ATSUー歴女(おばさん?)のひとりごとー

見たこと・聞いたこと・ちょっと調べたこと,気ままに「My 日記」として書いています。

ちょっとドライブ;たつの市 新宮宮内遺跡 

2020-06-03 14:20:51 | 日記 地域


新宮宮内遺跡は縄文時代から鎌倉時代までの複合遺跡。
特に弥生時代中期から後期の竪穴住居(63棟)や
周溝墓(8基)見つかっています。
いくつか再現されています。
写真中央は,円形周溝墓。
手前下は,石鏃が刺さった死者の木棺墓の場所
19本の矢が刺さっていたそうです。
弥生の戦士?人身御供?
土器などは,すぐそこの
たつの市立埋蔵文化財センターで見ることができます。

時間の都合で,今日はここまで。

久しぶりで,楽しかった~!
コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ぼちぼち再開ですが | トップ | 第10回課題は,8代目市川団十... »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
美術館のコロナ対策 (YAPI)
2020-06-06 08:12:38
ATSUさん こんにちは!

遺跡だったら時節柄ゆっくり見られますね。
私は3月下旬に福岡市美術館でやってた浮世絵展に行きました。春信、北斎、国芳、広重、歌麿など大物揃いでしたよ。
入館時にマスク着用と1.5メートル間隔をあけて見て下さいと言われて守ってました。でも、隣の人との隙間に人がドンドン入ってきてしまって安心してみることは出来ませんでした。
その後で福岡市は感染者急増で緊急事態宣言が出ました。博物館・美術館でのコロナ対策の難しさを感じました。
それでしばらく美術館は行ってませんでしたが、先日、山口県立美術館の「ハマスホイとデンマーク絵画展」に出かけました。
5月中は「山口県外からの来館は遠慮して下さい」と書かれてましたが、6月になるとそれが取れましたので。北九州で新規感染者が増えてますので、どこにも寄らずに美術館に直行しました。
山口県美では10分ごとに15人ずつの入館制限をやってましたので、安心してみることが出来ました。
ATSUさんは西洋美術に興味がないようですが、ハマスホイって画家ご存じですか?派手なところはないけど引き込まれる絵を描いています。ハマスホイ展は東京で中止になって、山口を逃すと何年先に見られるのか分からないので矢も楯もたまらず見に行きました。
またしばらくは美術館来館は自粛します。古文書も頑張ってますよ。

返信する
お元気でしたか (ATSU)
2020-06-06 12:33:10
YAPIさま,こんにちは!
お元気でしたか?
コメントありがとうございます。

先日,新宮宮内遺跡近くのたつの市立埋蔵文化財センターには行きましたが,ほんの会議室程度の展示のみです。
それでも,久しぶりで楽しかったのですが,
美術館・博物館はずっと行っていません。
ん・・・1月17日震災の日に神戸市立博物館に行って,2月半ばにいつもの兵庫県立歴史博物館に行って,・・・それ以来でしたね。

そんな会議室程度のところでも,入り口で,名前を書いて,住所を書いて入りました。
そういえば,姫路市立図書館の分館は体温も図るのに,埋蔵文化財センターは検温はなかったですね。
もちろん,マスクは着用です。

東京でできなかった展示を山口でできて,よかったですね。
東京でできなかった「ボストン美術館展」は,アメリカから運べないので,秋の神戸市立博物館も中止がすでに決まっています。

