昨夜は 激しい雷雨だったようです
すごい雨音がしていました
今朝畑を見てみたら 第2期ナスと 第3期キュウリの苗が
マルチをしてないので
葉の裏に 泥はねが いっぱい付いてしまい
重そうに 葉を 垂らしていました
朝 涼しいうちに
ジョウロの水で 葉の裏を きれいに洗ってやりました
キュウリ・ナス各5本だけだし 葉の数も 8枚くらいなので 簡単でした
泥はねがつくと 病気にかかり易いそうですし
葉が 呼吸しにくいかもしれません
やっぱりマルチをすれば よかったと思いますが
今期は 原則マルチ無しで スタートしましたので このまま続行します
来期は 体力との関係で 考えながらやります
今日は 七夕キュウリの定植と 第2期キュウリの撤去をしたいです
でも あまり暑くなったら 止めます
体調第一ですからね~
娘が 都内に下宿していた時に使っていた 小さな冷蔵庫
二階に置いて ビールやペットボトル飲料専用の 冷蔵庫として使っていました
もう10年以上前の冷蔵庫なので 多分 すごく電気を使うタイプだと思うのです
それで 省エネタイプの 小さい冷蔵庫を 買うことにしました
年間電気代の目安は 6000円だそうです
多分 今より かなり節電できるんじゃないかと思います
特に 夏場は ビールの消費量が多い家です
下の冷蔵庫に ビールを入れられると 邪魔なのです
下の大きい冷蔵庫も もう12年前のものです
買い換えたいところですが…もう少し我慢しましょう
いや~ 買い換えた方が 賢明かもしれない… 迷います…