仁左衛門日記

The Diary of Nizaemon

スーパー・チューズデー / 正義を売った日

2020年10月23日 | ムービー

『スーパー・チューズデー / 正義を売った日(原題The Ides of March)』(2011年/ジョージ・クルーニー監督/アメリカ)を見た。
物語は、「アメリカ合衆国大統領選挙の民主党予備選。残っている候補者は、アーカンソー州出身のプルマン上院議員とペンシルベニア州知事のマイク・モリス(ジョージ・クルーニー)の二人だった。オハイオ州予備選 "スーパー・チューズデー" が一週間後に迫り、全米の注目が集まっていたある日、モリス陣営の広報官スティーヴン・マイヤーズ(ライアン・ゴズリング)に、プルマン陣営の選挙参謀トム・ダフィ(ポール・ジアマッティ)が電話をかけてきた。極秘の面会を求められたスティーヴンは・・・」という内容。
選挙事務所に電話をかけたダフィは、父親だと嘘をついてスティーヴンを呼び出したのだが、そうでもしなければ彼とコンタクトを取ることなど出来ない。
スティーヴンは驚いただろうが、陣営の責任者であるポール・ザラ(フィリップ・シーモア・ホフマン)宛ではなく、自分に連絡がきたことが少し嬉しかったはずだ。
しかしそれはおそらく、劣勢なプルマン陣営の罠。
同じ政党とはいえ、選挙で対立している陣営の責任者がコンタクトを取ってくるだなんて、あり得ないだろう。
選挙には様々な人間が関わっている。
新聞記者のアイダ・ホロウィッチ(マリサ・トメイ)は、「庶民の生活は何一つ変わらないわ。朝起きて仕事に行って、帰って寝るだけ。モリスが勝てばあなたはホワイトハウス勤務。負ければDCのコンサルタント会社に戻るだけ」と冷めているし、オハイオ州のトンプソン上院議員(ジェフリー・ライト)は支持表明の見返りについての両陣営との交渉に余念がない。
しかも、選挙事務所には若くて魅力的なインターン、モリー・スターンズ(エヴァン・レイチェル・ウッド)もいて、男達を惑わすのだから困ったものだ。
「オハイオを制する者は国を制す」とも言われる大事な局面を前に展開する何ともエグいエピソードの連続で、なかなかに面白い作品だった。



Re:LIFE リライフ

2018年03月16日 | ムービー
『Re:LIFE リライフ(原題The Rewrite)』(2014年/マーク・ローレンス監督/アメリカ)を見た。
物語は、「若くしてアカデミー脚本賞を受賞した脚本家キース・マイケルズ(ヒュー・グラント)は、その後まったくヒット作品に恵まれず、かつての大ヒット作"間違いの楽園(PARADISE MISPLACED)"を製作したパラゴンスタジオにも新作の構想を蹴られ、崖っぷちだった。頼りにしてるエージェントのエレンから紹介されたのは、ニューヨーク州にある公立ビンガムトン大学での講師の仕事。まったく乗り気ではなかったものの、背に腹は代えられないと決断したのだが・・・」という内容。
ビンガムトンは回転木馬の数が世界一とかで、受講生のホリー・カーペンター(マリサ・トメイ)も『トワイライトゾーン』の舞台になった世界最古の回転木馬に案内するのだが、ここは作者の出身地であり、さらにはその物語がキースに影響を与えることになるのだから面白い。
また、ビンガムトンは雨と曇りの多さでは全米トップ10なのだとか。
傘を買おうとする時の「イギリスを出てから傘を持ってなかったが、ここの悪天候に負けた」という台詞も面白かった。
(^_^)
到着初日に、受講希望のカレン・ギャブニー(ベラ・ヒースコート)と一夜を共にしたり、可愛い女子学生を中心に受講生を選抜したり、まったく不真面目で、早々とメアリー・ウェルドン教授(アリソン・ジャニー)ににらまれてしまうキースも、やがてはやる気を出していく。
アンドレア(エミリー・モーデン)にアドバイスをする時の
「もっと深く掘り下げたら?」
「深く考えるのは無理。みんなも無理って言う」
「じゃあ、みんなが間違ってると証明しよう」
というやり取りでは、自信がなく、伏し目がちに話すアンドレアがぱっと笑顔になる。
「教師という仕事は案外クセになるよ」とジム・ハーパー教授(クリス・エリオット)に言われていたが、キースには意外と適性があったのかもしれない。
窓の外はいつも雨降りという様子が妙に笑えたりもして、これはナカナカに面白い物語だった。

オンリー・ユー

2016年08月16日 | ムービー
『オンリー・ユー(原題Only You)』(1994年/ノーマン・ジュイソン監督/アメリカ)を見た。
物語は、「小学校の教諭をしているフェイス・コルヴァッチ(マリサ・トメイ)は、幼い頃に兄ラリー(フィッシャー・スティーヴンス)と遊んだ占い盤で名前が示された"デイモン・ブラッドリー"を運命の人と信じていたが、大人になっても目の前にその彼が現れることはなく、足専門の医者ドウェイン(ジョン・ベンジャミン・ヒッキー)と婚約をした。しかし、結婚式まで10日と迫った日、転送されたドウェイン宛ての電話を取ると、相手は"デイモン・ブラッドリー"と名乗る男だった。これから飛行機でイタリアへ向かうと言うその"運命の男"に一目会うため、試着していたウェディングドレスを着たまま空港へと向かうフェイスだったが・・・」という内容。
寸での差で間に合わなかったフェイスは、搭乗を終了して滑走路に向かっている飛行機に何としてでも乗せてもらおうと粘るが、空港職員は絶対に彼女から目を離さず、警備員をも呼んであらぬ行動をとらないよう厳重に監視するが、これは当然の行為だ。
さて、先日(2016年8月5日)、新千歳空港国内線で「保安検査場で乗客の女性が金属探知機を通らずに搭乗待合室に立ち入った。出発前の旅客約1,000人の保安検査をやり直すことになった」という事件があったのだが、詳細は「女性が検査場でスマートフォンの画面上に表示されたチケットを端末機器にかざした際、バーコードが読み取られなかったので、職員が"少々お待ちください"とその場を離れた隙に、その女性が金属探知機の脇を通っていなくなった」ということだったらしく、運航が再開されるまでに計11便以上が欠航し、159便に最大で約3時間の遅れが生じたとのことだったらしい。
世界中でこれだけテロ事件が騒がれているこの現代社会で、この空港職員のあまりに危機意識を持ち合わせないこの対応はおそまつ過ぎる。
この映画でも見て勉強してもらいたいものである。
(^。^)
ベニスに到着したフェイスと兄嫁ケイト(ボニー・ハント)は、自分が"デイモン・ブラッドリー"だと名乗る男(ロバート・ダウニー・Jr)と出会えるものの、恋に盲目のあまりいろいろ付け込まれてしまう。
のめりこむのもほどほどにした方が良さそうだ。
(^_^;)

レスラー

2010年05月14日 | 映画サークル
ましけ映画サークル5月例会は、忠○企画の『レスラー(原題The Wrestler)』(2008年/ダーレン・アロノフスキー監督/アメリカ)だった。
物語は、「1980年代に必殺技"ラム・ジャム"で大人気を博したプロレスラー、ランディ"ザ・ラム"ロビンソン(ミッキー・ローク)。引退の時期を逃してしまい、50歳を過ぎてもまだアルバイトをしながらドサまわりでプロレスを続けていた。家族は無く経済状況も厳しいラムの楽しみは好意を寄せるストリッパーのキャシディ(マリサ・トメイ)に会うことくらいだったが、長年に亘って筋肉増強剤や鎮痛剤を多用してきたこともあって、彼の身体は・・・」という内容。
ミッキー・ロークなんて名前は久しぶりに聞いたが、主人公のザ・ラム同様に1980年代の栄光からどん底まで落ち込んでいたらしい。
それ故なのか、スター性を微塵も感じさせないその容姿は配役にぴったりとハマっていたように思えるのだった。
(^_^;)
町外れの公衆電話を使う場面等は、画面全体から悲壮感が伝わってくる良い演技だ。
公式ウェブページによれば、ダーレン・アロノフスキー監督は会社から要求された主演俳優の差し替えを断ったことから製作費を大幅に削減されたのだそうだが、あくまでもミッキー・ローク主演にこだわったらしい。
その甲斐あってか、【第65回ヴェネツィア国際映画祭金獅子賞(最高賞)】【第66回ゴールデングローブ賞主演男優賞(ドラマ部門)】等を受賞したようだ。
さて、不思議なもので、人間というのはツキの無い時ほど次から次へと難題を突き付けられるものらしい。
苦しみながらも別の人生を歩き続けようとしたその矢先に、あの"ポテトサラダの老人"等が現れてしまったのは何ともタイミングが悪かった・・・。
あまり楽しい内容ではなかったが、ラストシーンには充分納得できる面白い作品だった。