猫と田舎の風景と

大好きな猫や鳥、お気に入りの風景などなど

あんあん堂作品展2018秋

2018-10-22 12:48:16 | 陶器・雑貨・癒し
お知らせしておりました「あんあん堂作品展2018秋」
最終日10月15日に やっと行ってまいりました。



来年の干支はイノシシ。 見た目ごつそうなのに まあ可愛い!



子どもも喜びそうなこのフォルム。 何かわかりますか?
猫、ウサギ、パンダなどなど、可愛い絵柄の陶器がいっぱい。
去年と違うと言えば、 ほっぺの紅、 ニャンコの瞳、 色付き!



見て撮って、ふと窓辺に目を向ける。
そこはあったかあい空間。 この器の感じもまた素敵ですねぇ。



帰り際 売約済みらしきイノシシさんたち発見。
可愛かったので、 写真だけでもと撮らせていただきました。



あんあん堂さんの作品は可愛くてあったかあい感じ、 好きです。
今年も我が家に新しい仲間が増えましたよ。
 
コメント (2)

大木町のいい草い草 い草コースターづくり

2018-10-14 09:32:40 | 久留米まち旅
物作りの体験プログラムが大好きな私。 今回はい草!
青いダイヤモンドといわれた 畳の原料「い草」のことを学びつつ、
好きな色のい草を使ってい草織り機でコースターを作ります。

三潴郡大木町のイケヒコ・コーポレーションさんに無事到着。
去年のまち旅で ゴザ打ち体験 でお世話になった会社です。

2階の展示場にあるい草の手織り機。 経糸はヘラの木の皮。
1本1本い草を通しておられていたそうですよ。



そんな手織り機をもとに社員の方々が考案して作られたのが、
今から私たちが使う こちらの手作りのい草織り機です。



い草とイケヒコ・コーポレーションさんのお勉強。
そして、 いよいよ い草織りの開始です。 見本をよく見てっと。
好きな色のい草を選んで模様を考えながら通していきます。
前回派手めだったので、 今日は控えめな色合いでいきます。



左右対称の模様ができあがり。 うん、 満足満足。 



展示場見学、 皆さん色々質問しつつ、 商品を吟味しております。
11月4日、11日(日)に本社倉庫前で冬の倉庫市を開催されるのこと。
欲しい物が見つかったので、 今から行くのが楽しみです。

イケヒコ・コーポレーションさん、大木町役場 産業振興課さん、
久留米まち旅さん、 今日もお世話になりました。


コメント

あんあん堂作品展2018秋のお知らせ

2018-10-10 11:29:06 | 陶器・雑貨・癒し
陶千房さんから今年も案内の葉書が届きました。
あんあん堂さん干支の作品が毎年の楽しみです。
来年はいのしし、うりんぼうのもあるかなぁ。待ち遠しいな。



今年の干支、ワンの作品など、 2017秋の作品展写真を少々。
ワン、ニャン、ぴょん、パンダ、フクロウなどなど。



陶器との出会いは一期一会のことも多いなぁ…。
今回はどんな作品に出会えるか、 今から楽しみです。
コメント (2)

特産ハトムギを使って菓子づくりと美肌ランチ

2018-10-09 23:36:00 | 久留米まち旅
第14回久留米まち旅博覧会へ行ってきました。
会場は久留米市城島の 洋菓子工房ラ・ペさんです。
人懐っこいニャン達もそろってお出迎え。 嬉しいなぁ。



まずは、 特産のハトムギの話を聞いたり見せていただいたり、
これから作るお菓子のレシピを書きとめたりしてからスタート。



手を洗って厨房へ移動。 レシピに沿ってお菓子作り体験開始。
交替で混ぜたり、 レモンの皮をピーラーで剥いたりします。
初めて見る調理器具や機械に興味しんしんです。



5人ずつに分かれて交替で マドレーヌを絞り入れたり、
クッキーを型抜きしたり。 私はなかなかコツがつかめない…。



お菓子が冷めるまで 移動してハトムギ畑の見学です。
残っていたハトムギの実を剥いてみたり、ちょっと食べてみたり。
みなさん記念にハトムギの穂を少しいただきました。



みんなで作ったお菓子の袋詰めと楽しいラッピングをすませ、
いよいよ ハトムギづくしのまち旅だけの特別美肌ランチ です。



「美味しい!」「これもハトムギで?」 会話が盛り上がっています。
もう食べきらんと思ったものの、 デザートは 完璧 別腹でした。



心身ともに大満足の時間の過ぎるのの早いことったらありません。

洋菓子工房ラ・ペさん、まち旅さん、素敵な一日をありがとう。
コメント (2)

カワラヒワ

2018-10-04 02:31:14 | 
9月上旬、 枯れたヒマワリを抜こうと思いたつ。
窓から見てみると、 あらら可愛いお客様です。
ヒマワリの種は美味しいのでしょうね。 次々に食べてます。



網戸越しとはいえ距離は2mくらいしか離れてないのになぁ。
傍に来れないとわかっているから、 安心してるみたい。
もう少し近づけるかなと網戸を開けてみた。 で、 逃げられた…。



カワラヒワ スズメ目アトリ科 全長14cm
スズメより気持ち小さ目。 目印はこの黄色い斑かな。
間近で野鳥が見れるのって、 やっぱりいいですねぇ。


コメント