野草(イエツァオ)なくらし!

文京区改め金生町で草をアートし売り、食べています

5月のキリヤマハイキング

2020-05-11 22:07:01 | 日記・エッセイ・コラム

キリヤマハイキングは野4月が雨で中止、今回も天気予報は雨模様だったが幸い降ることがなく実行。

300メートルから600メートルほどの切山の山並みは新緑の中クリーム色のズタジイの花がよく目立つ。

真ん中あたりに紫色の桐の花が一本。

背が高い桐の木に咲く花はまじかで見るのは難しいが今回の目的地大谷山までに深い谷につけられた車道を歩くので谷より伸びた桐の花が目線上に見える。

いい香りがする。

同じくミズの花は高い木に咲くが見下ろすことができた。

このコースは木の花や実を目線上に見ることができるありがたいコースだ。

登り口の香川県との県境で一休み。

どなたが置いてくれるのかいつも枝で作った杖が4~5本置かれている。

507メートルの大谷山頂上では久々に参加の副リーダーによるハーモニカ演奏で全員合唱。

緑のそよかぜ、こいのぼり,鯉のぼりとわか葉を合唱したがわか葉の歌詞記載。

わか葉

あざやかな緑よ あかるいみどりよ とりいをつつみわらやをかくし かおるかおるわか葉がかおる

さわやかなみどりよ ゆたかなみどりよ 田畑をうずめ野山をおおい そよぐそよぐわか葉がそよぐ

毎回タイムリーな選曲だ。

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« くるり新緑の旅NO10(番外編) | トップ | とうとうマスク作り »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記・エッセイ・コラム」カテゴリの最新記事