ねこのおなかの日記帳

日々の記録です。

ギブアンドテイク

2021-09-27 | Weblog



↑「あー、そこそこ」




↑「うむうむ。」(ウトウト…)


インコは、ほっぺた(?)とか首(?)のあたりをぐりぐりされるのが好きらしい。
みどりちゃんもこれが好きです。
でもぐりぐりする場所が気に入らないと
「そこは違うんじゃい!!」
とばかりに噛みつかれます。
ツボは日によって微妙に違うらしく、よく噛まれます。

ぐりぐりするわたしの方も、噛まれながらもフワフワして暖かい生きものに触れさせてもらえて、マイナスイオン的なものをどっさりもらっています。
ぐりぐりタイム、至福。




定期演奏会の疲れはしばらく全然取れなかったです。仕事に行ったら足腰が地獄を見ました。体力大切。若さがない分、対策が必要。毎年強烈な実感を伴って反省するのに、喉元過ぎたら忘れてしまう。


来年の定演曲の楽譜をやっとこさで取り出してきて弾こうとしたら難し過ぎて驚いた。
ドボルザーク9番『新世界より』、音程取りにくいしリズムがややこしい。10年ちょい前に一度弾いたはずなのに面白いくらい弾けなかった。
そういえば数年前野外イベントで4楽章だけ弾いたけど、大変だったんだった。
そして8番。
わたしはこの曲は聴くのは大好きですが演奏するのは初めてです。定演で取り組める日が来るのを楽しみにしていたのだけど、改めてスコアを片手にYouTubeで聴くと、あらっ、これもあちこち大変ねー!と気づく。こちらは初見演奏の日まで手持ちのパート譜がないけれど、やはりネット上の無料楽譜をダウンロードしてちょっとでも弾いておかなきゃヤバイかも。

でもあと一週間も無いから、いまさらジタバタしても初見演奏の日はもうどうしようも無いかも。



…とりあえず、またみどりちゃんをぐりぐりさせてもらって心を落ち着けようかな。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

定期演奏会2021

2021-09-21 | Weblog
今年の定期演奏会が終わりました。
ここ数年、プログラムはダブルシンフォニー続きです。
やはり交響曲は規模が大きいので、一曲通して弾くとそれだけで絶大な疲労感があります。それを二曲。今年の二曲も難しかったなー。聴いてくださった方も体力要っただろうなー。

個人的覚書
メンデルスゾーン:交響曲第3番『スコットランド』
↑自分の演奏にツッコミどころは多々あるけれど、なんとか難所もそれなりにとにかく合奏の中で「弾く」ことができるようになった、と思ったのは8月あたりです。
あぶなかった。やばかった。本当に間に合わないかと思った。

チャイコフスキー:交響曲第1番『冬の日の幻想』
↑リーダーに導いてもらってなんとかかんとか…
「いいんじゃないすかー」
と言ってもらえたの、ごく最近です…。
隣で困惑悶絶していると、けっこうちゃんと、「ここですね、問題は」とかできないところを指摘してくださるので練習ポイントが明らかになってすごくありがたかったです。シフトとかもめっちゃ教えてくれました。
ていうかこんなんで来期どうするんだ。わたし。

いや、がんばるけども。
…。



そして、
こんな時期に聴きにきてくださるお客様がおられることにまず感謝。
コロナ禍が続く中、演奏会ができるだけでありがたいことだとしみじみ実感するようになりました。

弱音を吐き悲鳴をあげ、追い詰められて情緒不安定に陥りシクシク泣いたりしながらうるさく練習するわたしに我慢強く耐えてくれた家族
協力的なパートのメンバーとエキストラ様方
一緒に頑張ったオケの皆さんと団長さんと根気強く指導してくださった先生
ありがとうございました。




思わぬご褒美までいただき感謝感激です。
おいしそうだなぁ〜!!





ビオラのエキストラで参加してくださっていたプロ奏者の方と、
「もう月見団子食べちゃったんですよ!」
という話をしていると(なんの話をしてるんだか…)、
その方は
「中秋の名月はね、団子もいいけど『月餅』だよ!」
とおっしゃっていました。
月餅の中身は色々バリエーションがありますが(わたしはたくさんの種類の木の実が入っている「種月餅」が好きです)、お月見には卵の黄身がまるっと餡子の中に入っている餡月餅と決まっているのだそうです。
あれは、月餅を割ると、餡の夜空に黄身の月が見える仕組みなのだとか。風流だな。
ちなみにあの黄身は鶏卵ではなくアヒルの卵だそうな。
勉強になりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あと少し

2021-09-16 | Weblog
母が差し入れてくれた豆苗を爆食するみどりちゃん








元気です。
見習いたい。



オケは県の交響楽祭出演を終え、あと少しで定演本番です。
バイオリンのパート分け会議は終了し、来期の受け持ちパートは(未定の方々もおられますが)だいたい決まりました。

会議前に個人的に予想していたいくつかのパターンの中では、役員さんたちのご尽力もあり、かなり良い方の分けかたになったと思います。
とにかく、まず、人数の大幅な偏りは無くなりました。


メンバーが前半・後半でパート移動するのを団長さんが許可したのが今回の結果の最大の要因で、来年の定演プログラムの席次表は大変複雑なことになる予定です。すみません…。

会議に際して、言いたかったことも半分くらいは言えました。わたしにしてはがんばった。
バイオリンパートの現状をメンバーに把握してもらっただけでも意味があったと思います。
(把握…してもらえたと…思ってる…んだけど…汗)

ということで週末から祝日にかけての練習→練習→本番に、とりあえず集中しようと思います。





夫が毎年参加していた囲碁イベントがコロナ禍で中止になり、かわりにオンラインで開催された詰碁大会に参加したら、賞品が送られてきました。
宅配業者さんから受け取った時、想定外の重さによろめきました。
冷やして毎日一本ずつ、夕飯時に当たり前のように飲んでおられます。
(辛口で、食事に合うらしい。)
もっと喜んだらいいのに。
お酒じゃなく果汁100%ジュースとかだったら、わたしが代わりに狂喜乱舞したのに。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丸太ふうケーキの中身はバナナ

2021-09-09 | Weblog
バナナがドーンと詰まっていました。
選んだのはわたしで食べたのは家族ですが、
ふたりで「おおお…」とその迫力に慄きました。
おいしかったらしいです。
わたしはマンゴーを堪能させていただきました!


実験的に作った不織布マスク用マスクカバーは1枚仕立て2枚仕立て両タイプそれぞれがっつり1日使ってみて、
結果やはり2枚仕立ては暑いという当然の使用感でした。
タナローン(めちゃくちゃ薄い布)を贅沢に使ってみたけど、やっぱり2枚だからな…。
暑いこと以外には特に不都合はなかったので、もう少し涼しくなったら使えると思います。
ということで今の時期に使うための1枚仕立てカバーの洗い替えを作りました。





ベルト部分がリボン型のやつは、銀行(受付ではなく内勤)で働いている友人が「仕事用にこんなマスクカバー作ってもらった!」と写真を送ってくれたので真似してみました。
いい歳してこのデザイン着けちゃったら犯罪かな?と、作り終えてから我に返った。(友人はわたしの知り合いの中で最もスペシャルなザ・童顔なのでまったく問題無し。すごく似合うと思う。うらやましいことです。)
でももう作ってしまったし使おう。わたしのことなど誰も見てないから大丈夫だ。(自己暗示)


先生の出演される演奏会を聴きに行きました。
予習した時も(音源聴いただけですが)すごい曲だなー!!と恐れ慄いたのですが、
生で聴くとさらにすごかったです。
ブラームスのピアノカルテット1番。
キラキラの音でド迫力でした。
冒頭にチェロが奏でる8つの音でできたメロディーが今も頭を離れない。
モーツァルトの弦楽四重奏はひたすら美しかったです。


オケは本番を控えて色々いっぱいいっぱいなのですが、
バイオリン隊の会議の予定もあり(複数メンバーのパート移動予定があり、それによって生じる著しい人数差と戦力差をなんとかするための会議です)、頭が痛いです。
なんとかなるかどうかは別にして、
事務局主導で会議の場を設けてくれたのは本当にありがたいことなのでちゃんと現状とか意見とか言おうと思います。
「話す」のは「読む・書く・聴く・話す」の中で一番苦手な分野ですが‥
ディベートとか最弱だし…
いやほんと頭いたい…
どうなることやら。




「話題の漫画を書店で買ってきて読んですぐ古書店に持っていく」のが夫の現在ハマっている趣味のようで、ありがたくご相伴させていただいてます。

さすが「話題の漫画」(何を根拠に選んでいるのか知らないんだけど)、どれもとても面白いのでホクホクしています。

『葬送のフリーレン』
美しい絵の、美しい「後日譚」。
冒険が終わった後の物語がこんなに豊かなものだったとは。

『チ。ー地球の運動についてー』
中世ヨーロッパ、恐ろしい〜!!
しかし世界が美しいことに気づいてしまった、知の猛者たちの闘い。
強烈です。

『東京リベンジャーズ』
すでに爆売れしてるみたいですが(二千万部ってすごいな)、わたしは初めて読み始めました。
ヤンキー版「時をかける少女」?違う…?
SFでコメディタッチでサスペンスでバトルものなヤンキー漫画。キャラクターが魅力的です。


どれも続きが楽しみです。
どこまで追いかけて読めるかは謎。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の朝顔

2021-09-03 | Weblog
朝顔は、秋の季語です。
今時分に葉っぱが黄色くなってくると「えっ、もう?!」
と思ってしまう。
なんだか寂しい。
今年の朝顔はあんまり元気が無かったな。
レモンは順調に爆成りしてます。
実はまだまだ濃緑色ですが大きくなってきました。





仕事に行く日も、オケに行く日も、日頃の買い物の時も、外出時はいつも自作の布マスクをつけていました。

最近は世の中の事情を鑑みて、電車移動のある日や大勢が集まる時は「擬似市販マスク」的な「表:白リネンまたは白木綿、裏:淡色ダブルガーゼ」のものを選ぶようにしていました。

でもとうとう「職場では不織布マスク着用のこと」とのお達しがあり、長時間不織布マスクをつけるとブツブツができてしまうので仕方なく不織布マスク用カバーというものを作りました。
ハンドメイド動画サイトってすごいな。
あれ見たら誰でも何でも作れるんじゃないかな。





レース部分にマスクゴムを通す立体タイプのと、ベルトにマスクゴムを通す一枚仕立てのプリーツタイプ、2種類作ってみました。






たしかに肌には布しか当たらない。
汗を吸ってくれるし、洗濯して繰り返し使えます。
考えた人すごいなぁ。


しかし、わかってたけど、しょうがないけど、…暑いです…
。・°°・(>_<)・°°・。



バイオリンは、8月のレッスンは少なかったのですが(先生ご提案の候補日にどうしても都合がつかなくて流れちゃったりして…)、
「9月と11月めっちゃ忙しいねん」
とおっしゃっていたので、もしかしたらレッスン空白期に突入してしまったのかもしれません。
オケでよくお姿を拝見するのでそんな気はしないのだけど。
ようやく練習が再開される予定の弦楽合奏も、練習再開日が仕事の日なので(平日昼間の練習が多いので、もともとわたしは出席率悪いですが…)参加できず。


知らない間に変な癖がひどくなりそうでちょっと怖い。
気をつけよう。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする