ねこのおなかの日記帳

日々の記録です。

雨の中でもせみは鳴く

2010-07-29 | 読書
今日は久しぶりにまとまった雨が降りました。
おかげで涼しかったです。
豪雨っぽい時はさすがに聞こえにくかったけど、
バラバラ降りくらいになると蝉がわんわん鳴いているのが聞こえました。
すごいな。蝉。
真夜中まで鳴いていて時々困ります


『フライ、ダディ、フライ』 金城一紀

映画化されたDVDを実家で観たのですが、とても面白かった!
原作本は、M嬢に借りました。本も面白かった!
誠実に生きてきた中年サラリーマンが、突然奪われた日常を取り返すために闘う、
ひと夏の冒険譚です。読後晴れ晴れした気分になれました。


『Q&A』 恩田陸

全編、Q&A形式の会話文で成り立っている小説。地の文なし。すごいです。
後半はQ&Aじゃない部分もあるけど、とにかくすべて会話文でした。
パニック小説…になるのかな。何か大きな事件が起こっているんだけれど、
その全貌が読んでも読んでも謎が深まるばかりでなかなか掴めず、怖かったです。


『対話篇』 金城一紀

三篇の中編小説。フライ、ダディ・・・に比べて、全体的にダークな印象でした。
どれも、「不治の病」のようなものが物語に絡んでいるからだと思うのですが…。
でも、良かったです。三つの中では、最後の、ロードムービーのような物語が一番好きです。
映画化された『恋愛小説』も収録されていました。(観てないけど)


『時計じかけのハリウッド映画』 芦刈いづみ、飯富崇生

ハリウッド映画の脚本には、何分で何が起こって、何分で主人公がどうなって・・・
という黄金のタイムテーブルがあるそうです。さすが脚本学が確立しているアメリカ。
色んな映画を例にあげて検証しているのですがとても面白かったです。
脚本に注目すると、映画がまた楽しくなりそうです。
「ロッキー」の脚本を、無名時代のシルベスタ・スタローン自身が書いたことを知りませんでした。
ピーン!ときてから3日で書いたそうです。自分を主演にして売り出すために。


『まほろ駅前 番外地』 三浦しをん

「まほろ駅前多田便利軒」のシリーズ2作目。楽しかったです。
行天がだんだん濃いキャラになっているような・・・
多田がどんどん「いい人」になっているような・・・
由良公の話と、曽根田のばあちゃんの話がよかった。


『ヨモギ・アイス』 野中柊

アメリカ人に嫁いだ女の子の話ですが、主人公のヨモギは
なかなか天晴れな嫁で座右の銘は「doing nothing」。
家事のほとんどを夫のジミーちゃん(大学院生)に任せて、
仕事も子どももなく、でも仲良く楽しく暮らしています。
収録された『アンダーソン家のヨメ』は芥川賞候補になったらしいですが、
ラストシーンは泣き笑いでした。しみじみでした。


『インスタント沼』 三木聡

映画の原作として書き下ろされた本です。(映画は観ていません)
最初、コント調の独白文が読みなれず「ダメかも・・・」と思いましたが、
次々襲い掛かる不運や変な人々に引き込まれ、結局とても面白く読みました。
お洒落な雑貨やさん「無能」には笑ってしまった。
電気屋の「ガス」はかっこいい。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

文庫フェア

2010-07-23 | 読書
夏は、本屋に行くと出版社各社が文庫フェアをおこなっています。
それぞれが100冊程度ずつ内容を紹介している、
あの小冊子が好きです。

ただ表紙をリニューアルしただけの本が欲しくなってしまったりとか、
一冊買うとストラップ、2冊買うとバンダナ、など特典もあって、
おまけに弱い身としては誘惑の多い文庫フェアです。

今年は何か買おうかな。
でも某社の6月末締め切りの、
「2冊買ったら全員もらえるムーミンエコバッグ」すでに応募しちゃったしな…。




『しゃべれども しゃべれども』 佐藤 多佳子

主人公の若い落語家が、落語の中に出てくる人みたいで面白かったです。
江戸っ子で短気で気風が良くてきもちよかったです。
登場人物、みんな曲者だけどすてきな物語でした。


『ララピポ』 奥田 英朗

『家日和』とはちょっと違う世界に住む人々の物語でした。
盗み聞きだけが生きがいのフリーライター、キャバクラのスカウトのお兄さん、
ゴミ屋敷の主婦、などなど… トホホも物語なんだなと思った。トホホの極致でした。


『むかしのはなし』 三浦 しをん 

昔話を現代版に…という、「遠野」が下敷きの短編連作小説ですが
「竹取」のかぐや姫が現代では高級ホストクラブのナンバー1という第一話で
オヨヨと思いました。貢がれまくるとこが一緒か…。
最後は月に帰るのではなく海に沈められるんですけど(やくざに)。すごいな。


『星間商事株式会社社史編纂室』 三浦 しをん

事情あって閑職「社編」に飛ばされ集まった濃い面々が、次第に一致団結し、
会社の隠された黒歴史をスクープすべく、裏社史の同人誌作りに精を出すお話。
すごく面白かったです。主人公の有能女子社員が「腐女子」だからか、
三浦しをんさんのエッセイを読んでいるような感じでした。笑えました。


『歓喜の歌』 立川 志の輔(原作)

志の輔さんの新作落語が原作の映画『歓喜の歌』の、ノベライズです。
メディアミックスの果て感はありましたが、いい話でした。
きっと、落語も映画も面白いだろうな…と思いました。


『小三治名席』 柳家 小三治

15の噺が載っています。落語のお決まりや江戸の風俗など全然知らないですが、
すごく面白かったです。語り口調に笑えたり(かなり良く再現されてるんだと思う)、
人情話にほろっときたりもしました。
「時そば」等さすがに知っている内容の噺も読むとまた笑えました。
「金明竹」「芝浜」「死神」が好きでした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2010-07-23 | 草花
裏庭に下りる階段の手すり下に、
蜘蛛が巣を張っています。
つぶしてもつぶしてもまた張る。
階段を封鎖するように張っているのもある。

というわけで、ただ今こわくて裏庭に降りられません。
絶賛放置中です

バラはパッパカパッパカ咲いています・・・
夏バラあんまり咲かせすぎたらだめなのに・・・

写真は大きいバラが「ハイドホール」横のちっさいのが「ラブリーメイアン」です。
こないだ降りた時はラブリーメイアンの葉を、
大量の小さな青虫が局地的に徹底的に
真ん中の葉脈しか残さずきれいに食べつくしていました。
ギャー!!と絶叫しながら茎ごとはさみでチョキっとやって、
ビニール袋に落として、「捕殺」(生ゴミに出)しましたが
あれはきっとごく一部でありましょう・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みどりちゃん復活

2010-07-20 | 小鳥
梅雨明け宣言直前ぐらいまで、
おなかの調子が悪そうで、声をかけても返事もせず、
全然元気が無かったみどりちゃんですが、
三連休に入って復活しました。

今、絶好調です。

ケージのそばにある椅子に人間が座ると、
全力で『ケージから出せだせ』アピールを延々しています。
扉側の網にジャンプし、くちばしで網をかじりながら、
足で壁?を這い登り、
「ピヨヨ、ピヨヨ、ピヨヨ、ピヨヨ!!」と鳴き続けます。
扉を開けるとピョン!!と手に乗ってきます。

で、外に出て何をするかと言うと、
わたしの分厚い腹肉の上でウトウト昼寝してるだけ…とかなんですけど。
(夫の剃り残しのひげを抜いたりもしたいらしい。
よく挑戦しています。今日初めてみじかーいひげを的確に勢い良く引っ張って、
「いたたたた!!」と痛がられ、満足そうでした。)
とにかくケージから出たいらしいです。

そういつもいつも出しっぱなしにはできないのですが、
元気になってよかったです☆
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

携帯電話メールに関するお詫び

2010-07-15 | Weblog
きょう、うるわしき同期の方とのある打ち合わせにおいて、
深刻な行き違いがあってはじめて気づいたのですが、

わたくしは、自分の携帯電話を、6月20日夜以降、
ソフトバン○ショートメール以外のメールを、
すべて『受信拒否』にする設定にしていました。

図書館からの予約連絡メールの受信設定時に、
メール設定をいじってしまって間違ったみたいです。

6月20日以降、わたしにソフトバ○クショートメール以外の
携帯電話メールを下さった奇特な方、

いただいたメールを空中分解させてしまいました。
よって、返信もせず(できず)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ご無礼、ご容赦いただければ幸いにございます

メールを下さった奇特で貴重な友人の方々、
(もしいらっしゃったら)ごめんなさい~~~~~~~~~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

万年筆

2010-07-13 | 読書
日曜日、万年筆を探す旅に出ました。
『クローズド・ノート』を読んだら、俄然万年筆が欲しくなったのです。
万年筆が出てくる小説といえば以前石田衣良の短編も読んだけど、
あの時はちっとも欲しくならなかったのにな…


『クローズド・ノート』 雫井 修介

『犯人に告ぐ』とは全然違った、さわやかな感動ものでした。
ノートの文面が、著者の亡くなったお姉さん(小学校の先生だった)
のものを使ったということで、臨場感と説得力がありました…
読んだら万年筆が欲しくなる小説でした。よかった。

『ホルモー六景』 万城目 学

『鴨川ホルモー』にまつわる、六つの短編。凡ちゃんは男前すぎます。
本編では描かれなかった、京大青竜会以外の各大学のサークルのこともわかりました。
最終話には感動してしまった。そういえば、わたしは、本編を読んだ時も、
主人公より高村(ちょんまげ)のほうが好きだったんでした。

『ラブコメ今昔』 有川 浩

全編自衛隊の彼もしくは彼女にまつわる短編集です。
コメディーと言うには厳しい話もあったけど、どれもハッピーエンドなのがいい。
「オタクの彼」はかっこよかった。


『MOMENT』 本田 孝好

余命いくばくも無い患者の願いをひとつだけ聞いてくれる、
病院の掃除夫。が、主人公です。連作短編集ですが、
最初の一編『FACE』が渾身の一作という感じだった。

『阪急電車』 有川 浩

阪急電車今津線の一駅一駅を舞台に描かれる、普通の人々の物語。
西宮北口で折り返して、宝塚に戻ってきて完結。なんと身近な。
魅力的な人がたくさん出てきました。


『プリンセス・トヨトミ』 万城目 学

万城目さんの三都物語、やっと全部読めました
(京都『鴨川ホルモー』奈良『鹿男あをによし』大阪『プリンセス・トヨトミ』)。
大阪にいったい何が起こるのか、最後までどきどきしながら読みました。
本筋とは全然関係ない、おじいさんの妄想(コンピューター=人型ロボットで、
口からコインをバリバリ食べ、おなかにモニターが付いている)のような、
ディティールにいちいち笑えました。


『海の底』 有川 浩

有川さんの初期3部作(『塩の街』『空の中』『海の底』)の3作目だそうです。
怖かったー!!深海生物サガミ・レガリス、怖かったー!!!
有川作品ハズレなし。(でも『空の中』のほうが好きです。)
警察庁、陸上・海上自衛隊、在日米軍、マスコミ等の動きを、役割分担して
シュミレーションして物語の流れを組み立てていったというのがすごいです。




万年筆は、ナガサワ文具センターで買いました。
日本製のパイロット・グランセです。贅沢してしまいましたー。
小説には、海外製のハイクラスのものばかりが出てきて、
それらの実物もいっぱい見ましたが万年筆初心者にはどれも高価すぎかな、と…。
グランセ、じゅうぶんです
主人公の愛用、デルタのドルチェビータ・ミニ、かわいかった!!
他にもウォーターマンやカランダッシュ等などいっぱい目の保養しました。
でも私が一番「すてき!!」と思ったのは日本製のものでした…
(それは、ちょっと高かったのであきらめた)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

化粧品

2010-07-09 | 美容・健康
地元の百貨店に、期間限定で時々やってくる箸方化粧○。
皮膚科のお医者さんである箸方さんという方が開発したらしい。

何年も頼っていたドクター○ーラボがどうも高いような気がして、
乗り換えた無印のクリームが思ったよりべたべたしてて、
かまわず使い続けた結果かなり吹き出物ができてしまい、
「シー○ボに戻るべか・・・」と思っていたところに出会いました。

すでに母Y子はご愛用でお気に入り。
コスメハンターの妹S嬢も使っている。という情報もあり、
ためしに買ってみました。
化粧水は1000円。これは量も考えると別に安くも高くも無い感じ。
クリームが500円。これは、量が少ないのを差し引いても安いのでは・・・?

一週間ほど使いましたが吹き出物は減ったような気がします。

しかしもう一人の妹M嬢に言わせたら、
「顔が乾いたと思ったらワセリン塗っといたらええんじゃ。安いぞ?」
だそうなのですがまだそこまで剛の道に踏み切る勇気が出ません。

父に言わせたら
「化粧品というのはすべて、
油と水と顔料と添加物でできてるんだ、ファンデーションや口紅なぞ、
まあいわば『ドロ』だ。
原価は#$%&’&$”(ピーーーー)だぞ」
と、わかっているけど悲しい現実ばかり。

ちなみにおっとは
「好きなのを好きなだけ買え買え。」
(興味まったくなし&高額化粧品の存在を知らない様子であります。)

思えば化粧品の力などほとんど要らないと思われる、
20代前半が、一番化粧品にお金をかけていた時代でした。
今は駅前までくらいなら百貨店でもすっぴんで行っちゃうので、
基礎化粧品ぐらい、高いものを使ってもいいのかもしれません。

しかし「ドモホル○リンクル」にも、「S○-Ⅱ」にも、
適齢期なのかもしれないが怖くて手を出せないのでした。
小心者なので。





全然関係ないですが、
みどりちゃんは最近宇宙語?をつぶやくようになりました。
「ピヨヨ、ピヨヨ」と鳴いているときはとてもかわいらしい鳴き声なのですが、
宇宙語をつぶやきだすと壊れたラジオのような微妙なおっさん的機械声で
「#%%'%#&$'&%%#&#$・・・・・・・・・・」
とブランコにむかって喋っています。
「みどりちゃん!?今、なんてお話ししたの~?」
と声をかけると「ピヨ?」と鳥語に戻ってこちらを向きます。

いつか人間語の単語になるんだろうか・・・。
宇宙語、笑えるけど、ちょっとだけこわいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バラがさいた

2010-07-06 | 草花
「ストロベリー・ヒル」が裏庭に咲きました。
松苗あけみさんのマンガに出てきそうな色と形です☆

あと、表のほうに植えている「つるスペクトラ」も咲きました。
その名の示すとおり、つるバラのはずなのですが、まだ直立しています。
 ↓
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

裏庭の草抜き

2010-07-04 | 草花
↑写真は「リッチフィールドエンジェル」というたいそうな名前の、
 イングリッシュローズです。裏庭で咲きました

今日は裏庭の草抜きをしたのですが、
畑部分以外がとても急な坂でその上面積も広く、
全部はとても無理でした。
でも汗だくでがんばりました…。

炎天下、夫婦二人して必死だったのですが、
おっとのT氏は半そでだったので、
蚊に40箇所以上刺されていました(後で数えた)。
私は完全防備だったので無傷です…すみません…

そして雑草をラフに抜いたところに穴を掘って、
小さいオリーブの苗を植えました。
ところが植え終わってすぐ、
T氏がそれを雑草と一緒に引っこ抜きました。

苗、小さかったからね…
雑草と変わらない丈だからね…
雑草、まだたくさんあったからね…

畑ではなく、荒地に植えたけど、育ってくれ、オリーブ!!(自分勝手)

↓半分開いたワイルドイブ(ピンク)と、
 すぐに開いては散ってしまうブライススピリット(黄)です。
 ブライススピリットはなぜか一輪目だけ真っ白でしたが、
 本当は黄色い花だと知りました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨だから読む・・・

2010-07-02 | 読書
5月末から、約1ヶ月限定ですが、
読んだ本をメモしていました
それでもすでに内容や感想を忘れかけているものもあるので、
覚書をここに・・・

「クレイドゥ・ザ・スカイ」森 博嗣
     スカイ・クロラシリーズ完結(ですよね?)。リトルさん長い間貸して頂き、
     多謝です!
     それにしてもなんと冷たく透明な。詩のような小説でした。

「君たちに明日は無い」「借金取りの王子」垣根 涼介
     リストラは怖い!!こんな会社(リストラ請負業)があったらすごい。
     でもそこに心温まるドラマがありました。面白かったです。

「家日和」 奥田 英朗
     ほのぼのした気持ちになれる短編集でした。笑いました。面白かった。
     そしてこの小説を読んでからなぜか「人間、いたるところに青山あり」
     の言葉をよく目にするようになりました・・・。

「死神の精度」「ゴールデン・スランバー」伊坂 幸太郎
     死神の精度は再読、ゴールデン…は先に映画を観て
     ある程度内容を知っていたのですが、ハラハラドキドキでした。
     「死神の精度」のほうが、より好きです。

「赤い指」東野 圭吾
     遅ればせながら・・・。「家族って・・・」と考えてしまいました。
     おばあちゃんはすごい。

「宵山万華鏡」森見 登美彦
     連作短編集。祇園祭の賑わいの裏で起こる、
     ファンタジー?現実?あ、やっぱりファンタジー?な森見ワールドが素敵でした。
     京都が美しいです。

「孤高のメス(1)」大鐘 稔彦
     肝移植って、凄いんだなー。
    (医学用語が多すぎて私には難しく、逆に、人物は皆マンガのような
     極端なキャラ設定でした)

「イニシエーション・ラブ」乾 くるみ
     数年前の「このミステリーがすごい!」のなかの一作だそうです。
     だまされかけました。80年代J-POP好き垂涎な感じの
     各章のタイトルですが内容とはあまり関係なく、謎解きには少し関係あり。

「これでよろしくて?」川上 弘美
     「これでよろしくて?同好会」入会希望します!!!
     とってもよかったです。ここにも「人間、いたるところに青山あり」。

「フリーター、家を買う。」有川 浩
     タイトルほど、甘くも軽くも無いお話でしたが、面白かったです。
     前半の主人公のダメ男っぷりが自分に重なってしょうがなかった…

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする