猫と田舎の風景と

大好きな猫や鳥、お気に入りの風景などなど

ほとめき歩きIN田主丸 (久留米市) 

2009-11-30 11:46:15 | 久留米まち旅
時はちょいと前の11月15日(日) 7時35分に家を出る。 1時間40分ほどで大塚古墳公園に到着です。

時間まで、 しばしお散歩。 前回登れんやった後円墳にあがると気持ちの良かぁ  クリックしてみてね  

収穫の終わったぶどう棚、 いまが旬の柿畑。 遠くに見える山々。 マップによると鷹取山のようです。 



今回も、 ほとめき歩きin田主丸の 森部・石垣コース です。 このお店で前回小さな猫を買いました。



山苞の道 周辺を通りつつ、 観音寺へと進みます。 ここで、 寺宝「牛鬼」の手のミイラを見せていただきました。

境内には樹齢350年の見事なハルサザンカがありました。 花期は2月ごろ? 花粉シーズンですねぇ  



沿道の灯篭に導かれるように『石垣神社』へと進みます。 この灯篭は、 昔の参道の杉並木跡だそうです。



以前にも紹介した神社ですが、 何度来ても建物や狛犬さんの雰囲気にうっとり  今回は鬼瓦を紹介しますね。

隣は境内にある角のはえた狛犬さんです。 どちらもとても強そうでしょう。 護りは完璧かと  

 

ここ田主丸は寺社や古墳などの歴史やだけでなく、 緑豊かな地域です。 沿道の椿? サザンカ? もキレイ。

クリックすると、 人の背丈の倍以上もある白サザンカ(たぶん)が出てきます。 説明は聞いたとけど… 



樹齢500年の大銀杏と 吉瀬画伯の天井画で知られる 『安超寺』 に到着。 この根はすごいです  



今回もガイドをしてくださっている倉富さんの 版画工房&ギャラリー 『遊心館』 で一休み。

山苞のポスターの版画などを見せていただきつつ、 甘~い柿やお菓子ををいただきました。 感謝、 感謝です 

クリックすると展示してある版画です。 作品ですので、 雰囲気がわかるくらいの大きさの写真にしています。



沿道を眺めつつ、 歩きましょうかねぇ。 『やあ、 猫さん』 陽射しが心地よいなぁ。 紅葉は残念?



ここ田主丸は富有柿の産地で、 秋は柿紅葉とか。 クリックすると大きくてたわわに実のついた柿の木です。



いただいた柿は傷のあるとか小さいとか言われたけど、 とにかく甘くて美味しい。 次は買ってかえろう。

いつも予定時間は過ぎてしまうけど、 長いという感じはしません。 他の参加者の方々とのおしゃべりも楽しい。

同じコースでも、 季節や日によって、 景色がかわるし、 立ち寄る工房や場所も変わります。

だから、 何度も申し込む。 そして、 行ってみませんかぁって、 ブログでも誘ってしまう。



ほとめき歩きのスタッフの方々、 ボランティアガイドの方々に感謝。 そしてまた、 よろしくお願いします 


                追 伸            

帰りに福岡の仏像作品展でお会いした 『高山オリ子』さんの美術館に行ってみました。 ピークは過ぎたけど、 

耶馬溪の渋滞はまだまだ続いていました。 裏にはやっとこ見つけた紅葉の残った風景ですね。



深耶馬渓小中学校の校舎が美術館になっていました。 道に迷ったから、 到着したときには陽が落ちかけていました。

広い校庭には、 銀杏の黄色の絨毯が敷かれた場所がありました。 これはキレイでした。

作品はいれないのでとお願いして、 懐かしい雰囲気の廊下の写真を撮らせていただきました。

教室を巡って、 いろんな作品を見せていただいたあとは、 暖をとりながらコーヒータイム。 うん、 幸せ 

入館料は600円。 でも、 コーヒーとお菓子をあとでいただいてしまい、 ちょっと気の毒な気が… 

今度は新緑の頃に来たいなぁ。 そのときは何かお菓子をもって行って一緒にコーヒータイムしたいなぁ。

コメント (14)

バードウォッチング (黒木渓谷周辺)

2009-11-27 01:28:51 | 小さな生き物
平成21年度大村市中央公民館主催講座 四季の野鳥観察 に11月21日に行ってきました。

第1回目は5月。 場所は轟の滝周辺   第2回目は6月。 場所は雲仙市の田代原

第3回目は10月。 場所は大村公園 です。 そう、 私にとっては最悪の出来事があったときですね。


                                             

いまだに単眼鏡、 フィールドスコープは出てきません  思い出すと、 心がまたへこむ…  

Vixen フィールドスコープ ジオマⅡED52-S  

ハンドホールディングケースを装着。 10月17日午前9時15分頃大村公園の野球場側入り口付近の街灯下。

1ヶ月以上たったけど、 やっぱり、 期待してしまう…   人の良心よ、 残っててくださ~い  

                                            


泣き言はここまでにしといてっと。 コミセンに集合してから出発です。 バスで黒木に到着。 天気は 

歩き出すと向こうの方の枯れた木々の間を忙しく飛び回る鳥の群(?) コミセンのフィールドスコープで見ると

ホオジロ です。 ん? 頭部の色が違う。 きれいな黄色ですね。 少し立ってるのもいる。 

ミヤマホオジロ に カシラダカ もいるみたい。 少しずつ移動していくと アオジ も登場。

ん? 色あざやかな鳥が近くに来た。 他の参加者たちとくいいるように見つめます。 ヤマガラ  可愛い~  

殆ど写真が撮れず…   名前の羅列になっております。 基本に戻って、 ウォッチングを楽しみます 

先を行く先生たちが何か見つけてる。 何々? 冬イチゴ  食べれるそうで、 皆さんと食べてみましたぁ。



沿道に咲いてる花。 これって、 レンゲだろうと言う話になりました。 レンゲ? 今頃咲くんだっけ?



かろうじて種類が判別できる程度に写っていたのは、 ジョウビタキ と、 左下のはモズ くらいでした 



見上げると空は気持ちよく晴れわたり、 視線を下げると私達の歩く道。 林の中は、 ヤッパ くらいですねぇ。 



鳥の声がたくさん聞こえてくる。 でも見えん…。 おや? 足元に白い物が  ウラギンシジミでした。



以前、 バスの運転手さんに教えてもらった神社がありました。 その辺りは紅葉がまだ残っていました。

この神社の境内に先生が登られてたので、 着いて行く。 鳥が飛び立った。 ルリビタキかもとのこと… 



キセキレイ や モズ、 アオサギ もいましたが、 写真は…  ひたすら、 ウォッチングのみね  

コミセンの植え込みの上にジ~っととまって日向ぼっこしてたのは、 たぶんムラサキツバメ  



本日のおまけ  23日に横山頭で見かけた鳥さんです。 顔から背にかけてラインが入ってるみたい。

この鳥さんは何でしょう。 遠くて小さい写真ですが、 もしもわかられたら、 教えてくださいませ  

コメント (16)

鳥さん (榎橋&鈴田川)

2009-11-24 01:02:47 | 
ブログ用に写真を編集しようとマイピクチャを見ていたら  日付が10月23日のフォルダを見落としてた… 

どうしようかなと思ったけど、 見せたい鳥さんがいたので、 1ヶ月も前の鳥さんの紹介です 

仕事帰りに諌早の中里河畔公園に車を止めて川沿いをお散歩。 先ずはイチモンジセセリ、 虫さんですね   



嘴は黄色、 アオサギくらいの大きさ、 ダイサギではなかろうか。 飛んできたアオサギは踊ってるみたい 



ピロロロ・・・・、 小さいけど声はよく聞こえるカイツブリね。 赤いお顔は親鳥。 不思議な模様はヒナ鳥さん。

このくっきりシマ模様が大人になるとまったく違う色合いになるから、 鳥さんって不思議  



しばらく眺めて帰りましょ。 今度は鈴田川あたりに車を止めて眺めます。 ここはヒドリガモが多いみたい。

え~っと、 好みのタイプの燕尾服を着たみたいなオナガガモはいないかなぁ?  おぉ、 いたいた  



電線にとまっているのは、 モズ? ぼやけすぎてて判断が  ここはカルガモもけっこういますよ。

カイツブリもかろうじて小さく写ってくれてました  なぜか、 サギが見当たらないなぁ 



帰ろうかなぁ。 ん? 遠くに見えるシルエットの動きが気になる。 写真は遠すぎるけど、 カンムリカイツブリだぁ 

カルガモさんと向かい合っても小さく見えない。 そう、 大型のカイツブリ。 時期によっては変身します。

 

1ヶ月も前の鳥さんですが、 ひな鳥の模様と、 カンムリカイツブリを見てもらいたかったの 

お散歩の途中、 ちょっと止まって木々や川面を眺めてみませんか? 今まで気付かなかったものが見えるかも  
コメント (10)

工業技術センターの一般公開 (大村市)

2009-11-21 06:27:23 | おでかけ
11月14日(土)に大村市にある 『工業技術センター』 と 『環境保健研究センター』 の一般公開がありました。

大村市情報交流プラザのすぐ近くだったので、 講座の始まる前に行ってみることに 

すばらしく良いお天気  工業技術センターに到着です。 クリックするとチラシが出てきまぁす 



先ずは入り口あたりの 『顕微鏡でのぞいてみよう』 のコーナーです。 テレビ画面は光って撮りにくいなぁ。

右は職員さんの手です。 この丸っこい物を髪や肌にあてるとぉ  すっごいアップですね。 頭皮です。

隣り合わせた目上の奥さん達や職員さんに手伝ってもらって撮ってみました。 う~ん、 むずかしいです 



さてさて、 隣の顕微鏡が何かを見せてくれてますよ。 立派な建物、 平等院鳳凰堂。 そう、 10円玉です。

屋根の上の鳳凰もすごくきれいだったけど、 他の人が見てて撮れず…。 でも、 これだけでも 

小さな10円玉にこんな細かい細工がしてあったとは。 日本のお金はすごいでしょうって言いたくなっちゃった。



1万円札の隠し文字も見せてもらいました。 そして、 これは 『NIPPON』 の 『N』 と 『ON』

はい、 大きな500円玉の超ズームですね。 こんな文字が描かれてるなんて  です。
 


おっと急がんば  2階へあがって、 『合成写真と画像処理』 のコーナーです。 大人も撮ってもらえました  

恥ずかしいから、 私の部分だけをフィルタ加工しています。 背景を選ぶのも楽しいものですよ。



撮ってもらった合成写真を使って何やら作ってるみたい。 でも、 人がいっぱいで座れそうにないなぁ 

で、 次へ  放射線を見る? 礼儀正しい学生さんの後ろに並んで順番待ちね。  

霧の中をスーっと走った。 これが放射線(が通った軌跡?) ちょっと感動です  写真は無いの…  

次は 『無響室』 壁面を三角錐の吸音材で構成し、 響きを無くしている部屋。 音が響かないって違和感…。

最後にアンケートを書くと、 お土産を一つもらえちゃった  大村はやっぱ黒田五寸人参ですね 
 


機械の説明や、 実験をしてる職員さんの楽しそうな表情が、 イベントをより盛り上げてるみたいです。

子どもから、 おじいちゃん、 おばあちゃんまで、 来館者の年齢層は広い。 家族で楽しめるイベントでした   
コメント (8)

池田湖畔公園にて (11月14日)

2009-11-18 06:07:48 | 
大村市情報交流プラザのPC講座の帰り道。 まだ少しばかり陽の残っとる16:00ちょいと前。 

う~~~ん、 考えつつも車は左に曲がった。 珍しく公園の駐車場も空いていた。 そう、 ここは池田湖畔公園。

残念ながら紅葉は…   やっぱもう少し早くに来なきゃいかんやった…。 枝だけになった木々が多いなぁ  



草の中に緑の頭が  マガモさんこんにちは~  カメラ目線? しっかりみつかっとりました  



池には大きなラインが点描で描かれています。 点の一つ一つがカモだちですよ。 クリックするとアップです。

双眼鏡でよく見ていると、 カイツブリもいましたが、 夕暮れ時の遠景なのでLUMIXちゃんでは… 



気持ち陽のあたる位置で、 近い距離まで来てくれたホシハジロがいました。 ありがとうねぇ 



陽が落ちだすと早い早い。 鳥たちがアッと言う間にシルエットになっていく。 慌てて、   



柳の向こうに見た池田湖は寒い。 ふり返ったら寒さがいっそう強くなってしまった…  帰ろう  



湖岸を見つめながら急ぎ足。 おや、 白い物が動いたような    サギでした。 大きさはようわからず。



最後にサギも見れて  おや? 手前の方に何か大きめの嘴のシルエットが見えた。 えっ? よもやよもや。

カワセミだ~   あっ、 飛んだ   背中を向けてとまってくれた   ボケててもキレイな色ですねぇ。



陽だまりさんが池田湖に寄ってみましたと書かれてたのがきっかけで、 久しぶりにやってきた近所の池田湖。

寒さに負けて20分しかおりきらんやったけど、 めずらしく収穫ありでした。 次は防寒対策してこねば  
コメント (15)

おばあちゃんと私の畑 (11月10日)

2009-11-16 01:42:55 | 小さな生き物&家庭菜園
インゲンの花が咲き出してから2週間、 やっと小さな実がつき始めました  今朝確認したら増えてきてましたぁ。

虫にやられ、 風に倒され、 苗が4本ほど減ったけど…   収穫ができそうになってきました。 嬉しい  



急にあったかくなったり、 冷えたり、 へんな気候になったせいか、 いまだモンシロチョウが卵を産みに来る。

でも、 気持ち小さいような気はします。 アオムシは新鮮野菜を食べまくって大きくなってるのですが… 



チョウやバッタやカタツムリたちの被害にあいながらも、 野菜たちは少しずつ大きくなってきています。

第2弾のチンゲンサイです。 ちょっと大き目ですが、 穴がたくさん開いてて面積は少ないかも 
 


9月15日に種を蒔いた紅心大根がだいぶん大きくなってきたと思って抜いちゃった。 早すぎた… 

野菜は適正な大きさになるまで、 ジックリと待つべきだった…  抜いたからには食べるしか…  



お料理苦手なネコなので、 葉っぱと皮は炒めて醤油と砂糖ね。 実はACOOPの漬けもの酢につけました。



畑を耕すと必ずやってくるのは、 虫だけじゃあありません。 そう、 ニャンコもやってきますねぇ 

ポッポはわらのにおいが気になるようです。 なんで、 野菜の間を歩かんばかなぁ。 道はいくらもあるやろに 



兄弟でも反応はちがいますねぇ。 キッキはわらのあったかさを上手に楽しんでおりました。 でもね、 苗が~ 



家庭菜園に突然はまりだしたのは8月中旬くらいから。 最初の種まきは9月15日。 それ以来、 時間が足りん。

こんなに手間隙かかるとは思ってなかったネコです。 でも、 野菜を植えたら、 途中では放り出せんし… 

おかげで話題がいっそう身近に…  と言いつつ、 そろそろお出かけ~  
コメント (4)

舞鶴公園にて (福岡市)

