goo blog サービス終了のお知らせ 

今日のどーじょー主

2017年4月16日に引っ越しました。
コメントなどは、引越し先(右側「ブックマーク」参照)にお願いします。

漢字スケルトン・パズルの作成支援ソフト

2013年07月10日 | パソコン

漢字スケルトン、かなスケルトンなどのパズルを、
作成支援してくれるソフト。

CrossHelp

=====================================

ページに手順が書いてありますが・・・
「プログラムをダウンロード」から入手したファイルを解凍します。
ほかの「~辞書のダウンロード」も、ファイルを入手→解凍しておきます。

「CrossHelp.exe」を実行。


最初に、「辞書ファイル」欄の「参照」をクリックして、
用意した辞書ファイルを、読み込ませます。

漢字パズルを作るときは、その他の辞書のチェックは、外してください。


適当なマス目を、ダブルクリックして、
横・縦どちらかを指定して、熟語(単語)を入力します。



つぎに、適当なマス目を開いて、単語を検索します。
下例では、「会」の左右のマス目をいくつかクリックして開き、
「検索」ボタンをクリック。
候補熟語が存在するときは、クリックするたびに熟語が赤文字で入ります。


「これでいい」となったら、赤文字のマスをダブルクリック→「OK」で、
黒文字化(確定)します。


同じ調子で、スケルトンを伸ばしていきます。
テーマが決まっていないと、何だかワケわからないパズルになります(^_^;)
辞書にない熟語でも、思いついたのがあれば、最初と同様にして入力できます。


同じ漢字のところがあったら、マスをドラッグ&ドロップすれば、番号が付きます。
また、パズルの問題にするため、空白にしたい場合は、「・」を入れます。
たとえば、最初の「一期一会」なら、「・期・会」とすれば、
「□期□会」となります。


辞書ファイルは、単純に1単語1行のテキストファイルです。
ですので、既存の辞書ファイルに追加もできるし、
新しい辞書ファイルを作ることもできます。


漢字パズルは、むずかしいですね。
同様にして、「タレント・パズル」なども作れます。

「ポケモン・パズル」を、作ってみました。
子どもは、簡単に解いちゃうかな。





最新の画像もっと見る