ねこのおなかの日記帳

日々の記録です。

年月

2016-07-31 | Weblog
先日、高校時代の友人と会ってきました。
ひょんなキッカケだったのですが、ゆっくりランチとお茶をしました。
卒業後顔を合わせたのは教習所でバッタリ会った1回のみ。

でも、部活の友だちで今でも年賀状のやり取りしてるのは彼女だけです(幼馴染除く)。
不思議なご縁だなー。


話してると、すっかり忘れていた自分自身の恐ろしく黒い歴史のエピソードが出るわ出るわ、
穴があったら入りたかったですが、入る前に爆笑してしまった。
自分のアホさ、わかってたつもりでしたが甘かった。若いときのアホさときたらもう。

同窓会とか全然行かないのですが、やっぱりこれからも行かないと思います。
恐ろしいイベントだと思う。過去なんか何も掘り起こしたくないよ。

でも、一緒にごはん食べた友人は高校の時から裏表のない素敵な人でしたが、ちっとも変わってなかったです。
会えてほんとによかったです。



おしゃれ師匠の、かの地の図書館事情を拝読するにつけ(ストーカー継続中)、
この辺は恵まれてると思います。
つい、うちの地元の図書館にはCDが全然無いとかブーブー言ってしまうけどそんな次元の話では無い。
でも、ベストセラーがすぐに読めるのは凄いことだと思う…
職場も地元も未だに「火花」数百件予約ついてます…
和菓子のアンちゃんの続編、全然回ってきません…
あっ、エチュード春一番の続編出ましたね!!!
日記がお手紙みたいになってきました。いかんいかん。すみません。





よくお弁当作りをサボってパンを買うのですが、
職場最寄駅のスーパー内のベーカリーのパン、油が多めなのです。
朝買ったらお昼にはキトキトギラギラしてて「むむむむ」と思ってました。
でも先日、駅からちょっと歩いたところにある美味しいパン屋さんを見つけました!
嬉しい。
今後さらにお弁当をサボってしまうことでしょう…。


高校時代の友人は、定演観に来てくれるとのこと。
練習頑張らなきゃ。
でもまずレッスンの方…
移弦はダウンボウを意識する。
移弦はダウンボウを意識する。(呪文)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回復

2016-07-22 | Weblog
先日健康診断があり、視力が完全に回復していて私も検査係の方も驚きました。
右左、遠近、裸眼ですべて1.5。
去年の記録が受診票に印字されていたので、訝しんだ係りの方に2度測り直されてしまいました。
でも全部見えました。
なんでだろう。
去年は午後で今年は朝の計測だったから?
(仕事でグロッキーになる前で、目も元気だったのか?)
メガネ生活、ズボラで間抜けな私には大変そうだ…と思っていたので、
とりあえず先に延びてありがたいです。




レッスンの曲をただいま絶賛譜読み中。
先生がどちらかというと推してた方の曲と違う方を選んでしまったのですが、
今まで勉強してきた流れに沿ってる感じなのでいいかなーと思っています…。


それにしても譜読みに時間がかかる…。
難しいリズムとか全然無い方を選んだのに…。
ある程度目処をつけないと、
オケや弦楽合奏の曲は今完全に置き去りにしてるので焦ります。


でも、新しい曲を弾けることは、
今でも楽器を習い始めた頃と変わらず大きな喜びです。
(すぐに苦しみに変わるんだけど)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

前にならえ!

2016-07-17 | Weblog
↑この方たちに会いに行ってきました。
大阪まで来てくれて嬉しいです。
(写真は撮影可能なレプリカさん達です)


今日はレッスンでした。
いやー、よく言われるんだけど今日も不器用不器用言われました…
真実なので文句は無いですが不器用って努力では治らないものだから、しょうがないんですよね!(開き直り)
先生も責めてるわけじゃないみたいなので、
不器用なりにがんばります。


しばらく先生は東京での演奏のお仕事があるため今後1ヶ月ほどレッスンはお休みです。
ヒャッホウ!ちょっとのんびり…じゃなくて、
出された宿題がデカすぎて、レッスンの友と涙目になりました。
久々に曲をやることになったのですが、デュオ曲じゃなくてソロ曲。
コンチェルト…
コンチェルトって大変なんですよね…
前の先生に習ったアレやコレ
(みんな必ず通るザイツ→ヴィオッティ→ローデ→みたいなコース)
どれも四苦八苦したけど嫌になるくらい弾けなかった。
課題は候補が2曲「好きな方やっといて」とのこと。
両方今までやったこと無い。
片方はヒラリー・ハーンの音源をiPodに入れて愛聴してて、
片方はほとんど聴いたことない。(3、4、5番は有名だけど2は全然メロディのカケラも頭に浮かばない)
生徒2人で同じ課題に取り組むのですが、きっと全然違う曲に仕上がるんだろうな。








全然話は違うのですが
「羊と鋼の森」(宮下奈都/著)(本屋大賞受賞おめでとうございます!!!)
すごくよかったです。ピアノを弾かない調律師の物語で、
なんども読み返したくなる文章がいっぱいでした。
ほっこりするだけじゃない、心に迫る本でした。


ツバキ文具店はとにかく食べものがどれもこれも美味しそうでした!!!
鰻重…じゅるり…。
鎌倉に行きたくなります。
デッドストック文具福袋、わたしにも売って欲しい。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

荷物を少なくしたい

2016-07-13 | Weblog
仕事のあとそのままレッスンに行く日に雨がザーザー降っていると、
絶望的な気分になります。
財布、小銭入れ、携帯電話、各種回数券(定期じゃないのだ)、手帳、ハンカチとポケットティッシュ。
お弁当と水筒またはペットボトル。電車で読む本。帰りの買い物用のエコバッグ。
ここまでが基本セットです。


プラス、楽譜3冊(小野アンナ・セブシック・カイザー)、楽器。

プラス雨傘。

ハードカバーの本は通勤中に読むのをもう諦めます。
(現在の通勤の友は「ツバキ文具店」小川糸。ハードカバーです…)
手帳も家に置いていく。
帰りに買い物に寄るのは無理だろうと、エコバッグも荷物から出す。
…でもこんなのは気休めです。

楽器と楽譜3冊が重いのだ。そしてデカイのだ。
あと、雨傘が長いのだ。

しょうがないけど。
天気のいい日は長い雨傘持たない代わりに、日傘と手袋必須だし。
でも楽器や本の水濡れの脅威は無いからなー。


この日記を読んでおられる奇特な方はお気づきかもしれないですが、
化粧ポーチという代物をわたしは持ち歩いていません。
もうだいぶ前に持ち物から淘汰されました。

あとは、長財布を二つ折りのコンパクトなものに戻すくらいしか道は無いかしら…
気休めもいいとこだなぁ…。


と、日々悶々と考えていたら、弦楽合奏の練習の帰りに、チェロの方と同じ電車に乗り合わせました。
…うん、わたし、ワガママで贅沢だった。
と、座席の前にそびえ立つチェロケースを見て反省しました。
おまけに、
「荷物を減らしたいから、大きなスコアじゃなくて不完全でもミニスコアにして、行きの電車では必死で見てるのよー。」
ですって?!
弦楽合奏の練習場所の最寄り駅まで、乗り過ごしそうになるくらい小説に没頭してたわ私。

反省しました。




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無力感

2016-07-05 | Weblog
写真は、JAFの機関紙の7月号の表紙です。かわいすぎて切り抜いてしまった。
そして手帳に貼ってしまった。
「キンイロジリス」だそうです。
花の香りにウットリしてるんじゃなくて、花をムシャムシャ食べる寸前のショットなんだそうな。






わたしはバイオリンを始めたのが20歳を過ぎていたし、
ずーっと細々弾いてきたけれど、今の先生についたのは数年前で、
ここ数年が1番必死で練習してる感じなのですが3日に一度は無力感におそわれます。

やっぱり、子どもの時に自然と身体がボウイングを覚えないとちゃんとしたフォームは身につかないのかな、
とか
音程は、大人から始めた人がきちんととれるようになることは無いのかも、
とか
更には、
大人から始めてもできるようになる人はいるのかもしれないけど自分は一生無理なのでは?
などなど
真剣になればなるほど頻繁にネガティブループにはまります。
先生はいつもちゃんと教えてくれるし、とても優しいし、大人からはじめた人を区別したり軽視したりすることは決して無いのですが。


でも、弾く。
なんだかんだ言いながら、音階をさらう。
自分なりにわりとがんばる。
(なかなか曲までたどり着かないけど)

がんばりましょう〜ヽ(;▽;)ノ



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

WSという世界

2016-07-03 | Weblog
今年もアジサイを収穫?しました。
今回摘んだものは近所に住む伯母の家に届けました。
まだいっぱい咲いていて若干収穫時期を過ぎているのだけど、上の方過ぎたり他の木々に邪魔されたりして、ハサミを持ってボー然としてしまう感じです。放置…。


先日、とても好きな布屋さんのワークショップに1人で参加してきました。
金属アレルギーではなかったのですが、紫外線がダメなので、
金属+汗+日光=ミミズ腫れになるのです。
時計も、すごく用心しないと手首がフェイスの形にクッキリと腫れあがるようになってしまいました。

なので、ガラスのビーズと、絹のレース糸と、貝ボタンでできているブレスレットを作るワークショップがあると知ってこれだ!と思い申し込みました。

レース針の先っちょの細さと編み目のこまかさにクラクラしたけど無事出来上がりました。



ものすごく軽い!楽器弾くときも全く気にならない!わーい!
レース編みは初めてでヘタクソだけど満足です。

ワークショップの他の受講生の方々はみんなワークショップ慣れしている感じのご婦人ばかりで、ちょっと緊張しましたが(マイかぎ針ケース(←手の込んだ手編み)から10号レース針をサッと取り出したりされていてカッコよかったです。わたしはもちろん用具一式レンタル利用しました。無料)、静かな平日の朝、一心不乱にビーズやレース糸と格闘する中年女性のグループ(私含む)。貴重な経験をしました。





オケの来年の曲決まりました。
投票して即日開票。面白かった。しかし全然知らない曲に決まりましたので、動画で全曲聴きました。
8番や9番ほどじゃ無いかもしれないけど、じゅうぶん「うわー、ドボルザークだなぁ!」と思わせるいい曲でした。
交響曲第5番/ドボルザーク。



昨日はオケの練習前に室内楽の練習もあったので、
ヘロヘロでした…
室内楽の曲はどれも好きですが、弾ける気がしない。
特に「四季」の夏と冬の移弦地獄。
ヒィィーと思いながらソリストのスピードについて行こうとすると、
だんだん移弦オクターブの連続のはずが重音みたいになって崩壊します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする