なつみかんの木々を見上げて

野草大好きなつみかんです。
植物園や身近な場所の植物を紹介します。

速報!豪雨に負けるな、鷺山のサギたち

2023-06-04 06:32:36 | 鳥さん

一昨日の豪雨から一転、昨日はいいお天気になりました。
でも宇治川ではサイレンが何度も鳴り、夕方にはまたダムの放流量が最大の毎秒800立方メートルに。
見に行く予定はなかったのですが、夕方買い物に行ったついでに少し川の方向を覗いてみると・・・

写真では分かりにくいかもしれませんが、すごい勢いで水が流れています。
高水敷すれすれまで水が迫っていました。


手前の水は宇治川に流れ込む川。
高水敷の下に土管があって、川に水を流しているのですが、合流できずに池状態・・・


お散歩している人やバーベキューの人が結構いたので、少しだけ下りてみました。
うわっ、京滋バイパスの橋脚の下の水の勢いがすごい。


高水敷を進んでいくと、まさにひたひたまで水が迫っていました。
 

誤解のないよう・・・これらの写真は望遠で撮ったので近づいてはいません。
だって怖いもの。
ということで高水敷を歩くのは諦め、もとの堤防上の道に戻ってきました。


タイムリーにこんな看板が。はい、その通りです。


その時、頭の上を下流方向に飛んで行く鳥の姿が。
慌ててカメラを向けましたが、逆光でシルエットのみ。サギです!


そうだ、鷺山ではまさに子育て真っ最中。
あの酷い雨とこの増水で、サギたちはどうしていることでしょう。
見に行ってみることにしました。
水道橋を右手に見ながら・・・


久しぶりにカワウが橋の上に。
「餌とれへん、やってられへん」とぼやいていました。


あ、そんなカワウを尻目に、またアオサギが飛んで行きます。


鷺山が見えてきました。青空のもと、いつもと同じのどかな光景。
ひっきりなしに、サギが飛び立っては、帰ってきます。


でもいつもの餌場の川はこれこの通り。餌取りどころではなさそうです。
そうそう、高水敷はここで浸水し、通れなくなっていました。


いつものように全体をパチリ。
よかった!結構いつもと同じようにサギたちの親子がザワザワとしています。


ちょっと長くなりますが、コンデジの捉えたサギたちの姿です。
前に親が餌を与えていたアオサギ、結構大きくなりました。


羽自慢




ダイサギ、飛びます!




子どもの姿


こちらもよく見ると足元に雛鳥がいました。


とにかく風が強くて、羽毛がふわふわと浮き上がります。


コサギですね。


強風の中、羽をなびかせて(?)、片足で寝ています。すごい体幹強い!


ダイサギエリア


飛ぶ姿を撮りたくて何度も狙いましたが難しい~
 

サギたちがほぼ健在でよかったです。
それにしても最初の巣作りのころにいたゴイサギとアマサギはどうしたのでしょうか。
その後全く見ていません。
アオサギとシラサギ(大、小)に占領されちゃったのでしょうか・・・


キリがないので帰ることにしました(実は買い物前・・・)
餌場の川を眺め・・・こりゃ無理やわ。


いつも通せんぼされている高水敷、柵を乗り越えて歩く人も多いですが・・・
こんな風になるのを見ると恐怖ですね。


さすがは野生の鳥、降り続く豪雨と強風にもめげず、遠くまでエサ取りに出かけていました。
子育てに必死なのでしょうね。
ちょっとホッとし、強さに勇気づけられました。

明日、あさってはまた5月のアーカイブに戻ります。
また身近な鳥さんネタ(笑)

【撮影:2023/6/3  宇治川】



コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 何気ない光景に癒されて~宇... | トップ | 5月の道草散歩で見た鳥たち »
最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます^^ (attsu1)
2023-06-04 06:55:42
ダーウィンが来た!「東京・多摩川 生きものを呼ぶ!秘密の流木」って番組をやっていたことがあるんですが、同じような風景を感じます、
かなりの雨量が有ったが写真からも分かります。
サギたちは、雨の日、私達と違って、濡れながら、
巣でじっとしているのか、やっぱり子どもたちは、
お腹が空くから、どこかに餌を獲りにいくのか
こんな豪雨となるとは思わず、川中に巣のある野鳥もいるんですよね。

頑張れ~ってしか言えないんですが、
生活の知恵で上手く生きているんでしょうね^^
返信する
大雨 (さざんか)
2023-06-04 10:41:16
一昨日の夜中は降りましたね。
宇治川の水位も上がっていて、怖いですね。
なつみかんさんが流れの近くまで行きそうで、ひやひやしましたが、そんなことはしませんよね。
サギ山のサギ達も、これでは餌探しが大変ですね。
でも皆元気そうで安心しました。
鳥達は生き抜く術を知っていますね。
こちらも警戒レベル3で、真夜中に「〇〇小学校に避難所を設けています」というようなことを、市の放送が言っていました。
何事もなく過ぎましたけど。
今から台風では先が思いやられます。
もうじき梅雨になるし、嫌ですね。
今日は真っ青空です。。
返信する
線状降水帯 (ran1005)
2023-06-04 15:31:44
宇治川は凄い増水をしたのですネ。
写真を拝見するとゴウゴウと流れる音が聞こえる様です。
流石のカワウもこの増水では採餌出来ませんネ。

鷺がなる木凄いですネ。
どのコロニーでも幼鳥に餌を運ぶ親鳥が忙しそうですネ。
育ち盛りの時期を迎えて親鳥の必死さが伝わります。
高い木の上に作られている巣ですから、大雨の影響を受けなかったのが幸いでしたネ。
返信する
水量が・・・ (ピエロ)
2023-06-04 16:02:26
なつみかんさん こんにちは
宇治川の水量もかなり多くなって危険でしたね。
通行止めになるくらいですもの近づくのは危険です。
鷺山のコロニーでも餌が無くては大変。
流されなくて良かったね。
あとは水が引くのを待つしかない。
返信する
河川の水量 (ninbu)
2023-06-04 19:30:06
なつみかんさん、こんばんは。
河川の水量は、雨が降っている時よりも、止んだ後の方が上がるようですね。
上流で降った大量の雨水が下流に流れてくるまでの時間差があるから、雨がや
んで晴れている時の方が危険なのです。散歩やバーベキューは避けた方が良い
ですね。

毎年この時期になると、増水している川を見に行ったお年寄りが流されたり、
中州で遊んでいた人が流されるというニュースを耳にします。なつみかさんは、
さすが勝手知ったる宇治川、岸には近づかず望遠レンズで写真を撮りましたね。
私はスマホなので、写真を撮りたくても撮れません。(-_-;)

今回の豪雨で鳥たちも餌が採れず、困っていることでしょうね。それでも、野
生の動物たちは知恵を絞って生き延びていくのでしょう。でも、鷺山に暮らす
サギたちの詳細なプライバシーをなつみかんさんが、鮮明な写真描写で見事に
暴露してくれたおかげで元気なのがわかり安心しました。(笑)
返信する
2時間かけて拝見させて頂きました (ヒゲオヤジ)
2023-06-04 19:53:12
なつみかんさん、こんばんは(^-^)/
スッカリご無沙汰致したおりました・・・
また私がブログ再開後、早速コメントをお寄せ頂き有難うございましたm(__)m
ところで一昨日からの大雨、宇治川のお写真を拝見させて頂き、今日もブログを更新されており、
なつみかんさんの所は余り被害も無かった様で暗視言い足しました。
それにしても凄い水量ですね。
それでも鷺山のサギ達、巣は木の上の様なので取りあえずエサを撮るのは大変でしょうが、
巣は大丈夫そうですね。やはり野鳥そのあたりは逞しいのかも(^^)
な訳で、何時もでしたら一週間分の感想を書かせて頂くのですが、余りにも間が空いてしまい、
日にちごとに書けなくなってしまい申し訳ございません。
と言う事で大まかに分けて宇治川散歩、やはり宇治川の風景素敵です♪
5月27日ご投稿のハクチョウならぬアオサギ、泳いでいるのでしょうか、珍しいすがたですね。
それから六甲高山植物園の花々、珍しい綺麗な花々も多く、私の知らない花ばかりです。
そして京都府立植物園ではジャケツイバラ、きれいな黄色い花ですが棘はバラ以上ですね。
ハナキリンと良い勝負かも(^o^)
それからなつみかんさんのバラ、いやァ〜素敵ですよ\(^O^)/
それとシャクヤクもイイですね。わたしはどちらかと言うと、木のぼたんよりも、
カップ咲きで宿根草のシャクヤクのほうがスッキリした花の形で好きです。
本当は色々コメントしたかったのですが、ザッぱなコメントで失礼致しました_(_^_)_
返信する
逞しいです (なつみかん)
2023-06-04 20:19:23
attsu1さん、こんばんは。
ダーウィンが来た!は結構好きなので、時間があったら見ているのですがその回は見逃しました。
残念!
川を少し歩くだけで、植物だけではなく色々な生き物や自然の様子が分かって楽しいです。

今回は思ったより雨量が多かったんでしょうね。
また今週も雨予報ばかりなので、今のうちにせいぜいダムを放流して水を流しているのだと思います。
サギたちは雨の間はじっと耐え、晴れたら遠くまでエサを探しにいくのでしょうね。
川の中州に巣を作ってしまった野鳥はひとたまりもなかったでしょうね・・・可哀そうですが。
そもそも上流にダムのある宇治川には巣を作らない方がいいよって言ってあげたいです。
ほんとあきらめないで賢く生きてって伝えたいです。
返信する
けっこう降りました (なつみかん)
2023-06-04 20:23:02
さざんかさん、こんばんは。
千葉の方も結構降ったみたいですね。
こちらは線状降水帯にはならなかったのですが、終日外に出たくないほど大雨で、電車も止まってしまいました。
そんな中、鷺山のサギたちを心配しましたが、少なくとも見えている範囲のサギは元気そうで安心しました。
地元の池に流れ込む川は水深が浅く、沢山の小魚がいるのですが、なぜか一羽の鳥の姿も見えません。ここにエサあるよ!って言いたいです。

おっしゃる通り、今からこれでは先が思いやられますね。
数年前、温暖化で今後はこういう風になるという番組をテレビでやっていましたが、その中に年に何度も超大型台風が直撃して多大な被害があるというのがありました。
5月にこれでは、その嫌な予測が当たってしまうのではととても心配です・・・
返信する
昔は・・ (なつみかん)
2023-06-04 20:27:50
ran1005さん、こんばんは。
私の母は伏見の生まれで、少し歩くと宇治川があるという場所でした。
当時はダムがなかったので、大雨のたびに洪水がおこり、道路が川になったそうです。
その後、天ケ瀬ダムが上流に作られ、うまく放流量をコントロールすることで、下流に洪水が起こらなくなりました。
でも今回のような大雨が降ると、一気に沢山の水を放流するのでいつもお散歩している高水敷などにいたら、危うく流されそうな水量になります。
今回の「増水」の正体はそんな感じです。
カワウはすっかりエサ取りをあきらめてしまった様子。頑張れ!

鷺がなる木っていい表現!
おっしゃる通り、遠目に白い点々が沢山見える様子は、サギがなっていますね(笑)
親鳥、何度も往復してエサを運んでいるようでした。
返信する
危ないです (なつみかん)
2023-06-04 20:31:38
ピエロさん、こんばんは。
ダムが放流するときにはサイレンで合図をするのですが、みんな慣れていてそれほど気にしていない感じでしたね。
雨が降っていたら別ですが、止んでいたのでみんな普通に(冠水していない)高水敷ではバーベキューやお散歩、ジョギングなどしていました。
上から見ていたら危うい感じに見えましたが・・・

鷺山の木々は背が高いので巣は大丈夫だったみたいです。
あれほどの大雨でも丈夫なんですね。
子供たちもぎょろッとした目を見開いて元気そうでしたよ。
さっきみたら琵琶湖の水位がまだ+31cmありました。
今週は雨予報なので、しばらくは同じ水量で放流するのでしょうね・・・
返信する

コメントを投稿