秋の虫
2010-09-28 | 読書
暑い時期からすでに鳴き始めていましたが、
このごろ、夜の虫の声がとても大きくなりました。何虫かしりませんが・・・
あと、斜め向かいの家に猫の親子が住みついていて、
子猫が夜中にニャーニャーいう事があります。
ある時、窓から見ると、二匹の子猫が母猫にじゃれていてとてもかわいかったのですが、
大変うるさいのであります・・・。
『極め道』 三浦しをん
ウェブ上で公開されていた初期のエッセイを集めたものです。
大学生のころから書き始められていて、今と変わらず抱腹絶倒系なのですが、
とても、とがっておられます。若さの勢い!?ギャグのなかに紛らせつつも、
真摯に文学やマンガを見つめる目がわりとストレートに前面に出ていて、
わたしも真剣に読んでしまいました。
『葉桜の季節に君を想うということ』 歌野晶午
わたしはあまり熱心なミステリ読者ではないので良くわかりませんが、
推理ものとしては練りに練られたストーリーなのではないでしょうか。
ラストの種明かしでは唖然としました。ちょっと、爽快でもありました。
(冒頭は、私の嫌いな感じの主人公のせいですごく読みづらかったんですが、
のちに引き込まれて一気読みしてしまいました。)
後になればいくつもヒントが与えられていることや、
読んでいた時「あれ?」という不自然感があったことに思い当たるのですが、読んでいる間はすっかり騙されてました!
『ニッポン もの物語』 夏目幸明
なぜ鉛筆は六角形なのか、なぜ回転寿司は右から回ってくるのか、などなど
ニッポンが誇るもの作りの会社へ行って「なぜ?」を解き明かす取材が本になったものです。
とても面白かった。醤油とソースの会社も訪れるのですが、ソース会社のひとが
異様に醤油にライバル心を燃やしていたり、ピアノ線はピアノには使われていなかったり、
人には聞けない「カツラ」の秘密がわかったり、楽しく読みました。
『四十九日のレシピ』 伊吹有喜
とても優しいお話でした。比較的早くに亡くなってしまった母が、
書き遺しておいたレシピで、こわれかけた家にいろんなものを与えてくれる物語です。
「イモ」ちゃんと「ハルミ」がいい。
コロッケサンドやカレーうどんがおいしそうでした。
読んでる間何度も泣けてきました。
NHKでドラマになるといううわさを聞きました。
『張り込み姫』 垣根涼介
「君たちに明日はない」第三弾です。
またいろんな業界にリストラの嵐が吹き荒れるのですが、
旅行業界の話と、写真週刊誌の話は面白かった。(あとはよくわからない)
クルマのメカニックの話には、とうとう作者ご本人がちらりと登場されました。
美人アシスタントの「川田さん」の性格がちょっと変わってきたことに、
注目してしまいました。
『猛スピードで母は』 長嶋有
『サイドカーに犬』(デビュー作)との二本立ての本でした。両方、淡々と、
何かが欠けたり余計だったりする親子関係やその周辺を丹念に描いているのですが、
「うーん」とうなってしまいます。
泣かせたり、笑わせたり、ことさらに考えさせたりするあざとさがまるでない、
ザッツ純文学。それでも読ませてしまうのはすごい文章力なんだと思います。
次はこの方の『ジャージの二人』を読もうと思います。
このごろ、夜の虫の声がとても大きくなりました。何虫かしりませんが・・・
あと、斜め向かいの家に猫の親子が住みついていて、
子猫が夜中にニャーニャーいう事があります。
ある時、窓から見ると、二匹の子猫が母猫にじゃれていてとてもかわいかったのですが、
大変うるさいのであります・・・。
『極め道』 三浦しをん
ウェブ上で公開されていた初期のエッセイを集めたものです。
大学生のころから書き始められていて、今と変わらず抱腹絶倒系なのですが、
とても、とがっておられます。若さの勢い!?ギャグのなかに紛らせつつも、
真摯に文学やマンガを見つめる目がわりとストレートに前面に出ていて、
わたしも真剣に読んでしまいました。
『葉桜の季節に君を想うということ』 歌野晶午
わたしはあまり熱心なミステリ読者ではないので良くわかりませんが、
推理ものとしては練りに練られたストーリーなのではないでしょうか。
ラストの種明かしでは唖然としました。ちょっと、爽快でもありました。
(冒頭は、私の嫌いな感じの主人公のせいですごく読みづらかったんですが、
のちに引き込まれて一気読みしてしまいました。)
後になればいくつもヒントが与えられていることや、
読んでいた時「あれ?」という不自然感があったことに思い当たるのですが、読んでいる間はすっかり騙されてました!
『ニッポン もの物語』 夏目幸明
なぜ鉛筆は六角形なのか、なぜ回転寿司は右から回ってくるのか、などなど
ニッポンが誇るもの作りの会社へ行って「なぜ?」を解き明かす取材が本になったものです。
とても面白かった。醤油とソースの会社も訪れるのですが、ソース会社のひとが
異様に醤油にライバル心を燃やしていたり、ピアノ線はピアノには使われていなかったり、
人には聞けない「カツラ」の秘密がわかったり、楽しく読みました。
『四十九日のレシピ』 伊吹有喜
とても優しいお話でした。比較的早くに亡くなってしまった母が、
書き遺しておいたレシピで、こわれかけた家にいろんなものを与えてくれる物語です。
「イモ」ちゃんと「ハルミ」がいい。
コロッケサンドやカレーうどんがおいしそうでした。
読んでる間何度も泣けてきました。
NHKでドラマになるといううわさを聞きました。
『張り込み姫』 垣根涼介
「君たちに明日はない」第三弾です。
またいろんな業界にリストラの嵐が吹き荒れるのですが、
旅行業界の話と、写真週刊誌の話は面白かった。(あとはよくわからない)
クルマのメカニックの話には、とうとう作者ご本人がちらりと登場されました。
美人アシスタントの「川田さん」の性格がちょっと変わってきたことに、
注目してしまいました。
『猛スピードで母は』 長嶋有
『サイドカーに犬』(デビュー作)との二本立ての本でした。両方、淡々と、
何かが欠けたり余計だったりする親子関係やその周辺を丹念に描いているのですが、
「うーん」とうなってしまいます。
泣かせたり、笑わせたり、ことさらに考えさせたりするあざとさがまるでない、
ザッツ純文学。それでも読ませてしまうのはすごい文章力なんだと思います。
次はこの方の『ジャージの二人』を読もうと思います。