さてさて、 思い出話は忘れた頃にと思っていたけど、 本当に忘れてしまいそうな気配が…
一昨年は行きたいコースに参加者が集まらず、 考えてもいなかったインドへ。 去年も参加者が集まらず…
今年も去年行けなかった地上40mの吊り橋~と言うコースを狙ってたけど、 コース自体がなくなってた…
で、 コンドは桂林5日間7月28日出発を申し込もうとしたけど、 申し込みは 0名 とのこと…
お盆なら確定してますと言われたけど、 田舎の人間には少々都合が悪い…
で、 4日間コースに。
その後、 18名のグループと私1人の計19名のツアーになりましたけど…と連絡がありました。

日頃から注力散漫なのか、 ぶつかりやすく転びやすいネコの旅の必需品は、 サポーターと湿布薬です。
今回は閉まってきた自動ドアに左ホオ骨をゴンと、 転んで打った膝ですみました。 膝は10日ほど痛みが…
ちょっと横道にそれますが、 帰宅後も、 変わらず滑って転んでます…。 そう、 独り相撲ですね…
お盆にはお墓で転びかけ、 嫌な予感がしていたら、 15日は遂にお墓の入り口の石段で3段落っこち…
お尻の上部をしこたま打って腫れあがり、 背中や腕や肘にも青あざが…。 でもね、 不幸中の幸いかと。
もし旅行中だったら? 背骨とかをもろに打ってたら? そう考えるとひどくても打ち身ですんでよかったなぁ

記憶が怪しいので話は飛びまくりね。 この大都会は広州空港に着く前に撮ったんですよ。 自然はどこ?
実は隣り合わせに座った熊本のご夫婦が、 写真を撮りやすいようにと、 途中から席を替わってくださったの
この奥さんとネコは、 入国の時にホテルの番号を記入してない言われて
あせった仲なんですよ。
帰りの広州空港からの飛行機で再度お顔拝見。 福岡空港でいつかまたと手を振りつつお別れしました
出会いと言えば、 その後、 九州号のバス停で並び合わせた方と互いに何か感じるものが…
大村に着くまで、 2人でいろいろ話をしまして、 メールをするお約束をしてお別れ。 出会いの形はいろいろ

その後も出会いが、 九州号のバス停は狭い階段の上にあります。 トランクを抱えて、 ヨロヨロおりかけた私。
後からきてた男性が見かねてトランクを下の駐車場まで運んでくださったの
こんな親切な方は初めてです。
タクシーを呼ぼうとしていたら途中まで乗せていきますよとまで…。 人の優しさにホロリ、 年かなぁ涙腺が
今度の旅行は本当に人との嬉しい出会いの旅でした。 こんなに良い人たちに出会い続けるって言うのも不思議。

お土産はこれですべてですね。 そう、 ほとんど買わず…。 左上の扇子はツアーのお仲間にいただきました
生姜のソフトキャンデーらしき物は、 美味しかったですよ。 うん、 お勧め
右下の丸いのも独特でよかですよ。
杏仁餅と八月十五のお菓子はクッキーだそうです。 広州空港のお店の方が 『一番一番!』 と勧められました。
開けてビックリ
これは何だぁ
感触はデンプのような感じかなぁ。 不思議なお菓子でしょう。
好みはあるかも知れんけど、 意外な美味しさ
しけらかしてから、 円柱の部分を開くとクレープみたいよ 


何か見つけちゃ走り、 ご飯のときもかまわず写真を撮って…、 集合ギリギリまで写真を撮って…、
でした。
18人の大グループの方々、 現地日本語ガイドの唐さん、 本当にごめんなさいです。 でも、 楽しかったの
19人グループのように過ごさせていただきました。 良い人たちとの出会いに感謝感謝の4日間でした。

よか人たちとの出会いって、 次の旅へのスイッチかも。 1人参加でもこんなに楽しく過ごせるんですから

一昨年は行きたいコースに参加者が集まらず、 考えてもいなかったインドへ。 去年も参加者が集まらず…

今年も去年行けなかった地上40mの吊り橋~と言うコースを狙ってたけど、 コース自体がなくなってた…

で、 コンドは桂林5日間7月28日出発を申し込もうとしたけど、 申し込みは 0名 とのこと…

お盆なら確定してますと言われたけど、 田舎の人間には少々都合が悪い…

その後、 18名のグループと私1人の計19名のツアーになりましたけど…と連絡がありました。

日頃から注力散漫なのか、 ぶつかりやすく転びやすいネコの旅の必需品は、 サポーターと湿布薬です。
今回は閉まってきた自動ドアに左ホオ骨をゴンと、 転んで打った膝ですみました。 膝は10日ほど痛みが…

ちょっと横道にそれますが、 帰宅後も、 変わらず滑って転んでます…。 そう、 独り相撲ですね…

お盆にはお墓で転びかけ、 嫌な予感がしていたら、 15日は遂にお墓の入り口の石段で3段落っこち…

お尻の上部をしこたま打って腫れあがり、 背中や腕や肘にも青あざが…。 でもね、 不幸中の幸いかと。
もし旅行中だったら? 背骨とかをもろに打ってたら? そう考えるとひどくても打ち身ですんでよかったなぁ












記憶が怪しいので話は飛びまくりね。 この大都会は広州空港に着く前に撮ったんですよ。 自然はどこ?
実は隣り合わせに座った熊本のご夫婦が、 写真を撮りやすいようにと、 途中から席を替わってくださったの

この奥さんとネコは、 入国の時にホテルの番号を記入してない言われて

帰りの広州空港からの飛行機で再度お顔拝見。 福岡空港でいつかまたと手を振りつつお別れしました

出会いと言えば、 その後、 九州号のバス停で並び合わせた方と互いに何か感じるものが…

大村に着くまで、 2人でいろいろ話をしまして、 メールをするお約束をしてお別れ。 出会いの形はいろいろ


その後も出会いが、 九州号のバス停は狭い階段の上にあります。 トランクを抱えて、 ヨロヨロおりかけた私。
後からきてた男性が見かねてトランクを下の駐車場まで運んでくださったの

タクシーを呼ぼうとしていたら途中まで乗せていきますよとまで…。 人の優しさにホロリ、 年かなぁ涙腺が

今度の旅行は本当に人との嬉しい出会いの旅でした。 こんなに良い人たちに出会い続けるって言うのも不思議。











お土産はこれですべてですね。 そう、 ほとんど買わず…。 左上の扇子はツアーのお仲間にいただきました

生姜のソフトキャンデーらしき物は、 美味しかったですよ。 うん、 お勧め


杏仁餅と八月十五のお菓子はクッキーだそうです。 広州空港のお店の方が 『一番一番!』 と勧められました。
開けてビックリ


好みはあるかも知れんけど、 意外な美味しさ














何か見つけちゃ走り、 ご飯のときもかまわず写真を撮って…、 集合ギリギリまで写真を撮って…、

18人の大グループの方々、 現地日本語ガイドの唐さん、 本当にごめんなさいです。 でも、 楽しかったの

19人グループのように過ごさせていただきました。 良い人たちとの出会いに感謝感謝の4日間でした。

よか人たちとの出会いって、 次の旅へのスイッチかも。 1人参加でもこんなに楽しく過ごせるんですから
