こんちゅう探偵団

日本各地の昆虫好きが集まる謎の探偵団結成・・・!?
Let's 昆虫採集!! Since in 2013.10.12

[北海道編] キクセダカモクメ

2017年10月21日 | 外灯回り
2017年 

初めてキクセダカモクメを見る事が出来た。
セダカモクメの仲間はなかなか撮影していないので今後力を入れる様にしたい・・・ヾ(〃^∇^)ノわぁい♪





キクセダカモクメ
頭部が尖っていてロケットの様な容姿。
局地的な様です。
セダカモクメの仲間は今後どんどんみていきたいものです。
今後目標にする種は
トカチセダカモクメ
ホシヒメセダカモクメ
ハマセダカモクメ
ギンモンセダカモクメ
ホソバセダカモクメ
ミヤマセダカモクメ
タカネキクセダカモクメ

また違う亜科ですがシレトコツメヨトウなんかも見てみたいですね!!



マエキトビエダシャク
ぱっと見ると唇の様に見える蛾www





コウモリガ
まさしくコウモウリの様な異様な蛾です。手足がモフモフしているのが可愛いです!!



オオヨモギハムシ?

本日も当ブログへご訪問下さってありがとうございます。
また明日も遊びに来て下さいネ、ではまた明日


■■■ ■■ ■  いつもご訪問有り難うございます  ■ ■■ ■■■
(*`・ω・´)ノ゛ 今後とも [ こんちゅう探偵団 ] 宜しくお願い致します♪♪♪
下の2種類の [ 昆虫マーク ] をクリックして、応援お願い致します 

にほんブログ村 その他ペットブログ 昆虫へ
にほんブログ村

[北海道編] サビイロヤガ・タイワンキシタアツバ

2017年10月20日 | 外灯回り
2017年  

今回はサビイロヤガと言う錆色の渋い蛾が見られました。
手持ちの図鑑ですと北海道では稀な種の様です・・・ヾ(〃^∇^)ノわぁい♪



今宵の月は赤く大きく、ちょっとかけた月でした



カクモンヒトリ



ウススジオオシロヒメシャク



オオカギバ
久しぶりのオオカギバ。
羽が傷んでいるけど、やはりこの蛾の魅力はなんといってもモノトーンでまとまった渋い模様と色彩です。



キイロエグリヅマエダシャク



タイワンキシタアツバ
格好良いですね。
珍品の部類に入るのですが今年はかなり見られたんで嬉しい限りです。



サビイロヤガ
なかなか渋い蛾です。
初見種です、こちらも珍品の部類ですがそれほどインパクトは無くどちらかと言うと地味系でした。





カシワマイマイ
上が♂で下が♀です。





ノンネマイマイ
上が♂で下が♀です。



ヒトスジアツバ



マダラウワバの一種


[ 本日の不明昆虫 ]


不明昆虫 ①


不明昆虫 ②

本日も当ブログへご訪問下さってありがとうございます。
また明日も遊びに来て下さいネ、ではまた明日


■■■ ■■ ■  いつもご訪問有り難うございます  ■ ■■ ■■■
(*`・ω・´)ノ゛ 今後とも [ こんちゅう探偵団 ] 宜しくお願い致します♪♪♪
下の2種類の [ 昆虫マーク ] をクリックして、応援お願い致します 

にほんブログ村 その他ペットブログ 昆虫へ
にほんブログ村

[北海道編] ヒメシロドクガ

2017年10月19日 | 外灯回り
2017年 

外灯回りも少なくなり、見られる蛾もぐんとすくなくなりますね・・・ヾ(〃^∇^)ノわぁい♪



ナカジロキシタヨトウ
ちょくちょく見られるナカジロキシタヨトウ。
特徴的な模様が本種の特徴で模様は割と安定している。



ヒトツメカギバ
かなりすれすれのヒトツメカギバでした。



ヒメシロドクガ
見てみたかったドクガの仲間。
知り合いの川北さんのブログで掲載されていていつか見てみたいと思っていた蛾です。
今回初めて見たが、やはりその美しい容姿はとてもしおらかで綺麗な蛾でした。
うっすら乗ったエメラルドグリーンの色彩が上品です。
ドクガの仲間の中でもトップクラスの妖艶な蛾ですね ヾ(〃^∇^)ノわぁい♪



ホシカレハ
まるでスズメの様な容姿が可愛らしいですが個体数は多いです。



フタテンエダシャク
たまに見かけるフタテンエダシャク。
久しぶりに見ました。



ホシオビコケガ
ごまふり模様が可愛い小型の蛾です。
地衣類をホストとしている。



ハガタチビナミシャク
小型のシャクガで青色の模様が散りばめられている。



ヒトリガ
ついつい撮影しまうヒトリガ。



マイマイガ
♂のマイマイガ、大量発生でたびたびニュースになる蛾です。
札幌でも見られる蛾ですが黒い個体でした。



スギタニゴマケンモン
いつも見ても綺麗なスギタニゴマケンモン。



[ 本日の不明蛾 ]


不明蛾 ①

本日も当ブログへご訪問下さってありがとうございます。
また明日も遊びに来て下さいネ、ではまた明日


■■■ ■■ ■  いつもご訪問有り難うございます  ■ ■■ ■■■
(*`・ω・´)ノ゛ 今後とも [ こんちゅう探偵団 ] 宜しくお願い致します♪♪♪
下の2種類の [ 昆虫マーク ] をクリックして、応援お願い致します 

にほんブログ村 その他ペットブログ 昆虫へ
にほんブログ村

[北海道編] シロジマエダシャク・キスジウスキヨトウ

2017年10月18日 | 外灯回り
2017年 

今年もあっというまに9月ですね。
9月は外灯回りも少なくなり、見られる蛾もぐんとすくなくなりますね・・・ヾ(〃^∇^)ノわぁい♪



クロズウスキエダシャク
各地で普通に見られるクロズウスキエダシャク。



キスジウスキヨトウ
湿地性のヤガでホストはガマ・ヨシなど。
過去に撮影していたかの様に思えたが初見種でした ヾ(〃^∇^)ノわぁい♪





ケイギンモンウワバ
石狩低地帯以東に分布するケイギンモンウワバ。
複雑で美しい模様の蛾です。



コヒサゴキンウワバ



シロミミチビヨトウ





マエホシヨトウ
上記2種は同じ蛾ですが、模様が全く違うので別種に見えてしまう。
蛾は難しいですねェ。。。



マルモンシャチホコ
上翅基部の丸紋が特徴的なマルモンシャチホコです。



マルハグルマエダシャク



ウスマルモンノメイガ
おそらく本種で合っている思うが同定には自信がない。
本種であれば初見種としてまた1種ツトガを追加する事が出来る。



キアミメナミシャク



シロジマエダシャク
普段見ている種かとおもって何気に1枚だけ撮影していたシャクガ。
帰宅してから調べて見ると実はこちらも初見種のシロジマエダシャクであった。
手持ちの図鑑に寄ると、積丹半島・渡島半島に分布しているらしいが今回撮影した場所はそのどちらでもない。
もう少し撮影しておけば良かったなぁ・・・

本日も当ブログへご訪問下さってありがとうございます。
また明日も遊びに来て下さいネ、ではまた明日


■■■ ■■ ■  いつもご訪問有り難うございます  ■ ■■ ■■■
(*`・ω・´)ノ゛ 今後とも [ こんちゅう探偵団 ] 宜しくお願い致します♪♪♪
下の2種類の [ 昆虫マーク ] をクリックして、応援お願い致します 

にほんブログ村 その他ペットブログ 昆虫へ
にほんブログ村

[北海道編] オオトラカミキリ探索 2017 ②

2017年10月17日 | 探索日記(生物)
2017年 

今回は札幌市内でオオトラカミキリを探してみます ヾ(〃^∇^)ノわぁい♪



シラフヨツボシヒゲナガカミキリ



ヒゲナガカミキリ
上記2種は針葉樹林で良く見られるトップ2ですが、時期的にそろそろ終わりですね。



クロタマムシ
今年はたくさん見られたクロタマムシですが、この子が本年最後の見納めとなりました。



オオスジコガ
針葉樹の葉にはオオスジコガが複数見られました。



ルリボシカミキリ(左)とニセビロウドカミキリ(右)



ニセビロウドカミキリ
触角の右側が欠損しています。



ヒラタクチキウマの一種



オナガミズアオの幼虫
今回もオオトラは見つかりませんでした。
難しいですねェ。。。。

本日も当ブログへご訪問下さってありがとうございます。
また明日も遊びに来て下さいネ、ではまた明日


■■■ ■■ ■  いつもご訪問有り難うございます  ■ ■■ ■■■
(*`・ω・´)ノ゛ 今後とも [ こんちゅう探偵団 ] 宜しくお願い致します♪♪♪
下の2種類の [ 昆虫マーク ] をクリックして、応援お願い致します 

にほんブログ村 その他ペットブログ 昆虫へ
にほんブログ村

[北海道編] オオトラカミキリ探索 2017 ①

2017年10月16日 | 探索日記(生物)
2017年 

今年もオオトラキリの季節がやって参りました!!
長年追い求めているオオトラキリ、今年は見られるのかっ!? ヾ(〃^∇^)ノわぁい♪











あるにはあるのですが、肝心の主の姿は見られません。
それでもドキドキしながら下から上へ木を1本1本見て回ります。
下草にも注意をしながら・・・・



ナツアカネ
真っ赤な顔が晩夏に似合いますね!!





ヒトリガ
相変わらず毒々しい、それにしてもこの色彩凄いですね!!



トホシテントウ
初めて見たテントウムシ。
何気に違和感があったので撮影して採集して見た。
成虫と幼虫は共にアマチャヅルなどのカラスウリ類の葉を食べる様です。
くすんだ赤い色彩に大きな10個の斑紋がある。



ヨモギハムシ?
フキの葉の上にいたハムシ、ヨモギハムシだろうか?



ヒラタシデムシ



コウモリガ
高い位置にいたので、網で捕獲。
網の中でバラバラと産卵する始末・・・



ツルニンジン
トドマツ林に咲いていました!!



ハッカハムシ
温泉に入っていたら浴槽の縁にいた青いハッカハムシ。
綺麗ですなぁ。。。





アカネハマキ
初めて見る小型の綺麗なハマキガ。
たくさんいました。



おまけのオオカマキリ ♂

と、言う事で今回は見つかりませんでした(汗
やはり難しいですね!!
また頑張ります。。。。。。



[ 本日の不明昆虫 ]


不明昆虫 ①


不明昆虫 ②
アジサイの葉の上に蛹がいくつか見つかりました。


不明昆虫 ③


不明昆虫 ④
オオヨモギハムシかしら???


不明昆虫 ⑤
ゴミダマの仲間。

本日も当ブログへご訪問下さってありがとうございます。
また明日も遊びに来て下さいネ、ではまた明日


■■■ ■■ ■  いつもご訪問有り難うございます  ■ ■■ ■■■
(*`・ω・´)ノ゛ 今後とも [ こんちゅう探偵団 ] 宜しくお願い致します♪♪♪
下の2種類の [ 昆虫マーク ] をクリックして、応援お願い致します 

にほんブログ村 その他ペットブログ 昆虫へ
にほんブログ村

[北海道編] 蛾 いらっしゃ~い!? ③

2017年10月15日 | 外灯回り
2017年 

今回も自宅に遊びに来てくれた蛾のご紹介です・・・ヾ(〃^∇^)ノわぁい♪



モモシンクイガ
前にも来ていたモモシンクイガ、リンゴやナシの害虫です。
でもこの蛾、自宅でしか見た事がない。



コヒサゴキンウワバ
自然界での羽化不全個体です。
ホストはオオイタドリ・エゾノキツネアザミ・アキタブキ・エゾイラクサやシソ科など



クロフタオビツトガ
ホストはイネ科など



ナカジロハマキ
ホストはニレ科のケヤキ。
夏型と越冬型で色彩変異がある小型のハマキ。


ここから9月に来てくれた蛾です。



シロフタスジツトガ
自宅付近などでは良く見かける蛾です。
ホストは不明みたい。なにを食べているのかな。



ミツモンキンウワバ
ホストはニンジン・ゴボウ・ダイズなど
ウワバ系が来てくれると嬉しいですね ☆(゚∇゚☆)(☆゚∇゚)☆ニャハハ





キタオオクサカゲロウ
いつも見ているクサカゲロウよりも遙かに大きなクサカゲロウでしたので
じっくり撮影させて頂いた、似た種にヒメオオクサカゲロウと言うのもいる見たいですね。
クサカゲロウもこれだけ大きいとインパクトがありました(〃^∇^)o_彡☆

また、次回自宅の蛾をご紹介出来る様にたびたびチェックします!!

本日も当ブログへご訪問下さってありがとうございます。
また明日も遊びに来て下さいネ、ではまた明日


■■■ ■■ ■  いつもご訪問有り難うございます  ■ ■■ ■■■
(*`・ω・´)ノ゛ 今後とも [ こんちゅう探偵団 ] 宜しくお願い致します♪♪♪
下の2種類の [ 昆虫マーク ] をクリックして、応援お願い致します 

にほんブログ村 その他ペットブログ 昆虫へ
にほんブログ村

[北海道編] ヤママユ

2017年10月14日 | 外灯回り
2017年 

いよいよヤママユも現れ夏が終わった感じですねェ・・・ヾ(〃^∇^)ノわぁい♪



ヤママユ
お盆あたりから9月まで見られる大型のヤママユ。
これで夏も終わるんだなぁ・・・と毎年実感します。
綺麗な蛾ですね。



茶褐色のヤママユ。



ウスキオエダシャク
アキグミをホストとするウスキオエダシャク。
実は初見でございました、面白い模様の主ですね(≡^∇^≡)ニャハハ



アカエダシャク
湿地性のアカエダシャク。
ホストはバラ科リンゴなど。



クロギシギシヤガ
テンサイをホストとするヤガ科のグループ。
過去2回ほど撮影しているが、少ない印象の蛾です。



シロオビアオシャク
小樽市銭函・石狩市で良く見ていたシロオビアオシャクです。
落ち着いた美しさをもつシャクガです。



シロバネコブガ
同定には自信がありません、間違っていたらご指摘お願い致します!!



ウスアオキノコヨトウ
3年前に一度見た事がある小型のウスアオキノコヨトウ。
北海道ではなかなか見られない稀な蛾です。
初見種ではないけれど嬉しいですね (´0ノ`*)オーホッホッホ!!





オオヨモギハムシ?
綺麗なナスビ色のハムシ。
いいですね!!



展足したら、こうなりました ニャハハ☆(゚∇゚☆)(☆゚∇゚)☆ニャハハ


[ 本日の不明蛾 ]




不明蛾 ①
羽の開いた部分も見たくて開いた状態ですがちょっと厳しいですね。。。

本日も当ブログへご訪問下さってありがとうございます。
また明日も遊びに来て下さいネ、ではまた明日


■■■ ■■ ■  いつもご訪問有り難うございます  ■ ■■ ■■■
(*`・ω・´)ノ゛ 今後とも [ こんちゅう探偵団 ] 宜しくお願い致します♪♪♪
下の2種類の [ 昆虫マーク ] をクリックして、応援お願い致します 

にほんブログ村 その他ペットブログ 昆虫へ
にほんブログ村

シロモンクロノメイガ北海道亜種

2017年10月13日 | 外灯回り
2017年 

昨日の続き・・・ 
今回はツトガ・メイガの仲間を中心に掲載したいと思います・・・ヾ(〃^∇^)ノわぁい♪



ウスキモンノメイガ
ちょこちょこ見かけるウスキモンノメイガ、黒地に大きな黄色の紋が特徴的で他種との区別も
容易で識別しやすいツトガです。



オオツチイロノメイガ
以前撮影した事があるオオツチイロノメイガ。



キモンウスグロノメイガ
こちらも良くあちこちで見かけるキモンウスグロノメイガ。
近似種のコキモンウスグロノメイガの♀に良く似ていますが外横線の内湾部の黄色紋が本種の方が細い。



シロテンキノメイガ
上記のツトガ達に比べ二回りほど小さいシロテンキノメイガですが模様は複雑で綺麗です。
こちらも良く各地で見られます。



フタモンキニセノメイガ
良く見かける印象でしたが過去には1度しか撮影しておりませんでした。
きっと今までスルーしていたのかも知れません。



ホシオビホソノメイガ
過去に2度、撮影した事のあるホシオビホソノメイガ、擦れ個体でしたので
同定には自信がありません。



モンキクロノメイガ
ブドウなどをホストとすうモンキクロノメイガ。
こちらも各地で普通に見られるツトガです。



ヘリジロキンノメイガ
これまでのツトガ類に比べ一回り小型の黄褐色のヘリジロキンノメイガ。
新鮮な個体なら前縁外側の縁毛外半が銀白色でもっと美しいのだけど残念です。
腹部末端が尖っていて白い点の様な物が見られる。今回初見種となりました。



クロフトメイガ
今回唯一のメイガ科フトメイガ亜科に属する蛾です。
こちらもたまに見かける程度ですが色彩が変異があり今回ははっきりくっきり模様で格好良いですね。



シロモンクロノメイガ北海道亜種
やはり今回の蛾の中で一番格好良いのがこのシロモンクロノメイガ北海道亜種でございます!!

本日も当ブログへご訪問下さってありがとうございます。
また明日も遊びに来て下さいネ、ではまた明日


■■■ ■■ ■  いつもご訪問有り難うございます  ■ ■■ ■■■
(*`・ω・´)ノ゛ 今後とも [ こんちゅう探偵団 ] 宜しくお願い致します♪♪♪
下の2種類の [ 昆虫マーク ] をクリックして、応援お願い致します 

にほんブログ村 その他ペットブログ 昆虫へ
にほんブログ村

祝★ 4周年記念

2017年10月12日 | だんちょうからのお知らせ
ブログ開設から早いもので4周年を迎えました ∋(。・"・)-†.:*・゜☆祝☆゜・*:.。.☆゜★゜'・:*:.。.:*:・'゜:*:・'゜☆。

いつも “ こんちゅう探偵団 ” をご覧頂きまして誠にありがとうございます。
今後も北海道の昆虫達をあますところ無くご紹介していきたいと思いますので
今後ともどうぞ宜しくお願い致します ミ★(=^・・^)v Thanks!!★彡



ヤマトキモンハナカミキリ



■ いつもご訪問有り難うございます、明日もどうぞ宜しくお願い致します  
宜しければ2種類の [昆虫マーク] をクリックして応援お願い致します ☆☆☆ヽ(▽⌒*)よろしぅ♪
 
にほんブログ村 その他ペットブログ 昆虫へ
にほんブログ村

(*`・ω・´)ノ゛ 今後とも [こんちゅう探偵団] 宜しくお願い致します♪♪♪