goo blog サービス終了のお知らせ 

おいしい野菜をつくろう

採れたて野菜は おいしい!

アイコとサクラハニーの食べ比べ

2013-07-08 | トマト
長らく栽培してきた アイコをやめて 今年は サクラハニーにしました
出入りのペンキ屋さんに 皮がやわらかいと聞いたので 
今年は サクラハニーにしたのですが…

食べてみても それほど 皮がやわらかいとも 思えないような…?
それと 色が 真っ赤でないことが なんとなく気に入らない…




一昨日 JAのトマト売場で アイコの試食宣伝をしていたので 食べてみました
おおっ~!  もしかして サクラハニーの方が 皮がやわらかいかも~?

プロの農家さんが作られた アイコですから 立派な品だと思うんです
少なくとも 私が試食したアイコは 我が家のサクラハニーよりは 皮が固かったです

そんな訳で あまり熱心に食べてなかった サクラハニーを 見直しました
真っ赤になるまでおいたら もっと美味しくなるのかな~?

本格的に暑くなってきたので ぐんぐん赤くなってくるかもしれません
せっかく 育てたのだから サクラハニーも 食べてあげなくっちゃ

あと 追肥もしてやったほうが いいのかもしれない…?
カラスは このところ 来てないみたいだし…
カラスの子育て期が 終わったのかしら?

今 気になるのは 千果 というミニトマトです
いろいろな方の ブログで拝見します
実際に 食べてみたいです


イエローアイコは 姉の希望で 1本植えましたが
やはり 1本では さみしかったかな~?

イエローアイコは 粒が大きいから 姉は 湯むきして食べるそうです
だから 皮の固さは 問題にしないというのです

姉は 3粒も食べれば 足りるそうです
お友達にも 分けてあげたいそうです


ストッキングタイプの 排水溝ネットを 野菜の水切りに使う
…という 記事を見たので 真似してみました

ポテトサラダに入れる キュウリを 絞ったのです
ふだんは 布きんでしぼっています



あとで 布きんを洗って干す手間が 省けるかな~? と期待しましたが
う~ん 絞った感じが ちょっと違うので 慣れないと スッキリしないかも?

使ったネットは 次は 排水溝で使えますから 無駄にはならないです

コメント (2)