白洲 正子文学逍遥記

故・白洲正子様の執筆された作品を読み、その読後感と併せて能楽と能面、仏像と仏像彫刻、日本人形、日本伝統美術についてご紹介

白洲正子文学逍遥記 番外編-03

2017-02-12 | 日本の伝統芸術

 

 

 

 白洲正子文学逍遥記 番外編ー03

 

 

 

 

2010/12/25(土) 午前 7:09

   

 

番外編として第3回目となります。これ以降はこのブログにて進めて行きたいと思います。

先日来、韓国での対馬の寺から盗難にあった仏像の裁判が、韓国・大田裁判所であった。

いろいろ調べていたら、思い掛けない写真をWEBで偶然発見した。

最初は似ているなという程度であったが、細部を丁寧に観察すると、まったく同じ仏像であることが分かった。

左の写真の座像佛が問題の仏像である。これがWEBで公開されていた問題の仏像の写真である。

 

WEBに公開されていた仏像

 

 

この写真は地元の方が、2010/12/25に地元(対馬)の豊玉町小綱の親戚の通夜の時に、撮影されたもののようである。

対馬の浅茅湾の近くの町である。盗難事件は2012/10/08である。二年ほど前の撮影であった。

仏像のお顔の表情や印相は全く同じである。まごうことない同一の仏像であった。

http://blogs.yahoo.co.jp/milkmikky22/62028886.html 写真の有ったブログ 

 

宝冠 

 

     

 

上記の仏像は横蔵寺と円成寺の大日如来である。 運慶一派の慶派の流れをくむ代表的な仏像である。

よく見ると・・佛頭の部分が少し違う。 つまり、宝冠が欠落しているかないかの違いである。

胸の瓔珞はどちらも残存しているが、横蔵寺の仏像の宝冠は欠落している。

 

 

 

 

 

筆者は 初めてこの写真をWEBで見た時から、頭部の髻や毛筋の表し方に、違和感を持っていた。

少し簡略しすぎているような感じである・・この仏頭には宝冠があった筈だ?・・・

今回、その予感は的中した。もともとこの仏像には宝冠が仏頭に置かれていたのである。

 円成寺の仏像の宝冠とは形式が少し違うが。

 

 円成寺・大日如来

 

 

 

 

 宝冠の左の方は下の肩先まで残っているが、右肩にはそれが見えない。

右肩に突き刺さるような突起物も左にはない。報道の写真にはそれらは見えない。

何故、無くなったかはいろいろ考えられる。これについては次回以降に書いてみたい。

 

 印相

                                                               阿弥陀如来

      

 

 両者を見ると同じ印相がみられる。この問題の仏像はお顔を見ると観音菩薩である。

筆者も経験から考えて、ほぼ直観的にそれが分かる。

事件の段階からこの仏像は「高麗佛」とされていたようであるから、

窃盗に遭われた寺の名が「観音寺」であるから、昔、この寺以外から運び込まれたことは確かである。

それがどのような事情を持っていたかは不明である。

地元の教育委員会や専門機関の調査で、その程度くらいはすでに分かっていたであろう。

 

韓国の大田地裁の判決の中で、仏像内に文書があったことが判明している。

日本の専門家はそれについて調査していたかは判然としない。

今回は事実を有りのままに、お知らせした次第である。

この事件は捜査中の案件であるから、その分野には立ち入らない所存である。

この辺は読者はご留意願いたい。

 

次回はこの仏像の歴史的な面の問題を考えてみたいと思う。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。