日本は、昔から3月が年度末と言うことで、4月になると自然に気持ちがピンとします。
子供たちが居たときは、入学卒業や新学期・・・・なんとなくソワソワ・ワクワクしたものです。
5人いる孫の2番目にあたる女の子が、今年小学校に入学です・・・♪♪
そして、その子の親となる長男もまた、新天地への引っ越しとなります。
孫にしてみれば、学校という未知の世界に加えて、廻りは知らない土地・知らない人ばかり・・・・
可愛そうですが、子供の順応性を信じて遠くから見守っていたいと思います。
息子も、現場にこだわりながらも、今の世の中種々のライセンス取得は当然との流れで
大学院に籍を置きながら、あちこちの現場を渡り歩く生活でしたので、嫁も大変だったでしょう。
ここ4年間、金沢市に落ち着き少しホッしていましたが、今回の移動となりました。
本人曰く「足の裏の飯粒(取っても食えないけど、取らないと気持ちが悪い)」という、
博士論文が無事通り、やっと大学院から放免されました。
その間、せっかくだからと3~4種のライセンスを取り、心おきなく現場業務に励むのではないかと思います。
今の世の中、医学の進歩も棲ざましく日々勉強となるでしょうが、「何とかの不養生」にならず
子供たちの為にも、身体だけは気を付けて頑張ってほしいと思います。
おそらく、今回の新天地が終の棲家になるであろう長男・・・・・
じじばばは、この田舎で穏やかな老後を送ることとなるでしょう。
お彼岸に、ご先祖様に長男次男の両家族の今後を、ねんごろにお願いしてきました。
先週は、親戚に不幸などがあり非日常的な忙しさでしたが、前半のお休みには
春の花や、先日作った味噌の後工程などをやることが出来ました。
粗熱が取れるまでは、新聞紙をふわっとかけておきましたので、今回は保存用に
しっかりラップで外気を遮断して、秋までの夏越えをしなくてはいけません。
色々なやり方で試して、どうやったらカビを防げるか・・・・でもって私は、ラップの上から
塩でスキマが開かないように抑えることに・・・・これは結構カビないです。
しっかりとした、ある程度厚みのあるラップを使います。
これで、6月頃には白味噌、11月頃には田舎味噌がおいしく頂けると思います。
暖かな日差しに誘われて、先日にはウグイスの初鳴きを聞きました~(^^♪
我が家には、梅の木がありませんので、裏山の方で鳴いたのでしょう。
今年は、昨年よりは多いかな?
下の方を見れば、春らしく少しずつ花が咲いて来ていて、ウキウキします。
この花 は何という名前なんでしょう?
スズラン水仙とよんでいるんですが・・・・・・
花壇や鉢植えも、遅ればせながら花が開きはじめました~~~
そして野に出て見ましたら、久しぶりにレンゲ草とつくし・・・(*^^)v
最近はほとんど見られず、田んぼの片隅にちょっぴり咲いていました。
たんぼ一面のレンゲが、また見られる日がいつか来るかしら・・・・
昨年6月に生まれた5番目の孫・・・結菜ちゃんはつかまり立ちが出来る様になりました。
子供の成長は、雨後の竹の子の様です。