S家の別宅

夫婦ふたりきりになりました。ふたりの生活をこれから楽しみたいなと思います。

ひとえに風の前の塵と同じ・・・

2009-08-31 15:53:10 | Weblog
嵐のような夜だった。

たぶん日本中の家庭の多くがテレビの選挙速報を見ていた夜だっただろうと思う。

植草さんが言ってた「無血革命」が起きたように、小選挙区制という選挙の特徴でもある差がひらいていった。

これから民主党はものすごい山を登るように苦労するだろうと思うけど、多くの国民がこの国の未来を託したのだから、死に物狂いでがんばって!

中学の時、先生に暗記させられた平家物語の一節が頭に浮かんでくる。

祗園精舎の鐘の声、
諸行無常の響きあり。
娑羅双樹の花の色、
盛者必衰の理をあらはわす。
おごれる者も久しからずや
唯春の夜の夢のごとし。
たけき者も遂にはほろびぬ、
偏に風の前の塵に同じ

先生はこの世の中の常というものをよくわたしたちに諭してくれた。
いばっていても、強い者も、奢り高ぶっていたら、みんな春の夢みたいに消えていくし、同じ強さを永久に維持することなんてできないんだよ。

そして生きているものはみんな死んでいくんだから、みんなは今を大切に、けして奢らず努力していってほしい・・・と。

たぶん自民党は60年という長い政権を維持しているうちに、いつのまにか奢れるものになっていって、国民の本当の声が聴こえなくなったと思う。

それは会社でも個人でも同じだと思う。
会社も日々努力をおこたらないように緊張感を持っていないと、経営はむずかしい。


土日に女神湖で、詩の合宿をした。
同人の方の別荘で、真夜中までみんなで討論したり、批評したり、それはとても有意義な時間だった。

高原の別荘は落葉松林に囲まれて涼しいというよりもう晩秋のように寒かった。

みんなでご飯をつくり、お酒をのんで、なんだか修学旅行みたいに楽しかった!
楽しかったけれど、これから自分が作品をかくうえでの覚悟みたいなものを、みんなが心の中にできただろうと思う。
やっぱり作品を書く上でも奢らず、勉強も怠らず、努力しない限り、絶対にだめだということもきもに銘じて・・・・

再会を願って・・・・またそれぞれの現実の現場にもどってきた。


女神湖に咲いていた花魁草(おいらんそう)という花です。
花のあでやかさと形が、花魁の着物姿に似ているでしょ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人間として大切なこと

2009-08-30 21:32:32 | Weblog
おめでとう!城内さん!って最初に言いたかった!

ばんざあーい、城内実さん、

片山さつきさん、あなたは郵政選挙で城内さんを侮辱するようなことを言ってたよね、人間的な暖かさがまるで感じられなかった、末期症状はおまえだ・・・と言いたい!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無血革命成るか!?

2009-08-28 16:26:34 | Weblog
選挙の2日前に失業率が過去最悪になった・・・という報道。

「どうにかしたい!」と思う心理がなおさらはたらくし、今のままじゃあ絶対にいやだという声もきこえてくる。

今、収監されている植草さんが「無血革命を成功させよう」とブログで言ってたけど、今の閉ざされた閉塞感を切り裂いて本当にみんなの為の政治に変えたい!という思いは誰でも持っていると思う。

自民党も他党の悪口ばっかり言ってたら、みんなにうんざりされる。
ネガティブキャンペーンばかり
してるような状況じゃないでしょ、この国は。


テレビのCMで社民党の瑞穂さんが走っていた。
社民党はお金があまりないから全国CMはあまり流せないらしいけれど、2日前だから奮発?したのかな?

がんばれ!瑞穂さんっと思わず声をかけたくなった。


夏を引きずり、秋を垣間見せ、そうして時が過ぎていく。
もう8月は終わる。
夜、虫の声が騒がしくなった。人間じゃない生きものは季節の変化にすごく敏感でびっくりしてしまう。


写真は山崎龍一さんという作家の作品です。
アートトリエンナーレの廃校の教室の入り口に展示されてた作品です。
大きさは25センチぐらい・・・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

落とし前をつける?

2009-08-26 16:49:59 | Weblog
毎日テレビでくどいぐらい聞いている「責任力」という言葉は、自分でも使ったことが無いし、あまり聞いたことがないことばで、辞書にものっていない・・・

「責任力」って一体誰が考えたずら??
「責任をとる」という言葉はある、(落とし前をつけるってことだな)
「責任が重い」という言葉もある。(責任を感じるってことだ)

だけど「責任力」って何だ?抽象的で重みがなく、わかりずらい言葉だ。
どうにも逃げられる言葉は、人の心を打つものがない。
からっぽの言葉。

責任能力とか、責任感というのが欠けたひとたちが考えたような言葉だなあ。


土日に合宿(女神湖の別荘で)にるんるんと行くので、期日前投票をしておいた。

以前来た事があるけれど、今回は待たなければならないほどたくさんの人が期日前投票に来ていた。

すごく考えて、自分の一番いいと思う選択をして投票したから、なんだかすっきりした!


朝晩すっかり秋のように涼しくなり、こだまは秋バージョンの生活パターンになった?のか、真夜中に出歩かずに朝までよく眠っていた。

起こされないのはすごく楽。


写真はアートトリエンナーレの廃校の教室の掃除用ロッカーに展示されていた女の子の彫刻で小さくてかわいくてむくれてる・・・・
作家の名前を忘れちゃったから調べておきます。
この人の作品は娘がすごく気に入って、写真集を買ってもっていきました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みんなの熱意!

2009-08-25 16:11:18 | Weblog
結婚して名前がかわった長女と一緒の一泊二日のアートトリエンナーレは、お天気にも恵まれ、とっても楽しく行ってきました。

たぶんもう二人で行くこともないかもしれない・・・けど。

この前来た時は、なんかきゃっきゃとおもしろがって終わったけれど、今年は二日目はバスで回ったので、ボランティアでガイドさんをしていた地元の63歳のおばさんにいろんな話を聞けたので、このアートトリエンナーレを開催する時の、とても苦労した話もきいて、地域が活性化するためには、待ってるだけじゃだめだということがよくわかったし、また自分達の田舎を活性化させようという地元の人たちの熱意やエネルギーがすごい!と思った。

35万人ものたくさんの観光客を呼ぶような、アートトリエンナーレになるまで、里山の豪雪地帯にある200の小さな集落に、じゃまにされ、水をかけられても一生懸命説明して歩いた、美大の学生さんたち(この人たちは、こへび隊と言われています)の協力、作家たちの地元の人たちとの交流で受け入れられたことを聞いてすごくたくさんの人たちの苦労があったことを知りました。


過疎化が進み、廃屋、廃校になった家や小学校に、村の人たちがみんなで、作家の作品を飾り、山の上までみんなで作品を運び、本当にあたたかいアート作品ばかりでした。

美術館にあるよりもいきいきと輝いていました。

十日町、津南、松之山、松代、どこも山また山の日本の里山の風景に、それらの作品たちはいきいきと存在しているのです。


見るのにはけっこう大変です。
車やバスで地図を頼りに走り、作品から作品までたどりつくのに、かなり細い山道を蛇行して登っていったり、車がいけないところは、歩いて山を登っていったりしなければいけないので、体力がないと・・・・大変ですが・・・

2日間走り、歩き、300もある作品の見られたのはがんばっても30から40です。

そのせいかリピーターもすごく多くて、一緒のバスのご夫婦のご主人は4回目とか!


作品の家がそのまま宿泊施設になっているところも4つほどあります。

光の館という作品は、屋根が開くので、夜から夜明け、夕方から夜の星空へと移り変わる空の色を寝ながら見ることができます。
(ここは、すごく泊まってみたいところ!)

夢の家は、夢を見るために着るパジャマも指定され、寝る前の行動も指定され、寝るときは棺桶?みたいなところに入って眠る施設です。

他にも村のお母さんやおばあちゃんたちがおいしいお米や野菜でご飯を作ってくれるレストランもいっぱいあります。


子供たちのいなくなった廃校は、作品たちでよみがえって楽しい学校になっています。写真は廃校になった学校の教室の床にお花を咲かせた部屋です。


村の人たちもお年寄りも子供達もみんな、作家さんたちやこへび隊の学生さんたちと一緒に作品を作り出し、こころがひとつになっていてうらやましいと感じました。たぶんこういうふうに成功するまでが長い道のりだったと思いますが。

わたしたちの田舎もこんなふうになれたら素敵だなあ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

十日町トリエンナーレに行ってきます。

2009-08-22 15:55:48 | Weblog
明日から、里帰りしてきた長女とふたりで十日町のアートトリエンナーレに行きます。

去年からずっと行こうねと言ってたので、おそい夏休みイベントです。

おととし、初めて行ってとてもおもしろいと思った。
村全体、村の人たちも参加して村全体が現代アートになっちゃったみたいで、わくわくしました。
都会的なアートが、たんぼの中や、田舎の風景のなかで、とても存在感があって、うまくマッチしています。

日本の作家や海外の作家も参加しています。


津南、十日町、広範囲に現代アートがたんぼの中や、民家、そして廃校、とあらゆるところに展示されていて、見て回るのも車であちこち地図を見ながら移動しますが、村の人たちがお茶を入れてくれたり、おいしいお米でおにぎりを作ってくれたり・・・
あったかいのです。


こういう村おこしは画期的だし、それにすごく楽しいので、いろんなところでもあったらいいと思います。

1週間でインフルが11万人って?ほんとかなあ?なんか・・・・まゆつばもの・・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真夏のインフルエンザと選挙

2009-08-21 16:18:42 | Weblog
インフルエンザには今までかかったことがない。
インフルエンザのワクチンもしたことがない。

だからあまり新型インフルに対する認識も人より薄い・・・・

選挙の前に、インフルエンザの過剰報道をすると選挙に行かなくなる人もいそうなぐらい・・・
わたしは選挙の日に合宿があるので、期日前投票に行こうと思ってる。
合宿は久しぶりだから楽しみ。


足りないワクチンを誰に優先的に接種するか?とかで大変みたい。
わたしは高齢者でもまだないし、妊婦さんでもないし、小、中学生の親でもないし、持病もないからワクチンはまず回ってこないだろうし・・・


あまりワクチンはしたくない。
せっせとうがいと手洗いで対処するしかないだろうと思う。


家のこだまは去年、猫の5種混合ワクチンを打って、死にそうになった・・・
何かのアレルギーがこだまにはあったからだと獣医さんが言ってた。
今年はこわいからこだまのワクチンは打たないでいる。

ワクチンもそう考えるとこわいものだと思う。


「子供達には夢を!若者には希望を!高齢者には安心を!」と毎日テレビで麻生さんが言っている。
ずっと政権をとっていたんだからもうとっくにやっていてもいいはず?
社民党の瑞穂さんは「子供達から夢を奪い、若者から希望を奪い、高齢者に不安を与えたのが自公政権です」と言っていた。苦笑した・・・・


確かに今若者はあまり希望を持っていないなあ。
どこかであきらめモードになってしまうのも、今の現実をみると仕方ない部分もあるけれど・・・・

子どもの頃よく友だちと「大きくなったらこの仕事をしたい」とかよく話していた。でも子供たちの世代はそういう話題はまず友だちと話していない。お笑い芸人を見て、笑っているのに・・・・なんか暗い・・・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑さ再来・・・・行きつ戻りつ・・・

2009-08-20 16:41:50 | Weblog
夏の甲子園。
ベスト16まで、作新、天理と破って初出場ながらがんばっていた長野日大は、きょうお昼中京大中京との試合。

一気に5点をとられながら6回までに5点うばって同点になったけれど、6回からどんどん差をつけられて負けてしまいました。

ベスト8はだめだったけれど、暑い大阪でホントがんばりました!
拍手です。


ここのところまた、昼間はかなりの暑さが続いている、こだまは1日中部屋で寝ているか、1日中家に帰って来ない・・・・
夜になると、元気になって、夜な夜な散歩で、真夜中に家に帰ってくる。

たぶん昼間はどこかで寝ているはずなんだけど・・・一体どこにいるのか姿は見えない。
猫はどこで何をしているかなぞが多い。
一度、猫道をあとをつけていきたくなる。
あんがい、よその家に入って1日中、涼しいところで寝ているのかも?と疑う。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

使えるものは再利用?

2009-08-18 16:25:43 | Weblog
会社もきのうから後半スタート。

きょうから衆院選の公示で、選挙カーが街を走り始めた。

白々しい「責任力」が走る。
「友愛」も「命」も走る。
「郵政民営化見直し」も走る。

4年前も同じように走っていた。
「郵政民営化すれば日本は何もかもが良くなる」とまゆつばもののうさん臭さが走っていた。そんなことはありっこないのに、そう言って走っていた。
マスコミもテレビも総動員してそのうさん臭さが突っ走っていたのが、4年前だ。


自分の頭でものを考えよう、そして日本がどういう国になっていくべきかを考えて投票したいと思う。

無いはずの財源の疑問、反対に有るはず財源の疑問・・・


会社には新しい保険証が届いた。
裏側には脳死になったとき、臓器を提供するか?心臓死したとき臓器を提供するか?臓器提供はしないか?などと意思表示する欄があった。

お父さんが「使えるものはみんな使ってもらう」と言っていた。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

命の羽化

2009-08-17 16:34:33 | Weblog
お盆休みの間、ご無沙汰してました。

身体があまり調子がよくなくて、疲れも休み中に取りたいとおもっていて、1日はぐうたらしていましたが・・・・暑かった!

どこにも行かなかったけれど、みんなでバーベキューをお庭でしたり、いつもの我が家の夏休みでした。

迎え火をたいてお迎えして、きのうは送り火をたいてみんなを(霊)お送りいたしました。送り火をたくのがかなりおそくなってしまったけれど、お父さんいわく、なんとか最終に間に合った・・・・?

また来年元気で?来てくださいね。


きのう夜公園のケヤキ並木のところに散歩に出たら、たくさんセミが羽化している光景に出会いました!

7年間も土の中にいて、やっと地上にでて、殻をやぶって透明な羽と身体を持つセミが生まれている光景はとても感動的で、きれいだった・・・

明日の朝には、きっと元気でミンミンと鳴いて「生きてるヨお」とせいいっぱい主張するのでしょう・・・

次女は一生懸命カメラでセミの羽化を写真におさめていました。
命は感動的です。


もう長野は夜とても涼しくて眠るのに楽です。
虫の声もたくさんしています。
お盆が過ぎると小学校はすぐ夏休みが終わりです。子どもの頃都会は8月いっぱいお休みがあってすごくうらやましかった。全国ニュースで9月が始まると都会の学校が始まるのを見て、(まだ、夏休みだったの?)ってびっくりしてました。

短い夏がもう過ぎようとしています。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする