goo blog サービス終了のお知らせ 

なつみかんの木々を見上げて

野草大好きなつみかんです。
植物園や身近な場所の植物を紹介します。

のんびりお散歩、池の畔が徐々に秋色に・・・

2023-11-07 05:33:11 | 植物

三連休の中日、お買い物のついでにいつもの池の周りをお散歩しました。
冬鳥が来てないかな~と思って、最近機会がある度見に行きます。
その結果は・・・


う~ん、居残り組のマガモくん(ただし、頭は緑色に変身)と


大きな声で鳴きながら飛んできたコサギちゃんだけでした。


スイフヨウはまだまだ綺麗に咲いています。
 

びっくりするくらいハナカタバミが咲いている光景に出会いました。


いつもは早朝や夕方に通るので、花が閉じているんです。
晴れた日の昼間はこんなに綺麗だったのですね。


そしていつものノアサガオの恐竜くんですが・・・


今回はゆっくり写真を撮ることができました。
首の先の花が綺麗です。


恐竜の背中の部分ですね。


一か所からまとまって咲いていました。
蕾を見ても分かります。


池の畔はセイタカアワダチソウで一杯。


あ、チョウ!キタテハでしょうか。


ナンキンハゼの紅葉が始まっています。


実が爆ぜて、ポップコーンのような実が出てきていました。
蝋質で美味しくないのか、まだ誰も食べに来ません。
食糧がなくなるころ、栄養補給にムクドリなどが争って食べに来るはずです。


水路の横の小径に入ろうと近づいたとき、向こうから茶色い生き物が出てきました。
慌ててカメラを向けてパチリ


イタチくんですよね!
時々溝などぴゅーんと走り抜けるところを見ますが、こんなにちゃんと見たのは初めてです。
しかも私に気づかないのか、どんどん近づいてきます。
写真を撮ろうと頑張りましたが、動いてるのと近すぎてピンボケばかり。
その時、はっと私の存在に気付いたのか、するすると水路の方に下りてしまいました。


う~ん、残念!
どうもこの辺に巣穴があるようです。

そんな私とイタチの攻防(?)をじっと見つめる生き物が・・・

(つづく)

【撮影:2023/11/4  宇治市】

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする