
 
お正月用の和菓子を求めるお客さんも多い_。
↓私も花びら餅を購入~
 
柔らかな羽二重餅で牛蒡の甘露煮と味噌餡を包んだお菓子です。
上品な美味しさ でした^^)v

はっ 箱根駅伝、でしたね!

お汁粉を食べ終わった頃、丁度報道の中継車が来たんです。
やれ、間に合った~。
 
しかし、選手が近づくと 沿道の観戦者密度が急に上がり 一位・早稲田の走者は人垣の向こう になってしまいましたー。
もう一度視界を確保しなおして・・・
 
↓二位・東海大
 
いや、ここはちょっと視界が狭すぎるな それに建物の影だし・・・ と移動~。
しかし 根本的に numabeは 撮影が_ 下手!

↑↓東京農大 
 
もう「ごめんなさい」状態・・・。
(農大の選手が友達の息子さん とかじゃなくて よかったー と思いましたよー)
↓国学院+城西大
 
撮影はあきらめ、旗を振って応援することにしましたー^^)

(余談ながら_ 少し西のメガネスーパー本社横が 五区の中継地点ですから この辺りは四区の選手にとって終盤 なんですね。選手の後ろをコーチの車が走るのですが 色んな声のかけ方があって面白い。「おいっ いけっ もっかい いけっ」「相手は一年だよ!」なんていうのには周囲も苦笑~^^;  優しいコーチもいます。「わるくない うん わるくないよ」「もう少しだからな」とか。
しかし こうしたコーチの声を聞くと、 どの選手も長い期間 沢山頑張ってのこの日、なんだ~ というのを感じますですね)

さあ、レースの続きは家のテレビで見ましょう。


オマケ:
あれ↓角田のパンの向かい、以前「純喫茶プランタン」だったところに「Ryman's」というお店ができてました。

看板に「営業中」っていう札がかかってましたが はて 何屋さんかしら?
(とりあえずオーナーさんはリーマンさんって人らしい?????)

おじいちゃんの初詣

2011-01-02 18:11:17 | 小田原-イベント
一日の午後_
義父のお供で松原神社へ行きました。

朝程の混雑はありませんが・・・
 
それでも拝殿に上がれるまでにはかなり時間がかかりそう。
 
社脇で奏される囃子連の目出度気なお囃子
 ♪とーん つーく とーん とーと スッととーんトン・・・
 
↓お炊き上げ処にお賽銭箱があったので
 
ここへお賽銭を入れ、頭を垂れてご挨拶して戻りました。
(きっと神様もお許し下さいましょう^^)


さて_帰りに義父が青物町の三政屋で「自慢焼(大判焼)」を買おうと言うので 暫く並んでいたのですが、、、
 
お店の中から「えー そのあとウグイスが20!」なんて声が聞こえてきたので(や~ さすが三政屋さん!商売繁盛 言う事なし) 「ま・・・又にしましょうかね」と 途中で諦めて戻りました。


今年も商店街が元気で、お祭りが賑やかで、明るく楽しく「おだわらぐらし」が送れそうでございます^^)v

謹賀新年

2011-01-01 12:39:16 | 小田原-イベント
みなさま、新年明けましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。

暮に田舎へ帰ったツケが なかなか払えず
あらゆることが片付かないままお正月を迎えてしまったnumabe。
今年は「初日の出」を観に行く時間も作れず・・・
亭主一人で行ってもらいました_。


寒い御幸の浜で 静かに日の出を待つ善男善女。
 
↓くる・・・ もう少しです
 
↓今年は(ほぼ)海からの日の出が拝めたようですね。目出度いことです。
 
↓浜も人も山肌も バラ色に染まって美しい。 
 
2011年は 明るい年になりそう。

さて、亭主は日の出を拝んだその足で
松原神社に寄ったのですが_
すでに参拝者の長い行列ができており・・・
 
 
 
ご挨拶は又改めて_ と戻って参りました。
 
↑今日は格納庫も開かれ、立派な御神輿が公開されていたようです。
 画面左の火は 古いお札の「お焚き上げ」の炎。
 お札の他 お札を納める神棚 だるま なども火に入れられていました。
立派に役目を果たしてくれた物たちは こうして「返される」のですね。

午後は 私も義父のお供で松原さんへ行きました。
その写真は 又改めて貼ろうと思います_。(つづく?)

小田原競輪場へ行ってみました

2010-12-19 17:36:09 | 小田原-イベント
日曜日、競輪場の公開日 と聞き義父と出かけてみました。
ちょっと距離があるので、念のため「車椅子」で~。
(車椅子は ちょっと久しぶりです)
 
↓藤棚の下には・・・
 
↓もう水仙が咲いていましたよ。
 
↓二宮神社の前を通る_。
 
↓緩い坂を上りながら 城址公園側の紅葉を見る・・・
 
↓褪せかけてはいるものの まだまだ元気な「赤」です。
 秋は終わっていないなあ、と思う。
 

着きました。小田原競輪場です。
 
↓「小田原サイクル・フェスティバル」
 歓迎されちゃいました(?)
 
↓改札 っぽいゲイトを抜けて会場へ~。
 
↓いきなりサイクル・ショップに出迎えられました。
 
「わーかっこいい自転車ですね。通勤に丁度いいなあ」なんていうお客さんの買い声(?)に和んだりしました^^)

スロープを上りきったところがメイン会場のようでした。
 
ガイダンス・コーナーでは選手の紹介をやってました。
(オレンジのウエスタン・スタイルのコスチュームは
 「サンサン・ガールズ」さん達です)
 
↓中には自慢の喉を披露する選手も。
 兄弟船!
(ノリノリな歌いっぷりで 絵的には和んでますが、 
伴奏無しなのに音程確かでとてもお上手でしたよ)

子供達はミニ・コースで
「僕が一等賞」気分♪
 
↓ママ達はフリマでお買い物。
 
(↑本来は何のスペースなんでしょうね?ここ)
更に奥へ行くと、コース(あ、バンクっていうらしい)へ下りるスロープがありました。
自転車の子供達が「は~い おしま~い」と言われながら上がってきた_
(画像なし^^;)
ああ、今まで バンクを走らせてもらってたんですね?
 
いいな~ 私もおじいちゃんの車椅子 
 思いっきり押したかった~!
 
↓振り返ると ガラス張りの豪華な観客席!
 
(↑選手もこんな角度で観客を見上げる、んでしょうかー)

午後から 選手達がバンクに下りてデモンストレーションが行われる~
というアナウンスがありましたが・・・
義父がそろそろ「お疲れモード」に」なってきたので
戻ることにいたしました・・・。
↓車椅子を下り ゲイトを抜けて 「外」へ出ます。
(車椅子はたたまないと ゲイトを通れませんでした^^;)
 

小田原駅へ行く途中、お城の西側に
斜面を大きく削られた丘があります。
ここにはマンションが建てられることになっていましたが、
景観を損ね 北条時代の城の遺構を壊す_として市民の中から建設に反対する声が起こり、マンション業者から 市が土地を買い取ったそうです。
 
↓「八幡山古郭・総構」というプレートが立っていました。
  ゆくゆくは公園として整備される_ようです。
 

駅でうどんを食べよう、ということになっていましたが、
途中の「一膳飯屋 八起(ヤオキ)」さんの前の看板の 「鯵フライ」の文字に義父が反応^^)
 
↓土日限定の「鯵定食」(干物か鯵フライかが選べます)を頂きました、とさ。
 

オシマイ^^)v

ツーデーマーチの日

2010-11-21 19:50:43 | 小田原-イベント
先に謝らせて下さい。
「今回も いい写真は撮れておりません^^;」

11/20(土)+21(日)は ウォーキング・イベント
 「おだわらツーデーマーチ」の日でした。
 
これに合わせて 城址公園二の丸広場では
 「農業まつり」が開催され・・・
 
会場は盛況で・・・
 
歩行車を押すおじいちゃんは 人の少ない
 
裏へ行ってしまいましたー^^;)
 
もうここが 何屋さんの裏だかもわかりません・・・。
 
でも お団子が丸められていたり
おこわが蒸しあがっていたり・・・と
表を歩いていては見ることができない光景に出会えましたよ。
 
歴史見聞館前では 姫武者の皆さんとすれちがいました。
(なんだかゲームキャラみたいでした)
 

銅門広場。
ツーデーマーチの出発・到着地点です。
この時は 到着する参加者にふるまわれる
「つみれ汁」の用意がなされていましたよ。
 
あ、到着者です。
ほら貝が吹かれ、健闘が称えられます。
 
(ははは こんな時にここを通る部外者は
ちょっとバツが悪い思いをせねばなりません^^;)
 
到着者のみなさんとすれ違いながらー
 
退散、しました。
 


オマケ
旧城内高校図書館近くの石垣に 猫発見!↓
 
ノルウェイジャン・フォレスト・キャットか
メインクーンか・・・
飼い猫に違いない風貌の子がこんなところで遊んでいたので目立つ目立つ^^;)
 

オマケ2
この季節_ボートの中にも容赦なく落ち葉が積もっており、
貸しボート屋さんは 貸し出し前に一仕事せねばならぬ様子でしたー。
 

休みごと といってもいい程沢山あった市の野外イベントも
このツーデーマーチで今年の部はおしまい。
2月の「梅まつり」まで しばらく城址公園は静かになりますー。

マルシェ・ジャポン二日目

2010-10-24 19:35:15 | 小田原-イベント
食のイベント「マルシェ・ジャポン」の会場は 元「おだちか・アミー」=駅の地下街です。
 
↓階段を下りると いきなりセクシーな(?)
 巨大「大根足」がお出迎え^^) 天井から床までサイズ!
 
ホールでは「第三回 ローカルサミット」なるものが開かれており、
まちづくりに対する みなさんの「真剣!」な雰囲気が伝わってきました。
 
そうなのだー
一見にぎやかなイベントイベント会場~のここ地下街も
実は「シャッター商店街」なんですよね。
(信じられない位 いい場所なのに)
 
 
 
もっとも 何ができるわけでもない私達は
会場を見て歩きして_
「魚国のミニ丼」600円を飲食コーナーで頂いて_
↓昨日買い損なったピコットのかぼちゃパンをGETして_
 
帰っただけだったのですが・・・


あ、この後は錦通り商店街の栄華軒でラーメン食べました_
(次の項へ続く)

マルシェ・ジャポン・キャラバンat小田原駅前

2010-10-23 18:12:28 | 小田原-イベント
今日 駅前の不動産屋さんに行ったら・・・
あら~ ポケット・パークで何かやってますよー?
 
あ、マルシェ・ジャポン!
そうそう、今日地下街で催し物がある というのは聞いてましたが
地上にもブースが設置されるんですね? 

 
↓で これは何?
 
↓ほ~ 宮ノ下の富士屋ホテルのシェフのカレーショップ、ですか。
 

と ここで 私の携帯に亭主から「北条ポケットに富士屋ホテルが特設レストランを出すようだ」というメールが^^;) 更に「今日は高橋シェフとか」と追伸が届き 笑ってしまいました。(亭主は今日は用事で東京へ出かけており、駅へ行きしな見た事を電車に乗ってから送信したようです・・・)
用事さえなければ 行ってみたかった~ な雰囲気のメールに、
「では 他の家族で高橋シェフのカレーを頂いてみよう」と・・・

お昼は亭主を除く三人で
「お手軽 箱根に行った気分で 富士屋ホテルのカレー」しました^^)v
 
↑義父と息子は チキン・カレー
↓私は このイベント限定 というベジタブルカレーに。
 
ベジタブルカレーには 大きめカットの野菜達(たまねぎ かぼちゃ ナス しいたけ ブロッコリー)が「秋ですね」な表情でのっていました^^) ルーは まいるど~ でした。

午後は マルシェ・ジャポン メイン会場の地下街にも行ってみました。
 
5時までの催しに 四時半に行ってちゃダメ・・・ ですね^^;
もう 売り物なくなっちゃったブースもあって カメラ向けるのためらわれる状態でしたー
 
↓富士屋ホテルのパン部門「ピコット」さんも・・・
ああ かぼちゃパン みかんパンは 売り切れですか~
 
でも まだ「宮ノ下チーズケーキ」がありました。
(これは「宮ノ下ロール プリン シュークリーム」に続く 宮ノ下シリーズの第四弾として開発された ニュー・カマー!)
で、宮ノ下チーズケーキと クラシック・カレーパンを購入。
それから_ピコットの隣の隣の Citronのブースで
ハロウィン・クッキーを購入~ (オマケでメレンゲ菓子も頂いたのに うっかり食べてしまって画像無し スミマセン・・・)

 

イベントは明日も開かれます。明日こそ かぼちゃパンGETしたいと思います!

第2回丼サミット(梅宮辰夫の「粋な鯵丼」GET^^)v

2010-10-02 15:42:49 | 小田原-イベント
今日は小田原城址公園で 第2回丼サミットが開かれました。これはご当地に行かなきゃ味わえない あんな丼 こんな丼が わざわざ小田原まで来て下さる、という_有り難い催し。あらー そりゃーもー伺わなくては!

義父が一緒なので numabeは11時に「偵察」に行きました。
 
会場、すでにスゴイ人!
 人気の丼には長蛇の列_最後尾を知らせるプレートに「売り切れ間近」の貼られているところまで!!!(11:15頃に、よ~)
 
家族揃って会場に着いた12時ったら_↓こんな感じでした。
 
この最後尾を知らせるプレートがなかったら もー 何が何だかになるところ。(スタッフの皆様ご苦労様+ありがとう)
 
参加者はほとんど小田原市民なのでー (いつでも食べられるところの)「小田原丼」のコーナーは比較的すいてましたねー。(いや↓「菜こんたん」さんはちょっと別格だったけど)という訳で 私達は小田原丼を頂くことに。
 
↓ステージではバンドがジャズを演奏していました。
 (♪A列車で行こう)
 
↓松の木陰にシートを敷いて~涼風に吹かれ 音楽を聴きながら
 
↓ぱぁくえりあやまもとの「北条香沼姫丼」と しょくあんの「山海恵み丼」を食べました。
 
さ、もう一杯 どこかの列に並んで 美味しい物頂こうかな~ と思っていたら・・・

一時から梅宮辰夫さんのトークショーが始まり~
 
ななな なんと梅宮さんがこれからお手ヅカラ 丼を作って、会場のみなさんーーー全員という訳にはいかないので 15人にそれを振舞いましょう!という!!!!!
 
梅宮さんといえば美食家で プロ裸足の料理人。
そんな梅宮さんが作る丼が食べられるラッキーな人間は~
「今日がお誕生日、という方 いらっしゃいますかー?」
これでまず 三人が ステージ下に。
次に「苗字が梅宮さん とおっしゃる方」それから
「下のお名前がタツオさん」「明日がお誕生日」etc...
 
__と こうして選ばれた15人の中に 亭主もまぜてもらう事ができたんですよ~♪
↓いのいちばんに梅宮辰夫特製「粋な鯵丼」GET!
 
↓これは亭主が撮った画像_梅宮さんが軽く困り顔なのがわかる。
 (後ろの人待ってンだから 呑気に写真撮ってないで早く丼受け取って~ って思ってらっしゃるに違いありません。申し訳ない)
 
↓っとスミマセン。とまれこれが「粋な鯵丼」です。
 鯵のヅケに オクラと生トマトと刻み生姜がのって 見た目も美しい~
 
↓のは わかるが「オマエはいつまで写真撮っとんだ?」
 

お味は~?
う・うま~~~い。
(私も一口オスソワケを頂きましたのですが)
ヅケ丼に生トマトのフレッシュな感じが 合う!
これはお店に出せますねー さすがは梅宮辰夫!
思い出に残る 素晴らしい丼でした~。