今日も元気で頑張るニャン

家族になった保護猫たちの日常を綴りながら、ノラ猫たちとの共存を模索するブログです。

被災した猫たちは

2024年01月16日 | ノラたちの幸せを願って
テレビでは連日連夜、能登震災の被害状況を伝えるニュースが放映されています。
被災した人々が1日も早く安らかな日々を取り戻すことを願うばかり。
そんな中で先日、輪島市の広範囲に延焼した焼け跡で猫を探している人を報じていた。
その方の家も地震で半壊の上、さらにこの大規模火災で消失したという。
それでも、家族以上の存在だった3匹の猫たちの捜索を優先していた。

わが家が同じことになったら・・その絶望感に心が痛む。
一瞬にして幸せな生活を奪われ、生き残っても家屋の残骸の中で死に直面した犬猫たちと、やるせない思いで捜す保護者たち。
報道されないけどそんな光景がいたる所にあるに違いない。
石川県には保健所に登録された犬だけで47,000頭を超えるという。
繋がれたままのワンちゃんも多いだろう。
猫の数は調査記録がないけど、それ以上の数であることは想像に難くない。
同県は殺処分が年々減少しR4年に殺処分0を達成した。
県というより、動物保護団体の努力の賜物だ。

東北大震災の原発事故で立ち入りが禁止になった街には、残されて餓死した犬猫の遺体があちこちにあったという。
一方犬猫を連れて避難した被災者は、避難所から閉め出される。
今回の地震でも狭い車中生活を強いられるワンニャンと保護者たちが報道されている。
2次災害が起こらないことを祈るばかり。
人命優先と言うが、それは家族として暮らす犬猫と保護者たちをないがしろにすることではないはずだ。

わが家が火事になったら、15匹の猫たちは外に放つのが精一杯だろう
外で生きる術を知らない彼らを待つのは、「餓死」という過酷な運命

話は変わって、年初には飛行機同士の衝突という衝撃的な事故も起こった。
海保の5人が亡くなるという痛ましい事故だったが、日航機側の乗客乗員全員が無事だったことは世界中から賞賛された。
しかし、この事故では貨物室にいた2匹の猫が犠牲になった。
笠井信輔さんがその猫たちの保護者からの鎮痛のコメントを紹介し、航空機における動物の扱いに関して問題提起をした。
その笠井さんと、同調のコメントを入れた石田ゆり子さんのSNSが炎上した。

その寄せられたコメントをできる限り読んでみた。
殆どが批判的なコメントで、客席に動物を同乗させるなどもってのほかだと。
動物嫌いや動物アレルギーなど理由は様々だが、最も多かったのは緊急時の人命優先だ。
しかもその多くは「自分も家族同様のペットを飼っているが、かといって客席に同乗させるのは如何なものか」といった内容だった。
正直言って、これらのコメントや記事には違和感を覚えました。

保護部屋の様子:店から保護してきた猫たちはこのケージを根城にしている

笠井さんも石田さんも願望を述べているだけで、異議を唱えたり何かを(例えば航空会社を)批判しているわけではない。
にも拘わらず2人にこれだけ非難が集まることへの違和感。
関連記事が犬とか猫とか言わず、一律に「ペット」と表現することへの違和感。
"家族同様"のワンニャンが貨物室に入れられることを肯定することへの違和感。
何かいい方法はないだろうかという問いかけをエキセントリックに非難する。
一般人だけでなく、ホリエモンなど著名人の反論的なコメントも多い。
確かに日本の法律(民法)では動物はモノ扱いです。
先進国の団体が指摘するように、この法律こそが日本の動物福祉後進国たる所以だと。

これらのコメントを見るにつけ、この法律がしっかりと日本の民意を醸成してきたと感じざるを得ないのです。
当ブログでは何かと述べてきたように、日本は「捨て猫天国」だ。
"家族"として暮らす猫ちゃんが子供を産むと平気で捨てに行く人が後を絶たない。
それもこんな法律によって醸成された土壌なのかもしれません。

5年ぶりに再会したダイフクはボロボロ、ノラ生活の厳しさを物語っていた

さて本題に戻って、避難所や機内で犬猫嫌いの人たちと同伴させたい人たちが共存する方法はきっとあると思うのですが。
以下にこの議論の必要性を問うサイトを2件紹介します。

※ 参考サイト(クリックしてポップアップ)


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 介護部屋の住猫 | トップ | 一応、回復はしたけれど・・ »

コメントを投稿

ノラたちの幸せを願って」カテゴリの最新記事