越川芳明のカフェ・ノマド Cafe Nomad, Yoshiaki Koshikawa

世界と日本のボーダー文化

The Border Culture of the World and Japan

連合駿台会懇話会

2011年01月26日 | シンポジウム・講義・講演
きょう、夕方、連合駿台会懇話会(リバティホール)で、講演をおこないました。

タイトルは、「メキシコの国境地帯を放浪する チカーノ文学の魂をさがして」

連合駿台会とは、大学の執行部(学長、理事長、学部長、理事)と明治出身の企業人からなる親睦会のようです。

僕など普段話したことのない偉い人ばかりでした。

このたび、その会で出している学術賞をいただけることになり、授賞式のまえに、記念講演を頼まれました。

専門家でない方々に、柔らかに、しかも実質のあることを喋るのにあたって、江戸落語のまくらを参考にしました。

娘の成人式の日の朝、自転車に乗っていて自動車にぶつけられ、救急車で運ばれました。白鵬に幕下力士が飛ばされた感じです。

患者としては、「初救急車」でした。

数日後に、友人の整形外科医に手術で鎖骨の骨折部分をくっつけてもらいました。

手術した夜は、痛みで眠れませんでした。点滴だけでおしっこはしたいし、ベッドから動けないし。。。

いまは、左肩に金属プレートが埋まっています。疲れると、すこし重たいような、痛みが走ります。

先生によれば、ベッカムもワールドカップのときに、骨折を早く治すために使ったという超音波器を毎日20分ずつ使っています。

業者の方は、松井秀喜も使いましたよ!と、4割早い回復を強調していました。

ベッカムや松井秀喜と同じプロ選手なみの機械で早く治して、

また元気にテニスをやりたいと思っている、きょうこの頃です。





コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「世界政府(その1)」第九回目 | トップ | カストロ「世界政府(その2... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

シンポジウム・講義・講演」カテゴリの最新記事