だから、ここに来た!

いらっしゃいませ! 英国旅行記の他、映画や音楽、テレビドラマ、演劇のレビューを中心にお贈りしております!

リース・シェアスミスが「ブリティッシュ・ベイクオフ」GBBO有名人大会で優勝した!の巻

2021-03-30 | TV/9から始まる奇妙な物語

「9から始まる奇妙な物語」リーグ・オブ・ジェントルマンのクリエイターである、
我らがリース・シェアスミスがお菓子作りコンテスト番組「ブリティッシュ・ベイクオフ」(GBBO)のチャリティ回に出演すると知って、
3月23日のチャンネル4での放送を楽しみにしておりました。(S7まではBBCで放送してたんですよね。)

↑このツイートは、リーグ・オブ・ジェントルマンでリース演じるエドワードのセリフ
"We'll have no trouble here!"に引っ掛けています。

以前、料理番組に出演していた時に、
普段料理するか訊かれて「子供みたいな料理をする」と語っているのを見たことがある気がしましたが、
実際どれほどの腕前なのかあまり知りませんでした。
(ちなみにスティーヴ(・ペンバートン)やマーク(・ゲイティス)は全然料理しないみたい。)

インタビュー記事によるとコロナ禍でスコーンを焼いたり、番組に備えてスポンジやアイシングの練習をしたみたいです。
目分量ではなく、かなりレシピに厳密に作るみたいですね。
ペイストリーやパンは未経験なので、スポンジ以外を出題されると未知の領域だとも。
家庭科の授業でアップル・クランブル用のりんごを忘れちゃったエピソードが可愛いです。

Reece Shearsmith: "I'm big on following recipes to the letter"

Actor Reece Shearsmith fills us in on his previous baking experience a...

Yours

 

今回のシリーズはStand Up to Cancerと言うガン研究の資金集めのための番組とのコラボ企画で、
全5回のエピソード中に募金先の電話番号が告知されます。
日本で放送している24時間テレビの中にある特番ドラマやバラエティ企画のようなものでしょうか。
他のエピソードではデイジー・リドリーやジェームズ・マカボイも参加してました。

そして今回のエピソードの出場者はラッパーのディジー・ラスカル、心理療法士で作家のフィリッパ・ペリー、
ラジオ・プレゼンターのニック・グリムショー、そしてリースです。


(公式ツイッターアカウントからの画像は元ソースにリンクしてあります)

まず第一回戦は12切れの野菜ケーキ作り。制限時間は1時間

ニックはチョコレート&ビートルート・ケーキ、
ディジーはグラサンをかけた人参の飾りがついたキャロット・ケーキ、
リースはスパイスパンプキン・ケーキ(ステムジンジャーとフォンダンリーフの飾り付き)、
フィリッパはレモンシロップとピスタチオのかかったアボカド・ケーキ

かぼちゃケーキは「毎日ハロウィーンならいいのに」と言うほどハロウィーン好きなリースらしい選択です。

↓ケーキのスポンジを(ひっくり返りながら)ひっくり返すリース。

横のスペースで作業しているフィリッパが気になって仕方ないリースは
「彼女が優勝に決まってる!」「下手なふりしてる!」
「お菓子なんて作らないのー、なんて言いながらピスタチオが出てくる!」
とちょっかいを出しまくっていましたが、
肝心のパンプキン・ケーキの出来栄えは、審査員のプルー・リースにはスポンジが重いと言われつつも、
ポール・ハリウッドには高評価で、握手まで求められていました!

 

第二回戦はレシピ通りに作る4つのクイーン・オブ・プディング作り。制限時間は1時間半

クイーン・オブ・プディングは英国人なら知ってるデザートなのかと思いきや、
出場者でも聞いたことがない伝統菓子のよう。
ベースのカスタードクリームにジャムを乗せ、
その上に小人の帽子のようにとんがったメレンゲキッスをトッピングして焼いたもので、
本家GBBO(S3 Week.6)でも登場したことがあるみたいです。

Mary Berry's queen of puddings recipe

Mary Berry's step-by-step recipe for this retro British pudding o...

BBC Food

 

これは…絶対うまい!! 夜に目に入れちゃいけないスウィーツだ!!

 

「皿をお湯を入れたトレイに立てるぅ…?」とレシピを読みながら、周りの様子を伺うリース。

トレイを入れたオーブンを覗いてメガネを曇らせつつ、

待っている間にフィリッパとピラティスに講じる。

メレンゲを作る間、ディジーがずっと「stiff peakってなんだよ」とつぶやいていたのですが、
beat to stiff-peak「角が立つくらいに泡立てる」の意味だそうです。
Ex.) Put the egg whites in a clean mixing bowl and beat to stiff peaks with an electric whisk.

名詞としても使えるようで、例えば…
Make meringue with egg whites and sugar till stiff peaks are formed.
Whisk the egg whites using an electric hand whisk on full speed until stiff peaks form when the whisk is removed.
とレシピで説明されています。

つまり、メレンゲキスのトンガリを作るのに必要な粘り気ですね。

ジャムの上にstiff peaksしたメレンゲを乗せたら再度オーブンへ。メレンゲがほんのり茶色く色づいたら完成。

結果は、4位が見た目はよかったけどカスタードがスープ状だったニック
3位がメレンゲが足りなかったディジー
2位がメレンゲのトンガリ(kisses)がなかったリース
1位がフィリッパでした!

 

2日目、第3回戦は仕事中の自分を描いた自画像ビスケット! 制限時間:3時間半!

冷やしてデコレーションする時間も大切な課題。

ニックはオレンジとジンジャーブレッドビスケットで作ったグラストンベリーの様子、
ディジーはファースト・アルバムを模したチョコレートガナッシュ&ビスケット、
リースは劇場でセルフィーを撮るハムレットの衣装を着た自分。
ジンジャーブレッドを土台にしてビスケットのプロセニアム・アーチとカーテン、チョコレートの観客付き。
フィリッパはPCでメールに返信する姿をチョコレートガナッシュベースで、レモンビスケットの絵文字と愛猫付きで飾る。

まず土台の大きなビスケットを焼いて、次に装飾のパーツになるビスケットを焼き、
最後にアイシングなどの装飾をつけていく順番。

作品の説明中、
リーグ・オブ・ジェントルマンでエドワードを演じてた時に、
反り返った鼻はどうやって作っていたのかポールに訊かれ、
一日中テープで頭の後ろまで引っ張ってたと答えるリース。
「もう鼻が戻らない!ご覧の通り20年後には豚だ!」

一方で司会のマット・ルーカスはビートボックスにチャレンジ。

30分前になると土台は完成し、デコレーションへと進む参加者たち。

そして終了の声でこの表情。

それぞれの完成品は↓の画像をクリック。

そして、最終審査で出た結果は… なんとリースが優勝!
記事のタイトルでネタバレしちゃってますが。

「信じられる? 誰がはじめに想像出来ただろう!
 優勝してここに立ってるなんて。本当に信じられなくて興奮してる!」

散々リースにちょっかい出されてたフィリッパも
「リースの作品は、本当に賞に値します。よくやったね、リース!」と賞賛のコメントを残してました。

リースの敬愛するヴィクトリア・ウッドもBBC時代の放送で同じエプロンをゲットしていたみたいなので、
(コメディの脚本とは関係ないけど)嬉しいでしょうねー。

司会が気心知れたマット・ルーカスだったのもやりやすかったのかなーなんて勝手に思ったりして、
このコロナ禍で、マットがFeedNHSのチャリティのために作った歌
"Thank You Baked Potato"をリーグ・オブ・ジェントルマンのキャラの一つ、
女優志望のパムに扮してリースが歌い、話題になっていたのを思い出しました。

Matt Lucas & Pam Doove - Thank You Baked Potato #FeedNHS

パムはオーディションに来ては大胆なダミ声演技(笑)を披露して驚かせる子なんですが、
マットとのデュエットでも、その才能を遺憾なく発揮しています(笑)

「パムでもパメラでも(どっちで呼んでも)いいです」
「ちょっと緊張してます」がお決まりのやりとり。

前にも書いたけど、カトケンの歌舞伎俳優コントを彷彿とさせる、ある意味定番のスケッチです。

Jedd Hunter's Commercial | The League of Gentlemen | BBC Studios
↑オレンジジュースのCMのオーディションに来たパム。

それはさておき。
スティーヴもクイズ番組で何度も優勝していたりするので、2人とも多彩だなと感心します。
トーク番組とはまた別で、好きな役者が素で特技にチャレンジする姿が見られるのは嬉しいですよね。
特にリースはコンテストの勝敗にすごくこだわりそうだから(BAFTAとか笑)優勝して本当によかったなー。



個人的には、お菓子作り初心者のディジー・ラスカルが健闘していたのも印象的でした。
自分だったら経験者に囲まれてビビっちゃうわー。
「ソーイング・ビー」もいいけど、たまにはGBBOも楽しいなー。(そもそも本家だし。)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「キリング・イヴ」第1シリーズ第5話"I Have a Thing About Bathrooms"/第6話"Take Me to the Hole!"

2021-03-30 | TV/その他

「キリング・イブ」感想まとめ、第1・2話はこちら。第3・4話はこちら。

AXNミステリーでの「キリング・イヴ」視聴第3週。
ですが、ここにきて第6話の録画に失敗し、最後が見られない事態が発生。
思わずおすすめ録画されてた歌番組に悪態をついてしまった。でも悪いのはこまめにチェックしてなかった自分。
とりあえず録画されていた部分だけ見ましたが、第5話は特に面白いエピソードでした。

 

第五話

キャロリンとフランクを車に乗せたまま、ヴィラネルと対話する決心をするイヴ。
病院での遭遇以来の対峙。ヴィラネルは自殺するふりをしてイヴを動揺させると、足元に威嚇射撃した隙に逃亡する。
フランクからヴィラネルがオクサナと名乗っていたことを聞き出した後、
彼を安全な隠れ場所に連れて行ったイヴたちは上司のキャロリンと合流。
キャロリンはフランクから、妻の医療費の負担を条件に、「トゥエルヴ」と呼ばれる組織に情報を売っていたことを聞き出す。
「トゥエルヴ」の目的は、世界の不安定にさせ、混乱を招くことだという。

イヴがケニーのいるオフィスに戻り、ヴィラネルの記録を調査すると、
殺した男を「ちょん切った」とされるオクサナ・アスタンコヴァはすでに死亡していた。

その後、帰宅したイヴを家で待っていたのは、夫ではなくヴィラネルだった。
叫び逃げまどうイヴに、ヴィラネルはただ一緒に食事をしたいだけだと伝える。
冷蔵庫のシェパーズパイを食べながら、ヴィラネルはイヴに助けが必要だと泣き顔を見せるが、イヴは騙されない。
イヴは彼女にわかっている限りの彼女の身元と、イヴ自身が見抜いているヴィラネルの正体を語り、
「トゥエルヴ」の正体を質問するが、ヴィラネルは、2人の上司をたどっていけば同じ人間にたどり着くと明かす。
そして、なぜビルを殺したのか問われたヴィラネルはイヴにとって足手まといだったからと答え、怒ったイヴにナイフをとらせる。
ヴィラネルはそのナイフを奪い取り、イヴの首元に突き立てるが、ちょうど夫のニコとドムが帰宅し、
イヴに贈ったドレスとフランクの証言内容が入った携帯電話を奪い取ると、友達のふりをして去っていった。

KILLING EVE Official Clip "The Face-Off" (HD) Jodie Comer, Sandra Oh Thriller Series

イヴは慌ててキャロリンに報告し、共にフランクの隠れ家へと向かうが、
フランクはドレスを着せられ「ちょん切られて」すでに殺されていた。

一方、仕事を終えたヴィラネルはコンスタンティンから
轢き殺したはずのナディアがまだ生きていて、ロシアの刑務所にいることを聞かされ、
彼女が話せるようになる前に面会に行くことを勧められる。

 

【ネタバレあり感想】

イヴの家での夕食シーンは、ドラマ史に残る緊迫のシーンじゃないでしょうか。
SHERLOCKのプールに現れたジム・モリアーティのシーンを見直したくなりました。

ちなみに、サンドラ・オーはジョディ・コマーのオーディションで初対面を果たし、
そのオーディションで台所のシーンを演じた時、サンドラは「彼女がダンス・パートナーだ」と感じたそう。
ケミストリーって大事ですよね。

また今回は、フィービーの脚本回のせいか、笑いどころが多いエピソードでした。
ヴィラネルがイヴから奪った携帯電話のパスワードが「1234」だったり。
イヴったら、MI6のチームのくせに脇甘すぎ!!(笑) そこが好きだけど。

一番笑ったのは、フランクがアソコを切られて亡くなっていたことをイヴが報告するシーンの後に、
ヴィラネルがフライパンでソーセージを2本フライパンで焼く画面になった時。
一時停止してしばらく笑ってました。
酷すぎる!けど身も蓋もないさすぎるジョークで笑ってしまう。

後は、フランクがしょうもないちっちゃいやつなのも笑ってしまいましたが。
奥さんの件はかわいそうだけども… 
キャロリンが彼を抱きしめて慰めてるのも意外すぎてちょっと笑ってしまいました。
意外と母性を武器にしてのし上がって行ったのだろうか、キャロリン。

ケニーがキャロリンの息子なのはさほど驚きませんでしたが、母に似て優秀だし、将来が有望な子ですね。

(2021年3月24日 (水) 視聴)

 

第六話

Episode 6 Trailer: Take Me To The Hole! | Killing Eve | Sundays @ 8/7c on BBC America

ケニーからフランクの暗殺を企てたメンバーの一人、ナディアがロシアの諜報局に捕まり、
刑務所に入れられたと報告を受けたキャロリンとイヴはモスクワへと向かう。
そこでロシアの諜報員ウラジミールと接触した2人。
彼は仲間としてある男を紹介した。コンスタンティンである。
キャロリンは昔話に花を咲かせるが、イヴはコンスタンティンを気に入らない。
そして、フランクからの情報を引き換えに、
イヴたちはコンスタンティンの監視下でのナディアとの面会の機会を得る。

翌日、刑務所でナディアと面会したキャロリンは、
イギリスでの身柄の保護を約束する代わりにヴィラネルの情報提供を求める。
ナディアはヴィラネルが自分の代わりに脱獄したことを明かすが、
その時コンスタンティンが現れると口をつぐみ、「アンナ」と言う名前だけ明かす。
ウラジミールと合流したキャロリンは、「トゥエルヴ」の名前を引き換えに、
ナディアの身柄の引き渡しを求めるが、彼は応じない。

(私の録画はここで終わり)

キャロラインが寝静まった後、イヴはケニーに電話をかけ、「アンナ」について何かわかったかを聞くと、
アンナはヴィラネルが去勢した男の妻だったことがわかる。
イヴはケニーに、コンスタンティンとキャロリンについての情報を調べるよう頼む。

一方、ヴィラネルもかつて自分が収容された刑務所に潜入していた。
イヴたちとの面会を終えたナディアの姿を見つけたヴィラネルは、
トイレ掃除中に仲良くなったアグニアに殴ってもらい、コンスタンティンの指示通り、医務室に連れて行かれる。
そこで医師からナディアの部屋番号とナイフを受け取った。

ヴィラネルは食堂でナディアを発見し、追いかける中で警備員から鍵を入手する。
ナディアの部屋に忍び込んだヴィラネルは彼女を殺害。
独房に入れられたヴィラネルは、医師に脱出を助けるコンスタンティンの居場所を尋ねるが、
医師は答える。「コンスタンティンとは誰だ?」

【感想】
見られなかった部分は英語のwikiを参考に補足しました。

やっとサスペンスらしくなってきたなーとワクワクしますね。
ただ、この回は刺激的な前回と比べるととてもまともな犯罪ドラマで、物足りないとも感じてしまう。

第5話でヴィネラルがほのめかしていたので、コンスタンティンが登場した時はそんなに驚かず。
キャロリンと彼との関係が気になるところです。
そしてヴィラネルがどうやって脱獄するのか、そしてイヴとニコの夫婦関係も。

(2021年3月24日 (水) 視聴)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「9から始まる奇妙な物語」第3シリーズ Q&A特集

2021-03-26 | TV/9から始まる奇妙な物語

前回の「9から始まる奇妙な物語」第3シリーズ(以下S3)エピソード・リストで入りきらなかった
番組クリエイターのリース・シェアスミス&スティーヴ・ペンバートンのQ&Aでの回答をまとめました。
(第3シリーズのエピソード・リストはこちら。)

このQ&Aはツイッター上で第5話”Diddle Diddle Dumpling"の放送後、2017年3月14日に行われたものです。
特にネタバレな内容はないのでご安心ください。
区別しやすいようにリースは青スティーヴは緑で表示しています。
クリックすると、元ツイートを見ることが出来ます。

 

今夜10時は「9から始まる奇妙な物語」、
その後は、僕とスティーヴのライヴQ&Aがあります。
ハッシュタグは #insidequestions 。1時間の予定です。
(2017年3月14日 午後2:14)

さて、子供たちを寝かしつけに行かなくちゃだけど、
今夜の放送をお楽しみに。後で会いましょう。

(2017年3月14日 午後9:33)

好きなエピソードは訊かないでね。選べないよ?
(2017年3月14日 午後9:34)

 


 

【執筆について】

執筆はどこから始まるのか? ちょっとしたアイデアの核から

書いている時にうまくいくことはわかっている。うまくいって当たり前

BBCが書き直しを迫ったこと? ない。いつも放っている

僕らは男性より女性を多く書いている

過去作と比べて普通のキャラクターを書くのはかなり楽

執筆時に「これは暗すぎる」と思ったことは、ない

納得するまで3、4回書き直しをする

2人でたくさん考えて、変えに変えている

何ヶ月も詳細を考えて脚本を作っているから、見返してショックを受けることはない

考えすぎたと思うこともある。が、それは細かい人が何を見ているか知っているから。
 すべてに答えを出してなきゃいけない

最初から結末がわかっている場合と物語の行く末を見守る場合と両方ある

ボツにしたエピソードは多くない。無駄なものはない

僕らの脚本はかなり規範的

嫌いなエピソードなんてない。全部好き

執筆のヒントは特にない。20年の経験が役に立つ。明確な特徴を一つ決めて、それを主役に据えよう

古いキャラクターの再利用は多分ない。アンソロジーの目的を破るから。前に進み続ける。
 それとも同じキャラを新しい名前で使うか!

 

【相方について】

スティーヴが演じた役でやってみたかったと思ったものは「全部」

(だけど)「招かねざる客」のミグを演じてみたかった

執筆パートナーから得る刺激? 裁定者としてスティーヴは必要不可欠だ

演じたいリースの役? いい質問だ。「地獄降り」のヘクターを選ぶ!

喧嘩をしたらどちらが勝つか? 僕らは愛し合ってる、喧嘩相手じゃない。そういう意味じゃないけど

議論して時には意見が合わないこともあるけど、最終的には平和的な結論に達するよ

 

【製作について】

エピソードにノーと言った俳優? 少数いる、けどちょっと衝突しただけ

BBCがアンソロジー番組に対する考えを変えたかはわからない。が、S4(の製作決定)はかなりの成果だ

(毎回セットに置かれてる)野ウサギはプロデューサーが保管してる

S1で壊れた野うさぎは僕が持ってて、2つ目は(プロデューサーの)アダムが持ってる

 

【スピンオフについて】

シリーズ化できる可能性のエピソードはあるけど今のところは1話完結だね。
 「おばあちゃんの誕生パーティー」はシリーズ化を希望されてた

舞台のツアー化は、考えたことがある。でもどのエピソード?

(長編作品より)舞台の方が楽しそうだ

舞台化するなら「かくれんぼ」がいいだろう。もしくは「招かねざる客」

スクリーンに出てこない話を本やグラフィックノベルで出すのはいいかも

スピンオフを作るなら「エリザベス・ガッジの魔女裁判」

生中継エピソードへの興味? 無駄にストレスがたまる。汗だくで成し遂げようとしても誰もそれに気づかない
(ところが1年後に生放送スペシャルを放送することに…)

 

【他の番組・作品について】

「ゲーム・オブ・スローンズ」は見たことがない

「ブラックミラー」ははじめの数本だけ見ている。豚の回が好き

素晴らしいと思うプロット・ツイストは、映画「隣人は静かに笑う」の結末

スティーブン・キングの映像化は「シャイニング」が好き

 

【番組の将来について】

S4のシチュエーションについて? 言えない!撮影さえしてない!そのために5時起きだ!

SF回は、もしかしたらやるかも

興味があれば若い演出家とコラボしたい

ベン・ウィートリー演出もいいね。また一緒に働きたい。彼はエースだ
(リースは「ハイ・ライズ」や"A Field in England"など、ベン・ウィートリー監督作品に出演しています)

S5の放送は、S4が好かれて評価されたら、もしかしたら。もちろんやろう
(S5はその後2020年に放送されました)

 

最後に
【リースのポリシー】

心に残ったアドバイスは「諦めるな」

自分の子供に「9から始まる奇妙な物語」は見せない!

 


 

 

さて、S4の撮影のために午前5時に起きなきゃならない。
すべての質問にありがとう。もし答えてなかったらごめん。
おやすみ、子供たち
(2017年3月15日 午前0:32)

 


 

【おまけ】
第2話の放送前にもBBC Comedyが質問を募集しており、2人がビデオで回答していました。
上述のQ&Aとかぶる質問もありますが、素の2人のトークをお楽しみください

内容を荒っぽく紹介しますと…

ダークでひねくれたユーモアのセンスをお互い共有していると知ったのは、
大学時代にパーティーに行って、片方がトイレから出てきた時に映画「赤い影」のドワーフの真似をして待っていた時

執筆に影響を受けたのはヴィクトリア・ウッドにアラン・ベネット…
でも僕らの脚本はストーリーテリングに寄ってきているので、コメディから離れてきている

S3はホラーの要素がかなりたくさんある。直球のホラーをやるとコメディの要素がなくなってしまう
これはコメディ、これはホラーと、レッテルを貼らない方がいい。どっちも含まれていい

よりダークな題材を思いつくのは、たぶんリース。
しょっちゅう「もし〜したらもっと恐ろしい、こうしたらもっと怖いぞ」って言ってる

確かに
それで僕は「全く、リースは…」ってなる
本当だ!それよくあるね

演技と執筆、リースは演技の方が好きだって知ってる。僕は執筆の方が好きだ。
だから僕らは完璧なチームなんだ

ミュージカル回は、ある意味今回のS3でやってる。
カラオケボックスの回は、ミュージカルが出来ないかと考えたところから到達した
でもちゃんとしたミュージカルがやりたい
ララランドみたいな
なんて呼ぶ?
キルキルランド? ブーブーランド?

現場でNGを出すことはない。その時間がない。
他の番組の映像を見ると「みんな笑ってるし楽しいな」って思う

毎回異なるキャラクターを出して、全部使いつくしてる!
でも再利用しているキャラクターのタイプはある。2人の役者がそのタイプの役を演じれば異なる解釈が生まれる。
するとうまく2つのキャラを作り上げたようになるが台本の上では同じなんだ

 

ストーリー性のある"Psychoville"より、1話完結の「9から始まる奇妙な物語」(以下IN9)の方が難しい。
"Psychoville"も毎週物語を続けながら同じキャラで驚かせるのは難しかった。
でも、(例えば)ミスター・ジェリーは子供の嫌いなピエロで…と、一旦役を決めてしまえば毎週訪れることができる
"Psychoville"は異なる1話1話がうまくいくよう、どこで交わり、どれがどこのエピソードに入るかをもっと悩んだと思う。
一方で、IN9は40ページで物語を語るだけだ。それにもっと速い
翌週に続かないから全く違うものを追加してもいい

やりたかったけど悪趣味だからやめたってことはそんなにない。よく訊かれるけど。
僕らはよく心得ていて自己検閲する頭を持ってるから。抑えた方がいいと思う。
どう怖くするか注意深くなると物事は難しくなる

SFをやろうと話したけど、2人とも特別SFファンじゃない。
すごくよく出来たロマコメがやりたい
つまんねー!

筋書きは文字どおりあらゆるところからくる。一つの場所に収まっていればなんでも「9号」になりうる。
だから、ヒントが目の前に現れるのを願うだけだ
僕らは仕事部屋に行って座り、苦悶の何時間かを過ごすこともあるし、
アイディアがあってすぐに書けてしまうこともある。
書く前にたくさん話し合う。それが行き詰まらないためのコツだ

リーグ・オブ・ジェントルマンの20周年には何かやりたい。
みんながリーグ・オブ・ジェントルマンにすごくいい思い出を持ってるからちょっと怖いんだ。
復活するか、何をやるかはよくわからないけど、
マーク(・ゲイティス)やジェレミー(・ダイソン)と会って、何かしようと話し合うつもりでいる
(その後、2018年に特番が放送されました)

どのような環境で仕事や復習をすればいいか? 
復習、ね… もし十代ならやることは一つだ。
フェイスブックを見ながら出来るとは思わないこと。音楽もイヤホンもなし。テレビも見ない
一画面だけだ!
画面もいらない!本だけだ。紙と鉛筆
引き返してもページしかない

IN9の映画化? 一つの部屋の中の映画なんて見たいかな?
…棺の中の男の映画ってあったね?
…俺見たな。あんまりよくなかった。忘れた
もし誰かが「さあ、資金はあるから映画を作ってくれ!」って言ったら、作るだろうね
僕ら率直だから

以上、Q&A特集でした!

ちなみにInside No.9はこのシリーズでついにBAFTA Craft Awardsのコメディ脚本賞を受賞!


https://x.com/ReeceShearsmith/status/988325112163262465

ライターズギルドのベストシットコムにも"The Bill"で選ばれました!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「9から始まる奇妙な物語」第3シリーズ エピソード・リスト

2021-03-22 | TV/9から始まる奇妙な物語
「9から始まる奇妙な物語」(以下IN9)のリスト、まだ配信されていないS3も作成しました。
日本語のタイトルは私が勝手につけたものです。
当時Twitter上で行われたクリエイターのリース&スティーヴによるQ&Aも各回ごとに紹介。
リースは青スティーヴは緑で色分けしています。)
 
その他番組の記事はこちら
リース&スティーヴ関連の投稿は、記事カテゴリー「リーグ・オブ・ジェントルマン」をご参照ください。
 
今回もおすすめ度合いに合わせて星をつけてみましたが、
もし配信されたら実際に見て、好きな回を見つけてくださいね!
UK版BD/DVDはこちらで購入可。
 
※このシリーズは第1話のみ、先行して2016年12月に放送されています。 
 
↓第2話以降のシリーズ予告編

 

第1話
"The Devil of Christmas" 「クリスマスの悪魔」(27 Dec. 2016) 

あらすじ:
オーストリアの山荘にジュリアン(スティーヴ・ペンバートン)、妊娠中の妻キャシー(ジェシカ・レイン)、
母のセリア(ルーラ・レンスカ)、息子トビーの4人家族がやってくる。
壁に飾られた恐ろしい悪魔の絵を見つけたトビーに、ガイドのクラウス(リース・シェアスミス)は伝説の悪魔クランパスの話を聞かせる。
クランパスは1日目に悪い子を見つけたら、警告の為に靴に小枝の束を入れ、
2日目にまだその子が悪い子のままなら傷をつけ、
3日経っても悪い子のままなら、子供を袋に詰め、地獄の炎で焼くという。
その話を聞いたキャシーは、絵の中のクランパスの瞳の中に何かを見つけるが他の家族は気づかない。
翌朝、小枝の束が刺さったトビーの靴が見つかって…
 
オススメ度:
 
ポイント:
前述の通り、このエピソードはクリスマス特番扱いで先行して放送されました。
特殊なのは、70年代のB級映画のコメンタリーとして描かれている点。
本編の途中で監督のデニス(声:デレク・ジャコビ)のコメントが挟まれ、
撮影のミステイクや裏話の解説のために時折巻き戻されます。
役者が食事シーンで冷えた料理に手をつけていないとか(実際全然食べようとしてなくて笑える)赤裸々に語る監督。
この回はストーリーもよく出来てて怖いのですが、一番怖いのはエンディング。
実はこれ、ただの音声解説ではないんです…。夢に出てきそう。
リースが言う「フィル・スペクターくらい怖い」とはこのことだ…。
このエピソードは衣装や小道具だけでなく、昔のホラーのスタイルで撮影するために
70年代のカメラや照明を使っていて、たった2日間で撮影されたそうです。

https://x.com/ReeceShearsmith/status/982696817031819266


https://twitter.com/ReeceShearsmith/status/812082330345017348

【Q&Aネタ】
(ついていけなかったと言う視聴者に)
 「色合いもスタイルも全く異なるので、向き不向きはある。"Devil"は技術的勝利だったけど、俺もついていけなかったかも」

(好きなホラーTVシリーズについて)
 「お気に入りの『悪魔の異形』シリーズは『美の迷路』」

(『悪魔の異形』に9は悪魔の番号と信じる男が出てくることを指摘されて)
 「俺らが知らないとでも思ってんの!?」

「TVシリーズ"Beast"のエピソード"Baby"は最高」 ("Beast")
「Armchair Thrillerや『予期せぬ出来事』を見て育った」

 

第2話
"The Bill"「お勘定」(21 Feb. 2017) 

あらすじ:
北部出身のアーチー(リース)、マルコム(スティーヴ)、ケビン(ジェイソン・ワトキンス)の3人は、
ロンドナーのクレイグ(フィリップ・グレニスター)を連れてタパス料理店で夕食を済ませるが、
誰が支払いをするかで口論になり、東欧訛りのウェイトレス(エリー・ホワイト)は困惑。
アーチーがカードを渡すが、カードリーダーからレシートが出てこない。
次に支払いをケチっていると指摘されたケビンが意地になって支払おうとするが、小銭を探す時間がかかってしまう。
するとクレイグが金持ちの自分が支払うと宣言するも、カードが支払不可。
そしてアーチーが脳腫瘍であることを告白し、自分に払わせて欲しいと願い出るが、
同情を買うための嘘であることがマルコムにバレてしまう。
最終的にマルコムはまな板と包丁を持ち出し「ナイフ・ゲーム」で支払う人間を決めようと提案する…
 
オススメ度:
 
ポイント:
第1話放送の翌年2017年2月に放送された第2話。ここから通常通り毎週の放送になっています。
着想はリースとスティーヴがいつも食事しているマスウェル・ヒルのレストランで
勘定で口論するグループを見たのがきっかけ。
彼らも演じたことのある舞台「Art」もインスピレーションの一部になっているそう。
またこのエピソードは訛り(出身)が裏テーマ?になっていますね。
無理やり例えると、東北人の飲み会に東京育ちの人が放りこまれたような感じでしょうか。
ちなみにリースとスティーヴは北部出身、ジェイソンは中部出身、フィリップは北西ロンドン生まれ。

【Q&Aネタ】
 
第3話
”The Riddle of the Sphinx”「スフィンクスの謎」(28 Feb. 2017) 

あらすじ:
ニーナ(アレクサンドラ・ローチ)は、ケンブリッジ大学に侵入したところを
ナイジェル・スクワイアズ教授(スティーヴ)に発見される。
クロスワード好きの恋人サイモンに答えを教えてあげたくて
学生新聞に「スフィンクス」の作者名で暗号クロスワードを提供している教授の部屋に忍び込み
明日掲載される問題の答えを盗もうと思ったらしい。
教授は、掲載予定のクロスワードを使って解き方を教えながらも、
ニーナにサイモンと言う恋人がいないことを見抜くが、突然彼の体が麻痺し始め…
 
オススメ度:
 
ポイント:
教授がカップをすり替えたことを意図する"ISWAPPEDCUPS"など、
クロスワードの答えが登場人物のセリフとシンクロする、手の込んだクレバーな回。
「ニーナ」と言う名前も「縦読み」みたいな、クロスワードに隠された単語やフレーズを示す言葉だそうです。
暗号クロスワード好きのスティーヴは、クイズ番組問題作成者だったアラン・コナーの本を読み、
「劇的ではないクロスワードを劇的に見せられないか?」と考えたそう
そのアランとガーディアン紙の作家がスティーヴに協力して作成された問題は、
劇中だけでなく、実際にガーディアン紙に掲載されました。
ガーディアンに担当者以外の作家が参加するのは珍しいことらしいです。
撮影場所は「地獄降り」や「交霊会」と同じアボッツ・ラングリー。
 
【Q&Aネタ】
 


https://twitter.com/ReeceShearsmith/status/835444745182851075

 

第4話
"Empty Orchestra"「カラ・オケ」(7 Mar. 2017) 

あらすじ:
マネージャーのロジャー(スティーヴ)の昇進を祝うための仮装カラオケパーティー。
力士スーツを着たグレッグ(リース)が到着し、ヒューマン・リーグの"Don't You Want Me?"を歌い始める。
彼は、ブリトニー・スピアーズに扮したフラン(サラ・ハドランド)と付き合っているが、
実はエイミー・ワインハウスに扮したコニー(タムジン・アウトウェイト)と浮気している。
仮装せず赤鼻だけつけているロジャーは何故か浮かない様子で、
グレッグは彼が持っている封筒に解雇される人間の名前が書いてあるのではと疑う。
ロジャーのアシスタントでボーイ・ジョージの扮装をしたジャネット(エミリー・ハウレット)は聴覚障害者。
コニーがマイケル・ジャクソンの仮装をしたドウェイン(ジャボン・プリンス)の携帯を使い、
いたずらで「僕のために歌ってほしい」をメールを送ったため、ジャネットは彼に向けて"Only You"を歌い始める…
 
オススメ度:
 
ポイント:
IN9には珍しく?ハッピーエンドな回。
曲の歌詞が、歌っている人の心情を表してセリフ代わりになっている、ある意味「ミュージカル回」。
青春映画「THIS IS ENGLAND」の中で音楽を楽しむシーンに影響を受けています。
エピソードの性質上、登場人物がずっとカラオケで歌っていることになるため、
歌だけ別撮りし会話とかぶらないようにするなど、撮影はなかなか難しかったらしい。
ジャネットを演じたエミリー・ハウレット自身も聾者の為、歌を歌うシーンはかなり訓練したそうです。

↓このエピソードで歌われた曲のリストを見つけた!ありがたい。
OGPイメージ

Inside No. 9 Season3 Episode 4 "Empty Orchestra" Karaoke Music

 

YouTube

 

【Q&Aネタ】
魔女裁判よりカラオケ回の方が撮影が難しかった
DVD化のための音楽著作権はオールクリア済

 

第5話
”Diddle Diddle Dumpling"「片っぽの靴」(14 Mar. 2017) 

あらすじ:
専業主夫のデヴィッド(リース)は、ジョギング中に片方だけの紳士靴を見つける。
拾ってきたその靴に異常な執着を見せる彼は、持ち主を探すため、
迷い犬探しのように電話番号を載せた靴のポスターを貼り、妻のルイーズ(キーリー・ホーズ)を怒らせる。
夫婦に家へ招かれた友人のクリス(スティーヴ)はデヴィッドに仕事を紹介するが、
靴の持ち主を探すための「プロジェクト」に夢中な彼は全く興味を持たず、
クリスに持ち主探しを協力してもらうことばかり考えている。
そして、ついに靴の持ち主を名乗る男が現れて…。
 
オススメ度:
 
ポイント:
スティーヴが通勤途中に片方の靴を見つけたことから着想を得て作られたエピソードで、個人的にお気に入りの回。
ヴィヴァルディの「四季」に乗せて、春夏秋冬に渡ってデヴィッドの「執着」を追っています。
この番組はいつも部屋や番地に「9」がついていますが、今回は靴のサイズが「9」。
持ち主として現れるマシュー・ベイントンは、魔女裁判回のジム・ホウィックと同じく、
子供向け番組"Horrible Histories"でリースたちと共演しています。
タイトルの"Diddle, Diddle, Dumpling"は、同題の童謡(ナーサリー・ライム)から。

【Q&Aネタ】
エンディングの血は「テッドの。もっとダークなのが好みなら娘の」
「少し長かったためカットしなければならなかったがエンディング自体は変わっていない」
「靴をモチーフにしているために全てを対照的にした」
靴について2分考えないようにするのは映画「マジック」(1979)の引用
「執筆時点で視覚化はしているけど規範的ではない。
  演出家は、今夜のシンメトリーのように、アイディアを許されている」


 

第6話
"Private View"「内覧会」(21 Mar. 2017) 

あらすじ:
彫刻家エリオット・クインの回顧展に、リアリティ番組の元出演者キャリー(モーガナ・ロビンソン)、
視覚障害のある官能小説家パトリシア(フェリシティ・ケンダル)、
美術評論家のモーリス(リース)、安全衛生局員のケネス(スティーヴ)、
学校給食係のジーン(フィオナ・ショー)の5人が特別招待される。
5人は面識もなく、何故招待されたのかもわからない。
すると、キャリーとモーリスは展示されている椅子の上に座った男の死体を発見。
そしてケネスとジーンはエレベーターの中で給仕係の女が死んでいるのを見つける。
5人は別行動で会場から逃げ出す方法を探すのだが…。
 
オススメ度:
 
ポイント:
冒頭で殺される男としてカメオ出演しているのはコメディアンのピーター・ケイ。
リースとは人気番組"Peter Kay's Car Share"で共演。
(リースのインチキ日本語が聞けます。)
大体シリーズ最終回はホラー作品でしたが、これはIN9版「そして誰もいなくなった」なミステリー?回。
この回のエンディングの最後(たった30秒)はちょっとわかりにくいけど、
ネタバレにならない範囲で説明すると、真犯人の目的を別の人間が掠め取った、という感じでしょうか。


https://twitter.com/ReeceShearsmith/status/830106429688279041

https://x.com/ArtyBagger/status/844329338543755265

エピソードはここまでですが、紹介しきれなかったQ&Aがまだまだ残っているので、
こちらにまとめました。よかったら引き続きどうぞ!(字数制限が憎い!)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「キリング・イヴ」第1シリーズ第3話"Don't I Know You?"/第4話"Sorry Baby"

2021-03-20 | TV/その他

「キリング・イブ」第1話・第2話のあらすじ・感想まとめはこちら

第三話

ベルリンで中国人外交官チャンが特殊なSM趣味の施術を受けている最中に殺される。
担当した臨時の看護師に化けたヴィラネルは「イヴ・ポラストリ」の名前を騙っていた。
キャロリンや同僚たちから暗殺の状況と、自分の名を使われたことを聞かされたイヴは、
ドイツに詳しい同僚のビルを連れてベルリンへと向かう。

現地のエージェントと現場を確認したイヴたちだったが、
ロンドンにいるケニーと連絡を取っているうちにイヴのキャリーケースがヴィラネルに盗まれてしまう。
検死報告書の内容を知る中国の役人ジン・ヨンから情報を引き出すため、
イヴは仕方なくディナーにいくことになるが、着ていくドレスがないため、店で試着する。
だがその姿をヴィラネルが観察していた。

ディナーに向かうイヴを駅のホームまで送り届けるビルは、街中でぶつかった女をホームで見つけ、
イヴの緑色のスカーフを巻いていることに気づく。
ヴィラネルは電車に乗ったイヴを追いかけようとするが、ビルがそれを阻止し、
どこで手に入れたスカーフかを問うが、軽く交わされる。
ビルはその後もヴィラネルをクラブまで尾行。

一方、イヴはジン・ヨンから中国政府が再検死を行ったのは、被害者であるチャンのフェティッシュを隠すためで、
中国政府側で暗殺したわけではないことを聞き出す。
さらにジンは中国に二重スパイがいることが関連していることをほのめかし、イヴにUSBメモリを渡した。

留守電を聞いてビルの待つクラブへ向かうイヴ。
だが、ビルはすでにヴィラネルの手にかかっていたのだった…

Episode 3 Trailer: Don't I Know You? | Killing Eve | Sundays @ 8/7c on BBC America

【ネタバレあり感想】

今回の脚本家ヴィッキー・ジョーンズは舞台版「フリーバッグ」の演出家。

一度行ったことのあるベルリンが舞台なので、
「そうそう、ベルリンの駅は改札がないんだよねー」などと懐かしく見ていました。
(撮影場所は外見がフリードリッヒ通り駅、内観はヴェーバーヴィーゼ駅だそうです)

ヴィラネルはイヴの名前を使うわ、荷物を盗むわ、ベルリンで出会った女性を「イヴ」と呼ぶわで、
すっかりイヴにご執心のようす。おびき寄せて近くで見ていたい、って感じでしょうか。
イヴの荷物に入っていた薬はクロトリマゾールで、カンジダ症の治療に使われるものらしい。

ビルは今後も長く出演しそうな登場人物だったので、あっけなく殺されてしまって悲しかった…
イヴと2人、気があうコンビだったのに。
(ちなみにクラブのシーンはベルリンではなく、ロンドンのファブリックという店。)

(2021年3月17日 (水) 視聴)

 

第四話

同僚や夫とともにビルの葬儀に出席するイヴ。
元はMI5だったビルとイヴを解雇した張本人であるフランクが弔辞を読み始め、イヴは思わず席を立ってしまう。
追ってきたエレナにイヴはビルの家族に真相は知らせず、「自分の手で彼女を殺す」と決意を明かす。
盗まれた荷物が戻ってきたことを知らせにきた夫のニコは、
妻の様子を見て危険を察知し、仕事を辞めるよう説得するが、イヴは塞ぎこんでしまう。
そして、戻ってきたキャリーケースを開けると、そこにはイヴの服ではなく、
高級ブランドの洋服、「ラ・ヴィラネル」という香水、そして"Sorry baby x"と書かれたメッセージカードが入っており、
ヴィラネルが送ってきたものだと分かったイヴはバッグごと袋に入れ、
エレナたちにDNA鑑定をするように依頼する。

OMG Moment: Sorry Baby x | Killing Eve | Sundays @ 8/7c on BBC America


情報処理担当のケニーは、ジン・ヨンから手に入れたUSBを分析した結果、
ある学校への資金移動の情報を突き止め、イヴに報告。
イヴは振込先がフランクの子供の学校であることから、
フランクこそが二重スパイであることを上司のキャロリンに報告し、彼の行方を追う。

一方、勝手にビルを殺害したヴィラネルを罰するため、
コンスタンチンは彼女に単独行動を許さず、次の任務はチームで動くよう指示する。
イギリスに渡り、小さな村で仲間のディエゴと落ち合ったヴィラネルは、
もう一人の仲間のナディアに出会って早々につかみかかられ、ディエゴが仲裁に入る。

同僚を装いターゲットの家を訪れたヴィラネルとナディアだったが、
母親(の振りをしたフランクの仲間)に招き入れられたものの、本人は留守と告げられ、家を出る。
引き続き張り込み続けると、ターゲットであるフランクが裏口から車で逃走。
3人で後を追い、停車した車を銃撃するディエゴ。
だが、フランクは電話をかけてきたイヴの忠告に従い、草むらに隠れていた。
ヴィネラルはターゲットを見失ったディエゴを挑発し、お互いに銃を向け合う。
しかし、ヴィネラルの元恋人であるナディアがディエゴを射殺。
ヴィネラルは2人の関係を修復したいと告白し、ナディアはそれを信じるが、
運転手席に座ったヴィネラルは、荷物(凧)をしまうために車の後ろにまわったナディアを轢き殺す。
そして、仲間割れの間に逃げ出したフランクを見つけたヴィネラルは、銃を片手に追いかける。

なんとかフランクを見つけたイヴは、逃げてきたフランクを受け入れるが、
後を追ってきたヴィネラルが、彼女に銃を向ける。

 

【ネタバレあり感想】
フランクってどこかで見た気がしてたんですが、
「ライフ・オブ・ブライアン」の頃のモンティ・パイソンを描いた"Holy Flying Circus"でジョン・クリーズ役をやってました。
このドラマではジョン・クリーズっていうよりスティーヴン・マーチャントみたいな見た目。
MI5なのになんとなく鈍くさくて本当に政府の役人、さらには二重スパイなのか疑問。(笑)

お葬式に出ていたビルの奥さん役の方がアジア人だったので調べたら黒田はるかさんという、
ゴリラズでメンバーの一人、ヌードルの声を担当していた日本人の役者さんでした。
それにしても、あんな小さな子供を残してビルが亡くなってしまうなんて…。

第3話でビルとの出張を不審に思っていた優しそうな夫のニコもさすがに口出しせずにはいられない状況になってきましたね。
いい人そうなので、巻き添え食らわないか心配…。

ヴィラネルがイヴに送った香水"La Villanelle"は架空の香水。
英語ネイティヴの方がこの名前を聞くと、"villainess"(悪女)をもじったものと気づくので、ダサいと感じるらしい。
彼女としてはイヴへの自己紹介のつもりでしょうけど、
イヴの方はまだコードネームも分かってないですよね。
そして今回、ヴィラネルの本名が「オクサナ」であることもナディアから明かされました。

今回の舞台になった英国らしい小さな村のブレッチャム(Bletcham)も架空の村で、
オックスフォードシャーのタービンで撮影されています。
「キリング・イヴ」と言うと、都会的なイメージを勝手に描いていたので、
あんなイギリスっぽい場所も舞台になるんだなーと、新鮮な感じがしました。

ちなみにイヴの住所も、バッグのタグからイーリングだと分かりますが、書かれているピスカリー通りは存在しないらしいです。

(2021年3月17日 (水) 視聴)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「キリング・イヴ」第1シリーズ 第1話 "Nice Face"/第2話"I’ll Deal with Him Later"

2021-03-13 | TV/その他

ずっと見たかった英国のテレビドラマシリーズ「キリング・イヴ」
英国のジャーナリスト、ルーク・ジェニングスの小説"Codename Villanell"から始まる連作シリーズを原作とした、
BBC Americaでの放送向けに製作されたスパイ・スリラーものです。
(2作目以降は原作もタイトルに「キリング・イヴ」とついているみたい。)

Killing Eve | BBC Three Trailer

私は留学中に放送されていたフィービー・ウォーラー=ブリッジ主演・脚本のコメディ「フリーバッグ」に夢中になりまして、
同じくフィービーが製作・脚本を手がけている「キリング・イヴ」にも興味があったのですが、
S2だけ少し見て、S1は見られず(正確に言うと、当時精神的にスリラーを見る余裕がなくてコメディばかり見ていました)。

(「フリーバッグ」について以前語った記事は以下のリンクをどうぞ。)

OGPイメージ

ミランダとフリーバック〜愛すべき英国女子たち - ミウモのロンドン留学体験記

英語の勉強には海外ドラマを見るのが一番です! というアドバイスはネット上でもよく見かけますよね。 でもオススメされるのはアメリカのシットコム...

ミウモのロンドン留学体験記

 

 

OGPイメージ

NT Live「フリーバッグ」を見た後に思う「現代のお姫様」像 - だから、ここに来た!

本題の前に。先日、BSで「伴走者」と言うドラマを見たんです。気になっていた原作本のドラマ化だったので、割と放送を楽しみにしていました。主人公...

NT Live「フリーバッグ」を見た後に思う「現代のお姫様」像 - だから、ここに来た!

 

フィービー曰く、「キリング・イヴ」は
「性的で、知的で、野心的な方法で、恋愛関係よりも複雑に、お互いに生きる気力を与えている
暗殺者ヴィネラルと、それを追う極秘捜査チームのリーダー、イヴの物語。
S1は、2019年の英国アカデミーTV賞で15部門でノミネートされ、
最優秀ドラマシリーズ、主演女優、助演女優、音響賞を受賞しています。


(↑抱き合うフィービーとキャロリン役のフィオナ・ショウ。
  2019年4月28日に行われたBAFTA授賞式レッドカーペットを遠くから見ていた私が撮った写真です!)

Killing Eve wins Best Drama Series BAFTA | The British Academy Television Awards 2019 - BBC

フィービーがヘッドライターなのはS1までらしいですけどね。
S3には私の好きなスティーヴ・ペンバートンもMI6役で出てくるみたいなので、
個人的にはS2以降の展開も見逃せないのです。

そしてこの3月にAXNミステリーでS1の再放送とS2の一挙放送があるようなので、
しっかり腰を据えて見てみようと思っています。
( S3はWOWOWで2020年7月7日から放送済。いずれAXNでも放送してくれるといいけど…)
以下はあらすじと感想覚え書き。日本語字幕で見られるのが助かるわー。

 

第一話

ウィーンでロシアの政治家が暗殺事件された。
目撃者(被害者の恋人)を保護する役目を与えられたMI5のイヴ・ポラストリは、
現場の状況から、容疑者は女性ではないかと上司に訴えるが、相手にされない。
飽くなき好奇心から、上司には秘密で目撃者と面会するイヴ。
しかし、目撃者の訛り?が強く、容疑者が女なのか、明確な証言が得られない。
面会時の発言を録音したイヴは、ポーランド人の夫と、彼のブリッジ仲間の少年ドムにそれを聞かせ、
彼女の発言の中に「貧乳のいかれ女」というスラングが紛れていることを知り、容疑者が女であるという確信を得る。

個人的に追いかけている連続暗殺事件との関連を疑うイヴだったが、
入院中の目撃者が警備員とともに殺されたことをきっかけに無断捜査が明るみになり、
上司のビルとともにMI5を解雇されてしまう。

落ち込むイヴ。そこに、彼女の家にMI6ロシア部門のキャロリンが現れる。
イヴの観察眼と推理力に目をつけたキャロリンは、
彼女を暗殺者追跡の極秘専門チームのリーダーとして誘うのだった。

 

【ネタバレあり感想】

暗殺者=ヴィネラルがウィーンで子供にアイスをぶちまけるシーンは笑っちゃいました。ひどいー!
店員が子供に笑いかける表情を真似するところは、
可愛いものに笑顔になってしまう感情を持ち合わせていないことを表していて怖いですね。
そして鮮やかな殺しっぷり。暗殺者はこうでなくちゃ。
自分でキャリーケースの中に入れるところもさすが。

第1・2話は、親と一緒に見ていたのですが、ヴィネラルって名前がわからなかったので、
彼女のことを話すときは「貧乳の女」って呼んでました。
今後も「キリング・イヴ」のこと自体を「貧乳の女のドラマ」と呼んでしまいそう(笑)

一方イヴの、いい加減そうで洞察力のあるところに一気に魅力を感じちゃいましたし、
彼女と同僚たちとのユーモアのあるやりとりに好感が持てましたね。
MI5の職場ってこんなに楽しそうなのかよ(笑)。羨ましいな。
最後だから上司のフランクに悪態吐きたがるイヴとビル(笑)。
夫にセックスするか訊いておいて、仕事の話をしてるうちに忘れちゃう、ってありそう(笑)

病院での正体を知らないままの初対面は興奮しましたねー。
ヴィネラルは特に目撃された緊張を現さず、イヴに髪を下ろすように勧めます。
それは単純に、ヴィネラルの好みの髪型で
(男女3人でベッドで朝を迎えていたので、彼女はバイセクシャルなんだろう)
第二話にも繋がっていましたが、誰かを思わせる髪型なのかも。
それにしてもドムが無事でよかった。

ちなみにキャロリン役のフィオナ・ショウは「フリーバッグ」にもクールなカウンセラー役で出演しています。

(2021年3月10日 (水) 視聴)

 

第2話

ブルガリアでの仕事を終えた暗殺者ヴィネラルがパリの自宅に帰宅すると、
担当者のコンスタンチンが待ち構えていた。
トスカーナでマフィアのボスの目をカンザシで突き刺したり、
ロンドンで暗殺の目撃者を自殺に見せかける命令だったにも関わらず、
警備員も含めて惨殺したりと、大胆な行動が目立つヴィネラルに、
MI6のイヴのチームが彼女を追い始めていることを忠告するコンスタンチン。
組織の査定を受けた後のヴィネラルに、しばらく仕事を休むよう命令するが、
納得のいかないヴィネラルは彼から次の任務の情報を盗み取る。

一方、チームにビルと元同僚のエレナを誘い、暗殺者の正体を追っていたイヴは、
目撃者と警備員が殺されたロンドンの病院のトイレで出会った、
看護師の(格好をした)女性の存在を思い出す。

 

【ネタバレあり感想】

ご近所のいい奴セバスチャン、絶対殺されるよーと思ってた(苦笑)。
でもまさか自分で香水を持って行って使っちゃうとは。セバスチャンよ。

香水を使った殺しも鮮やかでしたね。
ヴィネラルが給仕に扮して化粧室に標的を殺しに向かおうとして引き止められた時の、
「タンポン届けなきゃいけないんでー」っていうセリフが、女性脚本家ならではだなーと思ったり。
声をかけてきた男性は、女性のトイレ事情にまで詳しく突っ込めないですからね。

イヴのオフィスの場所は、近くにトラファルガー広場が見えるので、
007の「スペクター」でMが案内した隠れ家の近くっぽいのがちょっと嬉しい。
でもトイレが汚いのが嫌だなー。トイレットペーパーがすぐ盗まれるトイレ…。ロンドンっぽい。

妻をなくして意気消沈しているところにエレナに呼び出され、防犯カメラの件を白状させられたフランク。
「亡くなったの知ってた?」
「知ってた」
「(苦笑)」
とやりとりするイヴとビル。酷ぇ奴ら。
でも2人とも第1話以前にフランクから色々嫌がらせをされてたんじゃないかと思わせる。
そのあたりの話も面白そうだな(笑)。

ヴィネラルが着ていた印象的なピンクのドレスは、
モリー・ゴダードが2017年の春コレクションでデザインしたもので、
衣装デザイナーのフィービー・デ・ゲイがゴダードから直接購入し、少し手直しを入れたそうです。
ブーツはバレンシアガ。
「キリング・イヴ」といえばあのドレス、っていうくらい鮮烈に記憶に残る衣装でしたね。
テレビ業界だけでなく当時のファッションにも影響を与えたと言われています。

Killing Eve costumes to be put on display at special Bafta exhibit

Killing Eve assassin Villanelle famously wears pink Molly Goddard dres...

The Independent

 

(2021年3月10日 (水) 視聴)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ネタバレ】「シン・エヴァンゲリオン劇場版」個人的感想

2021-03-12 | movie/劇場公開作品

3月9日(火)に「シン・エヴァンゲリオン劇場版」を見てまいりました。

このブログでは触れたことはありませんが、
1990年中頃、劇中に登場するリツコさんみたいな同級生から薦められて、
「新世紀エヴァンゲリオン」の一挙放送を見た時から現在まで、
なんだかんだでシリーズをずっと追いかけて見てしまいました。
「Air/まごころを、君に」を見た時の衝撃は、昨日のことのように覚えています。

そんなエヴァンゲリオン新劇場版も今回で終幕。シリーズ自体のエンディングになります。
公開日が延期、延期…となり、気長に待っている間に、
自粛生活と言うこともあり、アニメ版、旧劇場版・新劇場版3作、
それに原作漫画のエンディングを復習し、考察動画も色々見ることに。
10代の頃よりはるかにエヴァについて理解出来ている仕上がった状態(当人比)で、
この日を迎えることが出来たのです。

「Air/まごころを、君に」でただただ呆然と映画館から出てきた時とは違い、
今回は、映画館を出て談笑しながら歩く人たちとすれ違いながら、
みんなが生きている幸せを感じたり、
公園で手入れしてある樹木を見て、誰かが丁寧に面倒を見てくれてるんだなと気づいたり、
なんだかとても優しい気持ちになれる作品でした。

本当いうと、もっと動員数が少なくなってから見るつもりだったのですが、
早く見て、振り返ったり考察したりするのが楽しみですからね。
そんなわけで、(前もって公開されていたパリ作戦より後の部分で)
私なりに気になったところをまとめておこうと思います。
一回寝たら今日の気分を忘れてしまいそうなので…

※考察ではなく、あくまで感想の覚えがきです。思い出したところは後から書き足すかもしれません。

 

■トウジが生きてた!
「Q」でネルフに戻ったシンジに支給された服がトウジのシャツだったので
死んだのでは?と思われていたけど、生きてた!第三村の医師?になって。
よかったー。この時点で涙ポロポロ。
委員長もすっかりお母さんになって…。
そっくりさん(綾波タイプの初期ロット)にたくさんの「おまじない」を教えてあげる姿が特にお母さんらしくて温かい。

■委員長のお父さん
初めて見る委員長のお父さん。
アニメ版だとネルフの関係者だった可能性もありそうだけれど、新劇ではどうなのだろう?
出されたものを食べないシンジ君に怒る様子から、村での食糧事情が察せられる。
まるで現実の戦中・戦後みたいだ。おそらく、意識的だろう。
フォース?インパクト発動時にガタガタと振動する窓の向こうで、
お父さんが一人悟ったように部屋でお茶を飲んでいる姿が印象に残った。

■アスカとケンケン
これは唯一ネタバレを踏み掛けた。
(「アスケンのカップリングが納得出来ない!」と言うツイートをちらり見かけたため)
風呂上がり?で全裸のアスカにタオルをかぶせるケンスケを見て、
ああ、このことなんだなと理解。
「破」ではアスカがケンスケたちを完全にガキっぽいと見下していたけれど、
ニアサー後に心を開くようなきっかけがあったんでしょう。
ケンスケたちは昔の加持さんとそう変わりない歳で、
アスカが見下していたあの頃のケンスケではない。
どこまでの関係なのか?というのが気になるところですが、
最後にシンジの手でアスカが地球に戻っていく時、慰めてくれる存在=大きな人形からケンスケが出てきて
頭を撫でながら「アスカはアスカだ」と告げるシーンを見て、
あくまであの時点まではアスカにとってケンスケは恋人や家族ほど大きな存在をして存在していなかったように思います。
そうでなきゃ、あのシーンでケンスケが求めていた人物だったと「やっと」気づいたことにならないような。
それにしても、あれだけエヴァに乗ることに固執していたケンスケが、
村のために技術屋として活躍している姿に胸が熱くなりました。
エヴァに乗らなくても世界を守ることは出来ると気づいたんだろうな。嬉しい。

■そっくりさんと農作業と猫
人としての生き方を知らない綾波そっくりさんが、
挨拶や田植えやお風呂や読書を一歩一歩学んでいく姿にまたボロ泣き。
新しい名前のヒントを得ようと車内図書館に足を運んだ彼女が、
「Q」で本を置いてくれていたシンジ君の姿を思い出すところで、
シンジのあの努力も無駄じゃなかったんだ!と救われる気持ちに。
みんなに制服着せられて可愛い可愛い言われながら恥ずかしがっている姿も可愛かった。
あれは委員長が大事にとっておいた制服かな?

■なんでみんなこんなに優しいんだよ!
シンジ君の言葉。昔の彼ならアスカの突き放すような態度も優しさだとは気付けなかったと思う。

■シン・加持リョウジくん
名前を聞いた時に一瞬、加持さんもクローンになったのかを思ってしまった(笑)。
両親の正体を明かさず、父親の名前をそのまま子供につけたミサトさん。
せめて子供に父(恋人)の証を名前として残しておきたかったのかもしれない。

■ニアサーも悪いことばかりじゃない
ちょうど東日本大震災が10周年を迎える3月に見たために、
第三村の生活を戦後や震災後の町と重ね合わせて思い出してしまいます。
10年前から自分も、よくも悪くも変わったなと振り返るのです。
やっぱり(自助の前に)公助・共助は必要だと思うし。
村へ帰る車の中でケンスケがシンジを慰めるように言う一言は、
本人にとっては口にするにはとてつもなく重いことだと思うけれど、そう伝えられる強い優しさを感じます。

■ミサトさんの真意
「Q」の「あなたはもう、何もしないで」のセリフで、
当時は私もシンジのように動揺したけれど、
「ミサトさん最低」とか「お前『破』で言ったこと忘れたのか?」などというコメントを見て
「お前らミサトさんの気持ちも考えてみろよ!?」と憤ってたので、
ミサトさんのシンジを守りたい気持ちが明らかになって、
彼女を責めてた連中は「ちったぁー反省しろ!」と思いました(笑)。
シンジはミサトにとって初めての、守りきれなかった息子で、
リョウジはもう失いたくない息子なんだろうと、2人の写真を見て感じるのでした。

■SDAT
拾ったものは返すのだと学んだそっくりさんがシンジに渡すご存知、SDAT。
新劇場版ではとりわけ重要な意味を持つものとして注目されていました。
つまり、SDATを持っている人を中心に物語が展開していくという説。
そっくりさんはシンジが引きこもっている間に村の生活に馴染み、
今まで知らなかったことを学んだ後、シンジに感謝の言葉を伝えSDATを渡し、溶解。
そしてシンジは、最後に父であるゲンドウにSDATを渡します。
まるで、アニメ版もしくは「まごころを君に」のシンジの自問自答と対になるように、
ゲンドウ目線のセラピーを見ているよう。
旧劇場版がシンジ自身の答えを探す話だったのに対して、
新劇場版は、シンジが周りの人たちの答えを見つけてあげるような物語でしたね。

■涙で救えるのは自分だけ、涙を流しても他人は救えない
胸に刺さるセリフ。マジで。
→追記。映画「カメ止め」の上田監督がアニメ版から劇場版まで全部見て最終的にシンエヴァを見る企画をやっていたのですが、
 この動画に登場する、友人の松本くん(動画の時点で6回シンエヴァ鑑賞)が語っていた考察になるほど!と納得しました。
 松本くんは塞ぎこんでいるところから一気に迷いなくヴンダーに乗り込んだシンジの気持ちの変化がどこにあるのかがわからず、
 注意して何度も鑑賞した結果、
 「シンジは土の匂いを感じて、加持さんとの約束(葛城を守ってくれ)を思い出したためにヴンダーに乗る決意をし、
  初号機に乗る決意をした時にリョウジくんと会ったことや、土の匂いがしたことをミサトに告げた」んだと理解したそう。

■無茶いうわね…
ミサトさんが発進命令でリツコに「25分で現作業中止、30分後に発進する」
と伝えると、リツコが「20分で現作業中止、25分後に発進する」と言い換えてるところに、
出来るナンバー2だと感じた。

■加持さんの計画とミサトさんの計画
植物の栽培を愛した加持さんは、生き物を残すための箱舟として、
ミサトさんはネルフに対抗するための戦艦としてヴンダーに乗っていた。
予告編でミサトが向き合っているマギのような六面体の箱は、
加持さんが残そうとした生命の種なんですね。

■ピンクの髪の子
話し方といい、態度といい、あの子は最後まで苦手だった。
怪我したミサトさんを運ぶ時にもタメ口きいてたし。お前艦長にタメ口かよ!?
でも彼女もあんな時代に生きて親もなくしろくに教育を受けなかったのかもしれんし、仕方ないか。

■ヤマト作戦
カッチョ良すぎる!「タイマン上等!!」

津島利章 - 惑星大戦争 (1977)

■式波シリーズ
こっちは本当にクローンだった。と言うことは惣流がオリジナルと言うことか。
親の愛を求めていたオリジナルに比べて、式波シリーズの方は、
ひとりぼっちで孤独であることに囚われていた気がします。

■人を捨てたゲンドウ
「忌まわしき花嫁」のモリアーティ以来に後頭部吹っ飛んだ人を見たw
旧劇と違い、リツコがゲンドウにガンガン発砲しててすっきりしました。

■葛城隊長の提唱する人類補完計画?!
新劇において人類補完計画ってミサトさんのお父さんが出どころだったのか。
そう設定することで、ゲンドウに立ち向かうシンジ、
父に立ち向かうミサトを並べて見せようとしてるのかもしれない。

■子供が父親にできることは肩を叩くか、殺すかだけ
初号機と13号機の対決は、マイナス宇宙で、シンジの記憶の風景の中で行われますが、
第3新東京市の街並みが、特撮のスタジオのように模型のように描かれていたのが印象的でした。
ミサトさんの散らかった家で戦闘が始まった時はさすがに笑っちゃいましたが、
背景が倒れて撮影現場を見せる演出は「屋台崩し」ですね。演劇的。
考えてみると、庵野監督は旧劇場版でも、客席をスクリーンに移して鏡で見ているような感覚にさせたり、
虚構に現実を取り込む演出に拘っていたように思います。
「父殺し」に挑むシンジの頭にミサトさんの言葉が蘇り、殺すのではなく、肩を叩く方を選ぶシンジ。
ますます「スター・ウォーズ」的。

■知恵の実と生命の実
本編の中で説明がされたのは初めて?
どちらかが残らないといけない戦いだと明確に触れてますね。

■知識とピアノ
だからシンジもピアノのセンスがあったんだね。テレビ版ではチェロだったけど。
ところでゲンドウが一人が好きで、親戚に会っても云々…と話すところで、
わかるー!法事とかなー!って共感してしまった私がいます。
ゲンドウは嫌いだけど、彼の気持ち自体は、わからなくもないのであります。

■渚司令
なぜにカヲルが司令に…。
加持さんが傍にいるということは「破」までのことなのか、それともカヲルの想像の中の風景に過ぎないのか。
見終わった後に考察を探しに行きましたが、
ゲンドウの後釜としてカヲルが座った、とか、ユーロネルフの司令がカヲル、とか、
まだ咀嚼しきれていません。渚司令…。

■冬月とマリア
やっぱりマリは漫画の通り、冬月先生の教え子でゲンドウやユイと同じ生徒だったんですね。
そしてみんなユイに好意を持っている。
「イスカリオテのマリア」と呼ばれたマリは、「久しぶりに呼ばれた」と言ってたけれど、
昔から「イスカリオテ(のユダのような裏切り者)」と言われていたのだろうか?
それともマリアだけ?
ゲンドウ(と冬月)はユイとの再会を目標にしていたけど、
マリはユイが残したシンジの救出と保護を選んだ。
それゆえに仲間だったけれど相対する立場になった、ってことですかね。

■ガイウスの槍
船内で槍が船の脊椎から短時間で作れるなんですごすぎないか?
どういう仕組みなのか全然わからん!

