goo blog サービス終了のお知らせ 

おいしい野菜をつくろう

採れたて野菜は おいしい!

平塚大空襲と八王子大空襲

2015-02-24 | つぶやき
先日 平塚に行ったことで 平塚大空襲 があったことを知りました

平塚市は 昭和20年7月16日から17日未明にかけ アメリカ軍による大規模な空襲を受けました
この空襲は 16日午後11時32分から 17日の午前1時12分までの間に B29爆撃機132機により実施されています

この時 B29から投弾された焼夷弾は 全部で44万7716本を数えます。
この数は、全国で八王子富山に次ぐ3番目の数になり その結果 死者は328人


だそうです

昭和20年3月10日の 東京大空襲は 毎年大きく取り上げられているので 知っていましたが
同じ県内の 平塚が 空襲されたと 知らなかったのは なぜだろうと思いました

それは 東京大空襲の死者の数が ダントツに多いからかもしれません

東京大空襲の死者は 10万人以上
平塚大空襲の死者は 328人


だそうです
 
死者の数が違うとは言え 地方都市の平塚が 米軍に狙われたのは何故なのでしょう?

一般的には 平塚には 海軍火薬廠があったため それが爆撃の標的になったと言われているそうですが
どうも そうではないのではないか…? という見方もあるそうです


当時の火薬廠は すでに 山北・荻野・舞鶴・敦賀などへ 工場疎開を計画・実施していたそうです

米軍は 本土上陸作戦の 前段階として 平塚を爆撃したのかもしれないとも考えられているそうです


もう一つ

同じ昭和20年の 8月2日に爆撃されたのは 八王子だそうです
八王子は 東日本における鉄道の重要都市だったために 爆撃されたのではないかということです

市街地の80%を焼失し 死者は445人
焼夷弾の数は 東京大空襲に匹敵するほど 大量だったそうです


八王子は 神奈川県に近く 身近な市です 
それなのに この事実も 知らずにいました 


平塚のコンサートに行ったことが きっかけで 大切なことを知りました
戦争の恐ろしさを 再認識して 平和が続くよう 自分にできることをしたいと思いました


  


アンデス赤という馬鈴薯

2015-02-24 | ジャガイモ
ホームセンターに行ったので ジャガイモの種いもを もう1種類買いました
アンデス赤 という種類です



ついでに 肥料も買いました



どんなジャガイモかな~?   楽しみ!


コメント (2)