まもなく始まる兵庫県立歴史博物館の「驚異と怪異」はちょうど今の流行ですし,人が多いと思いますが,予約制になるようです。美術館・博物館もたいへんですね。

恥ずかしながら・・・ハマスホイという画家は今日初めて知りました。・・・

話は変わりますが,
以前,放送大学の番組を教えてくださいましたよね。
あれから,自分の興味のある番組を見つけたら,見ているんです。
5月にみた「屏風絵から見る近代の日本~泰西王侯騎馬図屏風~」,面白かったです。
「泰西王侯騎馬図屏風」は神戸市立博物館にある南蛮屏風なのですが,今まで何度も見ています。
南蛮美術は宣教師がヨーロッパから持ち運ぶのが大変なので,日本のセミナリオなどで美術を教え,描かせた・・といった話など。
その後,近代の話はあまり興味ありませんが,神戸の話ですし,聞いたことのあることが多かったです。
ほか,ルイス・フロイスの講座,神になってからの秀吉の講座など・・・
また面白そうな番組を教えてください。
(これとは別ですが,今,大河ドラマ「太平記」の再放送にも凝っています。途中から見ましたが)

長々と失礼しました。
またお越しください。

返信する
元気にしてますよ (YAPI)
2020-06-07 06:46:29
ATSUさん こんにちは!
お返事ありがとうございます。
おかげさまで元気にしてます。いまのマイブームは日本画ですかね。いまでは忘れられた画家の作品を買ったりして楽しんでいます。ワンコイン(500円)で何百年前の作品が買えるラッキーなこともあるので、お金をあまりかけずに気楽に楽しんでいます。浮世絵でも水墨画でも賛が読めると一層楽しめますね。

ハマスホイとデンマーク絵画展は良かったですよ。デンマーク絵画の本格的な展覧会は初めてだそうで、いろいろと発見がありました。東京展が中止になって、関東の熱心な方は山口まで遠征するつもりの人までいたようですが、「8都道府県(東京・兵庫含む)からの来館は遠慮して下さい」と美術館がお願いしているので、さぞかし無念だろうと思います。スタッフの方がコロナ対策を入念に準備していたので、安心してみることが出来ました。

「ボストン美術館展」は東京兵庫を回った後、秋に福岡市美術館でもやる予定でしたが中止に...またやってくれると思ってるので、こちらは余り残念ではないです。

放送大学が見ておられるんですね。うらやましい。私はケーブルテレビのJCOMでテレビを見てるのですが、チャンネルが何十も見られるのに、なぜか放送大学が見られないのです!!無料なのに。それで、この前の地震の番組は苦労して見ました。放送大学は見るのが大変なので、滅多に見ません。泰西王侯騎馬図は図版で見たことがあります。番組を見たかったですね。

このごろ新型コロナのことばかりやってて気が滅入るのでテレビは余り見てません。面白そうな番組で歴史関係というと、ニコニコ生放送でやってる「みんなで翻刻してみた」って番組ですかね。京大古地震研究会の方々が例のアマビエの文章のところを実際に解読実演して下さるところとか楽しく見ましたよ。生放送で視聴者がコメントできて、それに反応してくれるので一方通行じゃないところが良かったです。今は毎月1回やってまして、4月と5月にアマビエの文の所を全部解読していました。ATSUさんは自力で全部解読していらっしゃるでしょうね。
タイムシフト視聴は終了しましたが、ニコニコ動画で4月19日に放送したものをニコニコ動画で見られます。リンク置いていいんですかね。
【ネット超会議2020】超みんなで翻刻してみた2020[4/19] (録画)
https://www.nicovideo.jp/watch/so36766087
これの25:00くらいから後ずっとアマビエの話です。放送時に流れてたコメントが消されてるので、おもしろさが半減してますが、アマビエの解読の所は参考になると思います。
返信する
みんなで翻刻してみた (ATSU)
2020-06-07 16:46:20
YAPIさま
早速お返事ありがとうございます。
最近,『和楽』で絵をみて,
博物館関係では,ひたすら兵庫県立歴史博物館の特別展「驚異と怪異」を待っているATSUです。
放送大学,次は「関孝和」予約しました。

さて,紹介してくださったニコニコ動画の「みんなで翻刻してみた」のアマビエまでの25分,今見ました。

「みんなで翻刻」は新バージョンになってから,ほとんど見ていませんでした。
以前は,旧バージョンの「まなぶ」をよく使っていて,全ステージ(?)クリアしてからも,何度も復習していました。
新バージョンにはその機能がないので(私が気が付かないだけかもしれませんが)使わなくなってきました。
(でも,1回だけ,翻刻して投稿したんですよ。)

さっき,久しぶりに見て,びっくり!
ずいぶんかわっています。

なんせ,ブログは書いていますが,パソコンについていけなくて,
ニコ動というのも,名前は知っていましたが,今,初めて見ました。

で,そのはじめの25分,?どうぶつの森?IIIF????・・・くずし字認識AI?・・これは使えるかな?・・・です。

ということで,続きのアマビエの部分は後日見ます。
新バージョンの「みんなで翻刻」も後日ゆっくり見たいです。

おもしろい情報,ありがとうございました。
返信する
「肥後国海中の怪」一部修正 (ATSU)
2020-06-15 11:47:38
「第8回「あなたの声」は「肥後国海中の怪」(2020-04-15)
の「京都大学付属図書館蔵「肥後国海中の怪」」翻刻の一部を「ネット超会議2020 超みんなで翻刻」を見て修正しました。
返信する
「肥後国海中の怪」翻刻の続き (YAPI)
2020-06-15 21:17:14
ATSUさん こんにちは。

「ネット超会議2020 超みんなで翻刻」ごらんになったようですね。4月はアマビエの途中までやって、5月に残りをやってました。今見たら5月分も見られるようです。

みんなで翻刻してみた2020[5/22] (録画)
https://www.nicovideo.jp/watch/so36993137
(「肥後国海中の怪」の翻刻は52分から91分まで)

6月の放送も決まったみたいです。アマビエは終わりましたが、何か他の史料を解読するんでしょう。

みんなで翻刻してみた2020[6/26]
2020/06/26(金) 20:00開始
https://live2.nicovideo.jp/watch/lv326195016

6月26日の放送はタイムシフト予約しときました。
ニコ動の一般会員になると「タイムシフト予約」っていうのが出来ます。
生放送が見られなくても、1週間録画したものを見られますよ。
返信する
磔(はりつけ)の刑 (YAPI)
2020-06-15 23:17:38
「肥後国海中の怪」の2行目は「づの如く者」みたいですね。
ATSUさんが読まれた「づの如之者」でしたっけ。そちらの方が意味は通ると思いますが、字形が「く」「之」どちらでも通るような書き方で迷います。

ところで、このごろ古文書を入手しました。嘉永年間のある殺人事件で磔刑になった人の記録で、刑を執行したときの磔の道具の図が入っています。江戸時代の磔刑の具体的な図入りの記録って珍しいような気がします。この事件の先行研究もあるので、論文が書けそうです。やっぱり先行研究があると論文は書きやすいですね。
返信する
みんなで翻刻してみた (ATSU)
2020-06-16 05:46:25
YAPIさま
さっそく,ありがとうございます。

ニコニコ動画の「みんなで翻刻してみた」ですが,
私にはスローテンポで「もうちょっと速く進んでくれないかしら」と思うのですが,(えらそーにすみません。)仕方ないですね。

「みんなで翻刻」の方も久しぶりに新しい史料を翻刻しかけたのですが,パソコンの使い方,たとえば,「而」の文字を出すのに一苦労。
(「しかして」で出てくるのですよね。普段,NHKで勉強していると,読み方が頭に入っていないことがよくあり,情けないです。)
ほかにも,パソコン操作等,古文書を読む以外のことに時間ばかりかかってしまいます。・・・これも情けない・・・

話は変わりますが,
「嘉永年間のある殺人事件で磔刑になった人の記録で、刑を執行したときの磔の道具の図が入っています。」とのこと。
続きを楽しみにしています。
(論文を書くのに,差しさわりのないことをまた,教えてください。)
私がとても興味のある時代です。

ではまた。
返信する

コメントを投稿

日記 地域」カテゴリの最新記事