■髪を下ろしたミサトさん
僕らの知っているミサトさんが戻ってきた(涙)!

■僕も好きだった
そうか、アスカはシンジのことが好きだったのか、と今更理解した。
どうもアニメ版の印象の方が強いので、
未だにアスカはシンジを子供として見ていて、加持さんのような大人に相手にされないから
子供のシンジで手を打ってるイメージがあって。
シンジはレイに惹かれてるだろうし、なんとなくお互い妥協しているような印象(笑)。
でも新劇ではレイに張り合って料理作ったりしてましたもんね。
今回はそんな「なんとなく好きかも」な幼い恋から成長して別れを告げた感じかもしれませんね。

■宇部新川
監督の出身地らしいです。
冒頭の、3人がL結界の中を歩くシーンでも宇部新川が出てくるみたいだけど、
ケンスケが迎えに来たとしても宇部新川からネルフ旧本部近くの第三村まで簡単にいけるものかね?

■シンジとマリ
エンディングは漫画版のラストを思い出させる希望に満ちたものでした。
シンジとマリがカップルなんてイヤ!と言う意見もあるそうですが、
一緒にいるからと言ってカップルだとは限らないし、
これは何度も繰り返してきた物語の1パターンだと考えると、
それほどカップリングにこだわらなくてもいいんじゃないかと思えます。
「なんで電車に乗らずに駅の外にでていくのか?」という意見を見たのですが、
今まで物語の中で、電車に乗り込むのはいつも別れのシーンだったし、
乗り込まないことでこれからも2人が一緒にいられることを表しているのではないでしょうかね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウエストエンド版ミュージカル「ウェイトレス」 "Waitress"(2018.07.08)

2021-03-09 | stage

ミュージカル「ウェイトレス」の日本版が近く上演されるということで、
ちょっとずつ進めている留学日記ではまだ触れることが出来ていないのですが、
ロンドンで見たウエストエンド版の「ウェイトレス」"Waitress"のことを振り返っておこうと思います。


(Adelphi Theatreと、劇場のある大通り=ストランド)

ミュージカル「ウェイトレス」は2007年の映画「ウェイトレス 〜おいしい人生のつくりかた」を舞台化した作品で、
ダイナーで働くウェイトレスのジェナが、夫に虐待されながらも、
大好きなパイを焼きながら現状を打破しようともがく物語。

実は私は、映画の舞台化である「ウェイトレス」にはそれほど興味はなく、
日本に帰国するまでに見る予定もなかったのですが、
俄然見る気になったのは、当時ジェナ役を引き継いたばかりのルーシー・ジョーンズ
「ウエストエンドライヴ」(2019年6月22日・23日)で見たことがきっかけでした。

ウエストエンドライヴは、ウエストエンドで上演中の演目から、キャストが出演して
ハイライトとなる楽曲を演じる無料イベントで、ミュージカル好きは決して見逃せません。

そこで、ルーシー・ジョーンズが歌った"She used to be mine"に圧倒!!!されまして、
これは絶対見に行かなきゃいけない!と思ったのでした。

WEST END LIVE 2019: Waitress Live performance "She Used To Be Mine"
(これが実際に私が撮影したウエストエンドライブでのパフォーマンス)

(オフィシャルの映像はこちら↓)
West End LIVE 2019: Waitress performance (Sunday)

後で知ったのですが、ルーシー・ジョーンズはオーディション番組「Xファクター」出身で、
2017年のユーロヴィジョンコンテストに英国代表として出場した実力の持ち主。
(ユーロヴィジョンに出てた時はそれほど気にしてなかった…)
レミゼのコゼットや、「RENT」のモーリーンを演じた経験もあります。
伸びやかで力強い声は、トラファルガー・スクエアから全英まで響き渡っているんじゃないか?と思うくらいでした。


(観劇時のキャスト表)

Adelphi Theatreのロビーでは、Tシャツやマグカップのようなグッズの他に、
瓶入りのパイを売っていたらしく、入り口に入ってすぐ、
甘ぁい、いい匂いが一帯に漂って幸せな気分になりました。

まさかスイーツが売ってるとは思わなかったので買いそこねてしまった…
今、すげー後悔してます。

Waitress to plate up Pie Jar selection at the Adelphi Theatre

Waitress, soon to begin previews at the Adelphi Theatre, has announced...

Official London Theatre

 


(お姉さん、手にジャーを持ってますね。買えばよかった…)


(幕がパイ柄で可愛い!美味しそう!しかもアーチがパイケースになっているのだ!!!)

それでは、物語も振り返っておきましょう。
(紹介する動画はブロードウェイ版も含んでいます。)
※字幕もなく英語で見たのであらすじが微妙に違っていたらごめんなさい…

 

ACT 1

ウェイトレス仲間のベッキーとドーンとともに「ジョーのダイナー」で働いているジェナ。
彼女は食べた人を幸せな気分にするパイ作りの達人でした。

Katharine McPhee performs "Opening Up" | Waitress in the West End
(ウエストエンド版のオリジナル・キャスト)

ある日、吐き気に苦しむジェナにベッキーとドーンが妊娠検査を試すよう進めます。
すでに夫とは冷え切った関係で、妊娠を望んでいないジェナ。
結果が陽性であることを知り落胆していると、店に夫のアールがやってきます。
彼女のチップを取り上げ、低賃金の仕事とパイ作りをあきらめさせようとする夫。
ジェナは夫の前で妊娠については触れず、
自分と同じように不幸な結婚生活を送っていた母を思い出しながら、
個性的な手作りパイを焼くことで自分を慰めます。

Sara Bareilles Performs 'What Baking Can Do' at the Adelphi Theatre in London
(作曲家のサラ・バレリス本人の歌唱)

産婦人科に立ち寄ったジェナは、新しい担当医ジム・ポマターに出会います。
昔から診てもらっていた女性医師ではないことに苛立つジェナは、
子供を望んでないことを明かし、彼女のために特別に作ったパイをポマター医師に押し付け帰宅。
砂糖を絶っているため、はじめはパイを断っていたポマター医師でしたが、
彼女の手作りパイを口にすると、すっかり魅了されてしまいます。

ダイナーに戻ると、オーナーのジョーに彼女の妊娠の件がすっかり伝わっていましたが、
彼はジェナに賞金の出るパイ・コンテストに出るよう提案します。

一方、彼氏が出来たことのないドーンは、オンラインデートで相手から連絡をもらい、
初のデートを取り付けてすっかり興奮してしまいます。

Waitress the Musical - When He Sees Me

(「オレンジ・イズ・ニュー・ブラック」にも出演しているキミコ・グレンの歌唱)

仕事の後、バス停で偶然ポマター医師と出会ったジェナは、
不幸な結婚生活を送っていることを明かします。
ポマター医師は、彼女のパイに感動したこと、
彼女の思いやりに惹かれていることを伝えます。

家に帰ると、仕事を首になったアールがもっと金を稼ぐようジェナに当たり、
ついに彼女が妊娠していることを告げると、やっと冷静さを取り戻しますが、
自分を子供よりも愛するように命令するのでした。

Waitress the Musical - You Will Still Be Mine

翌日、ジェナはベッキーとドーンにパイ・コンテストに出場し、
その賞金で夫を置いて、子供と新しい生活を始める計画を話します。
そしてドーンのデートのためにとっておきのパイを作ってあげます。

ドーンのデートの日。
変わり者で積極的なデート相手オギーと距離を取りがるドーンでしたが、
お互いにアメリカ革命の再現(コスプレ?)に参加していることを知ると意気投合します。

Waitress the Musical - Never Ever Getting Rid Of Me

一方、ジェナは出血していることに気づき、翌朝、予約した時間にポマター医師を訪問。
仕事前に呼び出されたのに、妊娠初期によくあることだと診断されたジェナはイラつきます。
言い争った末に衝動的にキスしてしまうジェナとポマター医師。
動揺しながらも二人は、欲求不満な生活に終止符を打つために関係を持ってしまいます。

Jessie Mueller and Drew Gehling Sing "Bad Idea" from Sara Bareilles' WAITRESS
(ブロードウェイ版のリハ動画)

 

ACT 2

ポマター医師との密会の後、ダイナーに出勤すると、
ジェナはベッキーとカルがカウンターの裏でセックスしているところを発見。
不道徳だとなじりますが、ベッキーもジェナの不倫に気づいて彼女も同じだと主張します。

Waitress the Musical - I Didn't Plan It

ジェナと先生との関係は、ベッキーとカルの関係や、ドーンとオギーの交際と同じく、
その後数ヶ月続き、オーナーのジョーや看護師にも関係が知られるようになり、
会う回数も少なくなりますが、ポマター医師と再会したジェナは
この関係は間違っていると思うか確認し、
彼はお互いがこの世界で必要としあっている大切な存在だと答えるのでした。

Sara Bareilles and Gavin Creel - 'You Matter To Me' | Waitress London
(ウエストエンド版向けの動画。サラ・バレリスとギャビン・クリールの歌唱)

数ヶ月後、ドーンとオギーが結婚式を挙げ、お腹の大きくなったジェナが完璧なケータリングを用意。
式でカルに、ベッキーと不倫していても幸せか聞くと、「幸せすぎるほど」だと答えます。
そしてジェナとダンスするジョーは、珍しく彼女への信頼の情を表現するのでした。

しかし、突然ジェナの夫アールが現れ、宴会から彼女を無理やり家へと引き戻します。
コッソリ貯めていたコンテストの出場資金を、アールが見つけてしまったのです。
ジェナは赤ん坊のベビーベッドのために貯めていたお金だと説明しますが、
隠されていたことが気にくわないアールは金を取り上げ、出て行ってしまいます。
長い間大切に貯めた資金を取り上げられ、打ちひしがれるジェナ。

Sara Bareilles - She Used To Be Mine (Official Video)

(サラ・バレリスのオフィシャル動画)

さらに、絶望する彼女を陣痛が襲います。

病院に着いたジェナを見舞ったのはジョー。
実は先が短く手術を受ける予定のジョーは、赤ん坊が生まれたら開封して欲しいと、
ジェナに封筒を渡します。

ベッキーやドーン、アールやポマター医師の妻まで現れて混乱するジェナ。
そして、赤ちゃんが産声をあげます。

ジェナは生まれた女の子にルルと命名。
夫のアールは性別が女の子であることに失望し、
相変わらず、赤ん坊ではなく自分を愛するよう命令しますが、
ジェナは冷たく離婚することを伝えます。
ベッキーとドーンに部屋を追い出されるアール。
残されたポマター医師は、ジェナとの関係の継続をのぞみますが、
ジェナは彼との「幸せすぎる」関係を終わらせることを告げ、
出会いのきっかけになった手作りパイの代わりに市販の小さなパイをプレゼントします。

"Everything Changes" - Betsy Wolfe and the WAITRESS Band
(ブロードウェイ版のキャスト、ベッツィ・ウルフの歌唱)

退院の時。ジェナはジョーからの封筒を思い出します。
手紙を読むと、彼の死後はダイナーをジェナに残すこと、
そして、自分の名前をつけたパイを作って欲しいと書かれていました。

2年後、ダイナーは「ルルのダイナー」と名前を変え、
オーナー兼料理長のジェナの人生がついに花開くのでした。

Waitress The Musical London | Official Trailer

(ウエストエンド版トレーラー)

ロンドンにいる間、資金を使いすぎない程度に舞台やミュージカルを見ていたのですが、
偶然なのか、女性のエンパワーメントをテーマにした芝居が多くてとても勇気づけられました。
「ウェイトレス」もその中の一つで、不幸な結婚生活に囚われたジェナが、
やっと暴力夫と別れる決断をして、自分の人生を手にする姿はすっきりしました。
ジョーが店を残してくれたからこその独立ではありますが、
これまでのジェナのダイナーでの貢献とジョーへの対応の結果でもありますからね。

ジェナがつぶやく「砂糖、バター、小麦粉」"Sugar, Butter, Flour" は、
まるでシンデレラを変身させる魔法の呪文のように聞こえます。
パイを作っている時こそが彼女を最高の魔法使いにする瞬間…。

私が「ウェイトレス」を見るきっかけになった"She Used To Be Mine"の、
昔の若かった自分を振り返りながら、でももう彼女は自分自身ではない、
自分のものではないのだという歌詞が、あまりに分かりすぎて、歌詞を読むだけで泣きそうになります。
ちょっと途中で休憩を入れないと読めないほどに(笑)。

ジェナほどの苦労はしていなくても、誰しもあの頃の自分を思い返す時ってあると思うんですよね、
一生懸命で、忍耐強くて、傷ついても完璧でいようとする女の子のこと…。

(劇場の中でもルーシー・ジョーンズのパフォーマンスは圧巻でした。
 観客すべてが歌声に集中し、割れんばかりの拍手と歓声が送られていました。)

コンテスト資金を失い、ルルの誕生をきっかけに夫を離れる決意をするジェナ。
やろうと思えば、もっと早くに決断出来たと思うのですが、
その決断が一番難しくて肝心ってことなんですよね。

ポマター先生との不倫も、不道徳な関係ではあったとしても、
ジェナに他の人生を選ぶことも出来るというヴィジョンを与えた意味で、
決断のはじめのきっかけを与えたのかもしれませんね。

ドーンとオギーの、初々しいカップルも可愛かった。
アメリカ独立戦争の格好でナニしてるのには笑っちゃいましたが。

「ウェイトレス」のバンドは、演者と一緒にお店の中(舞台上)で演奏しているので、
お店専属のバンドみたいなのも、見ていて楽しかったです。

とにかく劇場に入った時の甘い匂いから、パイ生地の幕、ケースに入ったパイのアーチ
甘くて酸っぱい音楽と、ジェナを囲んで交差する仲間の人間模様が、
アツアツのパイみたいに仕上がっていて、
お腹いっぱいデザートを平らげたような気分にさせてくれました。

ちなみに、ウエストエンド版は2020年7月に閉幕する予定でしたが、
パンデミックの影響で予定より早い3月にクローズしています。残念。
ウエストエンドライブも2020年は中止となりました。

また演劇好きが安全に気軽に観劇出来る環境になり、
ウエストエンドに活気が戻ることを心から祈っています。

 

 

余談ですが、「ドクター・フー」の"Hell Bent"というエピソードで、
クララ役のジェナ・コールマンがウェイトレス姿で出てくるのですが、
あれって「ウェイトレス」をイメージしてたんだなーとミュージカルを見てやっと気づきました。(遅い)
しかもどっちもジェナだし。すごい似合ってました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ネタバレあり】「パシフィック・リム: 暗黒の大陸」で気になるアレコレ

2021-03-05 | movie/DVD

3月4日からNetflixで公開された「パシフィック・リム:暗黒の大陸」。

怪獣の襲撃で壊滅状態のオーストラリアで、
イェーガーに乗って助けを呼びに行ったまま失踪したパイロットの両親の帰りを待つ、兄妹のテイラーとヘイリー。
5年間、仲間とともになんとか生き残り、訓練用のイェーガー(アトラス・デストロイヤー)を見つけた2人は、
両親を探すために旅立ちます。

(この記事はパシフィック・リム シリーズのネタバレを含みますのでご注意ください。)

パシフィック・リム: 暗黒の大陸 | Netflix (ネットフリックス) 公式サイト

怪獣の襲撃により壊滅状態となったオーストラリア。両親を捜すためイェーガーに乗り込んだ兄妹を、未知の生物との遭遇や、怪しい人物や仲間との出会い...

 

 

パシリムのアニメ化は2018年にニュースになり、
パシリム・ユニバース大好きな私も楽しみにしてました。

OGPイメージ

『パシフィック・リム』Netflixでアニメ化!兄妹がイェーガーを操縦|シネマトゥデイ

大手動画配信サービスNetflixは8日、人気映画『パシフィック・リム』のアニメーションシリーズを配信することを、シンガポールで開催された「...

シネマトゥデイ

 

解禁された後はいっき見。
兄妹が乗るメインのイェーガーが武器を搭載していない訓練用なのが面白いし、最終的に武器を手に入れる流れも納得。
不正売買組織のシェーンが神経ドリフトを利用して「自白」させたり、部下のメイの記憶を操っている点や、
テイラーが単独操縦「ゴースト・ドリフト」を試みる際に、
スタッカー・ペントコスト、ハーク・ハンセン、ローリー・ベケットの記録が出てくるのも嬉しかった。
(ジェイク・ペントコストは単独操縦「失敗」の記録に入ってるんでしょうね。)
前半は長い感じがしたので、1話絞って全6話くらいでもいい気もしたけど、ともあれ楽しみました。

S2まで製作が決まっている、つまり、続編があるのでまだまだ謎は残ったままです。

Netflixアニメ「パシフィック・リム」2020年配信、2シーズン製作決定 ─ 『GODZILLA 怪獣惑星』ポリゴン・ピクチュアズが製作 | THE RIVER

新たなストーリーで世界観拡大

THE RIVER

 

 

ところで、見る前からずっと気になっていたのが、
「このアニメは『パシフィック・リム(以下、無印)』後の世界か?
それとも『パシフィック・リム:アップライジング(以下、PRU)』後の世界か?」
と言う点。

前情報では時系列について全く触れられていませんでした。
これは結構重要な問題です。

怪獣が出現しているということは、
①『無印』怪獣撃退(ピットフォール作戦成功)前(2025年)
②『PRU』でのドローンイェーガー襲撃〜メガ怪獣退治後(2035年)
③『PRU』後
のどこかというになります。

②だとあまりに短い時間なのでありえなさそう。

①なら知られざるシドニーシャッタードーム絡みのパイロットの話なのかもしれないし、
③なら2035年以降、怪獣退治がずっと続いていることになる。

で、結局蓋を開けてみたら③だったわけです。

シドニーのPPDC本部が廃墟になっているのを見た時になんとなく分かっていましたが、
第6話「破棄場」で、アトラス・デストロイヤーが見つける怪獣とイェーガーの"墓場"を発見し、
そこでAIのロアが解析すると、そこに『PRU』に登場する第6世代イェーガー、
ノーベンバー・エイジャックス、バロー・オメガ、タイタン・リディーマー、
そして「アップライジングの」23体のドローン・イェーガーが破棄されていることが明らかになります。
つまり、「暗黒の大陸」の世界は『PRU』のかなり後ということに。

ノーベンバー・エイジャックス、好きだったのにもう捨てられてるなんて…(号泣)

ニュートン "ニュート" ガイズラーとハーマン・ゴットリーブの博士組が好きな私は、
『PRU』の後、裏切り者として捕らえられたニュートがどうなったのか、
そこだけは!今後!必ず!はっきりしてくれよ!ニュートを救ってくれ!
と、いつも、常に、日頃から思ってるのですが、
映画3作目の前に、それより先の世界が先にアニメ化されるなんて!キイテナイヨ!
しかも無印時代と変わらず普通に裂け目が出来てるし! 全然アポカリプスがキャンセルされてない!
一体博士組はどうなってしまったのか… もやもやが止まりません。

それと、単独操縦のためにハークの記憶とドリフトしたテイラーが、
第6話「破棄場」でタイタン・リディーマーの名前を聞いた時に、記憶が混同して
「一緒にヤマアラシと戦った」と言っていましたね。
ヤマアラシはニュートが腕に刺青を彫っていた怪獣です。

タイタン・リディーマーは『PRU』でドローン・イェーガーに倒されたイェーガー。
(モーニングスターを装着しているのが特徴でしたが、襲撃後にブレイザー・フェニックスに付け替えられています。)

でも、ヤマアラシと戦ったのはハンセン親子のストライカー・エウレカじゃなくて
ベケット兄弟のジプシー・デンジャーじゃなかったっけか??
それにタイタン・リディーマー以外に「タイタン」とつくイェーガーは第一世代にないはず。調べた限りでは。
じゃあなんでタイラーはあんなこと言ったんだろう…。

とまあ、なんとなく気になる部分がありました。

あとハンニバル・チャウが使っていた怪獣マークと、
「ぼうや」が街で見つけた怪獣のマーク(怪獣メシア)が似ているので比べてみましたが、同じではありませんでした。
無印にもPRUにも出てくる怪獣信者の末裔が「シスターズ」なのかもしれませんね。
シリーズ作品を思い出させるアイコンが出てくるところも嬉しいところです。

それにしても「ぼうや」を開発?していたなんて、シドニーのPPDCはなかなか危ないことしますね。
ニュートがさぞかし羨ましがるだろうな。それとも関与してたりするのだろうか。
せっかくのアニメ化なんだから、何かしら関わっていて欲しいのがファンというもの…。

とにかく、第2シリーズの展開が楽しみです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする