なつみかんの木々を見上げて

野草大好きなつみかんです。
植物園や身近な場所の植物を紹介します。

道草日記~2022年10月

2022-10-31 05:40:46 | 道草日記

令和4年10月の道草日記です。
道草日記を書いていると、一か月が経つのが本当に早いです。
この時期になると新たな花は少なくなり、実が随分増えました。
どうぞご覧ください。

〇花が咲いていたもの (五十音順、以下同様)    98種類
☆印は10月に今シーズン初見 だったもの。
(逸)は園芸種の野生化で、道草日記の中では2か所以上で、野生化していたら載せています。


・アカザ(蕾)☆
植えているわけではないでしょうに、ちゃっかり花壇で大きくなっていました。


・アサガオの仲間(逸) 
どんどん花が増えてきています。


・アメリカアサガオ 
結構下旬まで咲いていますね~


・アメリカアゼナ

・アメリカセンダングサ
総苞葉がたてがみのようになっているのが特徴です。


・アレチヌスビトハギ(花)
・アレチハナガサ
・イタドリ
・イヌガラシ
・イヌタデ
休耕田や水路の脇など恐ろしい勢いで咲いています。


・イヌホオズキ

気温が下がると元気になる組


・イノコヅチ(花)
・イモカタバミ
・エノキグサ
・オオジシバリ ☆
露でヨレヨレの花でしたが、これってオオジシバリですよね。葉が少し大きめ。


・オオニシキソウ
・オオバコ
これまで細々と咲いていましたが、今月下旬になってあちこちに出没!


・オギ(花)☆
真っ赤なオギの花。ここまで赤くならない株も多いようです。


・オシロイバナ
わが家でもまだまだ咲いています。久しぶりの白花。


・オニタビラコ
・オニバス ☆
滅多にみられないオニバスの花。来年も生えてくれたらいいな~


・カタバミ
・カナムグラ ☆
雄花(左)と雌花(右)。結構はびこります。
 

・カヤツリグサ
・カラスウリ(花)
な、なんと下旬にもまだ花が残っていました。早朝だったのでレース部分が団子になっていました。


・カラムシ(花)
・カンナ(逸)
・キクイモ(花)

何となくあちこちで見かけます。逸出なのかなあ。


・キツネノマゴ
白花見つけて感激!


・ギョウギシバ
・キレハノブドウ(花)
花は地味~ちゃんですね。


・クグガヤツリ
・クワクサ(花)
小さい花だけに、撮りやすい場所に咲いているとつい撮ってしまいます。


・ゴキヅル(花)
池の畔でまだまだ花がどんどん咲いています。
 

・コセンダングサ
どんな空き地にも生えてきています。全部実になるときが恐ろしい・・・


・コマツヨイグサ
タイミングが良ければ、朝でも花が咲いているのが見られます。


・サクラタデ ☆
ブログでも散々宣伝しましたが、今年はサクラタデが大豊作です。


・シマスズメノヒエ ☆
こちらもブログで宣伝済み。葯も雌蕊も黒いタイプ。


・シロツメクサ
また花の数が増えてきましたね~


・ススキ
・スズメノカタビラ
・スミレ(閉鎖花)
・セイタカアワダチソウ(花)☆
あっちもこっちも、黄色い花が泡立っています。


・セイバンモロコシ
・セイヨウタンポポ(花)
・タカサブロウ(花)
・タチスズメノヒエ
ものすごい勢いで繁殖。詳しくは、ブログ記事を参照してください。
 

・タマスダレ
ヒガンバナ同様、知らない間にあちこちに入り込んで咲いています。

 
・ダンドボロギク
・チチコグサモドキ
・チヂミザサ
・ツタバウンラン
・ツユクサ 
まだ結構咲いています。見つけると撮っちゃいます。
 

・トキワツユクサ 
気候のせいでしょうか。迷い咲いていました。


・トキワハゼ
・ナヨクサフジ ☆:名前は「なよ」なのに、逞しいのなんのって・・・もう咲いています。
・ニガカシュウ(蕾)
・ニラ(花) 
実になりかけています。・・・これって先月のコメントと一緒。


・ノアサガオ
すご~く増えています。色鮮やかで綺麗です。
 

・ノゲシ
久しぶりに花が綺麗に咲いていました。


・ノコンギク
・ハキダメギク ☆
久しぶりに再会しました。群生していました。


・ハゼラン
・ハナイバナ ☆
新しい花がほとんどない10月に、彗星のように現れ、異彩を放つ繁殖ぶり。


・ハナカタバミ ☆

まだまだ満開です。


・ハナタデ(花)
花穂が直立しているので、ハナタデかと・・・


・ハハコグサ
忘れたころに咲いている・・・いつまで咲く!?


・ハマクマツヅラ
・ハマスゲ
・ヒメクグ

丸くて可愛いのでついつい撮ってしまいます。


・ヒメジソ 
先月と同じ場所です。まだ咲いていました。


・ヒメジョオン
意外と綺麗な花もありますが、ほとんどがヨレヨレです。


・ヒメツルソバ
ヒマラヤ原産。とにかくあちこちで大繁殖。でもうちの庭では枯れた・・・


・ヒレタゴボウ
・ブタナ
・ヘクソカズラ(花)
・ヘビイチゴ(花)
・ペラペラヨメナ
・ホソバツルノゲイトウ
・ホトケノザ ☆
ななんと!早くも咲きはじめていました。え、春の花なのに!?


・ママコノシリヌグイ
やけに鮮やかな色なので違う花かと思いましたが、葉の形がママコ。


マメアサガオ
・マメグンバイナズナ
・マルバアメリカアサガオ
・マルバツユクサ
・マルバルコウ(花)
ほとんど種になりましたが、時々花も見かけます。夜に咲く花も・・・
 

・ミゾソバ ☆
綺麗なピンクの花。金平糖のように先の方に固まって咲きます。


・ムラサキカタバミ
久しぶりに美形の花をみました。


・メリケンガヤツリ
・メリケンカルカヤ
・ヤナギバルイラソウ
・ヤブカラシ(花)
・ユウゲショウ
もうそろそろ終わりかと、写真を撮っておきました。


・ヨウシュヤマゴボウ(花)
これも草刈りあとの二番花。気温が高かったせいか多いですね。


・ヨシ(花)
・ヨメナ ☆
冠毛がないので、多分ヨメナかと・・・


・ヨモギ(花)
地味~な花ですが、よく見ると面白い形。


・ランタナ

〇葉、芽のみ   24種類
・アオツヅラフジ
・アカカタバミ
・アメリカオニアザミ
・アルストロメリア ☆:葉が伸びてきました。
・ウチワゼニクサ
・オオキバナカタバミ ☆:今シーズン初めて葉を見かけました。
・ガガイモ
・カニクサ
・カラスウリ(葉)
・カラスノエンドウ ☆
今シーズン初見かも。まだ弱弱しく小さい葉です。


・クズ(葉)
・スギナ
・スベリヒユ(葉)
・スミレ(葉)
・スミレサイシン
・チドメグサの仲間 ☆:なにチドメか分かりません・・・
・ツルニチニチソウ
・ツルマンネングサ
・トキワツユクサ
・ドクダミ(葉)
・ニセカラクサケマン ☆
早くも今シーズンの葉が出てきていました。


・ムラサキカタバミ
・メキシコマンネングサ
・ヤハズソウ(葉)
・ヤブマオ

〇実、種、終わりかけ  48種類
・アオゲイトウの仲間
調べる気力がなく、名前が分かりません・・・次の課題です。


・アキノエノコログサ
すごい群生が見られる場所が2か所あり、こちらは春先までハナゴで残っています。


・アキノノゲシ(綿毛)☆:
あっという間に綿毛に・・・
・アメリカアサガオ(実)
・アレチヌスビトハギ(実)
・イシミカワ
・エノコログサ
・オオオナモミ ☆
引っ付き虫、コセンダングサやアレチヌスビトハギに比べたら大きいだけマシかも・・・


・オオニシキソウ
・オッタチカタバミ
・オニバス(実) ☆
月初めに花でしたが、下旬にはトゲトゲの実に・・・


・オヒシバ
・カラムシ(実)☆
花かと思って望遠で撮ったら実でした。


・キレハノブドウ(実)
花が咲いたはしから、実になっていました。スズメバチに出会わなくて良かったです。


・キンエノコロ ☆:金色に光る毛が綺麗です。
・クサイ(実)
・クサネム(実)
まともな花の写真を撮らないうちに、実になってしまいました。お豆さんです。


・クルマバザクロソウ(実)☆:一部で花もみられますが、こちらではほとんど実です。
・ゴキヅル(実)☆:合器蔓です。ゴッキー食べてる鶴ではありません・・
・コニシキソウ(実)☆
その名の通り、錦のように赤くなってきました。地面にへばりついて広がっています。
左が上旬、右が下旬です。
 

・コミカンソウ(実)
コムラサキ(実)
・ザクロソウ(実)
たまに何かに紛れるように生えています。


・スミレ(実)
・セイバンモロコシ(実)☆:花から実への移り変わりは早いですね。
・セイヨウタンポポ(綿毛)
久しぶりに整った綿毛を見つけました。


・タチスズメノヒエ(実)
・チチコグサモドキ(実)
・ナガエコミカンソウ(実)
何となく可愛くて、ついつい写真を撮ってしまいます。


・ニラ(実)
まだ新米の実で、緑色です。


・ヌカキビ(実)☆
弱々しく見えますが、結構あちこちで繁殖。


・ハゼラン(実)
・ヒガンバナ(実)☆
実になったら地味ですね・・・


・ヒメムカシヨモギ(綿毛)
・ヒロハホウキギク(綿毛)☆
花が咲いたと思ったらもう綿毛。


・ヘクソカズラ(実)
・ヘビイチゴ(実)
・ホシアサガオ(実)☆
あれだけあった花が全部実に変身。


・ホソバヒメミソハギ(実)☆
先月花が咲いていましたが、早くも実に・・・


・マメアサガオ(実)☆:草刈りされましたが、地面に放置された茎から沢山の実が熟して・・・
・マメグンバイナズナ(実)
・マルバルコウ(実)
・メヒシバ(実)
・ヤナギバルイラソウ(花後)☆:沢山咲いていたのに、地元ではさすがに花は終わってしまいました。
・ヤブガラシ(実)
・ヨウシュヤマゴボウ(実)
もう終わりかと思っていたら、すごい勢いで実が生っていました。


・ランタナ(実)
・ワルナスビ(実):今年は結構実をよく見ます。黄色いミニトマト様ですが、毒アリ。


以上、のべ170種類。
先月見た数が146種類でしたので、なんと24種類も増えました。
ところが中身をみてみると、花は6種類減。
代わりに、実が22種類も増えていました。
秋と、来たる春を感じますね~

【撮影:2022/10  宇治市】


コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 宇治川オギロードFollow Up~... | トップ | 若狭一日旅2022/10(1)~鯖... »
最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (shu2702)
2022-10-31 06:34:11
おはようございます。
今月もきれいにまとめていただき、ありがとうございます。
花だけでなく、果実の写真もたくさんありますね。
ただ今出先なので、大きな画面で見られないのが残念です。
帰宅したらもう一度見直します。

センダングサの仲間ですが、残念なことに在来種のセンダングサは見当たらないのですね。
こちらでも見ていません。
こちらではコシロノセンダングサがけっこう多いのですが、御地ではいかがでしょう?

来月には霜も降り、冬に向かっていきます。
毎朝のお散歩も大変でしょう。お元気でお過ごしくださいませ。
返信する
おはようございます^^ (attsu1)
2022-10-31 07:10:06
昨日はfukurouさん、今日はshuさんといつも、誰かに抜かれる、私です^^;

イヌタデ、
ほんとこの中でもよく見る気がします。
この時期が合っているのかもです。

ナガエコミカンソウ、
密かに見たことないんです(T_T)
もしかして見逃している???(T_T)

のべ170種類(@_@)。先月より、
多いって言うのが凄いです(@_@)

そうそう、ホトケノザ、
ホームグラウンドで、保護されているコシオガマを見たんですが、
その近くで、???のピンクの花、
なんだろうって思ったら、寒さからか終わり間近か、
縮んでいたホトケノザを発見!!
多分、なつみかんさんに、言われていなかったら見逃していたと思います。
小さい発見でしたが、嬉しかったです。

今月も毎日の散策お疲れ様でした^^
来月は、紅葉と実が進みますね。
健康管理しつつ、元気にお過ごしくださいね(^.^)/
返信する
お疲れさまでした。 (fukurou)
2022-10-31 07:50:15
なつみかん様
おはようございます。
道草日記のまとめ、お疲れさまでした。
最後まで見せてもらうだけでも時間がかかりますから、これをまとめるとなるとどれだけ時間がかかったいるのかと思うと頭が下がります。
花が少なくなり、果実や種子が増えていくのは季節の移ろいを感じます。
オニバスのめずらしい花が印象的でした。
サクラタデも今年は豊作でブログによく登場しましたね。
相変わらず外来種の天国です。
11月になるとうんと花が減り果実や種子がもっと増えるのでしょうね!
ありがとうございました。
返信する
お疲れ様です (ダリアクミコ)
2022-10-31 10:33:44
なつみかんさん
お早う御座います!

道草日記お疲れ様です。
拝見して気が付きました我が家にもゲンノショウコ
ムラサキケマン、ナガエコカンソウは大量
特にゲンノショウコ、ナガエコカンソウは抜き取りましたがもう新しい芽が出ています。日記に出て来る植物が何種類か有りました。
雑草でも可愛いですね、この子達のために抜く作業が大変でした(笑)
コギヅルはお初でした。
返信する
とても分かりやすいですよ (ninbu)
2022-10-31 17:18:47
なつみかんさん、こんにちは。
10月の道草日記、のべ170種類とは凄い数の植物に出会えましたね。
それも「花が咲いていたもの」、「葉、芽のみ」 、「実、種、終わりかけ」
に分類して50音順に並べてあり、とても分かりやすいですよ。(^.^)
反面、この分類とコメントなどの編集作業の大変さがよくわかります。
毎月このような道草日記を投稿されるなつみかんさんに感謝です。

「花が咲いていたもの」の中で、私の知っている花がどれくらいなのか、
ざっと見直していると、何と約52種類もあり我ながら驚いています。
こんなにも沢山の野草を知っているのかと・・・・。(@_@)
もちろん、オニバス、サクラタデ、ヨウシュヤマゴボウ等は実物は未見です。
なつみかんさんのブログで知った花ですが、認識できるから凄いです。(^.^)
でも、1カ月も経過するとすっかり忘れているような予感がします。(笑)
返信する
Unknown (なつみかん)
2022-10-31 19:04:42
shuさん、こんばんは。
出先からコメントくださり、ありがとうございます。
あまりにも長ったらしい記事になり、最後まで目を通すだけでも大変だったと思います。

センダングサですが、私の散歩コースではなく見当たりませんが、桃山御陵や、宇治の天ヶ瀬付近ではまだまだ沢山見られます。
特に、桃山御陵では、在来種の方が多いくらい。
天皇陵なので、外来種が遠慮してる?(笑)

と書いていて気づきましたが、川沿い、池、田んぼはありますが、散歩コースに山林がありません。
だからかもしれないですね‥
宇治川上流と合わせると、完全になるかも!
返信する
Unknown (なつみかん)
2022-10-31 19:10:32
attsu1さん、こんばんは。
秋咲きのホトケノザ、全国区になりつつあるかもですね。
ナガエコミカンソウは、ダリアクミコさんのお庭には沢山生えてくるそうですよ。
見てみたいと言ってるうちはいいですが、一度生えると結構厄介かもです。
(立派な石垣のあるお宅で、石垣の隙間という隙間からナガエコミカンソウが生えてるのを見たことがあります)

イヌタデは多いですね〜
しかも、赤色が鮮やかな花が多い気がします。
写真を撮ったらドキッとするくらいです。
やはり朝夕の寒暖差のせいでしょうか。

170種類、しかも実が増えました。
今月は31日が月曜日だったので、散策回数が多かったかも‥
書く方はいいですけど、みてくださる皆様もスクロールだけで大変だと思います。
何かお役に立てたら嬉しいです(^^)
返信する
Unknown (なつみかん)
2022-10-31 19:15:39
fukurouさん、こんばんは。
写真とリストの整理に2時間、記事を書くのに2時間と少しはかかってますかね〜
以前は全部合わせて2時間くらいだったんですが、数が増えすぎました。
でも、リストは何かの役に立つんじゃないかと思ってますし、書く方は前の原稿を基本コピペで変わったところを修正してますし(笑)
楽しんでやってます!

他の方にも書きましたが、見る方が大変でしょう。
図鑑、読むのが面倒なのと一緒で。
私だったら斜め読みして、読んだフリするかもですが、皆さん真剣にみてくださって頭が下がります。
返信する
10月も終わり (takan32)
2022-10-31 19:56:30
なつみかんさんへ、きょうで10月も終わりです。10月は週末、天気がいい日が多かったように思います。
アサガオは以前は7月と8月の花でしたが、今は品種が増えて10月に咲くのもありますね。
私は10月にセンブリ、リンドウ、ウメバチソウを見て、きのうは姫路に行ってムラサキセンブリを見てきました。普通のセンブリと違って、色が紫色しています。
返信する
たどり着くのが大変 (なつみかん)
2022-10-31 21:17:32
ダリアクミコさん、こんばんは。
道草日記、ここまで数が増えると、コメント欄までたどり着くのが大変ですね^^;
お疲れ様でした。

お庭にゲンノショウコやムラサキケマンがあるのが羨ましいです。
わが家はヒメイヌタデがそろそろ終わりかけ、土がカラカラなので、開いた場所に勝手に生えた雑草は枯れました。
きっとダリアクミコさんのお庭はよく手入れされて居心地がいいのでしょうね~
そういえば、じいちゃん庭は、ヒメジョオンだけはよく生えてきます。
懲りずにまた来月も見てくださいね!
返信する

コメントを投稿