いつもの歴博の学芸員?館長補佐の小栗栖健二氏の本
『図説 地獄絵の世界』河出書房新書
を見つけ,図書館で借りてきました。
統括地獄では,血肉が失われ,骨だけになるのに,
「活々(いきかえれ)」と涼しい風が吹き,また元に戻り,鉄の棒や杖でまたやられ・・・と繰り返す。
統括地獄の刑期は,人間界の年数に換算すると,1兆6653億1250万年になるそうな・・・。
源信の『往生要集』からきた地獄観は,その後,今の初七日・一周忌などの死者供養と結びつく。
地獄の思想は,仏教から来ているわけだけど,宗派は関係ないのかしら?
源信だったら,念仏だから,のちの浄土宗・浄土真宗?
初七日とかは仏教だったら全部あるの?
またまた自分の無知を知らされる。
そういえば,2.3年前だったかな?
子ども向けの地獄の絵本,流行ったよね。
『図説 地獄絵の世界』河出書房新書
を見つけ,図書館で借りてきました。
統括地獄では,血肉が失われ,骨だけになるのに,
「活々(いきかえれ)」と涼しい風が吹き,また元に戻り,鉄の棒や杖でまたやられ・・・と繰り返す。
統括地獄の刑期は,人間界の年数に換算すると,1兆6653億1250万年になるそうな・・・。
源信の『往生要集』からきた地獄観は,その後,今の初七日・一周忌などの死者供養と結びつく。
地獄の思想は,仏教から来ているわけだけど,宗派は関係ないのかしら?
源信だったら,念仏だから,のちの浄土宗・浄土真宗?
初七日とかは仏教だったら全部あるの?
またまた自分の無知を知らされる。
そういえば,2.3年前だったかな?
子ども向けの地獄の絵本,流行ったよね。