時間を少し巻き戻します。
大本の紅葉を見たあと、すぐ近くにある綾部バラ園に立ち寄りました。
綾部バラ園は、グンゼ発祥の地に作られたあやべグンゼスクエアの中にあるバラ園です。
150種類2000本のバラが、市民ボランティア約500名によって植えられ管理されているそうです。
この時期ですし、ほとんど期待していなかったのですが、遠目にはまだまだ咲いている様子。
しかも、すでにクリスマス仕様!
見ての通り、イルミネーションの電球が張り巡らされています。
こちらで綾部夢(ドリム)ライトというイベントが2023年11月23日〜12月25日に行われているそうです。
今は昼間なので、私はバラを見ます!
トップのバラは、プレイボーイ。目が痛くなりそうなオレンジ色です。
ルージュピエールドゥロンサール。舌嚙みそう。
みんな知ってるマチルダ。
ピンク色が魅力的ですね~
それにしても灯りが付いていないLEDライトはちょっと邪魔かも・・・
こちらも秋バラの定番、ストロベリーアイスです。
一瞬アンネのバラ?と思いましたが、トロピカルシャーベットですって。
つるバラのアーチです。
手前の赤いバラは、珠玉。
真ん中は濃いピンクですね。
こちらはパレード。色も形も綺麗なバラ!
そして一番向こうは濃い赤のバラ。
その名も紅玉です。紅玉リンゴは最近見かけませんね
名無しのバラですが、色がとっても素敵!
私が好きなオレンジ系のグラデーション、サハラです。
この真っ赤なバラは、ラ・セビリアーナですって。
セビリアといえばスペイン、情熱の赤ですね。
殿堂入りのバラ、アイスバーグもまだまだ咲いていました。
名札が倒れていましたが、多分パーマネントウェーブという種類かと。
フリフリです。
あ、ここにもウサギちゃんが!
見ての通り、春バラのような華やかさはありませんが、十分楽しめました。
イルミネーションもやっぱり一度は見てみたいですね~
夜の運転もできるようにならなくては・・・
これで綾部バラ園はおしまい。
明日は2023紅葉Entry No.4です。
お楽しみに!
【撮影:2023/11/26 綾部市】