なつみかんの木々を見上げて

野草大好きなつみかんです。
植物園や身近な場所の植物を紹介します。

ギシギシではありません、キブネダイオウです。~京都府立植物園2020年6月(6)

2020-06-15 05:46:16 | 植物

いつ行っても何かしら咲いている四季彩の丘。
さて、遠目にも白く見えるあの花は・・・やっぱりガウラ! 
和名はてっきりハクチョウソウだと思っていたら、ヤマモモソウというそうです。
北米原産、アカバナ科ヤマモモソウ属。
ちなみに、ハクチョウソウは白鳥草だと思っていたら、白蝶草でした。確かに蝶のように見えます。


さて、他には・・・あ、ニゲラ(キンポウゲ科クロタネソウ属)の花が終わって実になっていました。
実を包む網は苞、青や白の花弁のように見えたのが萼片だったそうです。
和名のクロタネソウの由来となった黒い種はバニラの香りがするそうで、興味津々。
近所の道草になっている実が熟したら、ぜひ持ち帰って確かめてみようと思います。


他にもホソバハルシャギクなどの花はありましたが、天気が良すぎて写真が撮れず・・・
水草ゾーンには、もうハンゲショウ(ドクダミ科ハンゲショウ属)が咲いていました。
半夏生(7月2日頃)に咲くからハンゲショウと名付けられた・・・というのに、ひと月も早いですね。
葉は青々して、まだ半化粧(半分白い)の葉はあまり見られませんでした。


こちらはポンテデリアの仲間(ミズアオイ科ポンテデリア属)
綺麗な花ですが、この名前を聞くとなぜか〇スタードーナツのポンデリングを食べたくなります。


スイレンを期待していたのですが、咲いてはいたもののアップで見るとどれも花弁が新鮮じゃない・・・
なので、遠目で。


去年も見た、オオミツルコケモモ(ツツジ科スノキ属)。
北米原産で、栽培もされ、赤い実はジャムやジュースに加工されるそうです。そう、クランベリーです。


満開のタイムの仲間(シソ科イブキジャコウソウ属)
この辺り、一応有用植物コーナーだったのでしょうか?


そしていつも変わった植物がみられる、希少種エリアですが、今回見たのは・・・
え~、なんでギシギシが生えてるのって一瞬思ったこの植物。


こちらは京都の貴船で発見されたキブネダイオウ(タデ科ギシギシ属)
ほら、ギシギシの仲間(笑)
でもこちらは日本固有種で京都他一部の地域だけに分布する貴重な種類。
キブネダイオウは自生地では絶滅寸前、外来種のエゾノギシギシと交雑するそうで、まさに危機的状況。
京都府立植物園では京都大学と共同で、純血種の個体増殖を進め、将来的には自生地に戻したいと考えておられるそうです。
(京都府立植物園絶滅危惧植物図鑑No.2より)
恐れ入りました・・・
葉は普通のギシギシとそっくりですが、実?はかなり違って素敵でした。
自生地が戻るといいですね。


【撮影:2020/6/5 京都府立植物園】


コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« クマちゃんもフィジカル・デ... | トップ | 最後はバラ園からアジサイ園... »
最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます^^ (attsu1)
2020-06-15 07:06:25
ハクチョウソウ、私も初めて知った時は、白鳥だと思っていたのを思い出します。
言われて、蝶って知ると蝶が飛んでるみたいに
見えますよね。

さすが植物園、色々な花々が楽しめますね。
タイムがこんなにたくさん、香りも楽しめそう~

ギシギシの仲間ながら、キブネダイオウ、
勇ましい名前ですね^^
返信する
キブネダイオウ (fukurou)
2020-06-15 08:50:46
なつみかん様
おはようございます。
キブネダイオウは貴船大王と書くのでしょうか?
絶滅危惧種と聞けば愛おしくなりますね。
ギシギシの果実と似ても似つかない形をしていますね。
三角稜に細かい切れ込みがあって、とても賑やかです。
ぜひ増やして貴船に持って行ってもらいたいですね。
返信する
なつみかんさん、こんにちは (さざんか)
2020-06-15 15:59:24
昨日は雨で涼しく、今日は34度だそうです。
体がだるいわけです。

ガウラは蝶がひらひら…と感じていました。
ニゲラの種は手に入れたいですね。
クランべりのお花、きれいですね。
見たこと無いです。
キブネダイオウとは、たいそうな名前ですね。
一見地味な感じがしますけどね。
大王様は派手な格好などされないのかな?
返信する
ポンデリング…私も好き♪ (しいちゃん)
2020-06-15 16:34:52
なつみかんさん、こんにちは。
今日はあほ程暑いですね~。
(はい、あほ程ってよう言いますわよ)
仕事になってから晴れるってねぇ・・。
良く解ります。
土日しか畑出来ないのに土日が雨思い出してもクーってなります。
そこはほっといて、今日は皆わかる~って思ってたのにドーナツのお花(笑)が解らなかったのと、
ギシギシに似てる子キブネダイオウ・・
なんか高貴な感じの名前ですね~。
しかも危機的状況って…ちゃんと保護して無事に生まれ故郷へ戻れると良いですね。
返信する
キブネダイオウ~ (ダリアクミコ)
2020-06-15 18:10:56
なつみかんさん今晩は!ハクチョウソウは押し花で蝶に見立てて画材で使っていました。かわいいですよね、今が旬~風が有るとカメラマン泣かせですね。キブネダイオウ、クランベリーの花は初見でした。
数多くの珍しい植物に感謝です。

パソコンの機嫌悪く、昨日買い替えました。
カメラもフルサイズを使うと無理が有り思い切ってプリンターもA3印刷できるように買い替え、今日で少しおやすみします。
返信する
ニゲラ (Minam)
2020-06-15 21:37:25
なつみかんさん、こんばんは・・・
道端の草の中、刈られる前にニゲラを数株自採避難
させました。
実のなっているのは避難場所に植え、一株は花好きな人の鉢に。私は根ごと水の中え成長を・・・背丈もかなり低かったので、花の色も薄く小さな花を2日程咲かせ、今は小さな実を付けています、この先どうなる事か・・・。
来年には数多く咲かせたいです。(もう鬼は笑いませんかね?)
返信する
考えてみたら (なつみかん)
2020-06-15 21:41:02
attsu1さん、こんばんは。
ガウラやニゲラなど、横文字名前は怪獣の名前みたいでイマイチですね。
やはり優雅に白蝶草という方がいいですね~

タイムは本場の伊吹山でイブキジャコウソウを見たことがありますが、こんなに一面には咲いていなかったです。

キブネダイオウが勇ましい名前??
なるほど、漢字で書かなかったから、「貴船大王」と思われたのですね。
「貴船大黄」で、根が黄色い大黄の仲間だからだそうです。
ガッカリですか?(笑)
返信する
大きな黄色です~ (なつみかん)
2020-06-15 21:46:47
fukurouさん、こんばんは。
上のコメントでも書いたように、大王ではなくて大黄です。
なるほど語感だけだと、大王ですね。
でも漢方薬としての大黄は、別名「将軍」とも言われたそうですよ~
その効果が早くて強いからなんだそうです。
でもって、何に効くのかと思ったら、消炎作用などもあるようですが、一番の薬効は「瀉下薬」、つまり強力な下剤なんだそうです(笑)
飲んだらお腹の急降下になるんですね、きっと。
このキブネダイオウにもそんな効果があるのでしょうか。
貴重なキブネダイオウはもったいないので下剤に使うのではなく、ちゃんと元の場所で育ってほしいです。
返信する
ひえ~ (なつみかん)
2020-06-15 21:50:09
さざんかさん、こんばんは。
今日は34℃ですか!!
こちらも30℃を超えたので、しんどいなと思っていましたが、それ以上ですね。
気温の上下は疲れますね~
体調管理にお気を付けくださいね。

キブネダイオウ様は、一見地味だけど、よく見るとひらひらの衣装をまとっておられますね(笑)
きっとこれが庶民のギシギシとの大きな違いなんでしょうね~
私もこの実を見るまでは特に投稿しようとは思わなかったのですが、わっ結構豪華!と思ってご紹介しました!
返信する
あほ程・・(笑) (なつみかん)
2020-06-15 21:55:44
しいちゃん、こんばんは。
今日はテレワークだったので、朝からひとっ走りお散歩に行ってからお仕事してました。
気持ちよく疲れたので、よく寝られそうです。
それにしても暑かったですね!
(というわけで、土日にどこにも行けなかった分、ほんの少しだけ取り戻してきました・・笑)

今日はしいちゃんもご存じの花が多かったと思います。
クランベリー見たとき、しいちゃんのおうちにもあったな~って思いましたもん。
キブネダイオウさんは、私も初見でした。
なんだか増えそうなので、早く戻してあげてほしいです。
返信する

コメントを投稿