猫と田舎の風景と

大好きな猫や鳥、お気に入りの風景などなど

ナガサキアゲハ

2009-04-29 07:05:29 | 小さな生き物
朝、 猫にエサをやっていたら何かが小屋の裏で動いたような・・・  気になって行って見る  

黒い大きめの蝶々が犬走りのところにとまってる。 蝶々や蛾は苦手やけど、 黒い羽が光ってキレイ。 気になる。

真っ黒で光沢がある。 カラスアゲハかな? ん? 羽の下のほうのとっかちが無い  と言うことは



羽化してそう時間がたっていないようで、 ほとんど動かず、 と言うか動けないようです。 わが家には猫が~ 



リンプンが苦手な私…   でも、 このアゲハチョウの羽のキラキラ感に惹かれてしまった 



真横から撮らせてもらいましたが、 撮ってる私の格好は・・・  自分の家やけんできたことかも  



今は蝶々にとって一番大切な時。 すぐに離れました。 その後、 羽が乾いたようで無事に飛び回っていました 
コメント (14)

おばあちゃんの畑

2009-04-27 07:10:25 | 小さな生き物&家庭菜園
おばあちゃんの畑の豆が大きくなってきました。 実えんどうとスナップエンドウとそら豆です。

これは? そう、 これは食べられません。 畑に生えてた雑草の カラスノエンドウ です。



エンドウ豆とそら豆の花を並べてみました。 豆も色々あるものですね。  アブラムシの団体さんが~  



畑にスズメが来ると、 猫が来る。 風が吹いたら桶屋が…。 わかりやすいですねぇ。 本日のゲストはキッキです。

クリックすると、 数本ずつの小さな豆畑の様子がわかりますよ。 おばあちゃんの大好物ね。



そうそう、 忘れていました。 畑に飛んでくるのはスズメだけじゃなくて、 キジバトやツグミも飛んできてまぁす。



もう食べられるやろと聞いて、 私は豆を収穫。 早かった…  でも、 若い実エンドウの皮はやわくて食べられた。

実エンドウとスナップエンドウの見分け方と 食べごろのサインを学ばねば…  

コメント (16)

お絵かき (バレエ)

2009-04-25 07:05:06 | 日記
同級生のMちゃんのバレエの発表会を見に行きました。 と言っても、 3月末ごろのことですね  

写真は撮ってもいいけど、 フラッシュはご遠慮くださいとのこと。 前の方に陣取ってみたが、 結果は… 

で、 ぼ~んやりと写った写真をもとにお絵かきしてみました。 同級生とは思えんものがある  

舞台の上にMちゃんの姿を見つける。 何かを目指す、 目指すものがわかっている人って目がちがいますよね。

30年来の付き合いですが、 あらためて、 きれいだなって思った。 エネルギーと言うか、 パワーを感じます。



今度は1人で登場。 額飾りの音が、 シャラシャラと聞こえてきそうでした。 幻想的な雰囲気は難しい  



Mちゃん、 いつかきっと、 そう、 いつか、 もう少しちゃんと描けるようになるからね  
コメント (10)

これ、なあんだ? (お庭にて)

2009-04-23 14:07:40 | 日記
ブログ友達のところで、 草花のアップの写真を見かけた。 どれ私も撮ってみようかなぁ。 そう、 真似しんぼなの。

先ずはと、 たぶん、 ムラサキケマン でしょうか?  よく見かけますね。 ピントに多少難有り?  



半透明のベールをかぶっているようですね。 おばあちゃんの畑のはしっこにありました。 クリックすると全体図。



↑ おばあちゃんに聞いたら、 長ネギ だそうです。 もう抜かんばいかんとけど…   とのことでした。

さて次は、 井戸端の辺り、 槇の木の下に咲いていました。 とがった花びらが特徴です。 クリックすると全体図。



↑ ハナニラ だそうです。 次々にとんがった星型の花が咲くのできれいですよ。 花言葉は愛しい人だとか  

オシベは花粉だらけ。 クルンクルンとカールしてますね。 さてこの花は? クリックしたら全体図。 



↑ シロバナタンポポ だと思います。 けっこう背が高くなってますね。

白い幾何学文様? これは、 去年もこれなあんだ? と聞いたことがあるような…。 クリックしたら全体図 



↑ タンポポ です。 花の時期が大幅に過ぎたものですね。 風に乗って、 またあちらこちらへ種が旅します。

パーツですね。 あっち切り取り、 こっち切り取りしています。 けっこう背の高い花ですよ。 クリックしたら全体図。



↑ オドリコソウ です。 名前の由来は笠をかぶった踊り子に見えるからだとか。 梅の木の周囲に群生してます。

その近くの木の枝です。 赤い蝶々が並んでとまってるように見えてしまった。 う~ん、 メガネをかけんばやった?



花が小さくて、 トリミングしてアップしてみました。 足元みるとたくさん咲いていますよ。 オオイヌノフグリ です。



ラストです。 黄色い菜の花とのコントラストがよかでしょう。 たぶん、 カナブンのお尻じゃないかと  



身近な話題で、 こんなに長~い記事にしちゃいました。 最後までのお付き合いありがとうございました  
コメント (10)

鳥さん (諌早市榎橋辺り)

2009-04-21 07:29:21 | 
今日も寄り道  喜々津川沿いの中里河畔公園に車を停めて歩くと、 キレイな声  イソヒヨドリだ 

姿を現したのはメスの方、 雄とはまるっきり違う模様です。 とっても地味だけど、 子育てにはこっちがいいかも。



川につくと、 ぴろろろろろ・・・。 甲高い声が聞こえてきます。 おぉ、 カイツブリは今日もいました。



カイツブリは確か、 雌雄は同じ模様だったかなぁ。 でも、 赤いお顔が遠目にもハッキリ。 見つけやすいかも。



 アオサギが川に顔を突っ込んだ。 やったぁ、 大きな魚をゲットしました。 でも、 口に入るとやろか?

気になって川の反対側からしつこく見てたら、 くわえたまま飛んでいってしまった…  

しかしまぁ、 どうやって飲みこんだんやろか? 飲み込むところを見てみたかったなぁ… 



あとはシロハラとヒヨくらいしか会えず…。 寂しい帰り際、 鮮やかな花に目を惹かれ…  心はれやか。

コメント (8)

八重の椿とか

2009-04-19 07:09:09 | 日記
4月初めに写してた我が家の椿を紹介します。 名前が・・・   いつもどおりの名前の無い植物園状態です。

この時期一重の椿はあまり無く、 八重と言いましょうか、 ギュウギュウと花びらの重なったのが多いです。



これが全体図です。 雄しべは花の真ん中にあるとはかぎりません。 あっちこっちのあります。 珍しい?

花びらは何枚くらいなのかなぁ。 大村市の花 『おおむらざくら』 を思い出しそうな雰囲気の花でした。



これも花びらは少ないけど、 雄しべの生えてる様子とかが珍しいのかも。 裏には角度を変えて撮ったものです。



この花はけっこう見かけるほうかなぁ。 赤の色の入り具合は花ごとで差があります。 すべてがオリジナルかも 



これだけは名前がわかってたはず。 たぶん 玉之浦 だったかと。 すみません、 違ってました… 



これは玄関先で、 重いからかうつむきがちに咲いてました。 よく 「珍しかねぇ」 と言われています。

他にも ボクハン と言うのや、 花の直径が15cmはあろうかというでっかい八重+八重の椿とかもあります。

ただ、 名前が…。 ブログに寄ってくだすった方々、 よろしかったら、 おしえてくださいませ   



椿の向こうでは、 青空をバックにビワが日向ぼっこ。 自然体で、 お日様あびて元気に育っております  

コメント (12)

ツツジ (大村市横山頭)

2009-04-17 07:47:25 | おでかけ
大村市横山頭の松本つつじ園に行ったのは、 シバザクラが見ごろの4月6日 のことでしたっけねぇ。

あれから9日がたちました。 今度はツツジが見ごろかなぁと楽しみにやってきました。 …  

裏に駐車場の写真を貼ってますが、 平日だと言うのに車車車~。 離合や駐車場の出入で疲れそう… 

でもね、 車を停めて眺めると、 ツツジがきれ~い   疲れはどこかへ飛んで行っちゃいました 



向かって左は入ってすぐの登り坂。 真ん中は途中の小道。 右は下り坂。 どれも大きくなります。

平日だと言うのに、 人人人、 私もその1人  人の写らんごとと思うたけど、 さすがにそれは難しかった  



ツツジの壁の道を登っていくと開けた場所に出ます。 シバザクラの手前は小さなツツジたちが陣取っています。



シバザクラの向こう側の木陰は、 お弁当タイム。 今日はあっちこっちでお弁当を食べてる人がいますよ。

この青空の下、 花をめでつつ食べるお弁当は美味しかろうなぁ。 私も持ってくればよかったかも、 残念  



上のシバザクラへと進むと、 わぁお、 ここにもツツジの壁が~  人と比べると高さがよくわかるでしょう。

入れ替わりたちかわり、 みなさん記念写真撮影です。 譲り合ってる姿はほほえましいなぁ  



ここまできたら上まで上がってシバザクラも楽しまねば損。 今日もまだまだキレイでしたよ。 うんうん、 満足 

「きれかぁ!」 「菜の花も咲いとるよ」 「わぁ、 すごかぁ」 などなど感嘆の声が周りから聞こえてきます。

通りすがりに、 「上はもっときれかですよ」 「シバザクラもさいてますよ」 などと優しい言葉のやりとりも  

花をめでるだけではなくて、 人と人との温かなふれあいまでここにはあるようです。

コメント (16)

畑の草を刈りました

2009-04-15 07:24:37 | 
すごく久しぶりですが、 刈り払い機を出してきました。 おばあちゃんが、 豆の次の野菜を植えそうな時期です。

草を刈り倒して集めていると何かがやってきましたよ。 ニャンコたちが微妙な距離で陣取っています。



原因はこれです。 草を刈ると虫が顔を出すらしく、 スズメが下りてきています。 何羽も何羽も飛んできます。



ポッポが横から飛び出しました。 でも、スズメは上に飛びました。 そう、 獲れんやったぁ  

チビタじいちゃんとポッポが立ち去っても、 ハンタータロウは離れがたく1人居残っております。 一心に見つめつつ。



タロウの近くに小さな花が咲いていました。 これは山椒の花ですよ。 けっこう葉が生い茂ってきています。



これは、え~っと何かなぁ。 ツツジの仲間だと思うのですが。 明るい色合いの長めの花びらのですねぇ。



さてこの花は何でしょう? よく見かける花の仲間です。 雑草の合い間をくぐり抜けて咲きました。



右下の白っぽい紫色の縁取りのチューリップです。 もっと珍しいタイプのは、 雑草に負けました… 



左側のチューリップのアップを撮ろうとしたら、 小さな生き物がやってきましたよ。 足にトゲトゲ?



庭の花々もどんどん変わってきています。 4月始めの頃の花々は今度紹介しますね。 ツバキが多いかなぁ  
コメント (12)

桜陶祭 (波佐見町中尾山郷)

2009-04-13 07:24:52 | 陶器・雑貨・癒し
毎年行ってる中尾山の桜陶祭の日、 運がよかったぁ   私はですね・・・。 雨がけっこう降っていました。

もちろん、 仲よしの同僚とお出かけしました。 なにせ  だと花粉があんまし飛ばんけん   

でも、 大きな問題があるんですよ  駐車場…。 近場の永田駐車場も中尾郷グランドもベチャベチャのはず…。

下は満車   そう広くないメインロードを上のグランドへとのぼります。 離合が苦手やなぁ。

今回は上から下へと進みます。 メイン会場の桜は残念   でも、川辺の花壇のチューリップは咲いてますよ。



雨の歩道は長崎らしいかなぁ。 傘をさした人・人・人。 桜陶祭に天気はあんまり影響せんようです。

歩道や橋の欄干などにも陶器が使われているのがわかります? 一つ一つの柄を見ながら行くのも楽しかです。



お昼時です。 今年も陶箱弁当は頼んでないんですよ。 当日ゲットの予定です。 で、 これになりました。

地元の方の山菜(かきあげ)うどんです。 この器も込みなんですよ。 毎年ちがう器が使われてるのもよかでしょ。

これだけでお腹はいっぱ~い   いただいたお茶の湯呑みもお持ち帰りできます。 うんうん、 お得 



雨の中、 このニャンコはずっと外にいました。 軒下のようでもありましたが、 やっぱり濡れてます…  



高台の山神社(陶山三神社)ものぞいて見たが地面がベチャベチャ  いつもここであってた餅つきもお引越し。

気になってのぞいた神社の天井には  天井絵がありました。 格子越しなので一部しか見えず…  

裏にはこの神社の由緒を貼っております。 勧請年暦不明とのこと。 どんな歴史があったのでしょうかねぇ。



今回は 三喜工房さん が参加されてないので、 窯元さんの中の写真は殆ど撮れず…。 でも、 面白いのを数枚。

クリックするとちょっと笑える大口写真が。 えっ? 笑えん? すんません。 次回はも少しアップで  



通りすがりの眺めた風景。 桜と菜の花が仲良く川辺を飾ってました。 かわいい小石もニコニコと 



傘さして、 トコトコ歩いた桜陶祭   こんな時間も良いものですね。 のんびりと、 でも人を掻き分けて 

ラストは大好きな雫。 何の花かなぁと見つめたの。 欲張りさん? 雫を独り占めしてましたよ  

追記 この花はムベの花だそうです。 ブログ友達の ままままさん におしえていただきました。 感謝感謝です  

コメント (6)

しゃくなげの里河畔公園 (大村市)

2009-04-11 07:35:48 | おでかけ
4月6日、 松本つつじ園のシバザクラ を見に行く前、 南河内の しゃくなげの里河畔公園 に行きました。 

行く途中の沿道にはアザミが花を咲かせてましたよ。 狭い道なので、 車を2~3分停めて大急ぎで撮りました。



日当たりの関係でしょうか、 満開のシャクナゲもありました。 お日様キラキラ、 ピンクの花がきれいでしたぁ。



咲いてる場所を紹介しましょ。 山間の道を少々舗装されたのかしら? だんだんになった沿道に咲いてます。

クリックすると、 大きめの縦型の写真になります。 自然を活かした公園の作りが、 好きですねぇ  



自然が活かされてる、 そう、 ここは河畔公園。 川の流れがまた心地よく  あら、 桜の季節も終わりかしら?
 


公園の中はこんな感じでしょうか。 川を中心にいろんな花や木が育っています。 そう、 ここは山間の公園。

花を楽しむためには、 けっこう歩かなきゃいけないの   と~っても健康的な公園なんです。

花を愛で、 景色を楽しみ、 時にはであった人と挨拶を交わす。 おまけに健康的、 おすすめの公園でしょう。



これはおまけです。 上の駐車場近くまで上っていったらありました。 これって、 乾燥カラスウリ? 



しゃくなげの里河畔公園。 なかなか楽しい場所でした。 さあ皆様、 ぜひ寄ってみて下さいな  

できましたら、 私のように急ぎ足ではなく、 お弁当もってゆっくりとお出かけ下さいませ  
コメント (2)