山本太郎議員の質問をネットで見ていたけれど、迫力があった。
まるで寝ているような答弁の総理やナカタニ氏は自衛隊派遣というものが本質的にどういうものかを
まるでわかっていないと感じた。
2007年に航空自衛隊がイラクに派遣され、表向きは物資や人道支援のために活動したと総理は言っていたが、
6割以上が米軍の軍人を輸送し、その米軍はイラクでとくにソルージャでの爆撃では90%が民間の市民が殺されたという。
米軍の兵士の告発で「動くものはみんな殺せ、白旗をあげているものも、携帯電話をもっているものも、逃げるものも、みんな殺せ」
という命令で犬も猫も殺した・・・という。
戦争とは日常ではない、狂った世界だ、その米軍の後方支援をするということは、2007年に民間人を殺した戦争を支援したこの国は
もっとひどいことを絶対にすることになるだろう・・・・
結局イラクには大量破壊兵器もなかった・・・
山本議員はその総括もしないで、「また安保改正で多くの自衛隊を海外に派遣するのか、総括が必要でしょう総理!」と言っていた。
この涼しい顔をしている自民党の議員たちは、一体後方支援とは実際どういうことをするはめになるのかと一度でも想像したことが
あるのだろうか?
いつも犠牲になるのは、弱い子供たちや女性や老人・・・
生ぬるい政府のふんぞり返った椅子にすわって安保改正を考えて実行しようとしているやつらには戦場の夢を毎日見せてあげたい!
毎日毎日バーチャル体験をさせてあげたいよ。
シールズの反安保改正デモも警察の締め付けが厳しくなってきているらしいけれど、抑え込んだところでなおさら不満が
つのってきて、逆効果だろうと思う。
参議院議員各自の常識ある判断を期待する方が間違っているか??
まるで寝ているような答弁の総理やナカタニ氏は自衛隊派遣というものが本質的にどういうものかを
まるでわかっていないと感じた。
2007年に航空自衛隊がイラクに派遣され、表向きは物資や人道支援のために活動したと総理は言っていたが、
6割以上が米軍の軍人を輸送し、その米軍はイラクでとくにソルージャでの爆撃では90%が民間の市民が殺されたという。
米軍の兵士の告発で「動くものはみんな殺せ、白旗をあげているものも、携帯電話をもっているものも、逃げるものも、みんな殺せ」
という命令で犬も猫も殺した・・・という。
戦争とは日常ではない、狂った世界だ、その米軍の後方支援をするということは、2007年に民間人を殺した戦争を支援したこの国は
もっとひどいことを絶対にすることになるだろう・・・・
結局イラクには大量破壊兵器もなかった・・・
山本議員はその総括もしないで、「また安保改正で多くの自衛隊を海外に派遣するのか、総括が必要でしょう総理!」と言っていた。
この涼しい顔をしている自民党の議員たちは、一体後方支援とは実際どういうことをするはめになるのかと一度でも想像したことが
あるのだろうか?
いつも犠牲になるのは、弱い子供たちや女性や老人・・・
生ぬるい政府のふんぞり返った椅子にすわって安保改正を考えて実行しようとしているやつらには戦場の夢を毎日見せてあげたい!
毎日毎日バーチャル体験をさせてあげたいよ。
シールズの反安保改正デモも警察の締め付けが厳しくなってきているらしいけれど、抑え込んだところでなおさら不満が
つのってきて、逆効果だろうと思う。
参議院議員各自の常識ある判断を期待する方が間違っているか??