仁左衛門日記

The Diary of Nizaemon

グッドナイト&グッドラック

2021年10月09日 | ムービー
『グッドナイト&グッドラック(原題Good Night, and Good Luck.)』(2005年/ジョージ・クルーニー監督/アメリカ・フランス・イギリス・日本)を見た。
物語は、「第二次世界戦争が終わり、東西冷戦の時代。アメリカでは、ジョセフ・マッカーシー上院議員が中心になって推し進める"マッカーシズム"(赤狩り)が市民の生活を脅かしていた。法的な手続きを無視して共産主義者の排除を推し進めようとするだけでなく、自分の意にそぐわない者も攻撃するマッカーシー上院議員。しかし、誰もが自分も標的にされることを恐れ、マッカーシーの手法を公式に批判することはないのだった。そのような風潮の中、CBSテレビのエドワード・R・マロー(デヴィッド・ストラザーン)、フレッド・フレンドリー(ジョージ・クルーニー)、ジョー・ワーシュバ(ロバート・ダウニー・Jr)、シャーリー・ワーシュバ(パトリシア・クラークソン)らのチームは、火曜夜のテレビ番組 "See it Now"で、マッカーシズムと対決していくのだが・・・」という内容。
議員との対決姿勢を鮮明にしたのは1953年、デトロイトの地元新聞の「ミシガン州空軍予備役マイロ・ラドゥロヴィッチ中尉が、父親と妹が共産主義者だという告発を元に除隊勧告を受けたことに対し異議を申し立てた」という小さな記事を取り上げたことと、1954年に放映された『See it Now / A Report on Senator Joseph McCarthy(ジョセフ・マッカーシー上院議員についてのレポート)』という特別番組で、放送前や放送後の局内における様々なやり取りが面白い。
本作品はドキュメンタリードラマなのだそうで、作品中に登場するマッカーシー上院議員や議会の様子は、1950年代の実際の映像が使われているのだが、古い画像ではあるものの、作品自体がモノクロ作品なので違和感なく見られてしまう。
登場人物達が手から煙草を離さず、室内を始終煙が漂っている様子も、時代を感じさせる雰囲気だ。
(^_^)
全体的にヘビーな展開の中で、ワーシュバ夫妻が登場する場面が幾分息抜き的なエピソードであるのだが、自由の国であるはずのアメリカの大手マスメディアが社内結婚を禁止し、人員削減の際には二人に自発的な退職を促すというのもなかなかに興味深い展開だった。


スーパー・チューズデー / 正義を売った日

2020年10月23日 | ムービー

『スーパー・チューズデー / 正義を売った日(原題The Ides of March)』(2011年/ジョージ・クルーニー監督/アメリカ)を見た。
物語は、「アメリカ合衆国大統領選挙の民主党予備選。残っている候補者は、アーカンソー州出身のプルマン上院議員とペンシルベニア州知事のマイク・モリス(ジョージ・クルーニー)の二人だった。オハイオ州予備選 "スーパー・チューズデー" が一週間後に迫り、全米の注目が集まっていたある日、モリス陣営の広報官スティーヴン・マイヤーズ(ライアン・ゴズリング)に、プルマン陣営の選挙参謀トム・ダフィ(ポール・ジアマッティ)が電話をかけてきた。極秘の面会を求められたスティーヴンは・・・」という内容。
選挙事務所に電話をかけたダフィは、父親だと嘘をついてスティーヴンを呼び出したのだが、そうでもしなければ彼とコンタクトを取ることなど出来ない。
スティーヴンは驚いただろうが、陣営の責任者であるポール・ザラ(フィリップ・シーモア・ホフマン)宛ではなく、自分に連絡がきたことが少し嬉しかったはずだ。
しかしそれはおそらく、劣勢なプルマン陣営の罠。
同じ政党とはいえ、選挙で対立している陣営の責任者がコンタクトを取ってくるだなんて、あり得ないだろう。
選挙には様々な人間が関わっている。
新聞記者のアイダ・ホロウィッチ(マリサ・トメイ)は、「庶民の生活は何一つ変わらないわ。朝起きて仕事に行って、帰って寝るだけ。モリスが勝てばあなたはホワイトハウス勤務。負ければDCのコンサルタント会社に戻るだけ」と冷めているし、オハイオ州のトンプソン上院議員(ジェフリー・ライト)は支持表明の見返りについての両陣営との交渉に余念がない。
しかも、選挙事務所には若くて魅力的なインターン、モリー・スターンズ(エヴァン・レイチェル・ウッド)もいて、男達を惑わすのだから困ったものだ。
「オハイオを制する者は国を制す」とも言われる大事な局面を前に展開する何ともエグいエピソードの連続で、なかなかに面白い作品だった。



マネーモンスター

2018年03月04日 | ムービー
『マネーモンスター(原題Money Monster)』(2016年/ジョディ・フォスター監督/アメリカ)を見た。
物語は、「東部標準時13時7分。アイビス・キャピタル社の株式が激しい売買の末に大幅下落し、ウォルト・キャンビーCEO(ドミニク・ウェスト)は、"アルゴリズム取引の暴走であり、原因不明の異常事態だった"と説明した。純損失額は8億ドル以上。アイビス株の"買い"を推奨していたFNNテレビの経済番組"マネーモンスター"の司会者リー・ゲイツ(ジョージ・クルーニー)は、番組でキャピタルの味方として追及するつもりでいたのだが、キャンビーは急きょ出演をキャンセルし、代わりにダイアン・レスターCCO(広報担当役員/カトリーナ・バルフ)が中継で出演することになった。番組の放送が始まって数分後、調整室から見ていたディレクターのパティ・フェン(ジュリア・ロバーツ)は、番組のセットの陰に見え隠れする一人の侵入者に気がついたのだが・・・」という内容。
男は、番組でゲイツが言った「銀行預金よりも安心」との言葉を信じ込み、全財産600万ドルをアイビス株に投資して、今回の暴落ですべてを失ってしまったカイル・バドウェル(ジャック・オコンネル)。
拳銃1丁を隠し、プラスチック爆弾を仕込んでいるベストを入れた段ボール箱2個を抱え、何食わぬ顔をしてスタスタとテレビ局に入り込んだのだが、出入口の警備員は一応、「あんた新人かい?リロイは?ついにクビか?」とは声を掛けたものの、その爆弾入りの段ボール箱は警備をノーチェックで通過してしまっていたのだ。
ソファーに深く腰を掛けてジュースを飲んでいるのだから、これでは警備員の意味がない。
(-_-;)
いくら推奨銘柄だとはいえ、「これは銀行預金よりも安心」などと言い切るのはゲイツの失言だが、番組中、自身の前に置いてあるマグカップには水ではなく酒が入っていて、それを飲みながらのコメントだというから、話す言葉はどうしても過激な内容になってしまうのだろう。
経済娯楽番組とはいえ、酒を飲みながらとは酷い仕事で、"ウォール街の魔術師"などというキャッチコピーもいい加減なものに思える。
(^_^;)
さて、リアル日本でも、"資産運用は貯蓄から投資へ"とのキャッチコピーのもと、ITの著しい進化にもよるネット証券の台頭も手伝って、個人の株取引は一般的なことになってきているが、株式資産はやはり"分散投資"が必要だと実感できるようになるまでは、それなりの経験が必要なのだろう。
上手くいけば結構だが、何万人が見ているか分からないテレビ番組で推奨されたような一銘柄に全資産をつぎ込んでしまうのは、やはり上手なやり方ではないようだ。
そのような情報は誰でも知っているのだから。
(^。^)
また、説得をするはずだった恋人のモリー(エミリー・ミード)に、「クズ」、「ひとでなしの腰抜け」、「くたばれ」などと番組内で罵倒される様子を、全ての視聴者に見られなければならなかったのは、犯人とはいえ少しばかり可哀想に思えたりもしたのだった。

マイレージ、マイライフ

2017年10月16日 | ムービー
『マイレージ、マイライフ(原題Up in the Air)』(2009年/ジェイソン・ライトマン監督/アメリカ)を見た。
物語は、「ライアン・ビンガム(ジョージ・クルーニー)は、1年のうち300日以上を"解雇通告"を行うために全米中を飛行機で飛びまわっている。契約先の会社に赴き、初対面の人達を相手にクビを宣告する仕事だ。彼の人生の目標は、マイレージを1000万マイル貯め、飛行機に自分の名前を残し、フィンチ機長と面会すること。結婚はもちろん、姉や妹といった近しい人の暮らしにも興味がない。自身の生活拠点は独り暮らしのアパートでもなく、飛行機や空港のラウンジ、滞在先のホテルの部屋だった。"バックパックの中に入りきらない人生の持ち物は背負わない"というのが彼のモットーで、出張先で知り合ったアレックス・ゴーラン(ヴェラ・ファーミガ)と気軽な関係を続けてもいたのだったが、新入社員のナタリー・キーナー(アナ・ケンドリック)が主張した"ネット上で解雇宣告を行う"というシステムが上司クレイグ・グレゴリー(ジェイソン・ベイトマン)によって採用され、彼の生きがいともいえる出張そのものが廃止されることになる。新しい方針に大反対のライアンは、方針の撤回を主張し対立するが、逆に彼女の教育係を命じられ・・・」という内容。
リストラに伴う解雇通告を自社で行わずにアウトソーシングするとは、合理的ではあるのだろうが、見ず知らずの人間からクビ宣告される従業員としては、どうにもやるせない気持ちがつのることだろう。
それどころか、新しいシステムでは人が直に対面することもなく、パソコンの画面を通してクビを宣告してしまおうというのだから、何ともお手軽過ぎる。
新卒で就職したばかりの23歳のそういった発案を即刻採用する会社もどうかと思うが、彼氏と一緒に暮らすためにサンフランシスコの良い条件の会社を蹴ってオマハの会社に就職したそのナタリーが、「別れよう」との1通のメールで彼氏と破局してしまったというエピソードには笑ってしまった。
おそらく観客の誰一人としてナタリーに同情などしなかったことだろう。
(^。^)
自分なりの幸せを感じて生きていたライアンが、人生の階段の踊り場で、ちょっとだけ立ち止まって考えてみたという、とても面白い物語だった。

オーシャンズ13

2017年05月23日 | ムービー
『オーシャンズ13(原題Ocean's Thirteen)』(2007年/スティーブン・ソダーバーグ監督/アメリカ)を見た。
物語は、「資産家のルーベン・ティシュコフ(エリオット・グールド)は、友人ダニエル・オーシャン(ダニー/ジョージ・クルーニー)の再三の忠告にも耳を貸さず、ホテル王と呼ばれるもののビジネスパートナーを裏切ることで悪名高いウィリー・バンク(アル・パチーノ)と手を組み、カジノホテルの共同経営を計画していた。案の定、すべてを奪われて放り出されてしまったルーベンはそのショックから心筋梗塞で倒れてしまう。そんな彼の窮状を知ったラスティー・ライアン(ブラッド・ピット)、ライナス・コールドウェル(マット・デイモン)、バシャー・ター(ドン・チードル)ら仲間達が続々とラスベガスへ集まり・・・」という内容。
友人の誰もがやめておけと忠告していたのに、耳を貸さなかったルーベン。
「彼は一緒にシナトラと握手した仲だ」という理由が良く分からない・・・。
(^_^;)
極悪なのはバンクだが、ルーベンも思い込みのあまり何も見えていなかったのだろう。
寄付という形でホテルに提供した自身の資産は合法的に奪い取られてしまったのだから最悪だ。
まっとうな方法では取り返しようがない。
ダニーの旧友である技術屋ローマン・ネーゲル(エディー・イザード)に計画を打ち明け、協力を依頼したものの、バンクホテルがグレコ・モントゴメリー(ジュリアン・サンズ)が開発したセキュリティシステム"グレコ"を採用したと聞き、報酬を返上すると言いだしたほどに不可能な計画らしかったが、そこは"オーシャンズ"。
犬猿の仲であるテリー・ベネディクト(アンディ・ガルシア)に協力を依頼するなど、なりふり構わない彼らに抵抗できる敵などいないようだ。
(^_^)
バンクの秘書ともいえる女性、アビゲイル・スポンダーという役柄を演じたのはエレン・バーキンという女優さんらしいのだが、どうみてもキャメロン・ディアスにしか見えなかった。
ホントそっくり。
(^。^)

オーシャンズ12

2017年04月12日 | ムービー
『オーシャンズ12(原題Ocean's Twelve)』(2004年/スティーブン・ソダーバーグ監督/アメリカ)を見た。
物語は、「前作、ラスティ・ライアン(ブラッド・ピット)、ライナス・コールドウェル(マット・デイモン)らと組んだ11人のチームで、ラスベガスの3つのカジノを経営するナイテリー・ベネディクト(アンディ・ガルシア)から、1億6,000万ドルを奪ったダニエル・オーシャン(ダニー/ジョージ・クルーニー)は、同時に彼から奪還した元妻テス(ジュリア・ロバーツ)と共に幸せに暮らしていたのだが、計画の実行から3年経った頃、ベネディクトが突如11人の前に姿を現し出した。盗んだカジノの売上金に3年分の利子を付けて返還しなければ全員の命を保証しないというのだ。使ってしまった金や利子の分を埋めるため、再び全員で仕事をすることを決意した彼等だったが、アメリカ国内では目立ちすぎるため、計画の舞台をオランダのアムステルダムに移し・・・」という内容。
1ドル=110円として換算すると、前作でベネディクトの金庫を襲って得た1億6,000万ドルは176億円となり、1人当たりの分け前は16億円。
改めて、何とも凄い金額だったのだと驚かされる。
(^。^)
しかし、ベネディクトが奪われた全額は盗難保険で賄われており、彼はマッタク損をしていなかったはずなのだが、それでも11人に報復しようとするのだから、あまりに悔し過ぎる出来事だったのだろう。
きっとしばらくは夜も眠れなかったはずだ。
(^_^;)
そんな彼に11人の情報を提供したのは、"世界一の泥棒"を自負するナイト・フォックスことフランソワ・トゥルアー(ヴァンサン・カッセル)で、自分の師匠ギャスパー・ルマーク(アルバート・フィニー)が、オーシャンを"世界一の泥棒"と称賛したことが気に入らず、自分と勝負をしてオーシャンが勝てば、2週間以内にベネディクトに渡さなければならない金をすべて立て替えてやると挑発した。
彼は元々、母親がイタリアの貴族の出なことから、その爵位を引き継ぎ、コモ湖(イタリア)の大豪邸で暮らしているフランス人の大富豪なので、1億6,000万ドルくらいはどうということがないのだろう。
なんて奴だ。
また、アメリカのFBIに該当するというユーロポール(欧州刑事警察機構)のイザベル・ラヒリ捜査官(キャサリン・ゼタ=ジョーンズ)が、ラスティの元恋人だというから話は複雑だし、オーシャンの仲間の技術者ローマン・ネーゲル(エディー・イザード)は、ラスティの携帯を盗んで通話してきたイザベルを秘書と勘違いし、うっかり計画を話してしまうのだから、なかなか計画はうまく進まない。
まぁ、そうでなければ面白い展開にはならないのだが・・・。
(^^ゞ
おやっと思ったのが、本人役でブルース・ウィリスが出演していたこと。
本筋には直接関係のない配役だったのだけれど、妙に面白かった。

オーシャンズ11

2017年03月24日 | ムービー
『オーシャンズ11(原題Ocean's Eleven)』(2001年/スティーブン・ソダーバーグ監督/アメリカ)を見た。
物語は、「窃盗罪で4年間服役していたノース・ジャージー刑務所から仮出所したダニエル・オーシャン(ダニー/ジョージ・クルーニー)は、規則を無視し、ニュージャージー州から出て、ネバダ州ラスベガスへと向かった。かつての仲間ラスティ・ライアン(ブラッド・ピット)と合流し、服役中に企てた現金強奪計画の実行を模索するダニー。そのターゲットは、冷酷非道なテリー・ベネディクト(アンディ・ガルシア)が経営する3つの巨大カジノ"ベラージオ"、"ミラージュ"、"MGMグランド"の売上金計1億6,000万ドルだった。ダニーら11人は、ミサイル基地並の強固なセキュリティシステムで守られた大金に挑むのだったが・・・」という内容。
ニュージャージー州にもアトランティックシティというアメリカ東海岸最大のカジノの街がある。
ダニーは一度立ち寄ったものの、それは単にフランク・キャットン(バーニー・マック)をピックアップするためだけが目的だった。
やはり、ラスベガスともなると扱う金の規模が大違いなのだろう。
というのも、ネバダ賭博委員会が定めた「カジノはチップ分の現金を常備していなければならい」というルールがあるとのことで、さらに、彼等の実行日にはボクシングの試合も予定されていることから、1億6,000万ドルは堅いという目論見のようだった。
そして、ダニーには、ベネディクトに奪われた妻テス(ジュリア・ロバーツ)の奪還というもう一つの目的もあったのだが、これは相手の気持ちもあるのだから、バッグに入った現金とは違って強引に奪い取るということはできない。
「彼は君を笑わせる?」
「泣かせたりしないわ」
といったような大人の会話もあったりして、サイドストーリーも面白い。
(^_^)
マット・デイモン演じる若手のライナス・コールドウェルが仲間の足を引っ張って、すんなりとは計画が進まなかったりするのは予想ができる所ではあるのだが、それはそれで楽しく見られる部分だ。
「勝つのは親だ。結局はカジノが巻き上げる。勝つには、良い手が来た時、一発勝負に出るしかない」というダニーの台詞にも妙に説得力があって、面白い作品だった。

ステイ・フレンズ

2016年11月12日 | ムービー
『ステイ・フレンズ(原題Friends with Benefits)』(2011年/ウィル・グラック監督/アメリカ)を見た。
物語は、「ニューヨーカーのジェイミー・レリス(ミラ・クニス)は、ヘッドハンティングのエージェント。次の仕事は、ロサンゼルスで活躍する敏腕アート・ディレクターのディラン・ハーパー(ジャスティン・ティンバーレイク)をスカウトすることだ。ニューヨークに招待されたディランは、彼女の説得により転職を決め、ニューヨークへと移り住む。互いに恋愛感情を持ち合わない2人は仲の良い友達関係になったのだが・・・」という内容。
ジョージ・クルーニーって、クールに生きたいアメリカ人の理想の姿なの!?」と聞きたくなるくらいに、会話に名前が出てくるのだが、本人は出演していない。
彼はクリント・イーストウッド同様(!?)、アメリカ人の誰もが知っているアメリカ人ということなのだろうか。
(^_^;)
ディランがGQに転職する際の契約書は1年契約らしかったが、1年というのは長期契約に属するらしい。
アメリカ人の労働契約というのは基本的にもっと短いものなのか!?
「長期契約を結ぶのは初めて!?」と聞くジェイミーに「携帯電話は2年契約で失敗した」と答えるディランの台詞は面白かった。
(^_^)
また、ここぞという時にまんまるな目で下から見上げるジェイミーに「子犬の目はよせ!!」と言うディラン。
「ばれたか」と答えるジェイミーだったが、彼女はやはりただものではない。
百戦錬磨という言葉が似合ってしまう女性のようだ。
あまりに調子よく振る舞っている、いつでもハイテンションの人間を見ていると腹が立ってくるが、ジェイミーはぎりぎりセーフのライン上といったところだろうか。
(^。^)
恋愛なし、感情なし、甘い言葉厳禁を条件にしたセックス・フレンドからスタートという、今までなかった感じのラブコメのような気がしたが、好景気で高揚している現在のアメリカのちょっとしたバブルの時代の作品なのだろうと思う。
おそらく数年以内にはこれを模した日本映画が作られるのではないだろうか。

バーン・アフター・リーディング

2015年07月28日 | 映画サークル
3月以来の開催となった"ましけ映画サークル"7月例会(2015年7月7日)は、忠○企画『バーン・アフター・リーディング(原題Burn After Reading)』(2008年/イーサン・コーエン&ジョエル・コーエン監督)だった。
仁左衛門はその3月例会を欠席しているので、なんと5ヶ月ぶり。
随分と久しぶりの例会になってしまったのだった。
さて、物語は、「CIA職員オズボーン・コックス(ジョン・マルコヴィッチ)は、アルコール依存症が原因で左遷の憂き目にあうのだが、その人事を不満として依願退職。腹いせに暴露本の執筆を始める。そのデータが記録されているディスクを偶然手に入れてしまったチャド・フェルドハイマー(ブラッド・ピット)は、それを重要機密情報が詰まったディスクだと思い込み、美容整形手術の費用が欲しくてしかたがないスポーツジムの従業員仲間リンダ・リツキ(フランシス・マクドーマンド)と、オズボーンにそのディスクを買い取らせようとするのだが・・・」という内容。
オズボーンの妻で女医をしているケイティ・コックス(ティルダ・スウィントン)が何とも怖い人間だ。
(^_^;)
容姿や性格もそうだが、不倫相手ハリー・ファラー(ジョージ・クルーニー)との新生活をめざしてオズボーンとの離婚を有利に進めるため、PCのデータをすべてディスクにコピーする。
これが事件の始まりになるのだから、その後、偶然大騒動に巻き込まれてしまうことになるテッド(リチャード・ジェンキンス)などは大迷惑で、何だか可哀想に思えた。
一番まともな人間が割を食うのが世の中の常ということか。
随分とアメリカの政府組織や職員を皮肉った内容の物語だったがナカナカに面白く、最後に流れたテーマ曲も強烈だった。
(^。^)
劇中、「PC or Mac!?」という台詞があったのだが、アメリカでは「Windows or Mac!?」とは聞かないものらしい。

ディボース・ショウ

2009年11月23日 | ムービー
『ディボース・ショウ』(2003年/ジョエル・コーエン監督/アメリカ)を見た。
物語は、「ロサンゼルスで弁護士をしているマイルズ・マッシー(ジョージ・クルーニー)は離婚訴訟専門。次は、妻マリリン(キャサリン・ゼタ=ジョーンズ)から財産分与を求められている不動産業経営者レックス・レクスロス(エドワード・ハーマン)の弁護人として契約する。圧倒的不利な立場のレックス側だったが、マイルズの無謀な作戦が功を奏し、形勢を逆転出来うる有益な情報を掴むのだった。莫大な財産分与を勝ち取れる筈だったマリリンは、立場が一転し・・・」という内容。
仁左衛門のような貧乏人には無縁な話だが、莫大な財産を持っている人が結婚するとなると、"婚前契約書"が必要になるのだろう。
相手の虚偽事項を証明して財産分与を無効にしようという話なのだから、それは当然もめるわけだ。
しかも、その金額は一生働かなくても楽して暮らしていけるくらいの半端じゃない金額なので、マリリンは相手の弁護士マイルズ・マッシーに復讐を仕掛けるという何ともすさまじい話だ。
(^_^;)
演出によってはサスペンス劇にもなる素材だが、これはコメディーになっているので楽しんで見られる。
しかし、とてつもない財産を持っている人達は、これを「うん、うん・・・そうかもな」と渋い顔つきで頷いて見るのかもしれない。
(^o^)

バットマン&ロビン/Mr.フリーズの逆襲

2008年09月24日 | ムービー
『バットマン&ロビン/Mr.フリーズの逆襲(原題Batman & Robin)』(1997年/ジョエル・シューマカー監督/アメリカ)を見た。
物語は、「不治の病に侵された妻を冷凍保存するための研究中、事故のために怪人Mr.フリーズになってしまったヴィクター・フライズ(アーノルド・シュワルツェネッガー)は、ポイズン・アイビー(ユマ・サーマン)の策略に嵌り、バットマン(ジョージ・クルーニー)と対決する。バットマンの相棒ロビン(クリス・オドネル)もポイズン・アイビーによってバットマンと仲たがいするように仕向けられるが・・・」という内容。
ほぼ毎回のようにバットマン役とメカニックなデザインが変更されるようだが、敵役も色々なキャラクターが登場し、今回はアーノルド・シュワルツェネッガーがバットマンをつけ狙う。
しかし、悪役とはいえ、さほどおどろおどろしくは無く、戦い方も何だか"トムとジェリー"のようだ。
まぁそのくらいは良いとして、バッドガールが登場するなどで、バットマンがファミリー化したのはいただけなかった。
(-_-)