goo blog サービス終了のお知らせ 

猫と田舎の風景と

大好きな猫や鳥、お気に入りの風景などなど

光の王国 (HTB12月25日)

2012-01-12 00:14:12 | ハウステンボス
12月25日、 やっとこハウステンボスの光の王国へやってきた。
さすがにクリスマス、 入場ゲートあたりは行列になっていた。 

会員用も並んでる。 これって、 長崎県にとっては、 とっても良いことね。
門を抜けると、 ハウステンボスの紋章が足元でクルクルまわっていた。



あふれるような光の量にびっくり  観覧車やドムトールンが見えてきた。
足元の光の花畑? 見てるまに色が変わっていく。 裏にはハートの道を貼ってます。
 


ハウステンボスの新しい名勝、 大きな観覧車。 移動しなが撮ってみました。
クリックすると大きくなります。 良かったら、 ながめてって下さいませ。



ふと見上げたカーブミラーに映っていた光、 クリックすると元の風景です 



いろんな光に彩られた道を歩くのってステキ  裏にも別の道を貼ってますよ。



寒い夜、 でも光の王国はあまりにステキ  いつまでも歩いていたい。
光の木立、 夜の庭園、 紫の光に包まれた街並み、 光の花畑、 魅入られそう。

クリックすると、 どの写真もおおきくなります。 よかったら見てみてね 
   


寒い中、 三脚をかかえて出国ゲートへ。 途中の広場には大きな噴水がある。
毎回撮ってる噴水。 HTBができたときからある噴水。

コメント (6)

ランチとお散歩 (ハウステンボスにて)

2009-05-01 07:03:34 | ハウステンボス
久しぶりにに日航ハウステンボスのランチバイキングに行って来ました。 貯めてたポイントはもちろん期限切れ 

2年間有効って書いてあったような気が…。 本当に長いこと行ってなかったなぁ  



久しぶりでも体は (胃袋は) 正直です。 すぐに感を取り戻しました。 流れるように動いてお皿に盛っていきます。

欲張って色々ついでしまったので、 見た目がちょっと…   でもまぁ、 美味しかったので、 よかでしょう。



お箸で食べられたので、 食が進みました。 あっという間にデザートへ   お庭を眺めるゆとりも出てきました。



これだけ食べたら、 やっぱり歩かんばですね   Tちゃんと ハウステンボス に戻ります。

食べてすぐやけん、 最初は運河をお船で下ることにしました。 私は外へ、 でも椅子が濡れてて座れん 

ちょっとの間やけん、 立ったままでもいいか。 風が心地よいわ   いつもと違う角度の風景を楽しみましょう。



ドムトールンの展望台は会員さんは無料とのこと。 ただと聞いて、 私達も上がってみることにしました。

どの写真も大きくなります。 青空の下の景色が気持ちよくて、 窓を変えて眺めて回りました 

山や運河や海、 異国のような町並み。 心地よい風がそこに吹いてくる。 嫌なこととかも吹き飛んでしまいそう。



風景を堪能して下りてきました。 今日も馬車が   ゴールデンウィーク目指して練習中なのかなぁ? 

 撮り方がまずかった…。 ドムトールンがピサの斜塔のようになってしまった…   



ん? 橋のたもとで赤信号?  おぉ、 跳ね橋が上がっていく。 お船が通り過ぎると静かにおりてきましたよ。

面白かったので、 しばしとどまって眺めておりました。 気付いたら、 同じようにカメラ片手に眺めてる方々が。



私の大好きな縁の下の力持ちの方を紹介せねば。 花壇がいつも綺麗なのはこの方々のおかげです  

裏には、 いつもバードウォッチングの時に歩くフォレストヴィラ辺りの花のお庭の写真を貼ってます。



さてラストに紹介しますのは、 これ。 小さな粒粒?  これはアイスなんですよ   キンキンに冷えてます  

あれだけ食べたのに、 もう、 お腹にゆとりができていました。 私が痩せる可能性は・・・  ですね   



明日からの連休はどこへ行こうかなぁ。 野岳の新茶まつり(大村市)? ゆきのうらウィーク(大瀬戸)? 

半分は家の草取りかもしれん…。 好天気で草も元気に成長しまくっとる…  さて皆さんはどちらで何を?  
コメント (12)

天気の悪い日 (ハウステンボス)

2008-09-25 09:26:09 | ハウステンボス
9月17日、 そう、 台風13号がまだ長崎の方に向かっていた頃ですね。 風が吹き始め、 空は曇ってました。

でも、 旧モーレンクラブ(現ファミリエ)の更新に行く予定だったんで、 予定変更が苦手な私は行っちゃいました。

出迎えてくれたのはこのモニュメント。 なんか暗いけど、 力強さを感じて撮ってみました。 背景は暗雲?



え~っと、 花期が終わった大きな花は、 アガパンサスですよねぇ。 枯れた花火? でも、 なんか面白いなぁ。



更新手続き終了して、 ゲートを抜けて、 今日はやけに上の方が気になる、 妙な曇り方した空のせいかも…。

街灯も一段と暗いよ~。 テディベアたちのお家の屋根のとっかちも暗い雰囲気をかもし出しています。



うっ、 しまった…、 雰囲気が暗くなってきた…  ハステンボスらしい風車とお花もアップしとかんば 

裏には少し明るくなったときに撮った風車の周辺の花畑の写真です。 それなりに明るい雰囲気かと  



明るいうちに上を見上げてっと、 いつもは撮らない門の上の犬を連れた兵士や、 屋根の上で語らう淑女たち。 



30分ほどで散策は終了。 だってお天気がですねぇ…   出国ゲートへ向かっていると

ん、 バラの香り? 道沿いにバラも少し咲いていました。 フラッシュを焚いたので、 雰囲気は夜かなぁ 

裏には駐車場へ向かう途中で振り返ったときの風景を貼っています。 風が強くなり、 空も暗く…   

暗い空を背景に風にたなびく旗。 晴れた日と曇った日ではこんなに雰囲気が変わってくるんだなぁ  



天気の悪い日のお散歩は、 いつもとちがったものに目がいくなぁ。 ついでに海側まで行けばよかったかなぁ   
コメント (10)

お散歩 (ハウステンボス)

2008-06-10 12:30:12 | ハウステンボス
仕事帰りの寄り道は、 いつもどうしようかなと迷います。 寄り道はよかけど、 遠回りは眠気との戦いです。

はい、 戦ってまで寄り道するなってですね…   ギリギリまで迷って迷って、 遠回りすることに…  

今日はHTB(ハウステンボス)のアジサイが咲いてるかもしれんけん、 そちらをたずねることにしました。

少し早かったなぁ、 2~3部咲きやろか。 咲いてる部分に集中攻撃です。 裏には他の種類のを貼ってます。



アジサイの向こうにはローズガーデン? 前回は早すぎたけど、 今回は? もちろん遅すぎました… 

残ってる花を眺めて 「きれかとはどこいらかなぁ?」 探してみると結構キレイな花が残っていました。

裏には4種類のバラの写真を貼っています。 良かったら眺めていってくださいませ  



他の花や景色を眺めつつ、 行きはカナルクルーザで運河を船から眺めていきました。 帰りはバスですね。

左端は運河の端をお散歩中のアオサギ君。 次はホテルヨーロッパの送迎用の運河を行くお船です。 

右は読書好きな方にお勧めです。 こんな場所で本を読んでみるのも素敵でしょう。 クリックしてみてね  



ラストを飾るのは私の好きな縁の下の力持ち、 裏方さんです。 痛んだバラの花を取り除いてるようです。

この地道な作業なくして、 ハウステンボスの運河沿いの花のあふれる風景はありえません。 感謝感謝です  

コメント (9)

花畑 (ハウステンボス)

2008-05-05 09:43:31 | ハウステンボス
久しぶりのハウステンボス。 食い気のかたまりのような私が最初に撮ったのは? ソフトクリーム越しの花畑。

名物のチューリップアイスは友人が、 私は桜餅風味(?)のサクラのソフトクリームを帰りがけに食べました  

この日はあったかくてすぐに溶けそうになるので写真はないんですよ    食べることを優先しました  



一番奥にある美術館の裏の庭園までず~っと歩きました。 熱かです、 きつかです、 足の痛かです 

両脇の庭園にはジャーマンアイリス(たぶん…)が咲いていました。 大きくてフリルヒラヒラで、 目立っていました。



クリックすると大きくなります    けっこう派手な感じの目をひくタイプの花ばかりでした。
 


ここはアートガーデン、 100万本の花畑。 花と彫刻の美術展があっていました。 どうぞクリックしてみてね。

どれも縮小とシャープをちょこっとかけただけです。 この色は元々の色のままです。 コントラストくっきり  



広い広い花畑、 歩いていくうちに花の種類や配分が変わっていきます。 クリックすると大きくなりますよ。



矢車草の青がすごく目立っていました。 クリックするとおとなしめの青い花畑にかわりますよ。



今日の花の散歩はお終いです。 明日は筋肉痛でしょう    最後までおつきあいありがとうございました  

もうすぐバラやアジサイも咲き始めます。 みなさん、 一度長崎のハウステンボスを歩いてみませんか?
コメント (10)

クリスマスツリー(ハウステンボス)続き

2007-12-19 06:49:26 | ハウステンボス
サンタさんたちのダンスはとっても楽しげです。 小さな子供達が変わりばんこに舞台にあがっていきます。

恥ずかしがってお母さんの後ろに隠れた子、 自分から寄って行った子、 サンタさんとの楽しい思い出ですね   



サンタさんが帰った後のダンスはまた勢いの良いものでした。 寒さも吹っ飛んでいきましたよ~。
 


冬は花の少ない季節、 可愛い花たちの寄せ植えがあちらこちらに置かれています。

裏には階段を彩っている、 坂になった花壇の写真を貼っています。 素敵なアイデアですねぇ 



陽がくれつつあります。 街灯に灯が灯りました。 灯りに導かれるように夕暮れの道を出国ゲートへと向かいます。



左から右へ、 時とともに日が暮れて夜になっていきます。 クリックすると大きくなります。 

左端はギャザリングツリー、 次はパレスハウステンボスへ続く並木道、 そしてドムトールンへと続きます。


日暮れとともに運河に光が映りこんでいきます。 先日の夜のハウステンボスと比べてみてくださいな



今日のおまけは、 ついつい笑いそうになった窓越しの笑顔たちです。 ここはチューリップが主人公の国  

コメント (8)

クリスマスツリー(ハウステンボス)

2007-12-18 10:05:37 | ハウステンボス
ちょっと遅くなりましたが、 昼間のツリーの写真を撮りにハウステンボスに行ってまいりました。

仕事帰りに寄るのが一番合理的。 とは言っても大村湾一周の旅になってしまいますが…    

出迎えてくれるのはウエルカムツリー。 楽しげな親子連れさんが何組も写真を撮られています。

この間の光に彩られたツリーと昼間の自然な状態のツリー、 別なツリーに見えるくらいイメージがちがいますよ。



迫力ある歌声が響き渡っています。 いそがねば、 流石に日曜日、 人が一杯で前には座れませんでした 

ゴスペルが終わって見上げた壁には、 リボンでかたどったツリーが~   写真は裏に貼ってます。
 


途中でカロヨンシンフォニカに行ってみました。 久しぶりです。 入ると同時にカロヨンが鳴り響きました。

外で聞くのと中で聞くのは大違い、 音が震動になって、 聞こえるというよりは直接、 響いてくる感じです。

右のベルはかなり大きいんですよ、 私の腰くらいまであったような…   カウベルとかも展示してあります。



カロヨンシンフォニカの外のベルと内部の写真です。 左から2番目をクリックするとわかりますが、

巨大なオルゴールというイメージです。 階段を上っていきながら撮りました。 最上段にベルが見えるでしょうか?



駐車場についたのは3時30分頃だったけど、 ここまで来るともう4時を過ぎている。 日暮れが早いからなぁ  

奥のパレスハウステンボスへと急ぎます。 手にはフィールドスコープが、 欲張って鳥もちょっと見ようかと  

ちょっこと鳥を探して、 帰りかけたら 「クリスマスダンスショー!」という案内が    二兎追うものは…。



続きは明日アップしますね。 そうそうこの時期の花は風車の辺りがパンジーで、 他はあちこち寄せ植えがありました。
コメント (6)

光の街 (ハウステンボス) その3

2007-12-12 09:46:58 | ハウステンボス
ハウステンボスの一番奥に位置しているのがここパレスハウステンボスです。 昼間は美術館ですよ。

左は往路、 右は復路です。 光の加減かな? 色合いがちょっと違ってました。 裏には正面から見た光の宮殿です。



パレスハウステンボスの裏には高貴の光 ~グリーンシンフォニー~ が。 庭園を緑のライトで照らし出しています。



クリックすると大きくなります。 池に写り込んだライトがキレイでした。 中央は、 庭園奥の水をたたえた彫刻です。

ライトに照らし出された姿があまりに幻想的で見とれてしまいました。 右は光のトンネル側から写してみたものです。
 


ハウステンボスのシンボルタワー、 ドムトールンは光のタワーとして輝いていました。 どこからでも見えるんですよ。

左から2番目のは運河に写り込んだドムトールンです。 あんまりキレイだったのでつい撮ってしまいました。

帰りがけに振り返ったら   運河にライトが   右端の写真が今日1番のお気に入りです。



寒いよ~と震えながら、 この光に包まれた道を 出国ゲートへと急ぎ足で歩いていきました。 



これにて今年の光の街の観光は終了です。 寒いけれど、 1度は来てみる価値があるかと思いますよ  

今度は昼間に来てみますね。 昼間のツリーやクリスマスの飾りもまた見ごたえがあるところですから  
コメント (8)

光の街 (ハウステンボス) その2

2007-12-11 12:19:06 | ハウステンボス
ハウステンボスの続きです。 ここは運河に囲まれた街。 いつでも光の運河に出合えます。 ほら、 ここでも…。



クリックすると大きくなります。 左はホワイトラブツリー、 後ろにはラブツリーも見えていますよ。

中央はギャザリングツリーです、 刻々と色が変わっていくんです。 右は巨大なゴールデンベリーツリーです。

    

これはピュアグリーンツリー、 橋の上に立てられています。 うん? これも色が変わるんだったっけ? 



アレキサンダー広場で、 今度はダンスがあるという放送が聞こえてきました。 戻らねば    

なにダンスかなぁ? 舞台が狭いのに動きは伸びやかだわぁ。 寒さに耐えて眺めます。 かっこいいわぁ  



フフフ、 1人でやってきたおばさんだけど、 サンタさんと記念撮影しちゃいました   ついでに木靴に入ってます。



寒いけどあと一ヶ所行きたいところがあります。 パレスハウステンボスの光の庭園、 グリーンシンフォニーです。
コメント (6)

光の街 (ハウステンボス) その1

2007-12-08 08:18:07 | ハウステンボス
ハウステンボスが幻想的な光に包まれるシーズンがやってきたということで、 光の街 へとやってきました。

今日明日は冬のような冷え込みという天気予報を聞いていなかった私…。 海辺のハウステンボスの夜は寒かった。

寒いけど、 光はキレイ。 光で縁どられた風車の写真を撮って小さな橋を渡るともてなしの光が足元を照らします。
Welcomeの文字と雪の結晶がクルクルと広場を回りながら照らします。 初めましての挨拶のよう 



園内には個性的なクリスマスツリーがあちらこちらに飾られています。 光るツリーを探しながら歩きましょう。

入国ゲート前にはウェルカムツリーがキラキラ、 出国ゲート前にはベアツリー。 緑の光のクマちゃんがいます。

右下はプレゼントツリー、 回転木馬の近くにあります。 たくさんのプレゼントの箱が飾られてる、 欲しいなぁ。



風車の道を過ぎ、 門をくぐると運河を縁どるようにイルミネーションが続いています。 クリックすると大きくなります。

通りには光で何やら異国の言葉が書かれています。 う~ん、 想像するのが楽しいなぁ。 意味わからんし…。

アレキサンダー広場にやってきました。 目の前に、 以前、 花時計を紹介した建物が美しく光り輝いておりました。



「アレキサンダー広場でゴスペルライブショーが始まります」の放送が流れた。 無料です、 聞きたい 

寒さに絶えかね、 クリスマス市で具だくさんの野菜スープを買って着席。 300円のスープの価値は高かった  

ニューヨークから来たゴスペルチーム HARLEM MESSENGERS   歌声が冷たい空気を揺さぶります。



この後も写真を撮りつつ、 震えつつ、 平日の混んでないハウステンボスを散策しました。 続きはそのうち  
コメント (10)