4月18日、 母とともに毎年恒例のシバザクラ見物にやってきました。
リハビリ入院中の母、 歩行器で歩けるようになってきたけど、 外出は車椅子使用ですね。
駐車場は砂利、 料金所の向こうにも砂利道が見えた。 う~ん、 これはきびしそう。
料金所の方が100mくらい先は舗装してありますからと声をかけてくださった。
隣の写真屋さんが母にツツジ園のアルバムを見せてくださった。 皆さん優しいなぁ。
舗装された坂道を車椅子を押して上る。 根性根性ド根性~♪ 心で歌って押す。
振り返ると見事なツツジの壁が広がってる。 夜叉顔だった母が少しニコニコ顔に!

さあ、 もう一踏ん張り。 見晴らしの良いシバザクラの360度展望場所です。
途中何度も車椅子から立とうとして危なかった母、 ここだと穏やかな笑顔で座って眺めてる。

ちょっと写真を撮ってよかね? よかよ、 撮らんね。 花は病気にも効果ありだなぁ。
いつもは菜の花の黄色がアクセントになってたけど、 今年はもう咲き終えてました。
下に見えるあの緑の木のところまで行くね。 うん。 母、 昔の記憶が少し蘇ってる?

おや、 こんな所に立て札が! 4年ほど前の立て札はこちら。 上等になってますよ。

何枚か母の記念写真を撮って帰ることに。 いやいや、 坂は下るときの方が・・・
2~3回途中で止まっては腕と腰を休める。 筋肉が悲鳴をあげ始めてるような
中休みの時にプルプル震える手で、 ツツジの壁をパチリ。 きれかぁ
母も見惚れとる。

去年の 松本ツツジ園 の様子はこちらです → 2012.4.18
来年はあの緑の木の向こうに広がるツツジの壁のところまで見にいきたいなぁ。
リハビリ入院中の母、 歩行器で歩けるようになってきたけど、 外出は車椅子使用ですね。
駐車場は砂利、 料金所の向こうにも砂利道が見えた。 う~ん、 これはきびしそう。
料金所の方が100mくらい先は舗装してありますからと声をかけてくださった。
隣の写真屋さんが母にツツジ園のアルバムを見せてくださった。 皆さん優しいなぁ。
舗装された坂道を車椅子を押して上る。 根性根性ド根性~♪ 心で歌って押す。
振り返ると見事なツツジの壁が広がってる。 夜叉顔だった母が少しニコニコ顔に!

さあ、 もう一踏ん張り。 見晴らしの良いシバザクラの360度展望場所です。
途中何度も車椅子から立とうとして危なかった母、 ここだと穏やかな笑顔で座って眺めてる。

ちょっと写真を撮ってよかね? よかよ、 撮らんね。 花は病気にも効果ありだなぁ。
いつもは菜の花の黄色がアクセントになってたけど、 今年はもう咲き終えてました。
下に見えるあの緑の木のところまで行くね。 うん。 母、 昔の記憶が少し蘇ってる?

おや、 こんな所に立て札が! 4年ほど前の立て札はこちら。 上等になってますよ。

何枚か母の記念写真を撮って帰ることに。 いやいや、 坂は下るときの方が・・・

2~3回途中で止まっては腕と腰を休める。 筋肉が悲鳴をあげ始めてるような

中休みの時にプルプル震える手で、 ツツジの壁をパチリ。 きれかぁ


去年の 松本ツツジ園 の様子はこちらです → 2012.4.18
来年はあの緑の木の向こうに広がるツツジの壁のところまで見にいきたいなぁ。