ばあばの手習い

優雅に2人暮らしのはずが、中々世知がない生活。
それでも孫たちの訪問を喜び、日記代わりの雑記帳。

残暑ですね~・・・

2011-08-30 | インポート

なかなか残暑の厳しい日が続いていますね~

W台風が来ているせいか、暑さの中に湿度の高さがプラスされ

息苦しい感じの暑さが続いていますね・・・・・・

そんな感じの中でも、今日・明日のあと2日で8月が終わります。

暑い暑いと言いながらもうじき9月・・・・・小さい秋み~つけた ってことになる。  

そうなんですよね~  朝方は涼しくてぐっすり眠れるようになったと思いませんか?

そして、日暮れも幾分早くなってきていますよね。

丁度いい気候の秋は、なんとなく短く感じませんか?

今年は猛暑日が多かったので、過しやすい秋が待ち遠しいしうれしいです。

ただ、この時期に夏の疲れが一気に出ます・・・

皆さんはどうですか?

私も、やたらと身体がだるくて疲れやすいし、胃の調子もスッキリしない・・・

でもね、でもね、痩せない・・・・・

先日、久しぶりにがあった友も、会社を辞めて家に居るようになったからか

なんとなく身体が重くなり、プクプク・ブヨブヨ・・・・

これは大変って事で、今流行りの「カーブス」へ通い始めたとか・・・・

私も、夜のウォーキングの時に一緒に歩く方と、「一向に痩せないしカーブス行こうか?」

な~んて話をしながら歩いていたので、「どんな感じ?」ってついつい興味深々・・・

彼女曰く、「筋肉の衰えを補強するの」って事で、即痩せはしないんだって・・・

でも、この年になるとドンドン筋肉は退化していき、足腰に出るとのこと。

彼女は、「私達みたいな、おばさんばっかりだよ」・・・と。

皆んな、子育てや勤めから開放されて、自分自身に目を向ける時間が出来たって事かな?

子供達は独立して離れて行き、自分の身は自分で何とかしなくてはいけない時代・・・

それには、まず健康で元気に動けること・・

考える事はみんな一緒だよね~    

でも、べつにお金を掛けなくても・・・な~んて思っても、おばさんは意思が弱く

挫折し易いんです!   だから、痩せたい痩せたいっていいながら太るんです!

ここで少しでもお金を掛けると、今度はもったいない精神が俄然出て必死に続ける・・・

「やっぱりやろうかな~」って言ったら、友達曰く「勤めながらでは無理だよ。少し時間にゆとりが出来てからにしなよ」って言われてしまいました。

さらには、「私が1年間やって、凄くやせて実態をみてからやれば?」って言われてしまいました・・・

おそらく、1年後に私が「カーブス」に行っている可能性は薄い・・・・・

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

束の間の涼しさ・・・

2011-08-23 | インポート

2~3日前の雨から、ちょっぴり涼しくなりましたね~

関東地区では、前日との温度差が12℃とかテレビで言っていました。

この辺りは、空が真っ黒になって来ても、あまり雨が降りませんでしたが

日本各地は集中豪雨で、災害が出たりしているようです。

東北地域では、今まだ地震が頻繁にあり、なんだかとっても怖いですよね

今までも、四季折々の気候で大雨や台風、さらには時々の地震・・・・などはあったのですが

なんか、3/11の「東日本大震災」を始め、今年はなんか違うと思いませんか?

これから秋に向けて、大きな台風とかが大量に来ないかと、とっても心配です。

そして30年も前から来る来ると言われている「東海大地震」も、にわかに真実味を帯び

都市直下型の地震とともに、不安の種になっています

台風のようにある程度予測でき、尚進路や大きさが直撃前から多少情報として入ってくると

心構えみたいものが出来ますが、地震は大きさも時間も全然分からない・・・・・

これが、昔のからの諺で「地震・雷・火事・親父」と怖いものの順番だった所以・・・・

今は、親父はランク外になっているとは思いますが・・・・・

とにかく、心配ばかりしていても始まりません。でも心構えだけはしておくべきかな?・・・

いずれにしても、まだまだ残暑は厳しいようですね~

 

お盆休みに帰省できなかった子供達・・・長男家族が9/2~9/6まで帰省との事・・・

時期的には道路の渋滞からもはずれて、多少は涼しくなっていいかもと思っていますが

やっぱり遠方からの子供連れの帰省、家に着くまで心配ですし

多分帰りはまた、無事帰りつくまで心配なのではないかな~?・・・・・

私たちが若い頃、やっぱり親はこうやって心配してくれたんでしょうね。

夏休みのお孫ちゃんは、体調を崩したりしながらも元気に過したようです。

110806_145822 110717_175756

お姉ちゃんは、椅子作りに頑張っている姿だそうです。

2人とも夏バテか、口内炎ができたり熱が出たりで、食欲が落ちたようで

なんだか痩せてしまったか?と・・・・・・・・

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

精霊様送り・・・

2011-08-16 | インポート

お盆が終わり、今朝お精霊様を送って一連の供養が終わりました~

私達の地区は、昨年までは地区内の川のそばの空き地に、自治会の役員さんたちで

竹を4本立てて祭壇を作り、位牌と線香たてを置いて下さり、4地区の方達が収めに来ます。

これは、私がお嫁に来る以前からの風習だったようですが、昨今の事情で今年からなくなりました

2~3年前から、掛川市の方からこのお精霊様の「ゴミ?」の回収はしませんとの通達で

他の地区ではやめていたようですが、我が地区はそれでもって事で続けてくれていたようです

しかし今年からは、各家庭で「燃えるゴミ」として処理してくださいってことですので

ゴミ袋に入れて所定の場所に出しました・・・・・・・

確かに、最終的には焼却場へいき焼却されるとは分かっていますが

なんだか、今流で言えば「ビミョー」な気持ちでしたよ~・・・・・・

私が嫁いで2~3年後くらいの時、義母から「これは女の人の仕事だから」って言われ

仏壇のお飾りをして、白瓜で馬牛を作り(馬で迎えに行って、牛で送りるそうです)

お花は仏壇・お墓ともに、ススキとミソハギを供える物だとの事・・・・

13日の夕方から、16日の朝までしっかりご膳をあげる事。

14日のお昼には「おはぎ」を供え、15日のお昼は「そうめん」を供える事・・・・

そして極め付けは、16日の朝4時起きでご飯をたいて供えて下げて

お飾りあげもの全てと共に送る事・・・・   全てが私の仕事となりました。

早い頃は、夜が白々と明けるのを待って競争のように行ったものでした。

「そんなに、遅がけに行ってはみっともない!」義母の口癖でした。

ですから、数年前から6時~7時の間と時間を決められても、6時になるとすぐ行ったものです。

でも、今日私は6時半まで寝ていました・・・・・

ゆっくりご飯を焚き供えて、ゆっくり片付け、日がさすころ送り火を焚いて・・・

ゴミと一緒に集積所に持って行きました・・・・・・・

あんなに、大変で苦痛と思っていた一連の行事が、懐かしく思う年齢になりました。

多分、仏壇のお飾りも年々省略されていくだろうし、白瓜の馬牛も既製品に変わっていくし

息子達は、一緒に暮らしていないので知らないだろうし、寂しいようなヤレヤレのような・・・

 

  

話はかわって、14日の日に高校の時の「プチ同級会」がありました。

同級生の一人はイギリスにお嫁に行っていまして、今回里帰りをしているって事で

地元の同級生の方が労を取ってくださり、連絡係りをやってくれました。

お茶とケーキで喫茶店での同級会は、小人数ならではの和気合い合いで

楽しいひと時でした~

イギリスへ行った友とは、卒業以来40年ぶりの再会でしたのに、他の人達も同様に

おもかげが残っていて、皆すぐに分かったようです。

日本にいても、外国にいてもこの年になると思うことは一つで、会話はもっぱら「老後」・・・

介護ホームや老人ホームの心配・・・・年金生活で暮らせるか?・・・

果ては、墓地の心配まで・・・・・

それぞれ境遇は違っても、平等に来る老い・・・みんな気持ちは一緒でした。

それでもこれでも、まだまだみ~んな元気・・・

次回に会うのを、楽しみにして散会としました~

今度会う時は「還暦」かな???

今回、企画の労をとってくれた友・・・ありがとうございました~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏バテ?・・・・

2011-08-09 | インポート

あぢーい

連日のこの暑さは、もうたまりません・・・・・・

暑さが、カラっとしたものではなく、なんかジトっとしてませんか?

体の皮膚と言う皮膚に、べたつくような暑さ・・・・愚痴をいっても始まりませんが・・

日曜日は朝起きて、朝食の準備と洗濯物を干したらもうダメ・・・・

ちょこっと横になったら、もう起き上がれない・・・(力が入らないんです~)

1時間くらい休んで、ざらっと家の掃除をしてまたクッタクッタ・・・・

何とかお昼をたべたんですが、これって「夏バテ?」って思いましたよ~

その日は、私達の地域の「地区夏祭り」だったんですよ~

子供達が花火をやったりするので、夕方6時からなんですが

私は、今年は女性部のお当番だったので3時から準備のお手伝い・・・・

今回女性部は「フライドポテト」の当番・・・・

地区センターの台所を借りて、4kgのフライドポテトを揚げるんです。

事前に業務用の冷凍ポテトを購入してありましたから、あとは揚げるだけ

この揚げるだけ・・・が大変

窓を開けただけのセンターの台所は、ほかの担当の方達が「カレーライス」を作ったり

「フランクフルト」を作ったりで暑い!暑い!

その中での揚げ物は、苦行みたいなもの・・・・

お当番は3人・・・・お若い方もいるので変わり番こでやったんです。

6時にみんなが集まりだすと、男の方達の「焼きそば」や「かき氷」が並び

フライドポテトも、飛ぶように出てよかったですぅ~

私達の地区には、こんなに沢山小さな子が居たんだ~と思うほど、見たことがない子供がいっぱい

「あの若い娘さんは誰? あの赤ちゃんはどこの子?」と聞けば、

なんと我が家の息子と同じくらいの子の、お嫁さんだったりお子さんだったり・・・・

子供がちっちゃな頃は、良く遊びに来たり行ったりしていた子が、もう全然分かりません

私達と同年の方達が、息子さん・娘さん夫婦やお孫さんたちと来ているのを見て

ばあばは、ちょっぴり羨ましく思った1日でした。

8時半に大まかな片付けが終わり、女性陣は帰らせていただきましたが

肉体的な疲れと、こんな気持ちの疲れがドッと出て「夏バテ」に拍車をかけた?・・・・

翌月曜日は、会社に行きたくない病と戦うのが大変でした。

そんな翌日に限って、結構仕事があり忙しい・・・・

でも気力で頑張れるものなんですね~   夜のウォーキングもやる気で出たんですよ

ところが、出たとたんに雷がピカピカ・ゴロゴロ

怖い怖い・・・  いつもの1/3くらいのところでUターンして速攻帰りましたよ~

「夏バテ」なんだから、無理しちゃいけませんよね~

思った以上に、身体はバテている気がします。

PS: 先日からのお騒がせイノシシは、2頭は捕まったようです

    少し安心ですが、まだ残りがいるようです・・・・

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

足跡発見!・・・

2011-08-01 | インポート

先日より我が家の周りに出没して居る「いのしし」君?さん?・・・・

土曜日に畑の草取りをしていたら、足跡を発見

食い散らかしたまくわ瓜のところから、道に向かって点々と・・・・

イヤ点々なんてかわいいものではなく、ドスンドスンとって感じかな?

110730_090401_2 豚の足跡とそっくりでしょ・・・(主人に見せる為に写メ)

110730_090601_2 こんな感じで、ゴロゴロなっているんですが

色づいて後もう2~3日って頃に、ハクビシンが・・・いやイノシシかな?今年は・・・

我が家の畑は、道路の脇・・・すぐ前は民家・・・・

こんな所まで来ないと食料がないのかな~・・・

人間のせい?   だったら、畑のまくわ位は食べても仕方が無い?

でも、すっごく大きいみたいだから、やっぱり民家の近くには来ないでほしい

夜、外に出るのが怖いんですもの・・・・・

  

ところで、アナログ放送が終わって1週間・・・・・

我が家には、子供達の置き土産を含めて5台のテレビがありました。

1年半前に大型テレビが壊れた時に買い換えた2台以外は、ただの邪魔な箱になりました

以前居間にしていた洋間に40型が1台(子供達の帰省時以外はほとんど使われない)

私達が居間としている部屋に26型が1台・・・(1番活躍してるかな?)

2人家族だからこれで充分のはず・・・・・

ところが、私は夜落ち着いてテレビなんて見ている時間があまりない・・・

朝晩、台所で時計代わりに点けているテレビからニュースを見たり、ゴシップを知ったり・・・

だから、テレビがなくなってもまあ我慢かな?って思っていたんですが、なんとも不便・・

何より、唯一楽しみの「めざましテレビの今日のワンコ」が見れない・・・・

だったら、居間のテレビを点けておけばいいじゃないか・・と思われるでしょうが

我が家は古い家を、子供の成長&義父母の老化に伴って、増改築を繰り返していて

部屋間の導線が凄く悪いんです・・・

居間のテレビを点けても、台所からは見えない・・・

台所を改築した時、リビングダイニングって感じにすればよかったんですが

11.5畳という中途半端な広さで、LDKにするには狭いし、DKだけだとちょっと広め・・・

改築の性で、思うようにいかないんですよね~

横道にそれてしまいましたが、でもってどうしたかと言うと、結局20型の小型テレビが

台所にブラウン管テレビの後釜として納まりました・・・・・

110731_092901_2 慣れっていうのは恐ろしいですね。(しっかり朝晩活躍してます)

 

そして、ほとんど使われていない部屋を覆うはずの「緑のカーテン」

ちょっぴり涼しげで、入ってくる風までなんか違う感じなんですよ~ (気のせい?)

110727_173301 110731_092601

やっぱり、お猫様の特等席になるようです。

涼しい所を、良く知っていますよね~。   あぁ~猫になりたい(寝子なんだから・・・)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする