ばあばの手習い

優雅に2人暮らしのはずが、中々世知がない生活。
それでも孫たちの訪問を喜び、日記代わりの雑記帳。

ちょっと間が空いてしまいました・・

2021-11-27 | 日記

バタバタと忙しい日々が続き、ブログの更新が中々できませんでした・・・

加えて、腰痛がまたまた出始めまして、思う様な動きができません・・・

何をしたとかではないので、たぶん寒くなったために、身体が固くなってきたのかと・・・

ラジオ体操は毎日やってますが、ストレッチがサボり気味・・・

身体は正直です。

整形外科に行っても、又同じようなシップとストレッチのリハビリですので

身体を動かすことで、ストレッチ代わりにとウォーキングや仕事に行っています。

 

学童・とうもんと雑用も入り忙しい所に、今年(来年2月)の味噌つくりの当番が

ねこ婆と、もう一人の方の順番でした。

 

場所の予約や、大豆の予約・・・

各人がどのくらい作るのかをまとめ、11月の内に大豆だけは注文をして置かなければいけません。

一覧表を作成して、各人の大豆の量や、麹を作るためのお米の量を計算し

もう一人の当番さんが、大豆の注文と、場所の予約に走ってくれます。

一昨年までは、町内の麹屋さんがお米持ち込みでの麹を作って下さいましたが

年齢も大きく成り、大量の麹作りは大変とのことで、お米持ち込みでの麹作りは

止めさせて頂きたいとの事になりました。

ねこ婆地域は、皆さんお米農家さんです。

よそから買った米を使って、麹を作り代金を払うことに抵抗があります。

ってことで、昨年からは隣町の麹屋さんに変更し、お米持ち込みでの麹となりました。

各人バラバラの分量で、更にお米も各人持ち、そして大豆も自家製を使う方・・・

それらを集計して、大豆の注文、麹の注文・塩の注文・・・

お当番は、各人から精米を集めて回り麹屋さんへ届けます。

大豆が入荷したら、各人の数量に分けて届け、作る日の前日から水につけて置いて貰います。

田舎味噌と、白味噌は麹に混ぜる塩の量が違いますので、間違いのない様に2日に分けます。

ただ、白味噌は大豆の量が田舎味噌の半分・・・

となると、茹でる回数が1日目と2日目ではかなり差が出てしまいます。

白味噌の日に、別の窯で田舎味噌分を一斗やれば丁度いいかな?とか

2人でやりくりしながら、予定を立てて置きます。

最後に、みんなから集金をして終了。

こういった細々した雑用?が、結構面倒です。

全員同じ量ですと、大変楽なんですが・・・・

 

「とうもんの里」でも、味噌づくり体験講座が毎年あります。

こちらは、全員出来上がり10kgでやるようです。

「食体験グループ」の会員さん達が、前日から出勤して大豆を洗い水に浸けて置く

翌日も朝早くから出勤して、大豆を茹でて置きます。

講座の体験者は、容器を持参してミンチ機から出る味噌を詰める所からやるようです。

こういった体験講座は、何をやるのでも最後の美味しい所だけになってしまいますよね。

そんなバタバタも、私たちの作る日は来年の2月なんですけどね~

結構時期が集中する為、場所と大豆の注文が年内にやらなくては行けません。

 

 

 

ねこ婆が、腰痛やら雑用やら仕事やらでバタバタしている間に、

父ちゃんが槙囲いの剪定を始めてくれました。

裏は先日終わりましたので、片付けだけちょびっと手伝い切った枯れ葉や枝を

ご近所さん所有の山の奥に捨てさせて頂きに行って来ました。

 

 この上に、槙の葉を積んで山道をクネクネと・・・

 

そして2~3日前から、家の前の垣根を始めてくれています。

 

 

外側は、よそ様の茶畑おまけに側溝迄あります。

ここの切り葉の片付けは、父ちゃん一人ではとても大変です。

明日は、ねこ婆腰痛ベルトを付けて一緒に頑張ります

 

明日も、風が冷たく寒い日となりそうです。

今日は早く休んで、明日に備えたい?と・・・・

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月も、10日過ぎてしまいました。

2021-11-10 | 日記

バタバタしている内に、11月がもう10日も過ぎてしまいました。

3日の日に、月恒例の「日限地蔵尊」のお参りに行ってきました。

かれこれ、1年続いています。

御天気も良く、久しぶりの外出でしたので近くの「島田バラ園」に寄ってみました。

「バラの丘公園」の隣ってこともあり、駐車場は公園に来る家族連れで多くの人出でした。

子供たちが、走り回っている公園を見ながら、少し歩いて「バラ園」へ・・

外は、花が少し寂しい気がしましたが、気持のいい秋晴れ・・

 

 

 

 赤いバラより黄色のバラが好きです。

温室の中は、一面バラのお花でした。

その後、藤枝方面の山の方に入っていってハイキングコースを・・・・

少し上の駐車場に停め、ここを下っていきました。

 「宇嶺の滝」(ウトウゲノタキ)

 

この景色を貸し切りで、お弁当を食べました。

下れば登らなくては帰れません・・・

滑らない様に、転ばない様に気をつけかなりの急な坂を登って駐車所まで・・・

その時間になると、他のウォーキングの方々とすれ違いました。

 

 

そんな、のんびりした日を過ごした後は、又仕事が始まります。

木曜日、午前中とうもんと午後は学童で人がいないのでお願いしたいとのことで出勤。

あれこれと頼まれて仕事をしていても、すべてが中途半端の様な気がしています。

パートのおばさんと割り切ってはいますが、それでもお給料?を頂いている以上

与えられた仕事は責任もってこなさなければ・・・ なんて気持ちはあるんですが・・・・

学童での担当は、ねこ婆「秋の壁面作品」と「編み物」です。

先日、秋の作品を終わりホッと一息ついたら、もう「編み物」の季節・・・

毎年、リリアン編みの様な輪っかを使って編み物をやります。

マフラーや、ペットボトルカバー、マスコットなど・・・

でも、根のいい子ならまだしも、嫌いな子にととっては何週間掛かっても完成しなかったり

目を落としてしまいグチャグチャになる子も・・・

学校が終ってからきて、宿題をやっておやつを食べればもう薄暗くなります。

中々作品作りに時間が掛けられません。

でも、子供たちは毎年の事なので何か作って持ち帰りたい。

はい、ねこ婆今年は簡単なものにしました。

毎年の編み物で、あまり毛糸が一杯あります。

帽子のマスコットと毛糸のボンボン・・・

トイレットペーパーの芯を2cm幅に切って、30cmの毛糸を半分にして通していくだけ

ねこ婆が作ってみましたら、1時間ほどでできました。

ボンボンはちょっと雑でしたが・・・

とにかく、子供たちが飽きない程度の時間がいいかと・・・

しかし、準備はかなり時間が掛りました。

ペーパーの芯の切ったもの80個

毛糸30cm×30本の束を80個夜なべ仕事で頑張りましたよ~

今月初めから、子供達が制作に掛かりました。

早く帰ってくる子、塾に行ってからくる子、高学年では6時間授業の後に来る子・・・

それでも、みんな頑張って半分以上の子供たちが帽子は完成しました。

制作が苦手な子、宿題が進まず作品がやれない子

学童には色々な学年の子や、男の子女の子が来ます。

それでも、学童内の活動に協力してくれる子供達・・・

ボンボンは、まだねこ婆の準備が間に合いません・・・(-_-;)

今日は学童11:30からです。

思う様に進みませんが、出来る限り頑張るしかないかな?

 

我が家の庭に、少しづつ秋に花が咲きはじめました。

 つわぶきの黄色

 

 菊のピンク

で、先日切り花で購入した百合

蕾で買ったのですが、咲いてみたら八重?珍しいな~と・・・

 

全部の花が、全て八重でした。

 

今日は、好天ですが風が強く寒いです。

これからはこんな日が続きます。

ねこ婆も風邪を聞かない様に気を付けます。

皆さまも、風邪ひかないよにしましょうね

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする