アカデミー賞で作品賞と脚本賞にノミネートされたセリーヌ・ソン監督の長編デビュー作『パストライブス』は、情感あふるる珠玉の1本だ。上映時間はオスカー受賞作『オッペンハイマー』の約半分にあたる106分。ゆったりと贅沢に時間を使ったソンの演出は大作偏重気味の昨今において、観客に真のストーリーテリングの豊かさを実感させてくれることだろう。
24年前、ソウルに暮らす12歳のノラとヘソンは互いに想いを寄せ合う。まだこの感情に名前も付かない年頃で、やがてノラの海外移住によって別離が訪れる。『パストライブス』は厳密に言えばロマンス映画には分類されないかも知れない。将来の夢はノーベル賞を取ることと目を輝かせ、海外移住に胸踊らせるノラと、後に兵役に就き、国内の大学へ進学するヘソンは既に恋愛における同じ時間軸に存在していない。12年後、ソーシャルメディアの勃興が2人を繋ぎ合わせるが、それがさしたる関係性へと発展しなかったのも言わずもがなだろう。
驚かされるのは実体験を元にしたというセリーヌ・ソンがノラ(成人後を演じるのは輝くように優雅なグレタ・リー)よりもヘソン、そしてノラの夫アーサーら男たちの優しさと繊細さに注目し、男性観客こそ大いに共感できる物語にしていることだ。12年間、変わらず同じ親友たちと同じ居酒屋で呑み続けるヘソンは誰よりも人の情と縁を重んじる男であり、演じるユ・テオはロマンスの相手役としてのルックスはもちろんのこと、目線だけで歳月と心情を表現する稀有な才能である。
“Past Lives”は前世を意味し、移民にとってはかつての祖国というアイデンティティを指す。ノラの言う東洋思想“イニョン=縁(えにし)”を信じ、愛しい人の前世を知るヘソンの登場に感動する夫アーサーの姿は、本作で最も心揺さぶられる場面の1つだ。『ショーイング・アップ』『ファースト・カウ』など、近年ケリー・ライカート作品で頭角を現してきたジョン・マガロは本作の宝である。
現世における人の縁(えん)とは前世から幾重にも繋がる縁(えにし)であり、ロマンス映画が描いてきた本質とは人と人が出会うことの奇跡だ。そんな東洋思想と、移民のメンタリティが西洋で巡り合った珠玉作である。
『パストライブス 再会』23・米、韓
監督 セリーヌ・ソン
出演 グレタ・リー、ユ・テオ、ジョン・マガロ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます