ばあばの手習い

優雅に2人暮らしのはずが、中々世知がない生活。
それでも孫たちの訪問を喜び、日記代わりの雑記帳。

明日から新学期・・・

2014-03-31 | インポート

 


日本は、昔から3月が年度末と言うことで、4月になると自然に気持ちがピンとします。

子供たちが居たときは、入学卒業や新学期・・・・なんとなくソワソワ・ワクワクしたものです。

5人いる孫の2番目にあたる女の子が、今年小学校に入学です・・・♪♪

そして、その子の親となる長男もまた、新天地への引っ越しとなります。

孫にしてみれば、学校という未知の世界に加えて、廻りは知らない土地・知らない人ばかり・・・・

可愛そうですが、子供の順応性を信じて遠くから見守っていたいと思います。

息子も、現場にこだわりながらも、今の世の中種々のライセンス取得は当然との流れで

大学院に籍を置きながら、あちこちの現場を渡り歩く生活でしたので、嫁も大変だったでしょう。

ここ4年間、金沢市に落ち着き少しホッしていましたが、今回の移動となりました。

本人曰く「足の裏の飯粒(取っても食えないけど、取らないと気持ちが悪い)」という、

博士論文が無事通り、やっと大学院から放免されました。

その間、せっかくだからと3~4種のライセンスを取り、心おきなく現場業務に励むのではないかと思います。

今の世の中、医学の進歩も棲ざましく日々勉強となるでしょうが、「何とかの不養生」にならず

子供たちの為にも、身体だけは気を付けて頑張ってほしいと思います。

おそらく、今回の新天地が終の棲家になるであろう長男・・・・・

じじばばは、この田舎で穏やかな老後を送ることとなるでしょう。

お彼岸に、ご先祖様に長男次男の両家族の今後を、ねんごろにお願いしてきました。






先週は、親戚に不幸などがあり非日常的な忙しさでしたが、前半のお休みには

春の花や、先日作った味噌の後工程などをやることが出来ました。

140322_083702  先日作った、白味噌と田舎味噌・・・・・

粗熱が取れるまでは、新聞紙をふわっとかけておきましたので、今回は保存用に

しっかりラップで外気を遮断して、秋までの夏越えをしなくてはいけません。

色々なやり方で試して、どうやったらカビを防げるか・・・・でもって私は、ラップの上から

塩でスキマが開かないように抑えることに・・・・これは結構カビないです。

140322_084702_2  但し、安いラップですと塩を浸透させてしまいますので

しっかりとした、ある程度厚みのあるラップを使います。

これで、6月頃には白味噌、11月頃には田舎味噌がおいしく頂けると思います。

暖かな日差しに誘われて、先日にはウグイスの初鳴きを聞きました~(^^♪

我が家には、梅の木がありませんので、裏山の方で鳴いたのでしょう。

140331_080301_2  枝垂れ桃が、大分ほころび始めました~

Dsc01036  昨年は花の数が少なかったのですが

今年は、昨年よりは多いかな?

下の方を見れば、春らしく少しずつ花が咲いて来ていて、ウキウキします。

Dsc01031  Dsc01034

この花 は何という名前なんでしょう?

スズラン水仙とよんでいるんですが・・・・・・

Dsc01038_2  いたる所に、花ニラの群生が・・・・

Dsc01037   Dsc01045

Dsc01033  Dsc01046_2

花壇や鉢植えも、遅ればせながら花が開きはじめました~~~

そして野に出て見ましたら、久しぶりにレンゲ草とつくし・・・(*^^)v

Dsc01039_2  Dsc01041

最近はほとんど見られず、田んぼの片隅にちょっぴり咲いていました。

たんぼ一面のレンゲが、また見られる日がいつか来るかしら・・・・


昨年6月に生まれた5番目の孫・・・結菜ちゃんはつかまり立ちが出来る様になりました。

13959038884794_2     13959039043415

子供の成長は、雨後の竹の子の様です。

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暖かな彼岸・・・・

2014-03-24 | インポート




「暑さ寒さも彼岸まで・・・」の言葉通り、初日こそ雨ふりの寒い日でしたが

お中日からの三連休は、暖かくて良い天気でしたね・・・・・♪

ばあば、三連休もそれなりに忙しく、あちこちに出かけて行くことも出来ず

休日のウォーキングも出来ませんでした・・・(-"-)

その内の一つに、絵画教室の「作品展」がありました~

幼稚園児~80代の大人まで、1年間で頑張った作品を皆様に見てもらう会です。

どれも、一生懸命頑張った努力のたまものです!

Dsc01000  入口の、先生手書きの看板・・・

Dsc01001  こども達の作品がずらり・・・・・

Dsc01002  女の子達の、カラフルなティッシュケース・・・・

Dsc01003  小5の男の子の、ダイナミックな絵・・・

Dsc01004  お孫さんの作品を熱心に見るおばあちゃま

Dsc01005  先生の100号の大作・・・・

Dsc01023   Dsc01024

息子先生の若いセンスの油絵と、鉛筆画・・・・・実物は綺麗ですよ~

Dsc01017  大人の方々の作品・・・・

Dsc01009  80代の方の作品・・・

Dsc01006  私の作品油絵2点(F8とF15号)・・・

23日、片付け後子供たちと一緒の,ご褒美を頂いて帰りました。




ここから、春のお花達・・・・・

Dsc00988  庭のレンギョウ・・・・

Dsc00989  満開の雪柳・・・・

Dsc00992  まだ蕾膨らむ位の花桃・・・・

Dsc00996  満開になった木瓜の花・・・・・

Dsc00991   Dsc00990

花壇のラッパ水仙と、菜の花・・・・・・

Dsc00987  今年は1輪だけ咲いた、八重水仙・・・・・

Dsc00994  mcnjさんから届いた、ダブルのクリスマスローズ

 

春の暖かい日差しは、花や老猫?も誘われたように出て来ます。

Dsc00993   Dsc00998

ヨタヨタのガリガリ・・・老猫ミーちゃん、こんな状態で1年半・・・・頑張ってます。

チーちゃんは、何か気になる物を見つけたかな?


ちょっと小ネタ

先日テレビでやっていたんですが、彼岸は三途の川の向こう側・・・これは皆知っています。

では、なぜ「三途の川」というか??

私は初めて聞いたんです。

善人は、橋を渡り、小悪人は浅瀬をわたり、大悪人は流れ強い深みを渡る・・・と

三通りの途がある川と言う意味だそうです。

更に、渡り切った所に居る閻魔様?が、衣の濡れ具合で行先を決めるため

ずぶ濡れに着物を、他人の着物と変えてしまう不届き者・・・これが「濡れ衣」の謂れだそうです。

皆さんは、とうに御存知かも知れませんが、私はこの年になって「へえ~~」でした。

 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

味噌作り・・・・

2014-03-17 | インポート



毎年この時期(3月中旬)、私たちの地域の農協婦人部加工グループのメンバーで

味噌作りを行います。

1軒づつの作る量が白味噌が12kg位、田舎味噌は12kg~50kgと、大変な量です!

1度ではやり切れませんので、2回に分かれて作ります。

私は、始めのグループでしたので、3/15(土)にワイワイガヤガヤ作りました。

昨年まで2年お当番でしたので、施設の予約やら、豆の準備、麹の発注引き取り・・・・と

結構忙しかったんですが、今年は自分の事だけですので気持ちに余裕があります。

朝、8:30~ 農業環境改善センターに集合

Dsc00955  使う容器を洗ったり、熱湯消毒から始まり・・・

Dsc00954  大釜に豆50~60kgを入れます・・・・

ガスで炊く事2時間半・・・・豆が指先でつぶれるくらいになるまで煮ます。

Dsc00956_2  その間に、頼んであった麹を準備・・・・

Dsc00957  Dsc00962

煮立ってきた豆の灰汁を取りながら、焦がさないようにかき混ぜます。

Dsc00960  麹と塩を混ぜて、豆の茹で上がりを待ちます。

Dsc00959  その間に、お姉さま方がお昼の準備を・・・

Dsc00961   2時間半・・・茹で上がった豆を冷まします。

Dsc00963   冷めた豆と麹を混ぜ、ミンチでつぶして桶の中へ

大雑把な手順はこんな感じですが、豆5升に、麹何升・・・混ぜる時の種水何cc・・・

1年に一回の事、みんな定かではなく、昨年の記録をひっくり返してみたり・・・・(=_=)

若手と言われる私たち2~3人は、お姉さま達に「次はどうするの~?」と、

お尻を叩かれながら、右往左往してオロオロ・バタバタ・・・・・・

1日に、この大釜3杯と、寸胴なべ2杯、の豆を煮て作りました。

2回目の豆を茹でている間に、急いで昼食を頂くことに・・・・・

今回は、お姉さま方が腕を降るって下さり、すべて自家製の旬のものが食卓に・・・

Dsc00964  春菊の胡麻和え、分葱とシラスの和え物

ヨモギのお餅のきな粉まぶし、蕗味噌、ネギヌタ、漬物・・・・・

Dsc00966  ご飯と、お吸い物とサラダ、それに上のお料理を取り皿に各々取って

Dsc00965  頂きますの前のきれいどころ・・・

ばあばはカメラマンですので、きれいどころに参加できませんでした。

 

みんなお腹いっぱいになって、眠くなってしまいそうでした。

でもこの昼食のおかげで、午後の部2回頑張れました。

片付けまで終われば、もう夕方の5時近く・・・・若手?の私たちは、片付けで大活躍・・・

ヘトヘトに疲れてしまいました~~~






先日、ブロ友のmcnjさんから、クリスマスローズを送って頂きました~~♪

Dsc00975  Dsc00976

Dsc00977  とっても綺麗なお花が付いてました~~

mcnjさん、ありがとうございました。我が家の玄関先がとっても華やかになりました。

こちらは、風がとっても強く冷たい風ですので、庭の花達はまだまだ春に遠いです。

Dsc00978  先日のラッパ水仙が咲き始めました。

Dsc00981  風が強くて、折れてしまいそうです。

Dsc00979  沈丁花は、やっと芽吹いてきた所です。

Dsc00982  シンピジュームは玄関で開き始めました。

Dsc00985  私が玄関で写真を撮っているので

「何してるの? 」とばかりに、覗きに来るチーちゃん ・・・・・

この頃、凄く甘えん坊になりました。

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あれから3年・・・・・

2014-03-11 | インポート

あの東日本大震災から、今日で丁度3年になりました・・・
もう3年の経ってしまったんだな~と、我が地域では危機感も薄れてきています。
連日、テレビなどから当時の様子が流れています。
賛否両論はあるでしょうが、人の気持ちや関心は年が経つに従って薄れて行きます。
教訓として、常に危機感を持つためには、こういった放映は効果納あります。
それは、私たちが直接被害に遭っていないからかも知れませんが・・・・
昨日のテレビでは、行方不明の方のご家族が出ていらして、なんとしても見つけてあげたい。
自分の心の中も、ずっと時間止まってしまっていると・・・・お辛いでしょうね。
私たちに出来ることは、遠くからそっと見守る事だけです。
少しでも、心が元気になられることを、お祈り申し上げます。
あの時、私は事務所で電話を受けていて、立ち上がった時めまいの様な船酔いのような
嫌な感じを体験していました。
貧血による立ちくらみが又おこったのかな?
それにしては長い・・・・・・  事務所の誰かが「地震?」と言い、大きなものが来るかもと
ひとまず外へ出てみよう位の気持ちでした。
外に出ると、駐車場の車がまるでダンスしてるように揺れてる・・・・えっ?結構大きい地震?
こんな程度だったんでが、すぐにネットで「宮城県北部震度7強」・・・と
我が家の次男は、その年の2月下旬から新工場の立ち上げ伴い、宮城県に単身赴任・・・・
すぐ携帯にTEL入れたら、「全員で工場敷地の安全な所に避難している。物凄い揺れ!」と
まずは繋がったんですが、それからはもう全然ダメでした。
海からは離れてましたので、津波の被害はありませんでしたが、ライフラインはすべてダメ
車で暖を取ろうにもガソリンはなく・・・厳しい状況だったようです。
それでも私は、無事なら大人の男1人・・・2~3日食べなくても何とかなる。と思って居ました。
それくらい、テレビから流れてくる映像は驚愕でした。
私の事務所は、海岸から200m位しか離れていません。
あの時は60cmの津波予報が出ましたが、誰も本気にせず動きませんでした。
その位ありえない状況が、テレビから流れていたんですね。
それは、まだたった3年前の事なんですね。   忘れてはいけませんね。

それでも季節は、3月中旬に入りました。少し春に近づいたかな?
Dsc00944  こめさくらが、咲はじめました。
Dsc00948  風が強く、写真を撮る間も揺れています。
Dsc00942  足元には、花ニラ?がアチコチに・・・
Dsc00946  遅ればせながら、椿がさき始めました。
Dsc00945_2   蕾の時が1番いいですね。
Dsc00949  フリージア が安く手に入りましたので・・・・
 玄関には、一足早く春 の香がいっぱいになりました。





おまけ・・・
 
我が家の、ノンちゃんとモモちゃんは、あれからずっと戻りません・・・・・(=_=)
 
大災害の被害者の方々に比べれば、些細な事ですが私も心の整理がつきません。
 
ノンちゃんは、静かに穏やかにお星さまになっただろうし、モモちゃんはどこかのお宅で
 
春の日差しの中、チリリンと鈴を鳴らしながら走り回っていると信じています。
 
思う対象は違いますが、東北の皆さんと同じ様に少しづつ少しづつ
 
元気になって行きたいです。
 
 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鼻炎の季節到来・・・・

2014-03-04 | インポート

3月の声を聞き、春はもうそこまでやって来ています・・・!(^^)!

そして、天敵の花粉の季節でもあります。

2~3日前から、鼻水・鼻つまりが酷く、顔を半分以上覆うマスクが離せません・・・

20年前位に、突然花粉症か、アレルギー性鼻炎かわかりませんがひどくなり

耳鼻科にいったり、薬局の薬を飲んだりで過ごしてきました。

ここ4~5年、「あれ?体質変わった?」と思う程、症状が軽くなっていたんですが・・・・

今年は、花粉とpm2.5のダブルパンチのせいか、以前の様にかなり重症・・・・(=_=)

しばらくは、マスクが離せませんがしかたがないですね。



3月に入り、めっきり春らしくなり近くの城址公園の梅園も、今まさに満開です。

140301_162301  夕方のウォーキング で通ってみました。

140301_162402  白梅は早く開花しましたので満開

140301_162302  薄いピンクの紅梅は、ボチボチ・・・・

140301_162501  こんなに濃い色の紅梅もありました。

ここからは桜・・・・

140304_101801 取引先への途中「エコパスタジアム」には

もう早咲き桜が満開でした~~(ここに行く道路脇には、2km位の桜並木が満開)

140304_101901  淡い色の花びら・・・・日本の美ですね。

 

 

そして、我が家の庭の少ないお花たちは・・・・・・

Dsc00930_2  先週は蕾だった木瓜の花が開き始めました。

Dsc00933  ほっぽらかしで置いたシンピジュームが・・・

Dsc00931  ラッパ水仙は、後1週間くらいかな?

140304_080902  遅くに種まきしたパンジーは、まだまだ・・・

140304_080901  チューリップは、やっと芽を出し始めました。

今回は、PCのご機嫌が悪く「絵文字」が全然入りませんでした・・・・(^_^;)

なんだかとっても寂しい、ブログになってしまいましたが・・・・

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする