「胡麻豆腐づくり」に魅力を感じて参加してきました。
紅乙女酒造耳納蒸留所 まずはアランビック蔵から説明が始まります。
希少なフランス製のアランビック式蒸留器の説明からスタート。
紅乙女酒造 のせさんの 本格焼酎への情熱こもったお話です。
紅乙女酒造の成達、 蒸留と醸造、 本格焼酎と甲類と混和のちがいなど。

次はエプロンつけて胡麻豆腐づくりです。 つくり方は意外やシンプル。
皆で交代交代で作業をしていきます。 型に入れて完了です。

移築されてきたと言う 日本の香り漂う古民家 水縄茶寮へ移動。

囲炉裏を囲んで のせさんのお話を聞いたり、 皆でおしゃべり。
美味しい物を食べて、 しゃべって、 楽しい時間を過ごします。
なんと最後に先ほどつくった胡麻豆腐まで出していただきました!

名残はつきねど胡麻祥酎物語は続きます。 今度は長寿蔵へと移動。
煉瓦造りにステンドグラス、 樽と胡麻焼酎の香りの中での見学。
心地よくて、 もうしばらく居たいなぁと思った私。

紅乙女酒造 本格胡麻祥酎紅乙女の物語、 歴史を知るまち旅でした。

耳納蒸留所の皆さま、 まち旅さま、 本当にお世話になりました。
心に残る良い旅、 素敵な一日を ありがとう!!
紅乙女酒造耳納蒸留所 まずはアランビック蔵から説明が始まります。
希少なフランス製のアランビック式蒸留器の説明からスタート。
紅乙女酒造 のせさんの 本格焼酎への情熱こもったお話です。
紅乙女酒造の成達、 蒸留と醸造、 本格焼酎と甲類と混和のちがいなど。

次はエプロンつけて胡麻豆腐づくりです。 つくり方は意外やシンプル。
皆で交代交代で作業をしていきます。 型に入れて完了です。

移築されてきたと言う 日本の香り漂う古民家 水縄茶寮へ移動。

囲炉裏を囲んで のせさんのお話を聞いたり、 皆でおしゃべり。
美味しい物を食べて、 しゃべって、 楽しい時間を過ごします。
なんと最後に先ほどつくった胡麻豆腐まで出していただきました!

名残はつきねど胡麻祥酎物語は続きます。 今度は長寿蔵へと移動。
煉瓦造りにステンドグラス、 樽と胡麻焼酎の香りの中での見学。
心地よくて、 もうしばらく居たいなぁと思った私。

紅乙女酒造 本格胡麻祥酎紅乙女の物語、 歴史を知るまち旅でした。

耳納蒸留所の皆さま、 まち旅さま、 本当にお世話になりました。
心に残る良い旅、 素敵な一日を ありがとう!!