goo blog サービス終了のお知らせ 

今日も元気で頑張るニャン

家族になった保護猫たちの日常を綴りながら、ノラ猫たちとの共存を模索するブログです。

サクラは今日も元気です

2025年04月24日 | サクラ(新顔)
難治性口内炎に心不全
重篤な病をふたつも抱えるサクラ
食事介助を受けながらも人が怖くて逃げ回る
一風変わった家庭内ノラでありながら
今日もマイペースで過ごしています

甘えることも覚えました
あっ、人にではなくて猫にです
そのお相手はモドキおじさん


寝ていたモドキの下に潜り込んだサクラ

最近は"モドキ一派"なるものができて
寝る時は何かとモドキといるのがヒョウとココ
サクラも、その一員に加わりました

モドキとヒョウに寄り添って寝るサクラ(左はココ)

さてサクラの体調はと言うと
口内炎の痛みは周期的な強弱があるようです
腫れが進行しているようには見えないのですが
一時痛みがかなり強くなったようで
ひと口ひと飲みするたびにグアーッとのけ反って痛がった
その時はステロイド(ブレ5mg)を毎日1錠与えた
すると落ち着いて食べれるようになり
4日ほど続けて、また2日に1錠に戻しました

ステロイドはよく効くけど効果持続は1日程度
2日目になって、次のステロイドを与える時が大変
口がうずいてくるのだろう、とにかく何も食べない飲まない
それをあの手この手でだましだまし食べさせる
本人(猫)が空腹に負けるまで時間がかかることもしばしば
何とか薬を飲んでしまえば、4時間くらい経つと薬が効き始めて
別猫のように一気に食べ始める


ヒョウの下に潜り込んだサクラ
(いつもサクラが後から来てくっついてます)

年初の血液検査で内臓関係正常だった
ステロイドの副作用は、こんな与え方なら大丈夫そう
心不全の方も今の投薬で安定しています
次回は投与量を少し減らす提案をしてみようかと
気になるのは貧血の具合
年初には赤血球数が随分改善したけど
標準値よりはまだかなり低かった

抜歯に関しては、しないで済むならそうしたい
貧血が治ったにしても
背骨が浮き出るほどの脱水状態が一向に改善しない
水は自分で飲むようになったけど
ウェット中心の食性とは言えとにかく殆ど水を飲まない
とても麻酔をかけて手術という気にはなりません

サクラは痛みとの共存を覚悟したようだ
暴れるほど痛がったそのすぐ後に
気を取り直してまた食べ始める
その気力には敬服の至り
その反面食べたいだけ食べる時も結構あるし
大方の時間は安眠を貪ったり平穏に暮らしている
サクラが痛みに耐えて頑張る限り
自分(オジン)が諦めるわけにはいきません


最近は保護部屋の出窓で過ごす時間も多くなった



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« チキン無事に退院してきました | トップ | 抱きつきレオ »

コメントを投稿

サクラ(新顔)」カテゴリの最新記事