ばあばの手習い

優雅に2人暮らしのはずが、中々世知がない生活。
それでも孫たちの訪問を喜び、日記代わりの雑記帳。

恒例の味噌作り・・・

2016-03-28 | 日記

はい、3/26(土)に予告通り恒例の「味噌作り」を行いました~

今回は、今年に入って第2回目ですので「田舎味噌」のみですが量が多い

各自前日の朝から、自分用の大豆を洗って水に浸しておきます。

ねこ婆家は「田舎味噌」はお米で言うと5升(7.5kg)分・・・

で大豆は13kg(白味噌ですと、同じ5升でお米は同量ですが大豆は半分です)

 たっぷりとお水を吸った大豆の水を切り、センターへ

何しろ、箸より重い物なぞ持ったことがない?ねこ婆は、とても一度には持てないので2つに分けて車に・・・

 さっそくたっぷりと水を吸った大豆(2斗分)を大釜に・・・

最初の1釜は、お釜が暖まって居ないので、茹であがるまで2時間半位掛かります。

もう1つは大きな寸胴釜で、この釜の半分の量を茹で始めます。(大釜と寸胴は同時進行です)

 こうやって、灰汁を取りながら吹きこぼさない様に

焦がさない様に、火加減を見ながら茹でます。

ここはねこ婆の担当でしたので、鍋だけ写メしてたら「モデルはいらない?」と、モデルさんが・・

その間に、あちこちのコンロで色々な容器を熱湯で消毒する為の、お湯を沸かし始めます。

 

 消毒後のポリ容器のきれいどころが、ズラリと並びます。

お当番さんが、麹を取りに麹屋さんまで引き取りに行ってくれます。

そして年配のお姉様方が、昼食の支度をボチボチやり始めてくれます。

 大豆が茹で上がると、戦争みたいに忙しいので

今のうちに、準備して置かなくては・・・・・・

 麹が届き、分けられました。

 

 茹で上がった大豆は大ざるで冷まします。

 冷めた大豆と麹を混ぜ合わせてミンチ機に・・・・

 出て来た味噌を、各々のポリ容器に詰めていきます。

この間に、お姉さま方が支度してくれたお昼が出来上がってます。

畑から採ってきたばかりの「ほうれん草」「分葱」「エシャレット」「捕れたてシラス」などを使って

 

2回目の大豆をそれぞれの釜に入れて、その間に昼食です。

据え膳でお昼を頂き、洗い上げまでやって頂き、ねこ婆は大豆の番人を・・・

 

大釜で大豆2斗を3回茹で、寸胴で大豆1斗を2回茹でます。

綺麗に片付けまで終わったのは夕方5時過ぎでした。

中腰の作業が多く、先日の腰痛がぶり返しそうでしたが、何しろ下から2番目の若さ?の

ねこ婆ですので、そこは動くしかない。パシリ中のパシリですから・・・

 

気を使い、足を使い、手を使い、多少頭も使って頑張りました~

で、昨年のUPを見てくださったブロ友さんから、ポリ容器ばかりの画像で綺麗どころがいないと

しか~し、今年もねこ婆ゆっくり写メしてる時間がなかったんです。

で、特別に3月上旬に行った、メンバーでの親睦会の写真をUPしちゃいま~す。

1人欠席でしたが、このメンバーが我が村の旧農協婦人部若妻会の全メンバーで~す。

えっ?ねこ婆はどこ?

お店の方がシャッターを押してくださるって事で、隅っこに滑り込んでますよ~

春爛漫の好天日、こうして味噌作りに明け暮れたのでした~~

 

 

日曜日も、好天に恵まれました

やはり、午後から用事がありお花見には行けませんでした。

花壇と、畑の草取りを少々やって、午後は絵画サークルへ・・・・・

なんとなく疲れが残った2日間でした~~

 

  

花壇も畑も草を取ってみると、お花空き空きでした・・・

 ボタンの蕾が付き始めました~~

 

今週末はもう4月です。

新年度が始まります。

長男家のお孫ちゃんも、新1年生・・・・・ランドセルに足が付いたような姿?かな?

とにかく、健康で元気に学校に行ってくれれば何よりです。

 頑張れ~~~~

 

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

彼岸のお中日・・・

2016-03-22 | 日記

お中日なんて言葉は、今の若い方は知らないでしょうね・・・

お中日と言うからには、昼と夜の時間が同じ日かと思いましたら、

今朝のテレビでクイズにしてました。

これは間違いで、ほんの少し昼の方が長いようです。

でも説明を聞いていますと、日の出は太陽が見え始めてからで、日の入りは全部沈んでから・・・

だから、太陽が隠れ初めて消えるまでの時間分、昼間の方が長いとの事・・・・

ざっくり昼間と夜の長さが一緒と言った方が、なんだか季節感が出る気がするけど・・・

 

で、このお彼岸はお天気を見ながらお墓参りに・・・・

自宅もお墓は、金曜日に少し会社を遅れて出社して朝早くに行って来ました。

17日の「彼岸の入り」に行く予定でしたが、その日は忙しくて遅刻も早退も出来ず・・・

金曜日、廻りを綺麗にして、お花を供げて、線香を炊いて、帰ってきてから速攻で会社へ

なのに~~~

夕方から大雨・・・

降るとは思っていましたよ~

でもあんなに大降りするとは、予想もしていませんでした~~~

土曜日も、午前中は雨が残りましたが、昼からは日が射してきましたので

またまた、家のお花(水仙とか・・)を持ってお墓の点検に・・・・

やはりお花は少し雨にたたかれて、首を垂れていましたので少し交換してきました。

落ち葉もまた少しあったので、これは手で拾って綺麗にしてきました・・・・

何しろ、土日しかお休みがありませんから、雨降りですとハードスケジュールになります。

お寺さんにも、お米1升とお布施を包んで届けてきました。

ヤレヤレ、落ち度はないだろうな~~???

 

翌日曜日は、姉たちと実家のお墓参りに出掛けました。

たまには?3人でランチでも食べてから、実家ののお墓にいこうと・・・

長姉が実家の近くに嫁いでいますので、そこに車を置いて1台で行こうって事に・・・

長姉の家に、姪っ子が子供を連れて帰省していまして、それではみんなでランチ&お墓参りに行こうと・・・

仏壇に線香を上げ、全員で歩いてお墓参りに行って来ました。

風もなく、静かで春らしいお天気でしたので、足取りも軽く・・・・

父母も、子供から孫からひ孫から・・・賑やかなお墓参りに喜んで居たでしょう。

実家では、飼い犬のマリーさんをみんなでワイワイ触って遊んでいましたが

何もくれないし、外に出してもくれない・・・って事で、マリーさんちょっとテンション低め

 

 2歳のゴールデンの女の子

我が家にも欲しいな~~~

 姪っ子の子供の、きほちゃん(4歳)とのツーショット

日差しがもろに当たり、きほちゃんはとってもまぶしそう~~

ごめんね~、可愛いお顔が上手に撮れなくて・・・

いずれにしても、元気いっぱいでこっちまで嬉しくなっちゃいますよ

 

ねこ婆は21日は仕事ですので、2日間のお休みはあっという間に終わってしまいました。

 21日取引先に向う道路の桜は、ソロソロ終わり

花びらがハラハラと車に落ちて来ます。

東京も開花宣言がなされ、いよいよ桜満開の時期が来ましたね。

入学式の頃は、ちょっと葉桜になってしまうかもしれません。

遠くの孫は、来月小学校に入学です。

新しい土地で、新しい学校で、新しいお友達がたくさんできる事を祈るしかありません。

 

庭の花達も、満開になり始めました。

いよいよ春本番です

 

ユキヤナギです。

そう、ヒメミズキです。

シャガも少しづつ咲始めました。

そして畑にも、ちょっぴり明るい花が・・・

 

 

 

  おまけ

3月も終わりになってのカレンダー?ってお思いでしょうが、「猫の日めくり」を今年頂き

毎日楽しみにめくっていますが、先日我が家の亡くなった猫にそっくりな写真が・・・

 

とっても大きくてデブ猫でしたが、おとなしくて子供達がさわっても逃げずにされるまま

いい子でしたね。

人間も、世の中には似た人が3人居ると言いますが、猫なんてもっといるんでしょね。

毎日可愛い猫が登場するんですが、この日思わず写メしてしまいました。

 

 

 

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月の休日・・・♪

2016-03-14 | 日記

寒かったり、暖かだったりの陽気・・・・春、鼻炎の季節です

週末は、暖かくて穏やかな陽気でした

朝から、ハクション・ハクションとそれでも女?というほどのお上品なくしゃみ連発でした。

土曜日は、「白味噌作り」の日でしたが、26日の「田舎味噌作り」とどちらか都合の良い日で

作業に出てくれればいいって事で、私は26日に作業で出ます。

総勢12人の集まりですが、全員での作業ではかえってやりにくい・・・・

各自が

・「白味噌」平均20kg・・・

・「田舎味噌」は25kgの方と50kgの方が半々位・・・

とても1日では出来ませんので、2日に分けての作業になり、人手も2日に割り振ります。

で、先の口で全員分の白味噌を作ってしまいます。

後日は、「田舎味噌」だけですがかなり分量があります。

この時、前回出た方は豆と容器だけ届けに来ます。(今回の私の様に・・・)

センターの場所の予約~豆の手配・分配~麹の手配~引き取り・・・・

 最後に各自のかかったお金の計算をして集金。

はお当番さんの仕事です。

ですから、お当番さんになると2日間とも出ます。

数年前に当番をやってますので、今回は1日だけで良いのですが、自分の「白味噌分」の豆は

前日から洗って浸して置きます。

金曜日の朝、出勤前に豆を洗い桶に浸して置きましたので、

土曜日の朝、センターまで届けに行って、桶も置いて来てお願いしてきました。

出来上がりは夕方ですので、又引き取りに行きます。

 

朝センターに豆を置いた後、ブロ友さんからお問い合わせのあった

「愛宕下の羊羹」まで行って来ました。

https://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&aq=&oq=&hl=ja&ie=UTF-8&rlz=1T4FTJD_jaJP491JP492&q=%e6%84%9b%e5%ae%95%e4%b8%8b%e7%be%8a%e7%be%b9&gs_l=hp..0.0i4i37l4j0i7i4i30.0.0.0.9271...........0.VAZl0fP4sEQ

営業時間は、AM9:30~売り切れまで

父ちゃんも、「早く行かないと売り切れてなくなるぞ~」と・・・・

で5~6分走って、旧横須賀の街中の奥まったところにお店はあります。

開店10分前に、すでに4人程待っていらっしゃいました

暖簾が出て開店です。

昔ながらのガラスのケースに、当日作った分だけ並べられています。

皆さん2~3本単位で、どんどん売れて行きます。

私が包装や宅配をお願いしている間に、売れ筋は1盆空になって行きます。

私が帰るまで、お店の中は次から次とお客さんが来てます。

早い時は、11時頃にはもう売り切れになるようです。

帰りに、人が切れた外観を写メしてましたら、ワンコ連れのお客さんが見えました。

可愛いワンコでしたので、記念写真を・・・・

 ラブとゴールデンのMixの「カンジ君」だそうです。

とてもお利口さんに、ご主人の買い物が終わるまで待ってました。

父ちゃんもここの羊羹が小さな頃から好きだったようです。

でも昔は、普段はあまり口に出来なかったとの事・・・・

そういえば、私が嫁いで来てからもお使い物にしたりはしてましたが

家でお茶受けで頂いたのは、数回ほどでしたね~

勿論自宅用にも、しっかり持ち帰りましたよ~

3時に、ちょっと渋めのお茶といっしょに頂きました。

翌日が義姉(主人の姉)の3回忌法要でしたので、供花のアレンジをお花屋さんにお願いに行き

横浜から義妹夫婦が来ますので、持ち帰れるように畑で「夢咲菜」を収穫してきて置きます。

そんなこんなの、穏やかな土曜日でした。

 

         

ここに来て、春のお花達がさき始めました~

 

 木瓜の花とラッパ水仙 (ラッパ水仙は逞しいです。アチコチで咲いてくれます)                   

 

  

ブロ友さんから頂いたクリロ・・・・今年は咲かないかと心配しましたが、咲いてくれました~

れんぎょうと思って植えた物ですが、どうも違うみたい・・・

 お福さんから教えて頂き思い出しました~

 数年前に調べまして「ヒメミズキ」だと分かったんでした(コロっと忘れてました

  

花ニラの花だと思いますが、雑草のようです群生すると綺麗です。

木の下を賑やかにしてくれています。

 

先日の雨で、お花が叩かれてしまってましたので、切り花で台所に置いてみました

 以前飼って居た黒ラブの遺影は

台所仕事をしながら、毎日眺めてます。

「黒ラブ」ではなく「黒バカ」だと言われ続けたレオン君ですが、可愛かったな~~

 

 

 

コメント (19)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春うらら・・・

2016-03-07 | 日記

暖かくなりました~

朝起きるのも、だいぶ楽になって来まして有難いです。

が、この暖かさと共にやってくる「鼻炎」・・・・・

土曜日あたりから、外から帰った後くしゃみ・鼻水が続きます

ここ数年、割合症状が緩和されてきてますので、ちょっと忘れかけていたのですが

今年は、ちょっとどうかな~???

何しろ、鼻水がね~

 

で、腰痛は日常生活には支障はない程改善されました。

そんな土曜日は、花粉日和の好天・・・・

暖かくて穏やかないい天気でした。

お隣さんが回覧板を届けに来たついでに、「ジャガイモの種イモが余ったから、畑に植えときな」と

持って来てくれたものですから、「いいですぅ~」とも言えず、頂きまして畑に・・・・

こんな日に限って、父ちゃんは仕事・・・

腰の状態を見ながら、鍬で畝を作り植え付けを・・・

でも、この鍬や鎌の収納倉庫に「もみ殻」も入れてあるのですが、その袋にネズミが入ったらしく

袋が穴だらけで、倉庫内がもみ殻で埋まってます

今日の所は目をつむって、そ~っと鍬だけ出しての作業・・・・

明日、父ちゃんと一緒に片付けるしかないな・・・・

 

 1通り半、ほんの少しですが2人きりですからね~

 

「夢咲菜」も、もう充分食べています。   玉ねぎ、今年は大玉になるかしら・・・?

 

先日行った近くの「城址公園の梅園」、今日はお天気が良く人が出ていました。

お使いのついでに、ちょっと車を止めて写真撮って来ましたが、やはり先日より花が多かったです。

でも、今年は剪定のしすぎか、全体に花が少な目でした。

 

翌日曜日、またまたお隣さんから

「春蒔きの野菜の苗をあげるから、畑の空いている所に植えときな~」と・・・

「今からの葉物は、私管理ができないよ~」と言うと、

「余ってるのだから、ダメ元でいいよ~」って事で、またまた畑仕事を・・

今度は、父ちゃんを連れて畑に行きまして、昨日目をつぶった倉庫内の掃除&片付けから・・・

中でバラバラになったもみ殻は、畑にまき散らし後は袋に入れ替えて保管。

「キャベツ5本、ブロッコリー5本、カリフラワー5本」の苗を、本当に片手間で植えました

これからは虫もつき易いし、物になるかどうかはちと疑問?????

 どうなるかかな??

 

さすが2日続けての畑仕事・・・・たとえ半日ですがちょっと腰が・・・・

午後からは、の~びり本を読んだり、猫と一緒にうたた寝したり過ごしました

夕食は、またまた頂き物の「蕗の薹」の天ぷらと「分葱」のおヌタ・・・・

季節感満載のおかずで頂きました。

天ぷら、ついついあれもこれもって欲張って揚げてしまいます。

今は春菊も、玉ねぎも美味しいから・・・・

 

 

        

 

お孫ちゃんから、ひな祭り写メが届きました~~

2回目のお雛様?、それともピース? (ばあばじっくり考えたら、初節句から3回目のひな祭りでした

 上手にお箸を使えるようになったようです

  

 

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いよいよ春が・・

2016-03-01 | 日記

3月と聞いただけで、なんだか春を感じます

が、今日は真冬並みの寒さになってしまいました~

そんな中でも、公立高校では卒業式がボチボチ行われています。

日本では、昔から新年度切り替えがありますので、我が家に学生がいなくなった今でも

じじばばの生活が変わる訳ではないのに、なんだか気分が切替わります・・・

と、気分の切り替えはバッチリできても、身体はついて行かず・・・・

先週の木曜日頃から腰に違和感が・・・・・

20年以上前の、イヤ~な予感がよみがえります

「ぎっくり腰」をやったことが有ります。

忘れもしません、長男のセンター試験2日目の朝、お弁当を作って送り出して直でした。

その時は「イタタタ~」で、そのまま動けなくなったんです。

で、今回もなんとなく腰の違和感を感じ、動きに気を付けてはいたんですがやはり来ました

なにげない動作で、もうピキっと痛みが走り、腰を45度に曲げた状態でそお~と移動・・・

せっかくの好天だった土日も、ほとんど家に居て、ウォーキングどころではありませんでした。

でも、前回程ひどくはなく30分くらい安静にしていると、普通?に戻るんです。

但し、その痛みがいつどこで来るのかが分からない・・・・

ついつい油断して普段通りに動くと・・・・

3/1は通常勤務ですので、日曜日にお墓のお掃除に行って来なくてはと・・・

お隣さんから菜の花を一杯頂き、普通~に父ちゃんと裏山を登って行ったんですが

「行きはよいよい、帰りは怖い~」で、終ってお参りで腰をそ~っと曲げたら 来たんです

で、帰りはなんとも見られない老婆スタイルで、ヨチヨチ帰って来ました

多分、1週間くらいで段々治ってくるでしょう。

今日はこの寒さで、予防を兼ねて腰にホッカイロ貼ってます

 

そんな体調とは裏腹に、土日のお天気はもう春爛漫の暖かく静かな日でした。

土曜日夕方、先日からお誘いを受けていた図書館での「琵琶の展示&演奏」に行って来ました。

そう、腰の痛みも治まってまして、の運転もできますのでゆっくりと運転して・・・・

近くですが、大阪の事故のような事もありますので、充分注意しながら行きました。

 

 

 

 

  

この方、昭和56年に趣味で琵琶の演奏を習いたくて、東京まで通ったそうです。

そして少し弾けるようになれば、自分用が欲しくなり数少ない工房を探して購入したそうです。

当時、本体とバチで30万円弱・・・・

相当無理をして購入したようですが、腕前を差し引いても音が悪いと・・・・

なら、自分で作ってしまおうか!と・・・  ここでこんな発想になるのが凄い!!

元々器用な方だったんでしょうが、千葉方面や九州方面(薩摩琵琶の地)まで訪ね歩き

作り方を教えて頂くように廻ったそうです。

勿論、自分の本来の仕事もありますので、休日を利用しての作業だったようですが・・・

こういった、昔からの楽器は手仕事を見て、親方~弟子への伝承ですので、設計図など無い。

しかし、いつか絶えてしまっては困る。という事で、昭和48年鹿児島県の「木材工業試験場」で

薩摩琵琶のレントゲンを撮って、図面に起こしたものが残っているだけだそうです。

しかし、その図面でもやはり完璧な物は出来なかったそうです。(上の写真がその図面)

自ら治具を作り、材料の木を探し、思考錯誤で作り始めて9年目の、作成から7台目の琵琶で

演奏の手ほどきを受けている師匠から、「いい音が出る琵琶が出来た」とお褒め頂いたとか・・

その後コツコツ作り貯めた作品を展示され、琵琶のルーツや謂れ、演奏をして下さいました。

 

寒い会場でしたが、腰の痛みは起きずホッとしながら帰って来ました。

会場は暖房をつけてありませんでしたが、その訳を館長さんが

「展示されていた琵琶が、数日間暖房で乾燥したために表面が割れてしまいまして・・・」と

「お大事なものを、大変申し訳なく思っておりますので、以後暖房は控えさせて頂居ています」と

そうなんですよね~~

木製の楽器は、湿気や乾燥にすごく気を付けなくてはいけないんですよね。

で、余談ですがこの琵琶の製作者の方は、後でお話ししたら、中学校の同級生のご主人でした

菊川市のお住まいの地名と同級生の苗字で、もしかしたら同級生のお近くかと?

この方自身は、遠方から婿養子に来られた方でしたので、同級生の苗字だったんです

琵琶の演奏は、なんとも物悲しい、心にしみいる素晴らしい演奏でした

この方は、今では全国から「琵琶の修理」を頼まれているそうです。

 

         

 

さてさて、3月春爛漫となれば「ひな祭り」ですよね。

残念ながらねこ婆家には、お雛様がありません

男の子だけですし、孫のは息子宅にあり、ねこ婆も3人目ともなれば自分用の物もない

で、30年程前次男が小学校に上がり、幼稚園での紙粘土のお雛様もなくなったので

自分用に「市松人形」を購入致しました。

その1つだけが、毎年ねこ婆家ではひな祭りの主役となって居ます。

 購入したころ、義母が大変喜んだのを思い出します。

 我が家は、キティちゃんの「マシュマロ」です。

 

 

 父ちゃんが、仕事で桜の木の伐採を頼まれた時、綺麗だからと1枝持ってきたもの・・・と

先日「梅園」でパチンと切って頂いた梅・・・・共に、今が丁度満開です。

家の、外も中も今春爛漫って感じです。

 

    

 

お隣さんや、ご近所さんからも、春の収穫野菜が届きまして、こちらは春の味覚です。

 

 

分葱、新玉ねぎ、小松菜、キャベツ、菜花も・・・  ミカンの様な物は「シークワーサー」だとか?

どうして使うのかは「クックパッド」で検索してねと・・・・・

産直物は、こういった泥付きで届くのがこの辺りの常識です。

サトイモも、大根も・・・・・ 頂く時は泥付きです。

 

日曜日、ちょっと早いですが「チラシ寿司」と「蛤の吸い物」「菜花のからし和え」で

仏壇、お雛様に供えて簡単にひな祭りをやりました~

 

コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする