ツクツクボウシ Meimuna opalifera (北海道)
[分 布] 日本各地
[食 樹] 木の汁など
[時 期] 7月~10月
※ 体長は約40㎜~47㎜前後のカメムシ目セミ科に属する昆虫。
日本各地に分布し、平地~山地まで広く分布し個体数は普通。
森林や市街地周辺・公園や道路沿いなどで良く見かけます。
北海道では主に南部に分布。
鳴き声〖オーシィ・ツクツク・オーシ・・・〗と鳴く
体色は細く黒地に緑の模様が見られる。
外灯付近でも良く見る事が出来るツクツクボウシ
ツクツクボウシ 日中森の中で休んでいた
道央圏内で採集したツクツクボウシ
ツクツクボウシの標本
本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・
こんばんは。
鳴き声が名前になっている昆虫の代表選手ですね。
数は多くありませんでしたが、何度も捕まえた蝉です。
ですよね~ 知ってますよ。
この名前も 独特の名前で・・忘れません
また こんな季節が‥待ち遠しいですね
こんばんは!
コメントありがとうございます!!
まさにそのとおりですね。
セミは子供の頃から馴染み深いですよね。
逃げるときに良くオシッコを、かけられるのも
夏の風物詩でしょうかね(◕ᴗ◕✿)
こんばんは!
コメントありがとうございます!!
ワイコマさんも馴染みの昆虫ですね!
夏になって早くまたセミの鳴き声を聞きたいものですね(・∀・)
子供の頃住んでいた北九州でも
普通に見られる蝉なので、とても
懐かしいです。
本種の鳴き声に郷愁を感じます。
コメントありがとうございます。
そちらでは普通に
見られるのですねェ。
北海道では南部に行かないとなかなか
見れません。