2009-11-13 06:34:20 | おでかけ
重い足を引きずりつつ、 舞鶴公園のバス停に到着。 濠にマガモがいます。 少し元気がでてきたなぁ。 



ウラギンシジミやトンボも飛んできた。 足が心持ち軽くなったような  公園に入る橋の向こうには

アオサギが1羽水の中。 何かを狙っている様子です。 直線距離3mくらいの欄干のところから見れました 



石垣に沿って、 上へと進みます。 カップルさんとすれ違う 『こんにちは』 『こんにちは』 挨拶が心地よい。

福岡城は、 慶長6年(1601年)から7年の歳月をかけ黒田長政が造った城で、 別名舞鶴城と言われていました。

現在は、 石垣と濠の一部、 当時のまま残る南丸の多聞櫓が、当時の面影を伝えています。

この福岡城址の周辺が、 舞鶴公園となっています。 桜をはじめ、 四季折々の花が楽しめるそうです。



平日だからでしょうか、 他は仕事をされてるらしい男性が1人。 人がいないなぁ、 カラスとドバトがたくさん。

静かな静かな城跡をあがらぬ足を少しひきずるように歩くおばさん1人。 う~ん、 あんまり絵にはならんなぁ  



だんだんと高くなってきた。 開けた場所に出る。 銀杏も色付きつつ、 紅葉した木々が並んでいる。

重かった足がまたまた軽くなってきた  きれいな風景って、 人に元気を与えてくれるものですね。 

何人かの方がベンチで楽しげに過ごされてますよ。 私も途中でお弁当を買ってきとけばよかった…、 残念。



少し進むと本丸の北東隅に鬼門封じのために建立された二層立ての櫓がありました。 鬼瓦が迫力ありです 



少しずつ下っていきましょう。 こちら側にもカラスがたくさんいました。 エサが多いのかしら? 不思議です。

紅葉はまだまだかなぁ? でも、 石垣より大きな銀杏の木が少しずつ色付いてきてます。 これからが楽しみ 



息が切れたぁ、 ゴールはどこだぁぁぁぁ・・・  で、 たどり着いた駐車場。 見事に紅葉した木が立ってました。

逆光で撮ってみようかと、 木の下に移動   はい、 最後の力を振り絞ってます。 クリックしてね  



気がつけば、 朝ごはんを食べてから飲まず喰わずだった…。 そう、 水分不足が疲れの原因だったのかも。

水分求めて歩く。 自販機はどこだ~   なぜか私の目には入らない…。 喉が渇いたよ~  

と、 嘆いていたのに蝶々は目に入った。 沿道で見かけたツマグロヒョウモンです。 欠けた翅が痛々しい…。
 
 

駐車場にやっとこ到着。 きつかったぁ   料金は3時間30分で600円。 その殆どは歩き続けていました。

翌日、 翌々日とこのときの歩きすぎの影響が残った…  筋肉痛  でもまた行きたいなぁ  
コメント (10)

福岡県護国神社

2009-11-10 13:23:23 | 神社・お寺
福岡市美術館  日本庭園  大濠公園  紅葉の並木道  福岡県護国神社へと向かいます。

福岡県護国神社は、 明治元年(1968年)に招魂社を設立し、 祭祀を行ったのが始まりです。

その後、 いくつかの招魂社が統一され、 昭和18年(1943年)に現在地(練兵場あと)に遷座しました。

高さ13m  柱の直径160cm 台湾から切り出されたヒノキ製の大鳥居。 原木の物としては日本一だとか 

 

鳥居の前で向かい合って立ち、 入ってくるものを睨み据えるかのような迫力のある平成3年生まれの若い狛犬さん。

かなりの筋肉質。 でも巻き毛はたわわで、 腕には飾りのような毛も彫られています。 うん、 強そうです。



吽形の耳はピンと立ち、 阿形の耳は下を向き、 でも表情はどちらも迫力。 後姿も凛々しく尾は剣のような  



広くて長い参道を歩きましょう   立派な御手水舎の向こうに目上の狛犬さんが護る本殿が見えてきました。

クリックすると色とりどりの旗を両脇に立てた参道から本殿への道になります。 七五三の旗もたってますよ。



向かって右の阿形の狛犬さん、 空に向かって咆えているような迫力です。 年代は見つけきれず… 

早くても、 神社が創建された昭和18年の生まれなのかしら? でも、 もっと古いイメージがありますね。



吽形の狛犬さんには角があります。 これまた筋肉隆々の迫力ですが、 巻き毛や飾り毛は凝ってます。



大きな狛犬さんなので、 下から見上げる形に   見上げると迫力がいっそう増して、 悪いものは入れません。



人がきた方に行ってみると鳥居が二つ。 片方に皇紀2648年(昭和63年=1988年)11月生まれの狛犬さん。



大鳥居を護っていた狛犬さんより3年ほど前の狛犬さん。 鳥居も狛犬さんも似てるけど、 小さめです。



どちらも神額の無い鳥居。 3対の狛犬さんたちは、 耳の向きや巻き毛や飾り毛、 とがった感じの尾が似てます。

 

3対の狛犬さんに会えて、 気分はルンルン   ただ、 日頃歩かないので、 体は   足が重い…。

歩けるうちに戻ろう。 駐車場の手前で息切れ状態…   でも、 舞鶴公園は目の前  悩んだ…。

信号が変わって 『おいでおいで』 と呼んでいる。   仕方ない、 行こう   では、 明々後日  
 
コメント (12)

おでかけ (大濠公園あたり)

2009-11-07 23:21:40 | おでかけ
久しぶりの遠出、 行き先は福岡市美術館。 高速に乗るなり空っぽランプが  その後80キロ近く走った  

そして恒例、 降り口を間違った…  給油したGSで道を聞いて、 よろよろ出発。 目印の護国神社だぁ  

なぜか曲りそこねて、 行き過ぎて…  やっとこさっとこUターン。 見えているのに遠かった… 

美術館のあたりは秋色ですねぇ  さてさて、 目当ての市民ギャラリー 『薫風会仏像彫刻作品展』 に到着。

中央には円形に置かれた地蔵菩薩。 壁には、 阿弥陀如来や月光菩薩のレリーフが展示されていました。 

1体1体がみなちがう。 彫られた方の数だけ表情があるのですねぇ。 個性的な菩薩様の表情に目がいく。 

山高龍雲さん の吉祥天の瞳に惹かれてしばし見つめる。 不思議なくらいに心が穏やかなになっていく。 



隣室の受付の方の感じの良い笑顔にひかれて中へ。 絵画労働者 高山オリ子さんといわれる方の個展でした。 

青 ・ 藍 ・ ブルー すごく素敵な色にひかれて、 絵の前を行ったり来たり止まったり    

画家さんがおられて、 声をかけていただきました。 今度、 NPO高山オリ子美術館で個展をされるとのことでした。 

受付の方から、 周辺の日本庭園や公園のことを教えてもらい、そちらを回ることに。 ありがたいことです  



 大濠公園日本庭園は、 福岡県が大濠公園の開設50年を記念して、 日本の伝統文化を後世に継承するための

県民の文化遺産として、 昭和59年に設置したものであります。

 この庭園は、 伝統的な庭園技法により日本の古典美を表現することを基本に作庭された築山林泉回遊式の庭園で

あります。 園内には大池と築山の池泉庭を主庭に、 曲水の流れ、 枯山水庭、 数寄屋造りの茶室と路地庭等が

配置され、 園路をめぐりながら廻遊するようになっています。 (入園時にもらったプリントより)



庭園を後にして大濠公園の池の端にて一休み   正面から見るユリカモメのお顔はなんともいえず





ホシハジロにキンクロハジロ、 ウミネコ、 マガモ、 カイツブリ、 川鵜、 いろんな鳥が泳いでいましたよ。
  




池の端から離れて美術館の方へ。 池を撮ってる人がいたので、 私も振り向いて見た。 カラスがいたぁ 



おっと、 福岡県護国神社にも行かねば、 道路沿いは紅葉した並木道。 秋の風情を楽しみつつトコトコ歩く。 

振り返ると、 鳥獣戯画の世界から抜け出してきたような等身大のウサギが跳ねておりました。 ちょっと迫力  



さてさて、続きはまた明々後日   福岡県護国神社  舞鶴公園   息も切れ切れの散策ね  
コメント (10)

おばあちゃんと私の畑 (11月3日)

2009-11-04 06:37:01 | 小さな生き物&家庭菜園
10月の末につるなしインゲンの花がやっと咲きました。 でもね、 昨日の強風で1~2本折れてしまった…  



朝起きて家庭菜園に目をやるとお客様です。 キジバトさんが最近よく来るのですよ。 そして虫さんをパクパク 



数少ない畑の味方に感謝しつつ、 先ずは春菊と二十日大根の間引きをしてっと。 これは今夜のおかずにしようっと。



さてさて朝の日課、 見回りです。 ん? 穴がまた増えとる。 敵はどこかな? 何か奥の方に隠れたみたい。

奥をのぞいてみました。 いたいた。 クリックするとその正体がわかりますよ  困ったなぁ… 



他のチンゲンサイに見慣れぬチョウ? ガでした。 え~と、 ワタヘリクロノメイガ だと思います。

えとですね、 全国的に分布、 比較的低温に弱い、 オスは尾端の部分が発達? これはどっちかなぁ?

クリックすると長~い触覚の見える大きめの写真です。 羽の透明感が出るかなぁ…   きれいな白い脚。



何やら地面に張り付くようにしています。 キレイな青い羽が見えました。 よく見ると地味目のメスも。

ヤマトシジミとルリシジミが飛んできました。 山椒にとまってたのがルリシジミかな? 裏にはアップです。



寒くて動きがユックリしてたので、 しつこくしつこく撮りました。 後で見たらば、 不思議な色合いの写真が 

後の緑系の光は、 たぶんプラスチックのジョウロ。 茶色は植木鉢です。 どう設定してこうなったかは…  



めったに無い三連休でした。 何をして過ごしたか? 見てわかるように、 殆ど家の中と畑の往復でした…。

紅葉はどうなったのかなぁ? 雲仙は遠かった…。 今年はどこかにたどり着けるかな? ちと難しいネコです  
コメント (16)