ハスの花を見たあと、いつもと同じルートでハーブ園の方に向かいました。
その途中、ジニアが植えられた花壇で何やら動く影。
最大ズームで覗いてみると、ヒヨドリが落ちている実を食べようと首を伸ばしている様子。
「まだ食べるとこ残ってるやん。た~べよっと」
「う~ん、なかなか取れない!」
ピントが合わないくらい振り回してる。
「え~い、本気だすでぇ。」
あらら、全身出てきて、大口開けてます。
「え~い!」必死な姿が面白い。
「え、誰か見てる?」
突然何かに気づいたように周りをキョロキョロ。
この後、向こう側から親子連れが歩いてきたので、しぶしぶその場を離れたヒヨドリ。
誰もいなくなったらまた食べに来たかもしれませんね。
さすがの私もそこまではお付き合いしませんでした。
先に進むと、とんでもない光景に出会ってしまいました。
え~!!あなたはまさかペーター君!?
何ということでしょう。
たったひと月で、真ん丸になったペーター君。
そのメタボ体形に、言葉を失いました。
一時期骸骨のようになった時もあるのに、ちょっと極端ですよ~
ふぅ、気を取り直して、ハーブ園の花を見学します。
正確な品種名は不明ですが、サルビアの仲間だと思います。
GL先生に聞いてみると「クラリセージ」とのこと。予想通り、シソ科アキギリ属。
「女性のためのハーブ」と言われ、幸せホルモン「オキシトシン」の分泌を促すとされているそうです。
あ、大好きなチコリ(キク科キクニガナ属)の花がもう咲いていました。
こちらのネギ坊主のような花。
チャイブ(ヒガンバナ科ネギ属)ですね。
こちらはクリーピングタイム。
シソ科イブキジャコウソウ属。繁殖力が強いので、グラウンドカバーにいいそうです。
こちらはサボンソウ(ナデシコ科サボンソウ属)。
刻んだ根を水に入れてかき混ぜると泡立ち、ヨーロッパでは石鹸の代用にしたそうです。
免疫力を高めると言われているエキナセア(キク科ムラサキバレンギク属)。
本当だったら、ちょっとエキナセアティー飲んでみたいです。
和一点の紅花。終わりかけで、花はこれ一つ。
ベニバナ(キク科ベニバナ属)です。
ということで、ハーブ園を楽しんで最後は温室に向かいました。
明日は最終回です。
【撮影:2024/6/22 宇治市植物公園】
最新の画像[もっと見る]
- 遅い秋は見られたか~宇治市植物公園2024/10下旬(1) 23時間前
- 遅い秋は見られたか~宇治市植物公園2024/10下旬(1) 23時間前
- 遅い秋は見られたか~宇治市植物公園2024/10下旬(1) 23時間前
- 遅い秋は見られたか~宇治市植物公園2024/10下旬(1) 23時間前
- 遅い秋は見られたか~宇治市植物公園2024/10下旬(1) 23時間前
- 遅い秋は見られたか~宇治市植物公園2024/10下旬(1) 23時間前
- 遅い秋は見られたか~宇治市植物公園2024/10下旬(1) 23時間前
- 遅い秋は見られたか~宇治市植物公園2024/10下旬(1) 23時間前
- 遅い秋は見られたか~宇治市植物公園2024/10下旬(1) 23時間前
- 遅い秋は見られたか~宇治市植物公園2024/10下旬(1) 23時間前
太り過ぎ、少しダイエットが必要ですね^^;
チコリ
この薄い紫色、可愛さをアップしてくれています。
可愛い花ですねぇ~
サボンソウ
花を撮るのを趣味にしたころ、名前を知らず、
質問したのを思い出します。
近所の線路沿いで咲いているところがあり、
毎年同じところで咲くので、季節を知らせるシンボルのひとつになっています^^
今年初めて、寝る時もエアコンいれました
今年、梅雨どころか夏が、もう来た感じです(T_T)
桜の時期に、蜜を吸って居る様子は見かけていますが・・・
実を食べているシーンに出会った事が在りません。
食事中はちょっと気が緩むのでしょうか?
警戒して、すばしこくない印象が新鮮に感じます。
何とチコリ・綺麗な花が咲くのですネ。
そう言えば・・・最近、近隣のスーパーでチコリを見かけなくなりました。
花で育ててみたいデス。
こんばんは。
午前中は何とか扇風機だけでテレワークしていましたが、午後はエアコンのある部屋に避難して、座卓で仕事していました。
早くエアコン、来てほしい!
こんな日でも、歩いていると元気に咲いている花を見ることができます。
宇治市植物公園のハーブ園の花も、普段は結構スルーするのですが、よく見るととても綺麗でした。
クラリセージとチコリが特にお気に入りです!
サボンソウが咲いている所があるのですね。
私は植物園で見るまで知りませんでした。
こんばんは。
ヒヨドリが地面の果実を食べているのは珍しいです。
大抵は木になった実か、花の蜜を食べていますよね。
幼鳥っぽくはなかったので、よほど食べたかったのでしょうね。
チコリは、初めて見た時なんと素敵な色と感動しました。
青森旅行に行った時、津軽半島で野生化した姿を見たのが印象的でした。
簡単に育てられるのなら、家でも植えてみたいです。
ぜひran1005さんもチャレンジを!
ヒヨドリが実を食べようとしている光景、うまく撮れましたね。こ
れもなつみかんさんの観察眼と、コンデジの望遠のなせる業ですね。
ペーター君、メタボ体形になってしまったのは何故なのでしょう。
公園が定期的に検診をしていれば、このような姿にはならないはず
ですね。きっと、スタッフさんが忙しかったのでしょう。
サルビアはとても品種が多くて、とても覚えきれません。私の過去
に見て写真が残っているものがが10品種あります。
サルビア・クラリセージ、初めて聞く品種です。なつみかんさんの
言われるように肌の再生、若返りなど女性を幸福にするハーブなの
ですね。でも、なぜ別名でオニサルビア(鬼サルビア)と呼ばれる
のでしょうね。
今の時期は草木が伸びるのが早いですから、ちゃんと切って上げましょうね。
ビックリしますよね。
我が家の芝生もすごく伸びて、ついに我慢できずに刈りました。
近くにいるシジュウカラには迷惑だったかもしれませんが、その後は何もなかったかのように子育てしていました。
幸せのホルモン「オキシトシン」ですか。
心身ともにリラックスするため、ストレスを軽減する働きがあるようですね。
シソ科の植物には、香り成分が豊富なため、様々な薬効があるようです。
まだ解明されていない効果も多いので、怖い気もします。
上手に付き合いたいですね。
ヒヨドリは結構臆病で、人が近づくと逃げるのですが、望遠とはいえこんなにじっくり撮れるのは珍しいです。
それだけ、地面に落ちていたベニバスモモの実が美味しいということでしょうね。
(あれだけ大量に生っていた実、どうしたのでしょう・・・)
ペーター君、こんなに太る前になんとかできたように思いますが、ひょっとして係の方がトトロにしようと思ってわざと仕立てた!?
そう思うと、ちょっと可愛く見えてきます。
クラリセージの別名が鬼サルビアだというのは知りませんでした。
確かに、最初見た時背の高さに驚きました。
それにしてもちょっと可哀そうな名前ですね!
なんとおでぶちゃんに、と思いましたが、トトロと言われるとちょっと可愛いかも・・・
でもおっしゃる通り驚きました。
本当に草の伸びる速度は速いですね。
しょっちゅう芝生の草刈りをされているところがあるのですが、あっという間にネジバナやヒナギキョウが生えてきます。
まあ、他の雑草がなくなるので楽しめるのですが。
オキシトシンはたしか陣痛促進剤につかうホルモンでしたよね。
幸せホルモンと聞いて、間違って妊婦さんが飲んだら大変ですね。
ハーブだから安全というわけではないので、要注意ですね・・・