♪楽・楽・楽♪

楽しいことに囲まれて、頑張りすぎず楽に考える、そしていつでも音楽の流れる人生を・・・

『重力ピエロ』

2008-07-27 | つんどく本 〆(.. )
はい、こちらT大学生には最近馴染みの大きい本ですね。
ついこの間、移動の時間を使ってがーっと読んでしまいました。

映画化が決まって、ロケがすぐそばでやると聞いて、、、
と、いうよりも伊坂作品を読む前に全作品の中で一番タイトルに惹かれて
読みたいなー・・・とずうっと思っていた作品。

だけど、私としては変なこだわりがあって
好きな作家、読みたい作家が見つかったら出版順に読みたい!という
そんな思いで、すぐには手を出さずに待っていました。

「アヒルと鴨のコインロッカー」で彼との出会い。
その後、「重力ピエロ」に至る前に、同じ出版社から出ている
「オーデュポンの祈り」「ラッシュライフ」を読みました。
それから作風が違うのかなと手に取った「死神の精度」
単行本の頃から気になっていた「チルドレン」を読んで
学食でのロケが終わり、最近やっと購入→読破。
とな。


いさかさん、おもしろいですよ。

何が面白いって一番はモロ仙台なところ。
Y山動物園、Y山橋、駅前のペデストリアンデッキ、東口、大学病院、広瀬通り
読んでいて情景が浮かぶという条件は読書の面白さを引き出す第一条件。

頭の中で道順や場所をシミュレートできるのは面白い。
フィクションの会社やホテルやマンションも実際にある気がしてくる。
しかも出てくる仙台の街では、あらゆる作品にわたって
「連続放火事件」や「バラバラ殺人事件」や「空き巣狙い」や「強盗」や「新興宗教」や、
その他もろもろ治安の悪い出来事が頻発。
現実の非現実空間とでも言えるようなとこに吸い込まれるわけです。


人物描写もまた、、、みんなスタンダードから3cmくらいズレてるの。
「こいつ変」
なのになんだか親しみがある。
そんな人が多い。
そしてさらに次の作品を読み漁ってしまうわけがある。

全く話に繋がりのないすべての作品。
必ずと言っていいほど登場人物にリンクがあるんですよ。
「オーデュポン」に出てきた喋るカカシのことを話しにくる青年が
「ラッシュライフ」にも「重力ピエロ」にも出てきた。
「重力ピエロ」の主人公は、「死神」の途中に脇役として登場。
とか
「あ、この人知ってる!!」っていう発見が面白い。

ミステリーやサスペンスの謎解きものとして読むには物足りないって批判があるけど
もともと頭を働かせて読むのが苦手な私には
これくらいの知識提供が「ほぅっ」となってちょうど良い。
事件を扱う話だけどテーマは別なところにある気がするんだよね。


で、肝心の「重力ピエロ」の話だったね。

ざっとあらすじを話すと
主人公は泉水と春という男兄弟。
しかし、実は十数年前に強盗性的暴行の被害で産まれた子供が弟の春だった。
そんな本当は血の繋がっていない春も、同じ家族としてずっと育てられてきた。

彼らが大学を出たその頃、仙台の街では連続放火事件が頻発。
放火の場所と関連する壁に描かれたグラフィティアートの謎。
さらにその予見とリンクする遺伝子情報の記号の羅列。。。

謎ときに繰り出した兄弟が直面する事実とは・・・???


と、まぁなぞ解きは単純だったりするんですが
テンポが良いのですらすらすらっと読めちゃうよ。

「春が2階から落ちてきた」
っていう出だしから、何が起きるの?といろいろ期待を持っちゃうし。

次はギャングでも読んでみようと思います。


それにしても映画は来年ということで待ち遠しいですね。
泉水がカセリョー、春がオカダなんちゃら(ごめん、忘れた)。
(ちなみに二人とも英語にすると‘スプリング’ってのがまたオツ)
オカダヨシノリさんだと思って読んでたら、あの方は違う役どころなのね。
「ビール!ビール!」のうっちーのイメージが強く想像できませんでした。
父がコヒナタさんっていうのが素敵☆
なんだかエキストラに知り合いもいっぱい出ているようだしw
ぜひとも仙台で見てみたいもんです。
あと、原作に全く大学が出てこないのに、大学をロケ場に使ってる不思議。
いったいどのシチュエーションなんだろう。

文食が、おしゃれなジャズのかかるオフィスとかになってたらどうしよう。。。
めっちゃ笑う・・・。
ちなみに後輩の子が、自分の家のマンションがロケに使われていると言ってたけど
それはまさか・・・売春斡旋場??
ロケに使われて嬉しいような嬉しくないような・・・。


伊坂作品を読むと世界がちょっと歪む気がしちゃいますが・・・
それもまた伊坂哲学ってことで、、、
きっと麻薬患者のようなもんなんだろうな、コレ。

最新の画像もっと見る

4 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (かおり)
2008-07-27 18:33:03
あたしもその本読んでみたいー
今度貸して
返信する
Unknown (ヒカ)
2008-07-28 02:54:24
了解~
読み方、雑だからボロボロだけどゴメン…。
持ってくね
返信する
Unknown (ESPER○T)
2008-07-29 00:34:25
いや~、リーメアいいチョイスするわ。この記事に関してはあたいも1コメントしたくなっちゃったわよ。
ほんと、伊坂氏はいい意味で期待を裏切ってくれますね。
読んでる最中のわくわく感と爽快な読後感。たまらん。

仙台を去る寸前に呼んだ「アヒル」を呼んで惚れ込みましたよ。ああ、早く仙台いきてぇ。

○べちゃんも早いこと伊坂ワールドの住民になるよろし。
返信する
Unknown (ヒカ)
2008-07-31 00:18:42
お~、えすぺろさんも伊坂ワールドの住人とは!!
うれしいねぇ。
ほんと何がか分からないけど面白いよねー。

仙台去る寸前に読んじゃだめだよー。切なくなるじゃん。
映画もね、仙台いっぱい出てくるからね。

帰ってらっしゃい。
いや、一緒に帰ってくるのか(笑)
○べちゃんも引き込んで伊坂トークしながらね?
返信する

post a comment